今はもっぱら軽銀細工の方法を使ってティアラを作っておりますが、
依頼があればそれ以外の素材でティアラを作ったり、
ティアラ以外の物を作ったりすることもある。ということで
大分整理したとはいえ今だにbesuo家には資材が沢山あります。
ホースヘアもそんな資材の一つ。
ショップに載せようかなぁと思っている物の一つでもあるのですが、
今だに写真がとれておらず、アップされておりません(^^;;
が、アップされてないだけでブツはありますから、お問合せがあればお売りいたしますよ~~
ということで、昨日もご注文を受けましたので早速ご用意いたしました☆
その前に、、ホースヘアとは、このティアラの前についている黒いネットの事です↓(先に書けよ)

もともと社交ダンスのスカートなどに縫い付けて、独特の張りとうねりを出すような
服飾素材らしいのですが、使用用途が限られてるのか、普通の手芸屋さんではまず見かけません(^^;
でも、丈夫さと網目の大きさ具合が頭飾り用のネットになかなか具合がいいんだ!
黒いチュールでもいいけど、チュールはピンを刺すと破れちゃうので、
ホースヘア、お勧めなんだ!
ご注文の分だけ切って送ってもいいのですが、
初めて頭飾りにチャレンジ!との事なので、簡単な見本を作ってみることにしました♪
(お得意様なので、特別大サービス!!(笑)←おい)
丁度コードのティアラも作ってみたいということだったので、
お揃いにできるようにコードで作ってみることにしました。
まずコードがそのままではこんな風に端がばさばさになってしまうので、
端処理します。
![2014-05-09 09.28.17]()
ばさばさになってないところを糸でぐるぐる巻いてこれ以上ほつれないようにします。
中にワイヤーを入れる時はワイヤーが飛び出しちゃうので、
以前はワイヤーが飛び出さないようにグル―ガンでぽってりカバーしてたんですが、
ちょっと見栄えがよろしくないので今回はワイヤーも入れてないことだし、方法を変えまして
糸で縛ったところに瞬間接着剤を数滴たらして固定します。
こちらの方が早くてきれい。
![2014-05-09 09.29.22]()
ちなみに、こんなメイキング画像を撮れるようになったのも、
Sちゃんが助っ人に来てくれるようになったからです。。。(T人T)アリガタヤ
![2014-05-09 09.29.36]()
かたまったら、ぼさぼさ部分を切り落とします。(巻いて留めてある糸は切らないようにね)
![2014-05-09 09.30.28]()
どんな形にしようかなぁと適当にくにゃくにゃ。。。
![2014-05-09 09.31.30]()
先に端処理しておいたホースヘアに、仮置き(?)してデザインを決めます。
(デザインしてからそれに合わせて作るのが本来のあり方ですが、
見本なのでそこは適当(爆)
![2014-05-09 09.34.02]()
ザクザク縫う。。。
それこそ、え、こんな適当でもいいの?ってのがはっきりとわかるように、糸もわざと黒糸、
縫い目もはっきり見せちゃってますが、
表に見えないように縫ったり、色の糸も目立たない色にすればきれいな仕上がりになることは間違いありません☆
使うコードも、今回は大雑把ざっくりなデザインなので太いもの(4㎜)使っていますが、
細いコードを使えば繊細で複雑な模様もきれいにできます。
![2014-05-09 09.54.56]()
コード縫い付けた☆これに好きなようにビーズやスパンコールを縫い留めたらいいだけ。
デザイン的には直線的になってしまったけど、カーブがかかってる方が使いやすいです。
手元にあったコードのなんちゃってティアラと組み合わせてみました。
![2014-05-09 10.39.18]()
なんちゃってになんちゃってを組み合わせてるので、はっきり言ってつっこみどころ満載ですが。。。orz
デザインはともかく、こんな風に作ってるんだよーってことが分かれば幸い、ということで(爆)
もちろんこれは私が適当に考えた方法なので、もっと良い方法があると思います。
良い方法知ってたら、教えて下さいね♪(←おい)
Mちゃーん、自由な発想で、素敵な頭飾り作ってね!!!(≧∀≦)
今日もよろしければお帰り前にぽちっと応援して下され。
ブログ村のランキングが上がって喜びます(^皿^)
![にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ]()
にほんブログ村
ホースヘアはこのように直接何か縫い付けて頭飾りにも使えますが
ティアラをしっかり留めたいときにも重宝しますよ(^^)♪
5㎝幅ものなら100円/10㎝で扱っておりますので使ってみたいなーという方はお問合せ下さい♪(^^)/☆
依頼があればそれ以外の素材でティアラを作ったり、
ティアラ以外の物を作ったりすることもある。ということで
大分整理したとはいえ今だにbesuo家には資材が沢山あります。
ホースヘアもそんな資材の一つ。
ショップに載せようかなぁと思っている物の一つでもあるのですが、
今だに写真がとれておらず、アップされておりません(^^;;
が、アップされてないだけでブツはありますから、お問合せがあればお売りいたしますよ~~
ということで、昨日もご注文を受けましたので早速ご用意いたしました☆
その前に、、ホースヘアとは、このティアラの前についている黒いネットの事です↓(先に書けよ)

もともと社交ダンスのスカートなどに縫い付けて、独特の張りとうねりを出すような
服飾素材らしいのですが、使用用途が限られてるのか、普通の手芸屋さんではまず見かけません(^^;
でも、丈夫さと網目の大きさ具合が頭飾り用のネットになかなか具合がいいんだ!
黒いチュールでもいいけど、チュールはピンを刺すと破れちゃうので、
ホースヘア、お勧めなんだ!
ご注文の分だけ切って送ってもいいのですが、
初めて頭飾りにチャレンジ!との事なので、簡単な見本を作ってみることにしました♪
(お得意様なので、特別大サービス!!(笑)←おい)
丁度コードのティアラも作ってみたいということだったので、
お揃いにできるようにコードで作ってみることにしました。
まずコードがそのままではこんな風に端がばさばさになってしまうので、
端処理します。

ばさばさになってないところを糸でぐるぐる巻いてこれ以上ほつれないようにします。
中にワイヤーを入れる時はワイヤーが飛び出しちゃうので、
以前はワイヤーが飛び出さないようにグル―ガンでぽってりカバーしてたんですが、
ちょっと見栄えがよろしくないので今回はワイヤーも入れてないことだし、方法を変えまして
糸で縛ったところに瞬間接着剤を数滴たらして固定します。
こちらの方が早くてきれい。

ちなみに、こんなメイキング画像を撮れるようになったのも、
Sちゃんが助っ人に来てくれるようになったからです。。。(T人T)アリガタヤ

かたまったら、ぼさぼさ部分を切り落とします。(巻いて留めてある糸は切らないようにね)

どんな形にしようかなぁと適当にくにゃくにゃ。。。

先に端処理しておいたホースヘアに、仮置き(?)してデザインを決めます。
(デザインしてからそれに合わせて作るのが本来のあり方ですが、
見本なのでそこは適当(爆)

ザクザク縫う。。。
それこそ、え、こんな適当でもいいの?ってのがはっきりとわかるように、糸もわざと黒糸、
縫い目もはっきり見せちゃってますが、
表に見えないように縫ったり、色の糸も目立たない色にすればきれいな仕上がりになることは間違いありません☆
使うコードも、今回は大雑把ざっくりなデザインなので太いもの(4㎜)使っていますが、
細いコードを使えば繊細で複雑な模様もきれいにできます。

コード縫い付けた☆これに好きなようにビーズやスパンコールを縫い留めたらいいだけ。
デザイン的には直線的になってしまったけど、カーブがかかってる方が使いやすいです。
手元にあったコードのなんちゃってティアラと組み合わせてみました。

なんちゃってになんちゃってを組み合わせてるので、はっきり言ってつっこみどころ満載ですが。。。orz
デザインはともかく、こんな風に作ってるんだよーってことが分かれば幸い、ということで(爆)
もちろんこれは私が適当に考えた方法なので、もっと良い方法があると思います。
良い方法知ってたら、教えて下さいね♪(←おい)
Mちゃーん、自由な発想で、素敵な頭飾り作ってね!!!(≧∀≦)
今日もよろしければお帰り前にぽちっと応援して下され。
ブログ村のランキングが上がって喜びます(^皿^)

にほんブログ村
ホースヘアはこのように直接何か縫い付けて頭飾りにも使えますが
ティアラをしっかり留めたいときにも重宝しますよ(^^)♪
5㎝幅ものなら100円/10㎝で扱っておりますので使ってみたいなーという方はお問合せ下さい♪(^^)/☆