夏は発表会多いんでしょうか。うちの教室は冬にあるのですが、お友達の発表会が近々あります♪(2つ)
発表会といえばやっぱりプレゼントも楽しみのうちで、勿論うちからも用意はするのですがプレゼントを作ってほしいという依頼も来ます。今回もミニチュアチュチュ、お母様からご依頼いただきました~(*^^*)キトリのヴァリエーション踊るので、記念にそのお衣裳のミニチュアを作って欲しい、ということです。
うちの教室は自分とこで作っているので、全員分を広げて保管する場所がなく1か月前から各家庭に持って帰ってもらい、広げて形を整える(?)のでじっくり鑑賞できるのですが、お友達のところはレンタルなので直前にならないと見れないし、終わった後は即返却なので実物を見ることはできません[emoji:e-441]なのでカタログの写真を携帯で撮ったものを見せていただくだけなので実際に見てみたらあら~こんな衣裳だったの!?[emoji:e-451]ってこともあるのですが(^^;そこはしかたがない。。。(それで気に入らなかったのだったらまたご利用いただけてないわけだし、と思ってみる(笑))
大体ミニチュアなので、ブレードとか飾りとか同じものは絶対使えないのでどうしてもなんちゃってな部分があるのは仕方ないこと、なのでそっくりそのまま丸写し!というよりは実物を超えるかわいさを目指して作らせていただいてます[emoji:e-466](実物にはあり得ないゴージャスなものだってミニチュアなら簡単[emoji:e-440])

ただミニチュアと言えど、モデルとなる衣裳のデザインはレンタル元にあるので、ここで画像をアップすることはできません(これは自分もデザインする人間としては最低限守るべきルールだと思っています)
せっかく作ったのに載せることができないのは残念だが~

その代わり、他にも並行して作っているブツがあるのでそちらでお楽しみください♪
ねこりーなちゃんですよ~
IMG_1597.jpg
約一名、首無しがいますが。。(´д`ι)

後姿です。
IMG_1600.jpg

この子たちはオークションに出してみようかなぁと計画中の子たち。それなりに時間をかけて作っています。ただ、中途半端なものを売るのは嫌なので、同じ形に揃えて5個以上作れるようになったら、少しずつ出してみようかな~って思っています。今はまだ羊毛フェルトの技術がまだまだで、なかなか同じにそろえるのは難しい。。。
IMG_1598.jpg
ちゃんとポアント履いてます(笑)

IMG_1599.jpg
手にもしっかり肉球が!(笑)

この子達レオタード姿ですが、数量たまったらスカートも研究しようと思っていますので今はbesuoと一緒に練習に励んでいるんだ~っていうことにしといてください[emoji:e-319]
あっkasumiさん、レオタードのデザイン利用させてもらえるならkasumiデザインのレオタードを着たやつ作ってみたいんだけどダメかしら~[emoji:e-317]

前々回に登場したうさりーなちゃんは、幼稚園のお友達がストラップをつけてくれる~ということで研修に出かけております。返ってきたらうさりーなにもポアント履かせたろ。。。(^皿^)


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. blank kasumi より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    いよいよねこりーなちゃんにチャレンジしているのですね[絵文字:v-405]
    みんなかわいい~[絵文字:v-344]
    レオタードのデザインはOKですよ[絵文字:v-426]
    お好きなだけ使ってください。
    そのかわり私のレオタードを着ている子で失敗作とか試作品とか売り物にはちょっと・・・という子がいたら欲しいな~(えっ、ずうずうしい?)
    あっ、もし生地の端切れとか必要だったら言ってくださいね。
    型紙と一緒にお送りします[絵文字:v-392]

    でも衣装のミニチュアを作るなんて尊敬[絵文字:v-352]
    私、自分のレオタードでも作ろうと思えない[絵文字:v-393]
    だって細かくて面倒くさそう・・・
    人形の服作りとかはあまり好きじゃないんですよ[絵文字:v-390]
  2. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    勿論作品は進呈するつもり、っていうかkasumiデザインはkasumiさんの元で一番値打ちを発揮できるでしょ~!(*^▽^*)レオタード作っているうちバレエ以外でも応用できるかなぁと思ってお尋ねしてみたのです♪新体操とかフィギュアスケートなどの衣裳デザインも作ってみたいけど、私はそちらの方は門外漢だし、デザイン盗用はしたくないし、何よりもkasumiデザインのファンですから!!(笑)
    お許しが出たところで早速作ってみるね♪

    ふふふ、でも型紙や布は不要ですよ♪せっかく(?)羊毛フェルトなので、全部羊毛でやってみようと思っているんです。。。なので、スパンコールとかの光物やレオタードの光る質感は出せないけれど(TT)もしどうしても寂しいようなら作ってみてから光物系は考えてみよう、なんて思っています。確かに細かいデザインなので全部再現できるとは思えないけど、そこは超ミニチュア(全体が9㎝ぐらいなのでレオタード部分は胸から股まで2センチほど、胴体1センチ程ですからね。。。(--;)

    後ついでに~うちの子らの採寸、一応終わっているんだけど、kasumiさん忙しそうだからブログ見て一段落の様子が見えたらお願いしようと思っているんで、「忘れたかな?」って心配しないでくださいね~♪ではでは♪
  3. blank pipopa より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    早速、来ちゃいました☆

    besuoさん、色々とされるんですね!
    キラッキラのティアラ、つ、作れるんだ・・・・[絵文字:v-405]
    バレエって、新体操とはまた違った、優雅さというか、華やかさがありますね!
    それは去ること数十年前・・・でもないですが、ビーズでアクセ作っていた事があって。それから、新体操のレオタード。
    基本、キラキラ大好きなんですよ[絵文字:v-354]
    目の保養になります~^^
    羊毛フェルトも、出来上がり楽しみです☆
  4. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    pipopaさん早速来てくれてありがとう~[絵文字:e-51]コメント書いた時は、あの記事だけ読んでコメントしたんですけど、コメント返信のビニコの失敗が気になって遡って読んだらめっちゃ面白かった(><)b特にタティングレースに手を出した下り、レースを羊毛フェルトに変えたらまさしく私じゃんね(爆)kasumiさんといい、ハンドメイド好き人間っていうのはかくも似てるもんですかね~(-▽-;
    手芸屋さんにどれだけ貢いでるんや!ってかorz
    遡ってコメント書いちゃろうかなと思うぐらい共感しまくりでした(笑)
    バレエティアラってもうマイナーな世界なんで、これをハンドメイドのジャンルに入れていいもんかという気はするけど(汗)非日常な世界のキラキラをお楽しみくださいっちゅーことで時々応援してくださると嬉しいです♪(>▽<)
コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連キーワード

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事