タイトルでびっくりさせた方、すみません(^^;
ショップは継続します。
現在カラーミーという簡単にネットショップを作れるサービスを利用してショップをやっているのですが、
このページですね)
このカラーミーを使ってる部分をやめようかなぁと考えているのです。
(なので、HPやFBページ、このブログは継続します)
本日いきなりカートを閉めるわけではないのですが、提携して下さってる作家さん達にも迷惑かけちゃいけないので
ちょっと早めに宣言しておこうと。


最初にティアラショップを作るに当たり、どんな形がいいかなぁ。。と悩んで紆余曲折した結果で今の形になり、
実際納品書印刷やお客様データの管理など色々便利なのでそれなりに愛用していたのですが
ここにきてやり方を見直す必要が出てきたのですorz

Creemaで資材を販売し始めたことで→記事こちら☆
ショップでも扱っている品物との在庫調整をしなければならなくなったのですが
それが想定以上であったということが一番の大きな理由。


2015-01-09 09.53.28
こんなの扱ってます(例 その一)



ショップで売れても、Creemaで売れても、同じところから出しているので
其々の在庫数をその都度手動で一つ一つやっていかなければならないのです。
Creemaで販売始めた当初はそのうちショップの方に全部アップしたら
Creemaの方は手数料も取られるし、やめてもいいかと思っていたのですが←おい
想像以上にCreemaで売れるために梱包・発送・在庫数訂正等でいっぱいいっぱい、
とてもショップにアップなど追いつかないorz
(今はショップにアップしてないものの方が多いので、かぶってる分だけの修正ですむのですが、
これで全部アップしたらとてもじゃないけど一人では手が回らない。。(><;)

ということが分かってきましたので、どちらかに絞ろうと思ったのです。


2015-01-11 14.00.15
こんなの扱ってます(例 その二) これはショップでも扱ってる分ね。


Creemaの方を残そうかな、と思ったのは実際売れるから、というのもあるのだけれど、
他にも
ティアラ販売の形態がカートという形にあっていないということとか、
ショップ維持費やクレジットカードの手数料負担の事を考えると
今のEstherの販売規模ではまぁ必ずしもCreema手数料は高くないかもと思えてきたこととか

何よりも取引の安全が、、、
残念ながら、購入手続きをしてもお支払いをして下さらない方がちらほらいらっしゃるのです(-"-)
どこのネットショップでも悩みのネタみたいだけど。。。
いつでも発送できるように梱包しているのに、いつまでも入金されず、
連絡しても音信無し、時間も資材も手間も無駄になる。
その点はCreemaのようなところだと、入金管理などはサイトがやってくれるので、
入金があったら発送という非常にシンプルな方式を
売り手買い手に共に強制的にさせられる点がちょっと気にいったりして(^^;

個人で全てやり取りするとやっぱりなかなか。。規定はあってもドライに徹しきれずorz
(別にそのようなお客様に気に入っていただく必要はないとも思うのですが、
自分も忘れっぽいたちで単に忙しくて遅れてるだけかもとか
メールが迷子になってるんじゃないかとか、いろいろ考えると期限越えちゃってるけど
もうちょっと待ってみようかなぁって思ってしまう。。(^^;)

2015-01-16 10.44.14

こんなの扱ってます(例 その三)



まぁ他にもちょこっとしたいろんな理由があるのですが、
●ティアラは、HPやFBページにカタログ的なものを作り、問合せを受けてお作りする
●資材販売は全てCreemaに出す
●ティアラやその他のオーダー品もクレジットカード払いを希望される場合はCreemaに専用ページを作ってそこから手続きしていただく

という形にしようかな、と考えてます。(もう少し色々考えてますが)
Creemaだと、取引データが蓄積できないので、リピートしていただいても分からないかもしれないということや、
うっかり間違って後から追加注文いただいても同梱で送料をまとめることができないとか
(同梱自体はできるのですが追加送料の返却が出来ないのです)
納品書印刷ができないのでうっかり入れ忘れミスが起きるとか←おい
いや、、、ここのところ納品書印刷して、それをチェックしながら用意する癖がついてたので
画面を見ながらだとどうしてもチェックが甘くなるようで、(しどろもどろ)

2015-01-08 09.59.23
こんなの扱っています(例 その四)基本ハンドメイドサイトなので、オーダーも受けることができます☆


しかし、一番の懸案であったのは最初に書いたように提携作家さんの紹介ページが無くなってしまう点、、
なのですが。
こちらも、私個人の紹介より今はGuild Balletというもっときちんとした団体が出来たので
そちらの方で紹介させていただいた方がより多くの方に見ていただけるはず。
そういう理由でまことに勝手ながら、決断させていただきました(>人<;


さて、、そのXデーをいつにするか。。。
3月末でクロネコメール便が廃止されるため、ついでにそこでやめようかと思ったけど
もうあと二日しかないやん(゜Д゜;←この類の驚愕はこの頃しょっちゅうだけど(涙)

さすがにこれは無理orz

ならばカラーミーの契約(1年契約)が切れるまでか、、しかし、これは確か10月ごろだから、それまでこの作業を続ける元気はないので、これもボツ(ーー;

4月いっぱいまでやって、5月から閉めてもいいかしら~~提携作家のみなさーん(ノДT)
最後までグダグダですみません。また確認とってXデーが決まりましたら、
あらためてブログを書きますのでお許しくださいm(__)m

とりあえず、このようなことを考えておりますという長い割にはあまり内容のない記事でした~~(爆)←いつものことか?


Guild Ballet とかち展の会期中は頑張って更新しますので、
その間だけでも気合入れてポチッと応援くださいませ~(^皿^)☆
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ
にほんブログ村

そういえば、昨日はBallet Attic Prop前川さんの衣裳と怪しげなおじさん達の写真を送ってきた以外は
連絡がないわ。。。余程疲れたのかしら(^^;
11086770_697064613736280_1204930040_o.jpg11095678_697063857069689_784665072_n.jpg

もしかして会場のGaoのオーナーかしら?
後ろに見えるのが前川さんの衣裳。腰あたりにチュチュチャームもくっついているようです
(前川さんの衣裳は販売なしの展示のみ。ティアラのみ販売)


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事