今日はいよいよヴァリエーションの会!
断乳4日目でいまだ昼寝がうまくできないで荒れ模様のちびさんに不安を抱えながら短い舞台ということに望みをつないで行ってきました!
今回はお姉ちゃんの知っている子たちが出演するので、お姉ちゃんが行きたがったっていうのもあります。(これでお姉ちゃんが「特に行きたくない」って言っていたら断念したかもしれない程疲労中(爆))

いや、でも、行ってみて良かった!自分の知っている子たちの踊りというのはやっぱりそれなりに思い入れを持ってみてしまうので、色々ジーンとしましたよ(TT)母はもっとなんだろうなぁ。。。あの子達がポアント履いて、クラシックを踊っている。。。うちのお姉ちゃんもあと2年したらあんなの踊れるようになるのかしら、すごく不思議な感じ。でも子どもにとっての2年というのはそれだけ大きいってことなんでしょうね。

そして、頑張って作ったティアラがすごくキラキラキラ。。。先日太陽の下で見た輝きそのまま、うわっ[emoji:e-451]っていうぐらい輝いていました。ちと、輝きすぎでないかいというぐらい(汗)衣裳にはそこまで光物をつけていないので(5・6年生でコンクール用の衣裳とかでもないので、そんなにストーンとかついていないと思われる)小さい石は省いてもよかったかしらというぐらい光っていました(^^;ゞ(娘たち曰く、「光りすぎでティアラの形が分からなかった」っていうぐらい光ってたorz)
衣裳とのバランスという意味ではまだまだ課題が残るなとは思いますが、初めてティアラをつけて踊った子供たちにとってはキラキラティアラ、きっと嬉しかったんじゃないかな、と昔の自分を思い出してちょっと幸せな気分になりましたよ(笑)

ちび君が盛大な拍手を送るのはいいんだけど、「ママー!」とかいらん掛け声をかけるので、ロビーと客席の間を行ったり来たりして落ち着いて見れなかったのが残念だったです(笑)


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. blank kasumi より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ティアラ何はともあれちゃんとキラキラしていて良かったですね[絵文字:v-354]
    衣装とのバランスは大切かもしれませんが、やはり女の子にとってキラキラは憧れですもの[絵文字:v-343]過剰なくらいでイイのよ[絵文字:v-392]と門外漢なので無責任なことを言ってみる[絵文字:v-391]
    でも娘が初めて試合に出たときのレオタードは全然キラキラしてなくって、他の子に比べてみすぼらしく見えてイヤでした・・・(先生にこの作品はあまりレオタードをキラキラさせたくないと言われ、装飾にストップがかかってしまったのです)
    もっとキラキラに豪華にしてあげたかったと今でも思います。
    だからやはりキラキラでいいのです!うん。

    とりあえず、最後まで見ることが出来てよかったですね[絵文字:v-411]
    小さい子がいると途中退席も高確率でありますもんね。

    追記:おっ○○は禁断の言葉なんですね(笑)
  2. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ]kasumiさん、コメ早い(笑)
    〇っ〇いは、kasumiさんのコメントにちゃんと載っているんですけどね(爆)しかも変〇という言葉まで(笑)一体なにが不適切なコメントなんだかorz連呼したらダメってことかな(笑)

    今回は、小さな舞台ということもあって、先生も「どんなのでも自由に使っていいよ」って言われたので、多分コンクールなんかになると制約がかかるんじゃないかと思われます(^^;それにしても装飾にストップかかってみすぼらしく見えるなんて、親としては不本意ですよね[絵文字:v-406]自分の娘にふさわしく、キラキラ[絵文字:e-420させたい親心、分かりますっ!(><)b親的気持ちとしては全体よりもわが子キラキラ万歳!なんですが、それはオフレコっちゅうことで(笑)

    それにしても、男の子っていうのはどうしてああ静かにできないもんでしょうかねorz上演中に出たり入ったりなんて、3人目にして初めての体験でした(汗)
コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連キーワード

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事