あっという間に10月も終わり。。。orz
今日まであがいて、作ったバレエ雑貨をS子様に見ていだたこうと思って
数日ない頭をひねりながら頑張ってましたが
さてさて結果はいかに?
そんなわけで「作る」方面の欲求はばっちり満たされているわけですが、
教師達の研修会ということで早く帰ってきた画伯さんが駆け込んでくるなり言うことには。
「明日はハロウィンだからあいさつ運動で仮装して、紙で作った手作りキャンディを配りながら
挨拶しよう!!っていうことになったんだよ~!!!
おかあさん、仮装の準備しなくちゃ!!(*≧∀≦*)」
…このブログをずっと読んでくださっている方はご存じだろうと思いますが、
besuoはクリスチャン。
ハロウィンなぞ興味もなければ当然商業ご都合の盛り上げに協力する気などさらさらないわ…(--;
しかし、こんなに楽しそうに騒いでいる画伯さんを見ると
日本の祭りと違ってお化けを拝むというわけでもないし。
この場合は金儲けとは関係ない子どもたちの企画だし。
色々面白いことを思いついて、彼女が学校を楽しめるようにしてくださってる先生に
協力したっていいか、と。
何より画伯さん自身の楽しみで楽しみでという気持ちをつぶしたくない…(^^;
そんなわけで、まぁいろんな考え方の人間がいるということを
学校はもうちょっと考えて欲しいもんだな!と心の中ではブスくれつつ
「…100円ショップでそろえる程度ならいいよ」と許可を出したのでした。
しかし、ハロウィーンの前日にそんなに品物が揃ってるはずもなく、
勇んでいったはいいがゲットできたのはなんかどうしようもなく不細工な
「カボチャ?」という感じのでかでかシュシュ1つのみorz
彼女は魔女になりたかったということで、「マントはゴミ袋で自作する(><;)」と言い出したから
仕方なくもう一肌脱いで協力することにしたのでした。
確か幼稚園向きの本に、マントの作り方の型紙が載ってたはずなんだ。
家に帰って、見てみると自分で型紙を作るタイプ。
簡単だから別にいいんだけど、、めんどくさー(゜Д゜)←母こんなんばっかり
しかし、やることやった、お手伝いした、ということでじわじわ包囲網を狭めてくる画伯さんの要求に押されて、思い尻をあげて取り掛かってみれば久しぶりの衣裳関係
ちょっと血が騒ぐじゃないのさ~~~!!!w(゜∀゜)w
フード付きマント、さくさくと作って、布も余ったから牛乳パックと厚紙とで土台を作って、
例の劇不細工なカボチャのシュシュも使って、
こんなん作りました!!(>▽<)♪

カボチャ、目がハートなんよ!?
ていうか、カボチャが黒で周囲がオレンジとかありえんと思うんだけれど
帽子にしてみればその組み合わせが幸いした形?
![2013-10-30 22.21.52b]()
パジャマ姿で試着してめっちゃ嬉しげな画伯さん。。。(^^;
まぁお仕事お仕事で結構子どもたちにも我慢させているところもあるから、
こういう形で「お母さんがお仕事してて良かったな~」って少しでも思ってもらえたら嬉しいな、とw
ちなみに所要時間トータルで1時間半でした。
帽子は完全にオリジナルなので、もう一回作れと言われても無理かも(^^;
(サイズ適当w)
いいね!と思って下さったら今日も元気付けにぽちっと応援くださると嬉しいです♪♪
ブログ村ランキング
![にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ]()
![にほんブログ村 ファッションブログ ヘアアクセサリーへ]()
![にほんブログ村 ファッションブログ 衣装・舞台衣装へ]()
人気ブログランキング
![]()
![]()
![]()
![]()
昨日のお芋、結局こんなのが掘れましたw
![2013-10-30 16.14.16]()
あまりの出来の悪さに、子どもたちと馬鹿笑いさせていただきましたorz
(さすがのどちびも笑ってた。。)
今日まであがいて、作ったバレエ雑貨をS子様に見ていだたこうと思って
数日ない頭をひねりながら頑張ってましたが
さてさて結果はいかに?
そんなわけで「作る」方面の欲求はばっちり満たされているわけですが、
教師達の研修会ということで早く帰ってきた画伯さんが駆け込んでくるなり言うことには。
「明日はハロウィンだからあいさつ運動で仮装して、紙で作った手作りキャンディを配りながら
挨拶しよう!!っていうことになったんだよ~!!!
おかあさん、仮装の準備しなくちゃ!!(*≧∀≦*)」
…このブログをずっと読んでくださっている方はご存じだろうと思いますが、
besuoはクリスチャン。
ハロウィンなぞ興味もなければ当然商業ご都合の盛り上げに協力する気などさらさらないわ…(--;
しかし、こんなに楽しそうに騒いでいる画伯さんを見ると
日本の祭りと違ってお化けを拝むというわけでもないし。
この場合は金儲けとは関係ない子どもたちの企画だし。
色々面白いことを思いついて、彼女が学校を楽しめるようにしてくださってる先生に
協力したっていいか、と。
何より画伯さん自身の楽しみで楽しみでという気持ちをつぶしたくない…(^^;
そんなわけで、まぁいろんな考え方の人間がいるということを
学校はもうちょっと考えて欲しいもんだな!と心の中ではブスくれつつ
「…100円ショップでそろえる程度ならいいよ」と許可を出したのでした。
しかし、ハロウィーンの前日にそんなに品物が揃ってるはずもなく、
勇んでいったはいいがゲットできたのはなんかどうしようもなく不細工な
「カボチャ?」という感じのでかでかシュシュ1つのみorz
彼女は魔女になりたかったということで、「マントはゴミ袋で自作する(><;)」と言い出したから
仕方なくもう一肌脱いで協力することにしたのでした。
確か幼稚園向きの本に、マントの作り方の型紙が載ってたはずなんだ。
家に帰って、見てみると自分で型紙を作るタイプ。
簡単だから別にいいんだけど、、めんどくさー(゜Д゜)←母こんなんばっかり
しかし、やることやった、お手伝いした、ということでじわじわ包囲網を狭めてくる画伯さんの要求に押されて、思い尻をあげて取り掛かってみれば久しぶりの衣裳関係
ちょっと血が騒ぐじゃないのさ~~~!!!w(゜∀゜)w
フード付きマント、さくさくと作って、布も余ったから牛乳パックと厚紙とで土台を作って、
例の劇不細工なカボチャのシュシュも使って、
こんなん作りました!!(>▽<)♪

カボチャ、目がハートなんよ!?
ていうか、カボチャが黒で周囲がオレンジとかありえんと思うんだけれど
帽子にしてみればその組み合わせが幸いした形?

パジャマ姿で試着してめっちゃ嬉しげな画伯さん。。。(^^;
まぁお仕事お仕事で結構子どもたちにも我慢させているところもあるから、
こういう形で「お母さんがお仕事してて良かったな~」って少しでも思ってもらえたら嬉しいな、とw
ちなみに所要時間トータルで1時間半でした。
帽子は完全にオリジナルなので、もう一回作れと言われても無理かも(^^;
(サイズ適当w)
いいね!と思って下さったら今日も元気付けにぽちっと応援くださると嬉しいです♪♪
ブログ村ランキング



人気ブログランキング




昨日のお芋、結局こんなのが掘れましたw

あまりの出来の悪さに、子どもたちと馬鹿笑いさせていただきましたorz
(さすがのどちびも笑ってた。。)