あっという間に10月も終わり。。。orz
今日まであがいて、作ったバレエ雑貨をS子様に見ていだたこうと思って
数日ない頭をひねりながら頑張ってましたが
さてさて結果はいかに?

そんなわけで「作る」方面の欲求はばっちり満たされているわけですが、
教師達の研修会ということで早く帰ってきた画伯さんが駆け込んでくるなり言うことには。

「明日はハロウィンだからあいさつ運動で仮装して、紙で作った手作りキャンディを配りながら
挨拶しよう!!っていうことになったんだよ~!!!
おかあさん、仮装の準備しなくちゃ!!(*≧∀≦*)」


…このブログをずっと読んでくださっている方はご存じだろうと思いますが、
besuoはクリスチャン。
ハロウィンなぞ興味もなければ当然商業ご都合の盛り上げに協力する気などさらさらないわ…(--;


しかし、こんなに楽しそうに騒いでいる画伯さんを見ると
日本の祭りと違ってお化けを拝むというわけでもないし。
この場合は金儲けとは関係ない子どもたちの企画だし。
色々面白いことを思いついて、彼女が学校を楽しめるようにしてくださってる先生に
協力したっていいか、と。

何より画伯さん自身の楽しみで楽しみでという気持ちをつぶしたくない…(^^;

そんなわけで、まぁいろんな考え方の人間がいるということを
学校はもうちょっと考えて欲しいもんだな!と心の中ではブスくれつつ
「…100円ショップでそろえる程度ならいいよ」と許可を出したのでした。


しかし、ハロウィーンの前日にそんなに品物が揃ってるはずもなく、
勇んでいったはいいがゲットできたのはなんかどうしようもなく不細工な
「カボチャ?」という感じのでかでかシュシュ1つのみorz


彼女は魔女になりたかったということで、「マントはゴミ袋で自作する(><;)」と言い出したから
仕方なくもう一肌脱いで協力することにしたのでした。


確か幼稚園向きの本に、マントの作り方の型紙が載ってたはずなんだ。


家に帰って、見てみると自分で型紙を作るタイプ。
簡単だから別にいいんだけど、、めんどくさー(゜Д゜)←母こんなんばっかり

しかし、やることやった、お手伝いした、ということでじわじわ包囲網を狭めてくる画伯さんの要求に押されて、思い尻をあげて取り掛かってみれば久しぶりの衣裳関係


ちょっと血が騒ぐじゃないのさ~~~!!!w(゜∀゜)w



フード付きマント、さくさくと作って、布も余ったから牛乳パックと厚紙とで土台を作って、
例の劇不細工なカボチャのシュシュも使って、

こんなん作りました!!(>▽<)♪
2013-10-30 22.24.28
カボチャ、目がハートなんよ!?
ていうか、カボチャが黒で周囲がオレンジとかありえんと思うんだけれど
帽子にしてみればその組み合わせが幸いした形?

2013-10-30 22.21.52b

パジャマ姿で試着してめっちゃ嬉しげな画伯さん。。。(^^;

まぁお仕事お仕事で結構子どもたちにも我慢させているところもあるから、
こういう形で「お母さんがお仕事してて良かったな~」って少しでも思ってもらえたら嬉しいな、とw

ちなみに所要時間トータルで1時間半でした。
帽子は完全にオリジナルなので、もう一回作れと言われても無理かも(^^;
(サイズ適当w)


いいね!と思って下さったら今日も元気付けにぽちっと応援くださると嬉しいです♪♪
ブログ村ランキング
にほんブログ村 演劇ブログ バレエへにほんブログ村 ファッションブログ ヘアアクセサリーへにほんブログ村 ファッションブログ 衣装・舞台衣装へ
人気ブログランキング


昨日のお芋、結局こんなのが掘れましたw
2013-10-30 16.14.16
あまりの出来の悪さに、子どもたちと馬鹿笑いさせていただきましたorz
(さすがのどちびも笑ってた。。)


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. blank やえ より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    はっぴーはろうぃーん!
    仮装ですと!!言ってくれればハロウィングッズいっぱいあったのに!
    この前ディズニー行ってきて、それのハロウィン帽子とかもあるんだよー!
    魔女っこ画伯ちゃん可愛いですね!私も今日は南瓜お菓子作る予定ー。こういう行事に便乗してお菓子作るのは好きです。乗せられてますね!
  2. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ハロウィーンははっぴ~なのかぁ!?!?というツッコミはさておきww

    しまったぁああそうだよ、コスプレならやえちゃんにまず聞けばよかったんだわ(爆)
    いやさ、前日だから全然思いつきもしなかったわ(--;や~。やられた感満載…orz
    まぁ私の職人技を披露するいい機会だったということで(←苦しい)


    カボチャのお菓子、野菜嫌いのわが子たちにはウケないんだよなぁorz
    わが子らも美味しいと認めるカボチャ菓子を作れるかどうか挑戦してみない?(←おい)
  3. blank やえ より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    子どもたちにとってはハッピーな日なのでは?なーんて。適当ですがw

    そうですよ仮装に使えるものいっぱいありますよ。また次回(あるの?)ご利用くださーい!
    けど、即席で可愛い帽子素敵だなって思いましたよ。こういう機会に作ってみるのも楽しいですよね。

    あららー。去年は南瓜のクリームチーズケーキ作って中々好評でしたん。今年はプティングにしようかなーって思ってるの今から南瓜買いに行く(笑)
    おっと、そしたら作って持っていこうかしらん?はたして受け入れられるのか!?(笑)
  4. blank saechann より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    さすがまなちゃんだ~♪♪
    画伯ちゃんも、衣装から小物全般、トータルコ-デできる母の実力をお見通しだね!超、可愛い~~♡

    ハローウィンね~
    いまだにどんなお祭りか、意味も分からないけど何となく楽しい気分になってしまうwww(←本当に楽しいお祭りなのか??)

    我が家にも、勉強もせず、超浮かれ気分でハローウィンクッキーを作りまくっている女子高校生が。。。画伯ちゃんくらいだと可愛いんけどねぇ(;一ε一)。。。
  5. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    あ~~!コメント来てるっていうメール見落としてたorz
    しかも歯医者さん行って、後バタバタしてたから今頃気が付いてるし(--;
    カボチャのクリームチーズケーキ。。。うまそうな。
    プリンの方は分からんけど(笑)←どちびが普通のプリンもあまり食べないのよね(--;
    ホント、だんだん好みがうるさくなって、おやつなんかでも3人の気に入る物にしたくてもあれは嫌だこれは嫌だと文句をつけるから、いろんな意味でストレスです~(--;
    最近食事時に怒らなかったことってあまりないようなorz

    まぁ。。。私自身がめっちゃ食わず嫌いの偏食ちゃんだったので、子どもたちのこと言えないんだけーどーねー(爆)
  6. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    さえちゃん♪♪
    トータルコーデは大げさでしょ~~(-▽-;
    ゴミ袋のマントよりはましかなぁって家に会った黒布(←断捨離後もまだ少しはあるところがw)
    切ってまっすぐ縫っただけ~。
    裾もリボンも切りっぱなし~(笑)遠目用だから。遠目(爆)
    遠目用のなんちゃってならお任せを!(←おい)

    ハロウィンは遡ればケルト人の土着信仰に基づくなんちゃらかんちゃらって一応歴史はあるけど、
    アメリカでは子どもたちが仮装して近所の家を「いたずらかご馳走かTrick or Treat」(←お菓子をくれなきゃいたずらするぞ!)と言ってお菓子を集めて回るというイベント。
    まぁ近所の家を回るという時点で日本にそのまま持ってくることは難しいと思うけど…(笑)
    それだけ聞いたら楽しそう!って思うかもしれないよね♪♪

    でも、私はアメリカで一人暮らししている祖母に
    やってきた誰かに家に落書き等ひどいいたずらをされた、という話を聞いて、
    それを「イベントだから♪」って正当化できるっていうのは。。。
    由来も気になるところだけれど、イベントの内容自体もやっぱり何か違うと思ったのね。
    無礼講ってやつだ、無粋なやつだと言われちゃうかもだけどね~(--;

    でも子供たちが楽しいなら、お付き合い最低限レベルで楽しませてやってもいいかなぁと
    思ったというわけでしたww
    超浮かれ気分で作ったハロウィーンクッキー。誰にあげるのかなぁwww
  7. blank saechann より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    うふふ~♪♪
    さずが、まなちゃん!衣装の神髄がわかっておりますな~(爆)
    衣装って遠目だよ、遠目~~♪♪

    どんなに職人的技巧を駆使した超手の込んだお衣装でも、遠目が今一パッとしなければ踊り手の表現の助けにはならない(!?)。。。逆に、近目に見ると、”へっ!?(@▽@;)”って思うようなお衣装が遠目に一番人目を惹き、踊りを引き立てたりする。。。なんてこともあるもんね。

    でもね~
    近目に見ても素敵でないと着てみたい!って思ってもらえないっっつ~のもまた事実orz
    丁度良いところ探すのが超難しいわん(;一ε一)

    ハロウィン。。。
    そっか、本場ではお子ちゃまが仮装してご近所からお菓子をもらうのかぁ。。。
    まなちゃんのおばあ様のお話、、、お祭りだからといって何をしても良いという風潮はちょっと頂けない(;一_一)
    文化の違いを感じるな~~orz
    日本では、”家族やお友だちが集まって楽しくお菓子を食べるパーティ的お祭り”という感じになっちゃってるね(^^;)/

    おおっ。。。!?
    まなちゃんの想像するような”女の子らしさ”があったら超嬉しいんだけど~
    うちの娘ったら。。。
    散々キッチンをとっちらかして夜中まで作ったアイシングクッキー・・・
    ぜ~んぶ学校に持ってって、クラス中の”女子”でクッキーパーティしたらしい(;一_一)。。。

    お~い!
    一枚くらい残しておくくらいの配慮はないんですかぁ~~!
    (衣装のお代だと思ったら安いもんだろ。。。爆)
  8. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    そうそう、衣裳の神髄は遠目!!
    っていいながら、朝のあいさつ運動の場合は遠目ではないなぁと遠い目をしてみたり…(^^;

    そうなのよね~。ティアラも必ずしも近くで見てステキ=遠目でもステキ、とは限らない。
    でも経験者目線で言えば、どんなに遠目で見るからこれで十分!て言われたとしても、やっぱり近くで見てステキ!って思えるものがあって欲しいと思うし。。(^^;
    衣裳マジックだよね~(笑)
    効果的に装飾できる才能が欲しいッ(><;

    ハロウィン。。日本のお子ちゃまは知らない人の家に行って、お菓子をくれ!とは言いにくい…よね(--;
    でも本場(?)アメリカも銃社会だから、下手に知らない人の家に行けないと思うんだけど
    (留学生が被害にあったっていう事件もあったよね(TT))
    いずれにしても祭りそのものより、祭りだからって何をしてもいいみたいなバカ騒ぎがイケないんだと思うから、お楽しみ会的なパーティはまぁ目くじら立てるようなものではないと思うんだけどね(^^;ゞ


    って娘ちゃん、全部持って行ったの!?(@Д@;
    ひどすぎる。。。。orz
    今度はさえちゃんが作って、だんな様と2人で目の前で全部食べてやれ!!(違)
コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連キーワード
未分類の関連記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事