私が利用しているFC2ブログは同じFC2ブログユーザーが来てくれると訪問履歴として残る機能があるんですが(履歴を残したくなければ設定できる)、結構これが思わぬ出会いをもたらしてくれることがありまして。

工房楽さんもそのお一人、ハンドメイドつながりで覗きに行ったらすごく素敵な家具を作っておられたので遡って記事を読んでいたら、「ん?もしかして県内!?」
お店のHPもあったので見せていただいたらなんとうちのパパさんの職場のすぐ近く!(^^;しかもその周辺は私の実家へのルートでもあり、美味しいパン屋さんもあり、というわけでしょっちゅうそばを通っている。。。
思わずコメントを書いたのがご縁で、以後ちょこちょこブログにお邪魔させていただいているんですが、
(お店の方は以来その道を通るたびにこの道から見えるのかな?ってきょろきょろしているんですが(爆))その楽さんからコメントが

> 演劇ブログのバレエってだけでも未知の世界なんですが、ミニチュアチュチュ???  羊毛フェルト??? テクノロート?? ポアント??記事を読んでも、コメント拝見させていただいても、専門用語が・・・
>  ニュアンスで何となく解るような解らないような・・・。
>  アン・ドゥ・トォロワーなら解るんですが^^ 

うんうん、このブログはかなり狭い業界用語がひしめいていると思います(爆)どんどん突っ込んでやってくださいm(__)m

では~簡単に解説をば(ウキウキ(人^▽^))
でも、私もバレエをやっていたって言ってもそんなに詳しい知識があるわけではないのですよ。。なので、改めてちょっと調べながらの解説なんで、あくまでもウケウリです(読んでて間違い見つけたらご指摘お願いいたします)
まずはバレエの方面からね。

バレエの衣裳は特徴的なので、バレエを見たことがない方でも「これはバレエの衣裳だね!」って分かると思うのですが、あの衣裳を「チュチュ」と言います。このブログに登場する「ミニチュアチュチュ」っていうのは、お衣裳を小さくしたもの(本物を飾るのは大きすぎますんで。。orz)というわけです。

ところでバレエと言えばあのスカートが横に上がって足がよく見える独特な形の衣裳を思い浮かべられる方が多いと思うのですが
IMG_1735.jpg
↑こういうやつね。
これはクラシックチュチュ、と言います。
子どものお稽古事のバレエっていえば、レオタードだけのイメージの「モダンバレエ」ではなくお衣裳がかわいい「古典バレエ(クラシックバレエ)」なのではないかと思いますが(偏見かもしれません(--;)
実は古典バレエというのはクラシックバレエではなく、「クラシックバレエ」と「ロマンティックバレエ」の2つあるんですよね。
クラシックチュチュ、というのはクラシックバレエの衣裳。
ロマンティックチュチュ、というのはロマンティックバレエの衣裳。
…と思っていただいていいんじゃないかと思います。。(ちょっとここらへん微妙。ロマンチックバレエであるコッペリアという演目でもクラシックチュチュ着てたりしますんで(--;ゞ)

ロマンティックチュチュは白くて長くてふんわりした妖精っぽい衣裳が代表的ですね。
tario-ni.jpg
こういうの。有名なマリー・タリオーニさんの絵です。

ちなみに、ロマンティックバレエの方が年代的には古いです。
でもクラシックバレエの方が有名なのは、なんてったって「白鳥の湖」「眠れる森の美女」「くるみ割り人形」っていうチャイコフスキー作曲の3大バレエがあるからでしょうね♪

って私もちょっと詳しくなくて、ちょろちょろ調べながら書いてたら長くなっちゃいました(--;

後は簡単に。。。
・ポアント…一昔前は「トゥ・シューズ」と言っていたあのつま先が固~い靴です。よく小学生がバレエのマネする時、手を頭の上に上げてよっこらしょ、と上履きなんかで立ったりしますが(笑)上履きは危ないのでやめましょう。ポアント履くのには足が丈夫になったというだけでなく、姿勢や体の引き上げ等の技術がある程度できていないと危ないので、早々履かせてもらえるかどうかで教室を選んではいけません。

IMG_1846.jpg
私のポアント。お姉ちゃん2人もバレエを始めたし、再開しようかな~って買ったとたんに妊娠判明(爆)出番がなかったのできれいなまま

ちなみにアン・ドゥ・トォロワーはフランス語の1・2・3ですね♪
カウントをとる時に日本語で言ったり英語で言ったり、フランス語で言ったりします♪なぜフランス語なのかと言えば、前述の古典バレエの発祥がフランスであったからだと思われます。


長くなっちゃったので続きはまた明日~

ランキング登録しているので、お手数ですが「ぽちっ」としてくださると励みになります
[ctrlキー]を押しながらポチッポチッとクリックするとページを移動せずにランキングをカウントします☆応援はしてもいいけど、いちいちランキングに飛ぶのがめんどいのよね、という方は試してみてくださいね♪
blank
にほんブログ村

最近続き物が多いわ。。(汗)


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. blank pipopa より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    おぉ!
    知っているようで知らないバレエの世界☆
    「ポアント」って、つま先立ちをしてる足の形かと思っておりました!
    ついでに、あのシューズの先って、硬いんですか?!
    つま先ジャンプ?とかしたとき、コンコン音がしそうですね。

    むか~し、ジャニーズの番組で、国際バレエコンクールの話を追っていたやつがあったんですが、あれを見ながら、

    『つま先強いなぁ~実は足の指が筋肉ムキムキだったりして』と思ってました^^;


    新体操でもつま先立ちをしますが、足の指の付け根で立つ!!
    人間業と思えない、痛そ~な体勢をしますよ。

    続き、楽しみです☆
  2. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    おお!なんか小さい時からバレエやっていて、どこまで一般教養になるのか分からず失礼いたしました(^^;ゞそうですよね、確かにポアントってみたことなければどうなっててつま先で立っているのか分からないですよね。次の記事にしちゃおう(^皿^)凶器になるぐらい(←おい)硬いですよ~[絵文字:v-391]
    そういえば私も新体操のことはほとんど知らないわけだ。。pipopaさん、新体操うんちく記事書いてくれないかなぁ~(笑)
    続き、楽しみにしててください☆
  3. blank ミーム より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    確かに専門用語ばかりでマニアックな世界ですよね~
    私もブログにレッスンの事とか書こうかなと思うのですが、パの名称がよくわからなくてて文章になりません・・

    ねこりーなさんの記念写真に一緒に写っていたポワントはbesuoさんのものだったのかな?トゥシューズってホントに綺麗な形で見ていると幸せな気持ちになりますが(私だけ?)、履いてみると別世界です~おばさんには。日々、引力に従ってさがっていく自分との戦い!?
    でもやめられないんですよね~
  4. blank K より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    わかります、足跡からのつながり。

    大切でもあり、
    少し怖さもあり、
    ネットワークの奥深さを感じます*

    それとぽちっと、の豆知識、
    知りませんでした(゚Д゚;)

    すごいですねーーー
  5. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    パの名称。。。最近はわが子の方が詳しくなって、うかつに知ったかぶりできません(笑)なんであんなに細かく名前がついているんだ~!って思いますよね(爆)

    ねこりーなさんたちと一緒にうつっていたポワント、私のです。大当たり~!新品のトウシューズって本当にきれい。復帰してすぐ履けるわけでもないのに、買っちゃったのはやっぱりあの美しさを堪能したかったから。。。本当に美しいままで堪能し続け、っていうのもかなり微妙ですけど(爆)
    ちゃんと履いているだけミームさんはえらい!
  6. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ネットワークの奥深さ、怖さ。私も思います。
    ニュースでブログの炎上、っていうのも時々目にしますが、おそらくブログを書いた当人はそれほどまでに人の神経を逆なでることを書いたつもりはなかったんだろうなぁと思うと、どのように感じるか分からない不特定多数の人に見られるブログというのは結構危険もあるということを心しておかないといけないと思いますね。
    でも同時にやっぱり出会いというのは本当に楽しい!最初はバレエ業界(?)の人に見てもらいたいな、と思って始めたブログだけれど、案外バレエと関係なさそうな方もちょこちょこ来ていただけたりして。(それが訪問者リストで分かるから面白いんですよね。)バレエのこと全然わからないよ!っていう方に見ていただけてるのがなんかこの頃は結構楽しくて、動画などもアップするようになったんですよね。。
    私もいろんな方のブログを読むと「へぇ~[絵文字:v-405]」と思うことがいっぱいです!人の才能ってすごいなぁ~って。Kさんの作品もいつも楽しく拝見させていただいてます♪(ここでお礼を言うなって感じですが(^▽^;ゞ)また遊びに行かせてくださいね☆
  7. blank kasumi より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    最近たくさんコメントつくようになりましたね[絵文字:v-354]

    私もみなさんに負けないようせっせとコメントを書かねば![絵文字:v-42]

    どんな習い事も、ハンドメイドもいろいろ専門用語があって、
    やってる人同士では当たり前のものもそうでない人にはちんぷんかんぷん、何かの暗号?ってことありますよね~
    その専門用語を説明しようとするとまたそこに専門用語が出てきてしまうことも[絵文字:v-389]
  8. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    あら☆kasumiさんのコメがないから忙しいのかなぁ~って応援メッセージを送ってこっちに戻ってきたらコメントが(笑)もしや以心伝心?
    でもkasumiさん忙しいの分かっているからコメはすごく楽しみなんだけど、無理しないでくださいねm(__)m
    っていうか、はやく次の記事をみたいのだ(笑)←[絵文字:e-277]

    あはは、暗号いいですね!もうこの意味が分かったらあなたもお仲間!みたいな(笑)まぁでもなんちゃってでも意味が分かればいいんですよ。新体操のクラブを棍棒と言ってみても(爆)
    なるべく分かりやすい記事を書くことは頭の体操になるはず!ということで老化防止のためにもがんばってみよう♪と前向きな自分、えらい?
コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連キーワード

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事