お芋の美味しい秋になりました、っていうタイトルじゃないですよww
確かにお芋ほりのシーズンではあるようですが。。。
うっかり放置して芽をずんずん伸ばしてしまったのを、子どもたちが喜んでベランダに植えた我が家のお芋もそろそろ抜き時でしょうか。。。

相変わらず放置が多いベランダの花壇ですが、それにもかかわらず元気いっぱいのお芋。
さすが飢饉対策として選ばれただけある。。。
(もっとも地面の中のいもが育ってるかどうかは非常に微妙ですがw)
それはさておき。
今日のほくほくは対価以上のものを得た時の表現であります。
数日前、私の自転車の前輪にピンが刺さっておりまして、空気を入れてもすぐブッシュ―と抜けてしまう状態に。
ピンを刺されるほど恨みを受けたのか。
道端に落ちていたピンを踏んづけたのか。
いずれにしても気持ちのいい話ではございませんが、
とにかくこれを早く直さないと、
毎日園バス乗り場に送り迎えするのに、5分のところを10分以上かける
もしくは帰りなど車でなければずっと抱っこで歩かされる羽目になるから、
早く修理しなくちゃε-(‐ω‐;)
以前のわたくしならば、間違いなく自分で直すのですが、
自分のお仕事で「作る」という欲求が満たされているうえ、今も尻に火がついている状態ではねぇ。。(←おい)
しかも、間の悪いことにどちびの自転車まで昨日空気を入れたのにぺっちゃんこになってる。
どういうことよ。これはもうプロにお願いするっきゃないよ。
(小さい自転車はスポークが短いので、めっちゃめんどくさい)
というわけで、怠慢にも出張修理をしてくださる自転車屋さんを調べ、電話をしたのでした。
今まで依頼したことないから、ちょっとドキドキ…
そして、ほどなくして、車にいろんな道具を積んで自転車さんのおっちゃんが来てくださいました。
(車に道具という時点でもう早くもワクワクマックス←怪しい客)
手始めにめんどくさい方のどちびの自転車から点検。
自転車をスタンドに乗っけて、タイヤを外し、チューブを取出し、空気を入れたり抜いたりしながら(←ここが子ども自転車のめんどくさいところ)穴を確認。。。
穴。。
ない。。。orz
ムシもきれいだし。なぜ???orz
もしかすると空気を入れたつもりで入ってなかったのかもしれないねぇというベタなオチで、
また様子見ておかしかったら見てもらうということで、終わり(めっちゃ恥ずかしい(爆))
そしてメインの私の自転車。
これまた。。。
画伯さんが赤ちゃんの時から乗ってるから古いの汚いのさびてるの凹んでるの(爆)
見せるのが恥ずかしいがな。。。orz
自転車屋のおっちゃんも呆れていただろうな。
でも、そんな様子は素振りにも見せず、空気を入れてタイヤをチェック。
するとですね、パンパンになってくるにつれてタイヤに亀裂が!!
そうです。タイヤからもうボロボロだったのです。
ピンとか関係ないし~~(笑)←おい
ということでタイヤから交換していただくことになりました♪
長く乗ってきたけれど、どちびが幼稚園の間はまだ乗る可能性がある。後数年ならだましだまし使うより、きちんと交換したほうがいい。
それで交換の間、プロの技を見せていただきながらおしゃべりしていたんですが
これがね~なかなか楽しい!
今回ボロボロになっていたのが前輪だったので、前輪の方が痛みやすいの?って聞いてみると、
後輪の方が痛みやすいんだよ。
前輪はハンドル操作を軽くするために荷重がかからないようになってるんだよ。
それだけでなく後輪は前に進むために地面を蹴るでしょ?(と蹴りながら進むジェスチャー(笑))
前輪は押されて進むだけだから普通は後輪の方が早くダメになるんだ
と。
ふむ。そういわれてみれば、忘れるほど昔後輪を交換したような。。。(←おい)
更に。
前輪は白だけど、後輪は黒だったから黒にそろえておいたよ!とおじさん。
多分買った時は白いタイヤだったけれど、きっと以前後輪を取り換えた時に白が無かったんだね☆
(うん、白いタイヤでなくてもいいかい?って聞かれて別にいいですよって何も考えずにいう客だ私。)
でも黒の方が丈夫ですよね?
カーボンが(←一応ちょい知識あるよのアピールww)
そうそう、黒の方が丈夫!このタイヤ(と交換した古いタイヤを見せてくれる)のさけているとこも
白と黒の色の境目の所でしょ~♪
等々。
慣れた手つきでどんどん仕事を進めながら自転車豆知識をくりだすおっちゃん。
その間、約30分?
考えてみればこれは。。。
新品タイヤ付きお仕事トークショーではなかろうか?(しかも、貸切!!)
来てくれて、点検してくれて、タイヤ交換&修理してくれて、油刺して、チェーンががりがりあたって音立ててたところを直して、すべて込みで\5,300円!!
相場は知らん?
でも、お客としての私の満足度は100%満たされたのでした。
きっと10,000円とか提示されても、タイヤ代や出張費込みだし、2台見てもらってるし
納得できたと思う。
頼んでよかった!!!(*^^*)v
おっちゃんと話をしていて、商売というのはお金儲けには違いないんだけれど、
やっぱり対価に対する満足感というのは物や労働に対するものだけではないんじゃないかなぁと
思った時間でした。
私も自分の技術に+αでお客さんに満足いただけるような仕事がしたいなぁ(>▽<)♪
今日もがんばりますよ~☆ポチッとよろしくお願いいたしますm(__)m
ブログ村ランキング
![にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ]()
![にほんブログ村 ファッションブログ ヘアアクセサリーへ]()
![にほんブログ村 ファッションブログ 衣装・舞台衣装へ]()
人気ブログランキング
![]()
![]()
![]()
![]()
うちの芋。。。とてもできてるとは思えないんだけれど、子どもたちの期待値がめちゃ高そう(画伯なんか何つくろうかとか言ってるし(--;)
姉ちゃんたちはまぁ小さくても仕方ないと思うだろうけど問題はどちび。。。
芋が芋らしくなかったら荒れそう~((((゜Д゜;;;
スーパーで買ってきた芋でも埋めとくか!?(爆)
確かにお芋ほりのシーズンではあるようですが。。。
うっかり放置して芽をずんずん伸ばしてしまったのを、子どもたちが喜んでベランダに植えた我が家のお芋もそろそろ抜き時でしょうか。。。

相変わらず放置が多いベランダの花壇ですが、それにもかかわらず元気いっぱいのお芋。
さすが飢饉対策として選ばれただけある。。。
(もっとも地面の中のいもが育ってるかどうかは非常に微妙ですがw)
それはさておき。
今日のほくほくは対価以上のものを得た時の表現であります。
数日前、私の自転車の前輪にピンが刺さっておりまして、空気を入れてもすぐブッシュ―と抜けてしまう状態に。
ピンを刺されるほど恨みを受けたのか。
道端に落ちていたピンを踏んづけたのか。
いずれにしても気持ちのいい話ではございませんが、
とにかくこれを早く直さないと、
毎日園バス乗り場に送り迎えするのに、5分のところを10分以上かける
もしくは帰りなど車でなければずっと抱っこで歩かされる羽目になるから、
早く修理しなくちゃε-(‐ω‐;)
以前のわたくしならば、間違いなく自分で直すのですが、
自分のお仕事で「作る」という欲求が満たされているうえ、今も尻に火がついている状態ではねぇ。。(←おい)
しかも、間の悪いことにどちびの自転車まで昨日空気を入れたのにぺっちゃんこになってる。
どういうことよ。これはもうプロにお願いするっきゃないよ。
(小さい自転車はスポークが短いので、めっちゃめんどくさい)
というわけで、怠慢にも出張修理をしてくださる自転車屋さんを調べ、電話をしたのでした。
今まで依頼したことないから、ちょっとドキドキ…
そして、ほどなくして、車にいろんな道具を積んで自転車さんのおっちゃんが来てくださいました。
(車に道具という時点でもう早くもワクワクマックス←怪しい客)
手始めにめんどくさい方のどちびの自転車から点検。
自転車をスタンドに乗っけて、タイヤを外し、チューブを取出し、空気を入れたり抜いたりしながら(←ここが子ども自転車のめんどくさいところ)穴を確認。。。
穴。。
ない。。。orz
ムシもきれいだし。なぜ???orz
もしかすると空気を入れたつもりで入ってなかったのかもしれないねぇというベタなオチで、
また様子見ておかしかったら見てもらうということで、終わり(めっちゃ恥ずかしい(爆))
そしてメインの私の自転車。
これまた。。。
画伯さんが赤ちゃんの時から乗ってるから古いの汚いのさびてるの凹んでるの(爆)
見せるのが恥ずかしいがな。。。orz
自転車屋のおっちゃんも呆れていただろうな。
でも、そんな様子は素振りにも見せず、空気を入れてタイヤをチェック。
するとですね、パンパンになってくるにつれてタイヤに亀裂が!!
そうです。タイヤからもうボロボロだったのです。
ピンとか関係ないし~~(笑)←おい
ということでタイヤから交換していただくことになりました♪
長く乗ってきたけれど、どちびが幼稚園の間はまだ乗る可能性がある。後数年ならだましだまし使うより、きちんと交換したほうがいい。
それで交換の間、プロの技を見せていただきながらおしゃべりしていたんですが
これがね~なかなか楽しい!
今回ボロボロになっていたのが前輪だったので、前輪の方が痛みやすいの?って聞いてみると、
後輪の方が痛みやすいんだよ。
前輪はハンドル操作を軽くするために荷重がかからないようになってるんだよ。
それだけでなく後輪は前に進むために地面を蹴るでしょ?(と蹴りながら進むジェスチャー(笑))
前輪は押されて進むだけだから普通は後輪の方が早くダメになるんだ
と。
ふむ。そういわれてみれば、忘れるほど昔後輪を交換したような。。。(←おい)
更に。
前輪は白だけど、後輪は黒だったから黒にそろえておいたよ!とおじさん。
多分買った時は白いタイヤだったけれど、きっと以前後輪を取り換えた時に白が無かったんだね☆
(うん、白いタイヤでなくてもいいかい?って聞かれて別にいいですよって何も考えずにいう客だ私。)
でも黒の方が丈夫ですよね?
カーボンが(←一応ちょい知識あるよのアピールww)
そうそう、黒の方が丈夫!このタイヤ(と交換した古いタイヤを見せてくれる)のさけているとこも
白と黒の色の境目の所でしょ~♪
等々。
慣れた手つきでどんどん仕事を進めながら自転車豆知識をくりだすおっちゃん。
その間、約30分?
考えてみればこれは。。。
新品タイヤ付きお仕事トークショーではなかろうか?(しかも、貸切!!)
来てくれて、点検してくれて、タイヤ交換&修理してくれて、油刺して、チェーンががりがりあたって音立ててたところを直して、すべて込みで\5,300円!!
相場は知らん?
でも、お客としての私の満足度は100%満たされたのでした。
きっと10,000円とか提示されても、タイヤ代や出張費込みだし、2台見てもらってるし
納得できたと思う。
頼んでよかった!!!(*^^*)v
おっちゃんと話をしていて、商売というのはお金儲けには違いないんだけれど、
やっぱり対価に対する満足感というのは物や労働に対するものだけではないんじゃないかなぁと
思った時間でした。
私も自分の技術に+αでお客さんに満足いただけるような仕事がしたいなぁ(>▽<)♪
今日もがんばりますよ~☆ポチッとよろしくお願いいたしますm(__)m
ブログ村ランキング



人気ブログランキング




うちの芋。。。とてもできてるとは思えないんだけれど、子どもたちの期待値がめちゃ高そう(画伯なんか何つくろうかとか言ってるし(--;)
姉ちゃんたちはまぁ小さくても仕方ないと思うだろうけど問題はどちび。。。
芋が芋らしくなかったら荒れそう~((((゜Д゜;;;
スーパーで買ってきた芋でも埋めとくか!?(爆)