今日の勉強はこれに決めた(=゚ω゚)ノ☆

土日祝は仕事のお話はお休み。特に今は期末試験の時期なので、子どもらの勉強に付き合います(`・ω・´)キリッ

というわけで作ったのがこちら☆





この動画は映ってる本人希望により、ブログだけの限定公開w


段ボールで作ったしきりに、勉強する科目を決めるルーレットを付けてみた!


このなめらかな回転。
加えてランダムな位置に止まるようにするために調節するのが少々面倒だったけど、割とうまくできました(*`艸´)♡

いや、少しでも重心がくるってるとスピード落ちてきたら重い方に振れちゃうんだから、す~~っと自然に止まるようにするって簡単じゃないのよ。ホントに。

(先にやじろべえのように針の上に載せて重心を探してからやればよかったと後から気が付いたけど、まぁ何とか出来たから良しとする。。。)

本人は最初ダーツにするつもりで描いた的?なので、ルーレットで文字が隠れちゃうところが惜しいのだけれど、そこは外側につまようじを刺すことができるように穴をあけて解決。
(つまようじ程度の硬さだと穴をあけておかないと刺さらないぐらい硬い)自分のピンを刺すことができるようにもしてみた。

誰がどの科目をやることになったかこれで一目瞭然というわけさ!\(^o^)/♡
(ピンはまだのーん星人しか作ってないけど)



これで勉強科目を決めることができるようになったから、やる気が出るようになった!

・・・といいたいところだけど。

結局はルーレットで当たった他の科目の方がやらなきゃいけないような気がするらしく、何の意味もありませんでした。いや、他の科目にしたとしてもやろうという気持ちは起きるわけだから意味はあるか?w

私もやろうと決めたはずのことを後回しにして他のことをやりだすところがあるので、さすが我が子だなぁと実感するひとときでしたわぁ☆☺



ちなみにしきり自体はこの机からインスピレーション頂きました。→イーチェスク

発達障害の子を意識して作っているみたいだけれど、普通の子にも効果あるんじゃないかと思う。
現に段ボールで作った簡易のパーティションですらなかなか好評だから。

ユニバーサルデザインってこういうのをいうのだろうな。




ティアラメイキングの動画も確定申告の準備もちゃんとやっていますので、今日も励ましてください。。。m(_ _"m)💧



にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ
にほんブログ村
blank
人気ブログランキング
スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事