
どこの遊び場が一番かなんて、勿論好みの問題ですが。
現在高1(女)、中1(女)、小三(男)の子どもがいる我が家では、どこかに行こうかと考えるたびに憂鬱になります。
子ども達の好みが違うからです、、泣
高1のお姉ちゃんは、極度の出不精。加えて進学校なので課題や予習が多く、部活との両立で日々追いまくられているからとにかく休みたい。
中1の次女は友人関係は良好だけれど時々疲れるらしく、近場だとばったり出会ってしまうかもしれないから知り合いに出会わない程度に遠くに行きたい。
できれば遊園地に行きたい!
小三末っ子はプールに行きたい。水泳教室で1級になった今年は、姉達よりも上手に泳げるようになったことをみんなに見てもらいたい(多分)
※誰も買い物等には全く興味なし(物欲ないのは親二人ともなので遺伝が強化されたか、、)
遊びに行く、ということになるとのんびり過ごしたい長女とがっつり遊びたい下二人に分かれることが多いので、長女を残して遊びに行くということも多いのですが、さすがに毎回それもどうかと。。(^^:
ということで、パパが思い立ってお休みを取ってくれた水曜日丸一日。香川のレオマワールドに行ってきました!我が家から車で約3時間、、ちょっと遠いので小さい頃はホテルに泊まったのですが、もう大きくなったから日帰りで、ゴー!
お姉ちゃんを引きずって行ったのは、これを見つけたからでした。
日帰り料金のご案内
ページの一番下にある
温泉 11:30~19:00
お部屋 12:00~19:00
※平日限定(土曜・特定日不可)
大人・子供とも料金は同じです。
(大人の方とお子様の合計人数で料金が変わります)
3歳未満のお子様は無料
1室最大で5名様まで
6名様以上は1室ではお受け出来ません。
というパック。
ランチバイキングと、温泉と、お部屋がついて、5人で11500円!
(我が家の場合
ランチバイキング(大人)1,500円×4、(小学生)1,200円×1、
温泉(大人)980円×4 (小学生)830円×1 で11,950円なので、部屋なしでもお得!)
これならば、お姉ちゃんは部屋や温泉でくつろぎながら自由に過ごしてもらって、下二人はガンガン遊ばせることができる!
万一暑さで気分が悪くなっても横になれる場所があるという安心感!
家族のニーズにドストライク!!!\(^o^)/
残念ながらパパは休みを取るために前日遅くまで頑張りすぎて運転だけでお疲れの様子だったので、遊びには私1人で下二人を連れて行きました。
フロントで遊園地のチケットを買う際にETCカードを見せると1人当たり500円オフになりました!
(他にも色々割引あります、、ぜひチェックを♡)
ということでランチをいただいたあと、がっつり遊ぶべく遊園地のパスポートとプールのセットで買いました♪
え、ランチの後で遊園地もプールも温泉も入れるものなの?とお思いでしょうが、、そこは平日の田舎の遊園地(失礼)
アトラクション、ことごとく待ち時間0分です!!(∩´∀`)∩♪遊園地的には悲しいところでしょうが、、まぁ平日ですからね
このサクサク感を覚えると、〇ィズニーやUS〇なんて、とても行けない、、←おい
勿論、そういう場所に慣れた人々にはさびれた感があるかもしれません、、しかし、そんなに絶叫系に慣れてるわけではない子ども達にとってはこれで十分だと思うのです。
2時間で乗ったのは、
バードフライヤー×2回
ゴーカート×2回
ビバーチェ×2回
バトルビースト×1回
パイレーツ×1回
キッズコースター×1回
2回乗るために端から端まで移動してもこれだけ乗れた。計画的に回ったり、好み無視して片っ端から乗って行ったりすればもっと乗れたと思う。
途中水遊びイベントっぽい物の準備もされていたから、色々下調べしてたらもっと楽しめただろうなぁ。
あ、あとホテルと遊園地の間を運んでくれる2階建てバスも、アトラクション並みにボンボコはねて、子ども達大ウケでしたw
部屋に戻ってみるとパパは爆睡、、暇そうだったらプールは代わってもらおうかと思ったけれど、引き続き私が連れていくことに(^^;
お姉ちゃんは時間かけて温泉堪能したとかで、お肌スベスベ~~~って大喜びしておりました。。(湯治?)引き続きお部屋でゆっくり過ごしたいとのことなので、予定通りまた下二人だけプールに。
で、ウォーターランドとやらに行ってみました。
平日というのに加えて、やや夕方になっていたからか、これも程よく空いている。
スライダーも5・6人が滑っては上がり、滑っては上がり、という感じで程よく盛り上がりつつ待ち時間なしでどんどん滑りましたよ~!
特に超長~いふわふわロングスライダー!他のスライダーとも別料金なのですが、浮き輪に乗って滑るとなかなかのスピードが出るみたいで大喜び!
10回ぐらい滑ってましたっけ、、他に造波プールも人が少ないから波が一番高くなるところでずっと遊べて申し訳ないぐらいだった。。
最後に温泉に入って、サービスエリアでおうどん食べて(一応香川県に行ったから)家についたのは23時ぐらいだったけど、交通費なども含めて家族全員でも4万円いかなかった。
泊りがけでどこか行くこと考えたらホントお得で楽しい一日でしたよ♡
先ほども書いたように、大きなテーマパークに慣れちゃってる人には物足りないと思うだろうけれど、子どもが小さいうちはこれぐらいの遊園地、楽だし安いし、いいと思うんですよね~。
人が多くなっちゃうとこういう楽しみ方ができなくなっちゃうからあんまり宣伝したくない気もするけれど、あまりお客さんが来ないと潰れちゃうかもしれないから、ブログが成長しないうちに宣伝しておきます(笑)
レオマワールド、実際何回か潰れた?潰れかけた?と思うので、応援したい。私はお気に入り!のんびり楽しく過ごしたい家族のために、いつまでも頑張ってほしいです♡\(^o^)/
ランチバイキング、お料理の種類も多いけれど。なんといってもデザートがアイスにソフトにかき氷にケーキにタルトにゼリー等に勿論果物も、とここでも子ども達の好みドストライク(苦笑)
現在高1(女)、中1(女)、小三(男)の子どもがいる我が家では、どこかに行こうかと考えるたびに憂鬱になります。
子ども達の好みが違うからです、、泣
高1のお姉ちゃんは、極度の出不精。加えて進学校なので課題や予習が多く、部活との両立で日々追いまくられているからとにかく休みたい。
中1の次女は友人関係は良好だけれど時々疲れるらしく、近場だとばったり出会ってしまうかもしれないから知り合いに出会わない程度に遠くに行きたい。
できれば遊園地に行きたい!
小三末っ子はプールに行きたい。水泳教室で1級になった今年は、姉達よりも上手に泳げるようになったことをみんなに見てもらいたい(多分)
※誰も買い物等には全く興味なし(物欲ないのは親二人ともなので遺伝が強化されたか、、)
遊びに行く、ということになるとのんびり過ごしたい長女とがっつり遊びたい下二人に分かれることが多いので、長女を残して遊びに行くということも多いのですが、さすがに毎回それもどうかと。。(^^:
ということで、パパが思い立ってお休みを取ってくれた水曜日丸一日。香川のレオマワールドに行ってきました!我が家から車で約3時間、、ちょっと遠いので小さい頃はホテルに泊まったのですが、もう大きくなったから日帰りで、ゴー!
お姉ちゃんを引きずって行ったのは、これを見つけたからでした。
日帰り料金のご案内
ページの一番下にある
日帰りとくとく3点パック
ご利用時間 ランチバイキング 11:30~14:30温泉 11:30~19:00
お部屋 12:00~19:00
(税別) | |
---|---|
1名1室 | 6,000円 |
2名1室 | 7,000円 |
3名1室 | 8,500円 |
4名1室 | 10,000円 |
5名1室 | 11,500円 |
大人・子供とも料金は同じです。
(大人の方とお子様の合計人数で料金が変わります)
3歳未満のお子様は無料
1室最大で5名様まで
6名様以上は1室ではお受け出来ません。
というパック。
ランチバイキングと、温泉と、お部屋がついて、5人で11500円!
(我が家の場合
ランチバイキング(大人)1,500円×4、(小学生)1,200円×1、
温泉(大人)980円×4 (小学生)830円×1 で11,950円なので、部屋なしでもお得!)
これならば、お姉ちゃんは部屋や温泉でくつろぎながら自由に過ごしてもらって、下二人はガンガン遊ばせることができる!
万一暑さで気分が悪くなっても横になれる場所があるという安心感!
家族のニーズにドストライク!!!\(^o^)/
残念ながらパパは休みを取るために前日遅くまで頑張りすぎて運転だけでお疲れの様子だったので、遊びには私1人で下二人を連れて行きました。
フロントで遊園地のチケットを買う際にETCカードを見せると1人当たり500円オフになりました!
(他にも色々割引あります、、ぜひチェックを♡)
ということでランチをいただいたあと、がっつり遊ぶべく遊園地のパスポートとプールのセットで買いました♪
え、ランチの後で遊園地もプールも温泉も入れるものなの?とお思いでしょうが、、そこは平日の田舎の遊園地(失礼)
アトラクション、ことごとく待ち時間0分です!!(∩´∀`)∩♪遊園地的には悲しいところでしょうが、、まぁ平日ですからね
このサクサク感を覚えると、〇ィズニーやUS〇なんて、とても行けない、、←おい
勿論、そういう場所に慣れた人々にはさびれた感があるかもしれません、、しかし、そんなに絶叫系に慣れてるわけではない子ども達にとってはこれで十分だと思うのです。
2時間で乗ったのは、
バードフライヤー×2回
ゴーカート×2回
ビバーチェ×2回
バトルビースト×1回
パイレーツ×1回
キッズコースター×1回
2回乗るために端から端まで移動してもこれだけ乗れた。計画的に回ったり、好み無視して片っ端から乗って行ったりすればもっと乗れたと思う。
途中水遊びイベントっぽい物の準備もされていたから、色々下調べしてたらもっと楽しめただろうなぁ。
あ、あとホテルと遊園地の間を運んでくれる2階建てバスも、アトラクション並みにボンボコはねて、子ども達大ウケでしたw
部屋に戻ってみるとパパは爆睡、、暇そうだったらプールは代わってもらおうかと思ったけれど、引き続き私が連れていくことに(^^;
お姉ちゃんは時間かけて温泉堪能したとかで、お肌スベスベ~~~って大喜びしておりました。。(湯治?)引き続きお部屋でゆっくり過ごしたいとのことなので、予定通りまた下二人だけプールに。
で、ウォーターランドとやらに行ってみました。
平日というのに加えて、やや夕方になっていたからか、これも程よく空いている。
スライダーも5・6人が滑っては上がり、滑っては上がり、という感じで程よく盛り上がりつつ待ち時間なしでどんどん滑りましたよ~!
特に超長~いふわふわロングスライダー!他のスライダーとも別料金なのですが、浮き輪に乗って滑るとなかなかのスピードが出るみたいで大喜び!
10回ぐらい滑ってましたっけ、、他に造波プールも人が少ないから波が一番高くなるところでずっと遊べて申し訳ないぐらいだった。。
最後に温泉に入って、サービスエリアでおうどん食べて(一応香川県に行ったから)家についたのは23時ぐらいだったけど、交通費なども含めて家族全員でも4万円いかなかった。
泊りがけでどこか行くこと考えたらホントお得で楽しい一日でしたよ♡
先ほども書いたように、大きなテーマパークに慣れちゃってる人には物足りないと思うだろうけれど、子どもが小さいうちはこれぐらいの遊園地、楽だし安いし、いいと思うんですよね~。
人が多くなっちゃうとこういう楽しみ方ができなくなっちゃうからあんまり宣伝したくない気もするけれど、あまりお客さんが来ないと潰れちゃうかもしれないから、ブログが成長しないうちに宣伝しておきます(笑)
レオマワールド、実際何回か潰れた?潰れかけた?と思うので、応援したい。私はお気に入り!のんびり楽しく過ごしたい家族のために、いつまでも頑張ってほしいです♡\(^o^)/
ランチバイキング、お料理の種類も多いけれど。なんといってもデザートがアイスにソフトにかき氷にケーキにタルトにゼリー等に勿論果物も、とここでも子ども達の好みドストライク(苦笑)