今日は朝は晴れていたものの、だんだん天気が崩れて昼ぐらいには雨が!
雲一つなかったのに、なんて天気の変わり身の早さよ
天気予報、さすがです。
そんなわけで外出もつつましく?図書館へ♪
私の図書館のお気に入りはなんていったって手芸コーナー、次に育児や料理だったりするのだけれど、今日はちび君があまりベビーカー上で暴れなかったので、のんびり普段は回らないところも覗きに行きました。
まずは芸術のコーナーにバレエの本があるので、そこら辺から。。。
お、吉田都さんの写真集がある!熊谷哲也さんのも!迷わずさっと吉田さんの写真集を取る♪(なぜなら裏表紙のティアラが目に入ったから(笑))ティアラ、っていうか、これは白鳥の頭飾りの変形版?羽ではなくてブレード(?)を羽のような形に形成して頭全体を覆うような。。こんな飾りがあったんだぁ。
家に帰ってじっくり見ると、他の頭飾りもなかなか斬新。眼福です(人^▽^)吉田都さんの踊り大好きなので、写真集欲しいけど、3238円は私には安くないんだ~(^^;高いとは思わないんだけど…子育て一段落してから考えます(爆)
もう一冊「バレエに連れてって!」っていう本を選んでみた。まだ読んでないので分からないけど鑑賞のポイント解説みたいな内容っぽい。面白かったらまたお勧めします(^^)
次はPCのコーナー。。デジカメの上手な撮影方法のノウハウ本、いっぱいあるからどれがいいか分からないけど、とにかく簡単そうなの。。。1冊。(ティアラきれいに撮りたいので)
そして。。。今日のタイトルに関することになるんですが
気になる題名「あの~、それは違法行為ですけど…」(牧野二郎著)
最近ブログを覗いてくださる方も増えて、嬉しいのと同時にちょっと不安になったので借りてみたんでした。なんかそこらへん、大ボケなりにカンが働いた、ってことになるんでしょうか?
簡単に言えばこの本の大筋は著作権や個人情報の漏えいなどの、ついやってしまいそうな事例をあげているんですが、
あっ私やっちゃってるよ(滝汗)
う~んと言い訳をすれば、これは法律には引っかからない引用である、と言えなくもないのかもしれないけど、本などの記事や写真を権利者に無断で転載するのは基本違法である、ということならば、アクセスがいきなり増えた先日のポアントの記事!写真の出所を記載してなかった(TT)(早速書き足し)
そして、一番うう~んって思ったのがyoutubeからの動画貼り付け。
この本には直接youtubeには言及されてなかったみたいだけど(気になってざざーっと斜め読みしたので細かいところまでは読めてない)あらためてインターネットで調べてみたらyoutubeに載っているからといって合法とは限らないどころか、youtube動画を引っ張ってくる行為は限りなくブラックに近いグレーゾーンみたい(爆)
私、動画いっぱい引っ張ってきちゃってたよ~~![]()
でも、よくよく考えたら本読まなくても分かったはずのこととも思うので、潔く謝って(どこに?って感じではあるけど。。orz)以後は気を付けます。ポアントの記事に関しては記事中に動画があるのでyoutubeへのリンクにしておきました。(ってこれ自体ももしかしたら違法行為を後押ししていることになるのか?って気にはなるんだけど(;;))
楽しみにしてた方がおられたら申し訳ないけれど、そのようなわけで左上にあったミニ動画はやめますね![]()
自分の作品紹介だけすれば間違いないんだろうけど。。。でも私の作品って、バレエという総合芸術の中のホント頭の部分だけだから、バレエが未知の世界である方には自分の作品を見ていただくと同時に、バレエの世界全体を紹介したいっていう気持ちは強いのよね。。。ううん。ジレンマです。でも違法行為と分かっていて続けることはできないので、また何か考えます~![]()
でも個人的にはyoutubeのバレエの動画のおかげで「こんなバレエがあるんだ!」って教えてもらえたから、あれが違法だと言われちゃうと結構悲しい。。。個人の発表会っぽいのは違法ではないけど、やっぱり参考になるのはプロの舞台なので。でもプロの舞台はそもそもこんな地方ではめったに拝めないんだよ~(爆)ビデオもチケットも高いし(TT)最後は愚痴になってしまいました。すみません。。
記事中には書けませんでしたが、皆様の「ぽちっ」のおかげで今日(昨日)も何とか作業できました
ありがとうございます
今日も凹みから立ち直れるようよろしくお願いいたします…゚・(ノεT)・゚・
[ctrlキー]を押しながらポチッポチッとクリックするとページを移動せずにランキングをカウントします☆応援はしてもいいけど、いちいちランキングに飛ぶのがめんどいのよね、という方は試してみてくださいね♪

にほんブログ村
ちび君の写真、無修正で載せているのは親も判別できない変顔だから安心して載せているのです(爆)
雲一つなかったのに、なんて天気の変わり身の早さよ

そんなわけで外出もつつましく?図書館へ♪
私の図書館のお気に入りはなんていったって手芸コーナー、次に育児や料理だったりするのだけれど、今日はちび君があまりベビーカー上で暴れなかったので、のんびり普段は回らないところも覗きに行きました。
まずは芸術のコーナーにバレエの本があるので、そこら辺から。。。
お、吉田都さんの写真集がある!熊谷哲也さんのも!迷わずさっと吉田さんの写真集を取る♪(なぜなら裏表紙のティアラが目に入ったから(笑))ティアラ、っていうか、これは白鳥の頭飾りの変形版?羽ではなくてブレード(?)を羽のような形に形成して頭全体を覆うような。。こんな飾りがあったんだぁ。
家に帰ってじっくり見ると、他の頭飾りもなかなか斬新。眼福です(人^▽^)吉田都さんの踊り大好きなので、写真集欲しいけど、3238円は私には安くないんだ~(^^;高いとは思わないんだけど…子育て一段落してから考えます(爆)
もう一冊「バレエに連れてって!」っていう本を選んでみた。まだ読んでないので分からないけど鑑賞のポイント解説みたいな内容っぽい。面白かったらまたお勧めします(^^)
次はPCのコーナー。。デジカメの上手な撮影方法のノウハウ本、いっぱいあるからどれがいいか分からないけど、とにかく簡単そうなの。。。1冊。(ティアラきれいに撮りたいので)
そして。。。今日のタイトルに関することになるんですが
気になる題名「あの~、それは違法行為ですけど…」(牧野二郎著)
最近ブログを覗いてくださる方も増えて、嬉しいのと同時にちょっと不安になったので借りてみたんでした。なんかそこらへん、大ボケなりにカンが働いた、ってことになるんでしょうか?
簡単に言えばこの本の大筋は著作権や個人情報の漏えいなどの、ついやってしまいそうな事例をあげているんですが、
あっ私やっちゃってるよ(滝汗)
う~んと言い訳をすれば、これは法律には引っかからない引用である、と言えなくもないのかもしれないけど、本などの記事や写真を権利者に無断で転載するのは基本違法である、ということならば、アクセスがいきなり増えた先日のポアントの記事!写真の出所を記載してなかった(TT)(早速書き足し)
そして、一番うう~んって思ったのがyoutubeからの動画貼り付け。
この本には直接youtubeには言及されてなかったみたいだけど(気になってざざーっと斜め読みしたので細かいところまでは読めてない)あらためてインターネットで調べてみたらyoutubeに載っているからといって合法とは限らないどころか、youtube動画を引っ張ってくる行為は限りなくブラックに近いグレーゾーンみたい(爆)
私、動画いっぱい引っ張ってきちゃってたよ~~

でも、よくよく考えたら本読まなくても分かったはずのこととも思うので、潔く謝って(どこに?って感じではあるけど。。orz)以後は気を付けます。ポアントの記事に関しては記事中に動画があるのでyoutubeへのリンクにしておきました。(ってこれ自体ももしかしたら違法行為を後押ししていることになるのか?って気にはなるんだけど(;;))
楽しみにしてた方がおられたら申し訳ないけれど、そのようなわけで左上にあったミニ動画はやめますね

自分の作品紹介だけすれば間違いないんだろうけど。。。でも私の作品って、バレエという総合芸術の中のホント頭の部分だけだから、バレエが未知の世界である方には自分の作品を見ていただくと同時に、バレエの世界全体を紹介したいっていう気持ちは強いのよね。。。ううん。ジレンマです。でも違法行為と分かっていて続けることはできないので、また何か考えます~

でも個人的にはyoutubeのバレエの動画のおかげで「こんなバレエがあるんだ!」って教えてもらえたから、あれが違法だと言われちゃうと結構悲しい。。。個人の発表会っぽいのは違法ではないけど、やっぱり参考になるのはプロの舞台なので。でもプロの舞台はそもそもこんな地方ではめったに拝めないんだよ~(爆)ビデオもチケットも高いし(TT)最後は愚痴になってしまいました。すみません。。
記事中には書けませんでしたが、皆様の「ぽちっ」のおかげで今日(昨日)も何とか作業できました


[ctrlキー]を押しながらポチッポチッとクリックするとページを移動せずにランキングをカウントします☆応援はしてもいいけど、いちいちランキングに飛ぶのがめんどいのよね、という方は試してみてくださいね♪

にほんブログ村
ちび君の写真、無修正で載せているのは親も判別できない変顔だから安心して載せているのです(爆)