ティアラメイキング動画、第三弾ができました(=゚ω゚)ノ☆

今日のティアラ☆

商品番号:B-006(ダイヤレーン・フラットバック)
最新仕様の画像です。後に載せる組み合わせ例のものよりも一回り大きいサイズ。
(サイズはカスタマイズで変更自在です)

フロントモチーフが強いのでそれだけでも豪華タイプですが、他のサイドパーツやサークレットと組み合わせるとさらにゴージャスなイメージになります。


さて、確定申告終わりました。

そして、その勢いで、ロウ付け編の動画もできました!!\(^o^)/♡





作るだけで精一杯で、撮影する余裕なんかないの分かってるからパーツ数少なく、接続箇所も少ないデザインのサイドパーツを選んだというのに。

作業中に手が三脚に当たってボツ動画は頻発するわ、緊張してなかなか合印に合わせることができないわ、散々でした。

ロウ付け過程の動画なんぞ、二度と作るもんかえ!! カーッ(゚Д゚ ≡ ゚д゚)、ペッ

そんなわけで皆様、本当はティアラのメイキングを見たいところでしょうが、作り方としてはティアラであろうとサイドパーツであろうと全く同じなので
心の目でこれはティアラなんだと思ってご覧いただければ幸いです。←おい

…気を取り直して。動画最後に出てきて今日のアイキャッチ画像になりましたB-006の使用例です。


blank
(T)B-006・(C)C-001(フラットバック・フラットバック)

使用例を載せて、商品番号を書いてみて気が付いたのですが、デザインレベルと数字の組み合わせだけでは商品種類が分からなかった。。orz(気づくのが遅い)

なので今後は番号の前に
(T):ティアラ
(C):サークレット
(S):サイド
(O):その他

という種類略称を付けていくことにしますね💦


まだまだ考えていかなきゃいけないこといっぱいあるなぁ。。(><;



C-003使用例。

昨日の例で言えば
(T)C-003・(C)B-004・(S)B-017(ダイヤレーン&フラットバック)
となります。
数字はそれぞれの種類でつけていってるので
種類が識別できなかったら何が何だか分からなくなるところだ(><;

応援、励みになります。今日もありがとうございます。


にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ
にほんブログ村

人気ブログランキング
スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事