さて、今日は軽銀細工に適した接着剤についてです。

世の中には接着剤がたくさんありまして、何かと何かをくっつけたい場合、その色々な接着剤の中から一番自分のニーズにこたえてくれそうな接着剤を探さなければならないわけです。
それでホームセンターやインターネットなどに接着剤を求めて訪れるわけですが、
それぞれに素敵な売り文句が書かれていて
どれがいいやらやっぱり分からん(゚Д゚;)
てな状態になりがち(私だけか?)
特にホームセンターに何の予備知識もなく行ったりすると、あまりの種類の多さにとりあえず選んではみるものの「やっぱりこっちの方がいいのでは」という気持ちになってせっかく手にした品を戻して他のを取って見たり、「やっぱりこちらの方も念のため」とか不安になって複数買いしてしまったりとかしちゃうんですよね。。。orz

まぁそれでもとりあえず、自分が求める接着剤の条件をはっきりさせておかなくては選べません!
軽銀細工の場合は
①デコなので、乾いた後クリアーになること
②金属との接着になるので金属接着が可能なこと
③接着力が高いこと
④できれば早く固まること

が、条件として挙げられます。
デコ用の接着剤はデコグッズを扱っているお店で紹介されています。
デコ電グッズ
貴和製作所 ブログ
(ちなみにアフィリエイトは基本的にやりません。。。勉強するのが面倒なので(爆))

デコ電とティアラの違いは、デコ電は張り付けた後、水平におけるから固まるまで時間がかかっても構わないけど、ティアラは早く固まってくれないとその間手で持ち続けて手がぶるぶる。。
IMG_1784.jpg
一粒に30分なんて、無理です(TT)

そんなこんなで条件に合いそうなものを探した結果、今回はこちらの2つを購入!
IMG_1785.jpg
。。。でもね、これってハイスーパー5の方は軽銀細工さんで紹介してもらったものだし、スーパーXGの方は今までスーパーX2ってやつを使っていてそのアップグレード版っていうの?
無難なものしか選べない自分が憎い。。。orz全然実験になってないし。本当はハイスーパークリア3っていうのも試してみたかったんだけど、この量(15g)にこの値段(600円ちょい)?って感じだったのでやめたのでした。。。(ちなみにハイスーパー5は80g1000円くらい)
後ねらい目はコニシボンドウルトラ多用途SU クリヤーってやつかな、今回はお店に置いてなかったからどこかで見たら買おう。。

100円ショップにも2液混合のがあるけど、情報によると黄変しやすいそうで、今のようにはみ出しながら貼り付けしているようじゃちょっとやめといたほうがいいかな。。

あぁもう~悩ましい!さっさと実際にデコるべし!(←短気)
しかし例のスカートがまだなの。。。(-公- 😉

IMG_1786.jpg
私もチュチュ着せてもらえないから自主レッスンしてるんですの(未来のオデットさん?)


なんだかいつも長い記事ですみませんm(__)m
その3にちゃんと続けられるようどうぞ応援よろしく
にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ
にほんブログ村

スカートの方も明日ぐらいには作り上げたいんだけど(--;
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

子育てランキングのバナーはみき画伯が多忙のため、まだできておりませぬ(もしかして忘れてる?)

クリックしても個人情報等が漏れることはありませんのでご安心ください♪(ブログランキングについてはこちらの記事をご覧になって下さいね♪→リニューアル♪
[ctrlキー]を押しながらポチッポチッとクリックするとページを移動せずにランキングをカウントします☆応援はしてもいいけど、いちいちランキングに飛ぶのがめんどいのよね、という方は試してみてくださいね♪


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. blank pipopa より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    おはようございます☆

    接着剤でしょ~わかりますよ、その悩み!
    どれがいいんだか、みんな「うちのが最高!」みたいな書き方してるし、手にとっては、う~~~んと悩み・・・の繰り返し。

    すんごく小さいサイズで「お試し」とかあればいいのに、と思ったりします。
    レオタード製作の時に使ってみたいけどまだ買っていないのが、ジュエルファブリックさんの「E6000」ってやつ。手元にまだ2種類残っているので、これが使い切る頃に買ってみようかな、と検討中です☆
  2. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    お試し!いいですね~☆何が悔しいって接着剤って量がちょっとの分がやたら高いっていうのが嫌なんですよね。でも大きいサイズ買ってあまり良くなかった。。なんてのも悔しいし。長期間保存できるもんだったらまぁそのうち、なんて思うこともあるかもしれないけど、しばらく使わない接着剤って接着剤そのものがダメになっていたり、ふたがくっついちゃって開封ができない(--;なんてことも。。。

    あ、でも保存する場合は冷蔵庫がいいっていうのは聞いたことあります。(だけど基本匂いの強い接着剤なんかは冷蔵庫に入れたくないですし(TT))

    接着剤の容器が高いのかもしれないけれど、あの倍以上のサイズが数百円しか違わないっていうのはなんとかならんもんかな~って思います。迷い指数が高くなるorz

    レオタードには基本つけたことないんですが、ホットフィックスはやっぱり高くなりすぎるのかな。。。一度だけのんちゃんのレオタードにアクセントとしてつけてみたことがあるんですが、全く落ちませんでした。あんまりしっかりくっついているのでホットフィックスの糊部分だけ売ってないか探したこともあります(なかったけど(爆))
    お互いいい接着剤に巡り合えるといいですねぇ。。[絵文字:v-390]
  3. blank kasumi より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    私もいろいろ試行錯誤して今気に入っているのはジュエルファブリックさんのE6000です(そう、pipopaさんが気になってるやつです)
    乾きも早く、色もクリア、塗りやすく、はがれにくい!
    レオタードの場合、特殊なところ以外は乾きの速さは求められませんが、生地の伸びにある程度対応できるよう、ゴムっぽくなる接着剤で、洗濯ができること、生地が固くなりすぎないことがいいボンドの条件です。E6000はこれらの条件をすべてクリアする上、乾きも早くいうことなし!pipopaさん、絶対お勧めです!損はさせませんよ~

    上のセメダインスーパーXは私もデコに凝ってたときに愛用してました[絵文字:v-410] 
    結構いいですよね!
    小さいパーツに塗りにくいのが難点かな~
  4. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    いいなぁ~お気に入りの一本が見つかったら後は大分気が楽でしょうね。。。
    あ、でもゴムっぽくなる接着剤の方が軽銀細工にも向いているかもね!そういう意味では接着力は2液混合の方が高くても、スーパーXシリーズの方が乾いた感じ弾力があるからこっちのがいい可能性もあるわけだ!
    今回はスーパーXGから試してみようかなぁ。。余力があれば同デザインで2つずつ作って、試してみるのが一番なんだろうけど、今はとても無理~せめて幼稚園のバザー(11月)が終わってからかな。。。今日も幼稚園に行ってお仕事しましたよ♪楽しいんだけどちび君いて幼稚園の仕事するとそれだけで時間が消えるorz
コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連キーワード

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事