昨日最後にちょこっと書いた掲載OKのお話は、まだ動画がアップされてないので、アップされてからにしよう♪♪(*≧∀≦*)

ということで、今日はちょっと前に作った長女の衣裳を載せてみます☆
衣裳って言ってもバレエじゃなくてフィギュアスケートなんですけどね。

スケート始めてまだ2年なのですが、ある程度できるようになってきたので
県大会に出てみない?とお声をかけていただいて、出場することになりました(*≧∀≦*)♪

・・・っていうとすんごくかっこいいのですけど、
通っているスケート教室の上級以上のほとんどの子が出る上に、
県内のリンクはここだけなので、県大会はほぼ内輪♪♪\(^^;)/☆
得点とかちゃんと出されて表彰式もあるのでちゃんとした大会ではありますが、
県という響きの割には、、

( ̄▽ ̄)ゞエヘ(お察しください)

まぁでも我が子にはそれぐらいの方がいいのです。
ていうか、出てみたい人は出てもいいよ、と言われた時にどうしようかと迷って
出たいとさっさと言わなかったために
忙しい先生に「出たいです」という意思表示をするタイミング完全に失い、
皆が衣裳を手配し振りをつけてもらい始めたのを知って
もうダメだ――――――(TT)と泣きだし(爆)
(出たいなら出たいとさっさと先生に言えってずっと言ってたんですけどね。。。
どうしても先生が忙しそうにしていると申し訳なくて言えないらしい(^^;)

先生がたまたま私のバレエの後輩でもあったため、
「本当は出たかったらしいのだけど、言うタイミングのがしちゃって、アホでゴメンよぉ~」と
軽く挨拶したら
「え、今からでも大丈夫だよ?」「え、マジ?」
みたいな軽いやり取りで急遽出場決定(^^;
大喜びしたのもつかの間、
全て出遅れで始まったために、出場者でリンクを貸切って練習するのも1回しかできず
音が分からないもんだからさっぱり動けず、でまた泣き出し(苦笑)

そりゃ~母はバレエしか知らんですよ。
でもバレエだって、音楽と動きを合わせるために音楽を体に叩き込むとか
レッスン場じゃないところでも振りのイメージレッスンするとかするんだから、
遅れて始めたならできる限りの工夫をしろって言ったのにやらないから。。

ま、自業自得よね←冷たい

と、出場までの間にも色々あったんですがもうそれは本人の問題で、

出ると決まったからには母がやらなきゃならんこと。





衣裳の準備。
だって、友達に聞いたら、発注から到着まで5週間かかるって言うんだもの。
そんなの今から注文できないじゃないのよ。
もとから節約するつもりだったから自作するつもりだったから別にいいけどさ。

で、作りました。

探してみたらいい写真が全く残ってないので、ちょっとがっかりorz
2015-03-01 14.56.27
試着段階。あまりにも肌色部分の色があってなかったのでこの部分は変更(爆)

IMG_7104_20150403095353174.jpg
本番直前の後ろ姿(笑)

スケートというともっとキラキラたっぷり!という感じにしなきゃいけないんだけど、
もう時間的にギリギリだったし音楽がコッペリアのマズルカだったので(笑)
バレエだったらキラキラ無い衣裳だし!!みたいな感じで胸の花模様の所と
袖にスパンをつけることで乗り切りましたw

コッペリアで良かったww
頭飾りは勿論、バレエで言う村娘仕様です。スケートでは珍しいのか、
カワイイカワイイとみなに言われていたようです。

急ごしらえの割には本人も自分の衣裳が一番好き!と大喜びしてくれたので
久しぶりのレオタードの割にはよくできた(細かいところみれば色々難があるけどね)


さぁ親も子も、頑張りますぞ!(春休みもあと少し!)
今日も良ければポチッとお願いいたしますm(__)m☆
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ
にほんブログ村

勿論貸切練習ですっかり青ざめた後は心を入れ替えて練習したので何とか本番には間に合って
本人が期待していた以上の点数をいただきました(^^;
引き続き、頑張るそうです(爆)


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事