
服に錆びが付くとか、あまりないケースだと思うんですけどね(--;
子育てしていると「なんでこんなことやらかすかな!(=_=#)」ということ沢山ありますよね(遠い目)
高校生の女子でも、、制服のポケットに錆びのシミを作るとか、珍しくないよ、きっと(遠い遠い目)
というわけで、うちのバカチンお姉ちゃんが制服のポケットに焼け焦げかと思われるようなシミをこさえてくれましたので、朝からプンスカ怒りながら格闘してみた経緯をネタにしてみようと思います。
そもそも制服のポケットに錆が付いたのは、本人がヘアピンをポケットに入れたまま洗濯に出し、且つ1週間ほどアイロンもかけずに洗いざらしのままクローゼットに放置してたためと判明。
(中から塗装が剥げたヘアピンが出てきたからすぐ分かった)
我が家では、とりあえず
・洗濯機に洗濯して欲しいものを入れる
・洗濯終了後、仕分けしてもらった自分の物は自分で収納する
という部分は子ども自身の責任。
洗濯に出す前に、ポケットから物を出す、洗濯後はなるべく早くすぐ使えるように収納するといういつも口やかましく言っていることをやらなかった結果、母が叱るより最も効果的な方法でしっぺが来たわけですが
(勿論ここぞとばかり私も怒らせてもらいましたけどねw)
さて。。さすがにこれは子どもに後始末をさせるには高度すぎるシミつきっぷりだ。
クリーニングに出せばいいのかもしれないけれど、そんな簡単にお金で解決できると知ったらまた気軽に同じことを繰り返すかもしれないし、ここはガッツリと恩を着せてやりたい!←器が小さい
ということで、服に着いた錆び落としの方法です。
まずは固形せっけんでスポット洗いをします。

我が家は断然これ!
細長い石鹸を付属のネットに入れて使うんですが、石鹸の太さが持ちやすい上にやや硬めのネットでたわし的な効果があるというか、とにかくピンポイントでしっかり擦ることができる。
吸盤も入ってて、使用後はこの吸盤にネットごとぶら下げて石鹸を乾燥させられるというのも売り見たいだけれど、私は石鹸水がぽたぽた落ちたり、壁面?についたりするのがいまいちなので普通に皿にのせて乾かしてます。
(普通の石鹸皿だとはみ出ちゃうので、100均で買った長方形の皿)
それでこの↓状態。(最初を撮るの忘れた、、、勿論もっと激しく茶色だったのです。どんだけ(-皿-;)
校章の部分はぼかしてる( *´艸`)細いヘアピンじゃなくて、パッチン止めだから、被害も甚大。
錆びですので、次は酸を使います。お酢を使う方法などがよく紹介されているようですが、何気に食べ物を使うのはもったいなくて嫌なので、
我が家はこちら。
![]()
別にこのメーカーにこだわってるわけじゃありません。「暮らし」に特化してなくてもクエン酸はクエン酸、安いの見つけたら(裏見て他の物質でかさ増ししていたり、付加価値をつけてたりして無いことを確認して)安いのを買ってます。
クエン酸、ハブラシに着けてちょっと水を足して溶かしながら塗り塗り、ゴシゴシした後しばらく放置。
(その間別の仕事をする、、皿洗いとか。特に時間を計るわけじゃない。適当。)
様子を見に行ってまた少し薄くなってきたことを確認
気休め程度の薄さですが、、まぁちょっと効いた。
この時点で全部白くすることは無理と判断w
(薄いけどしっかり残った染みをみて、以後気を付けてくれるようになったらそれもまた良し)
最後に酸素系漂白剤を使って母の一応の努力は終了とする。
![]()
酸素系漂白剤も特にこだわりはないんですが、液体状のではなく顆粒状のを買ってます。
食洗器の洗剤がなくなった時に、代わりに使えるんだ。
母は家政婦じゃない。だからなんでもお母さん任せにはさせない。
私の母は子どもにはさせず、自分でやってから「あんたは何もしない」という人だったから、私はそういうことを言わない母になりたい(実際はやっぱり言っちゃってることも多いんだけど)
やり方を教えないのに、「やらない」というのは卑怯だ。自分でやって欲しければ、きちんとできるようになるまで側で見守り、必要最低限で手助けをし、できるように教えるべきだ。
相手がもうできるようになったと判断したら、口で「○○しなさい」と言った後は本人がやるまで待つ覚悟を言った側もするべきだ。
(たとえそれで失敗して自分も尻ぬぐいのためにもっとしんどい思いをすることになると分かっていても)
「言うことを聞かない結果こうなった」と結論を相手に押し付けるのは逆効果だ。本当に言うことを聞かなかったからそうなったのであれば、本人もそう思うだろうし、本人がそう思わないのに「私の発言を重要だと思え」と強いるのは茶番でしかない。
しつけをするのは相手の為なのか、自分が楽をしたいためなのか。自問自答のない教育はただの弱い者いじめになる可能性が高い
そんなことをつらつら考えながら酸素系漂白剤の効果を待つ。
うん、なんだかんだ文句は言いたいけれど、お互いに不快になってお終いにはしたくない。
それに実際私だって我が子に恥ずかしい思いをさせたくないのだ。
ただ、我が子の失敗をカバーすることが最優先になってはいけないと思ってるだけで、、、
で、色々悶々考えながら待った挙句、こうなった。
・・・クエン酸以上に効いてない気がする(-_-)まぁね、錆(酸化鉄)だからね。
酸化還元反応ってやつだからね。ぶっちゃけ酸化鉄から酸素を取り除いて鉄に戻してやる方が効果あるのよ。
分かってたことだけどさ。(-_-)
でもクエン酸では弱いから、これ以上は期待できなさそう。
乾けばもう少し薄くなるかもだが、、。
これでも恥ずかしくて着れないというならば、自分の小遣いでクリーニングに出せ、と言うかな。
いや、、、これでやめようと思ったけれど、なんか錆に負けた気がして許せん、、( ̄皿 ̄#)
生地痛むかもだけどもう一度ダメ押し、
![]()
ピックリングコンパウンド!!!ドラえもん風にどうぞ。
※知らない方の方が多いと思うので:これは彫金に使うもので、酸洗いという過程に使う薬剤です。
そして、予測通り、
こうなった。さすが威力が違いすぎ。爆
錆びには、酸!※ピックリングコンパウンドは洗濯には使いません
最後は良い子は真似してはいけませんレベルの締めになったな、、( ̄д ̄)フッ
子育てしていると「なんでこんなことやらかすかな!(=_=#)」ということ沢山ありますよね(遠い目)
高校生の女子でも、、制服のポケットに錆びのシミを作るとか、珍しくないよ、きっと(遠い遠い目)
というわけで、うちの
そもそも制服のポケットに錆が付いたのは、本人がヘアピンをポケットに入れたまま洗濯に出し、且つ1週間ほどアイロンもかけずに洗いざらしのままクローゼットに放置してたためと判明。
(中から塗装が剥げたヘアピンが出てきたからすぐ分かった)
我が家では、とりあえず
・洗濯機に洗濯して欲しいものを入れる
・洗濯終了後、仕分けしてもらった自分の物は自分で収納する
という部分は子ども自身の責任。
洗濯に出す前に、ポケットから物を出す、洗濯後はなるべく早くすぐ使えるように収納するといういつも口やかましく言っていることをやらなかった結果、母が叱るより最も効果的な方法でしっぺが来たわけですが
(勿論ここぞとばかり私も怒らせてもらいましたけどねw)
さて。。さすがにこれは子どもに後始末をさせるには高度すぎるシミつきっぷりだ。
クリーニングに出せばいいのかもしれないけれど、そんな簡単にお金で解決できると知ったらまた気軽に同じことを繰り返すかもしれないし、ここはガッツリと恩を着せてやりたい!←器が小さい
ということで、服に着いた錆び落としの方法です。
まずは固形せっけんでスポット洗いをします。

細長い石鹸を付属のネットに入れて使うんですが、石鹸の太さが持ちやすい上にやや硬めのネットでたわし的な効果があるというか、とにかくピンポイントでしっかり擦ることができる。
吸盤も入ってて、使用後はこの吸盤にネットごとぶら下げて石鹸を乾燥させられるというのも売り見たいだけれど、私は石鹸水がぽたぽた落ちたり、壁面?についたりするのがいまいちなので普通に皿にのせて乾かしてます。
(普通の石鹸皿だとはみ出ちゃうので、100均で買った長方形の皿)
それでこの↓状態。(最初を撮るの忘れた、、、勿論もっと激しく茶色だったのです。どんだけ(-皿-;)

錆びですので、次は酸を使います。お酢を使う方法などがよく紹介されているようですが、何気に食べ物を使うのはもったいなくて嫌なので、
我が家はこちら。
クエン酸、ハブラシに着けてちょっと水を足して溶かしながら塗り塗り、ゴシゴシした後しばらく放置。
(その間別の仕事をする、、皿洗いとか。特に時間を計るわけじゃない。適当。)
様子を見に行ってまた少し薄くなってきたことを確認

この時点で全部白くすることは無理と判断w
(薄いけどしっかり残った染みをみて、以後気を付けてくれるようになったらそれもまた良し)
最後に酸素系漂白剤を使って母の一応の努力は終了とする。
食洗器の洗剤がなくなった時に、代わりに使えるんだ。
母は家政婦じゃない。だからなんでもお母さん任せにはさせない。
私の母は子どもにはさせず、自分でやってから「あんたは何もしない」という人だったから、私はそういうことを言わない母になりたい(実際はやっぱり言っちゃってることも多いんだけど)
やり方を教えないのに、「やらない」というのは卑怯だ。自分でやって欲しければ、きちんとできるようになるまで側で見守り、必要最低限で手助けをし、できるように教えるべきだ。
相手がもうできるようになったと判断したら、口で「○○しなさい」と言った後は本人がやるまで待つ覚悟を言った側もするべきだ。
(たとえそれで失敗して自分も尻ぬぐいのためにもっとしんどい思いをすることになると分かっていても)
「言うことを聞かない結果こうなった」と結論を相手に押し付けるのは逆効果だ。本当に言うことを聞かなかったからそうなったのであれば、本人もそう思うだろうし、本人がそう思わないのに「私の発言を重要だと思え」と強いるのは茶番でしかない。
しつけをするのは相手の為なのか、自分が楽をしたいためなのか。自問自答のない教育はただの弱い者いじめになる可能性が高い
そんなことをつらつら考えながら酸素系漂白剤の効果を待つ。
うん、なんだかんだ文句は言いたいけれど、お互いに不快になってお終いにはしたくない。
それに実際私だって我が子に恥ずかしい思いをさせたくないのだ。
ただ、我が子の失敗をカバーすることが最優先になってはいけないと思ってるだけで、、、
で、色々悶々考えながら待った挙句、こうなった。

酸化還元反応ってやつだからね。ぶっちゃけ酸化鉄から酸素を取り除いて鉄に戻してやる方が効果あるのよ。
分かってたことだけどさ。(-_-)
でもクエン酸では弱いから、これ以上は期待できなさそう。
乾けばもう少し薄くなるかもだが、、。
これでも恥ずかしくて着れないというならば、自分の小遣いでクリーニングに出せ、と言うかな。
いや、、、これでやめようと思ったけれど、なんか錆に負けた気がして許せん、、( ̄皿 ̄#)
生地痛むかもだけどもう一度ダメ押し、
※知らない方の方が多いと思うので:これは彫金に使うもので、酸洗いという過程に使う薬剤です。
そして、予測通り、

錆びには、酸!※ピックリングコンパウンドは洗濯には使いません
最後は良い子は真似してはいけませんレベルの締めになったな、、( ̄д ̄)フッ