お芋の美味しい秋になりました、っていうタイトルじゃないですよww

確かにお芋ほりのシーズンではあるようですが。。。
うっかり放置して芽をずんずん伸ばしてしまったのを、子どもたちが喜んでベランダに植えた我が家のお芋もそろそろ抜き時でしょうか。。。
2013-10-30 12.19.28
相変わらず放置が多いベランダの花壇ですが、それにもかかわらず元気いっぱいのお芋。
さすが飢饉対策として選ばれただけある。。。
(もっとも地面の中のいもが育ってるかどうかは非常に微妙ですがw)


それはさておき。
今日のほくほくは対価以上のものを得た時の表現であります。
数日前、私の自転車の前輪にピンが刺さっておりまして、空気を入れてもすぐブッシュ―と抜けてしまう状態に。
ピンを刺されるほど恨みを受けたのか。
道端に落ちていたピンを踏んづけたのか。
いずれにしても気持ちのいい話ではございませんが、
とにかくこれを早く直さないと、
毎日園バス乗り場に送り迎えするのに、5分のところを10分以上かける
もしくは帰りなど車でなければずっと抱っこで歩かされる羽目になるから、

早く修理しなくちゃε-(‐ω‐;)

以前のわたくしならば、間違いなく自分で直すのですが、
自分のお仕事で「作る」という欲求が満たされているうえ、今も尻に火がついている状態ではねぇ。。(←おい)
しかも、間の悪いことにどちびの自転車まで昨日空気を入れたのにぺっちゃんこになってる。
どういうことよ。これはもうプロにお願いするっきゃないよ。
(小さい自転車はスポークが短いので、めっちゃめんどくさい)


というわけで、怠慢にも出張修理をしてくださる自転車屋さんを調べ、電話をしたのでした。
今まで依頼したことないから、ちょっとドキドキ…


そして、ほどなくして、車にいろんな道具を積んで自転車さんのおっちゃんが来てくださいました。
(車に道具という時点でもう早くもワクワクマックス←怪しい客)


手始めにめんどくさい方のどちびの自転車から点検。
自転車をスタンドに乗っけて、タイヤを外し、チューブを取出し、空気を入れたり抜いたりしながら(←ここが子ども自転車のめんどくさいところ)穴を確認。。。
穴。。
ない。。。orz
ムシもきれいだし。なぜ???orz
もしかすると空気を入れたつもりで入ってなかったのかもしれないねぇというベタなオチで、
また様子見ておかしかったら見てもらうということで、終わり(めっちゃ恥ずかしい(爆))

そしてメインの私の自転車。
これまた。。。
画伯さんが赤ちゃんの時から乗ってるから古いの汚いのさびてるの凹んでるの(爆)
見せるのが恥ずかしいがな。。。orz
自転車屋のおっちゃんも呆れていただろうな。
でも、そんな様子は素振りにも見せず、空気を入れてタイヤをチェック。


するとですね、パンパンになってくるにつれてタイヤに亀裂が!!
そうです。タイヤからもうボロボロだったのです。
ピンとか関係ないし~~(笑)←おい

ということでタイヤから交換していただくことになりました♪
長く乗ってきたけれど、どちびが幼稚園の間はまだ乗る可能性がある。後数年ならだましだまし使うより、きちんと交換したほうがいい。

それで交換の間、プロの技を見せていただきながらおしゃべりしていたんですが
これがね~なかなか楽しい!
今回ボロボロになっていたのが前輪だったので、前輪の方が痛みやすいの?って聞いてみると、

後輪の方が痛みやすいんだよ。
前輪はハンドル操作を軽くするために荷重がかからないようになってるんだよ。
それだけでなく後輪は前に進むために地面を蹴るでしょ?(と蹴りながら進むジェスチャー(笑))
前輪は押されて進むだけだから普通は後輪の方が早くダメになるんだ
と。

ふむ。そういわれてみれば、忘れるほど昔後輪を交換したような。。。(←おい)
更に。
前輪は白だけど、後輪は黒だったから黒にそろえておいたよ!とおじさん。
多分買った時は白いタイヤだったけれど、きっと以前後輪を取り換えた時に白が無かったんだね☆
(うん、白いタイヤでなくてもいいかい?って聞かれて別にいいですよって何も考えずにいう客だ私。)

でも黒の方が丈夫ですよね?
カーボンが(←一応ちょい知識あるよのアピールww)

そうそう、黒の方が丈夫!このタイヤ(と交換した古いタイヤを見せてくれる)のさけているとこも
白と黒の色の境目の所でしょ~♪

等々。
慣れた手つきでどんどん仕事を進めながら自転車豆知識をくりだすおっちゃん。

その間、約30分?
考えてみればこれは。。。

新品タイヤ付きお仕事トークショーではなかろうか?(しかも、貸切!!)

来てくれて、点検してくれて、タイヤ交換&修理してくれて、油刺して、チェーンががりがりあたって音立ててたところを直して、すべて込みで\5,300円!!

相場は知らん?
でも、お客としての私の満足度は100%満たされたのでした。
きっと10,000円とか提示されても、タイヤ代や出張費込みだし、2台見てもらってるし
納得できたと思う。

頼んでよかった!!!(*^^*)v

おっちゃんと話をしていて、商売というのはお金儲けには違いないんだけれど、
やっぱり対価に対する満足感というのは物や労働に対するものだけではないんじゃないかなぁと
思った時間でした。

私も自分の技術に+αでお客さんに満足いただけるような仕事がしたいなぁ(>▽<)♪



今日もがんばりますよ~☆ポチッとよろしくお願いいたしますm(__)m
ブログ村ランキング
にほんブログ村 演劇ブログ バレエへにほんブログ村 ファッションブログ ヘアアクセサリーへにほんブログ村 ファッションブログ 衣装・舞台衣装へ
人気ブログランキング


うちの芋。。。とてもできてるとは思えないんだけれど、子どもたちの期待値がめちゃ高そう(画伯なんか何つくろうかとか言ってるし(--;)
姉ちゃんたちはまぁ小さくても仕方ないと思うだろうけど問題はどちび。。。
芋が芋らしくなかったら荒れそう~((((゜Д゜;;;
スーパーで買ってきた芋でも埋めとくか!?(爆)


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. blank おやじ より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    出張し込みで二台バラし〜の、タイヤ交換のでその価格は非常に良心的な人だね。おいらのやってた競技は特殊な自転車だったのでショップでは責任がもてないとの理由で、自分でやるしかなかった(笑)。なので家のチャリももちろん自分でやるf^_^;。俺なら諭吉一人必要かも
    (≧∇≦)
  2. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    おやじさん、そうでしょ~?
    私も相場が分からないけど、これはもっとしてもいい仕事だと思いました!
    初めてお願いした自転車屋さんだったけど、以後はお願いしよう。。。

    そういう意味では家の近くに歩いて10分もしないところに自転車屋さんがあるんだけれど、
    それこそスポーツ用の特殊な自転車をメインで扱ってるっぽくて、
    1回お願いしてみたことがあったんだけどあまりにもなんというか。。。orz
    「あ~お忙しいところこんなしょうもない仕事でスミマセン(--;」と言いたくなるような対応で(笑)
    今回お願いした自転車屋のおっちゃんもちょっと苦笑気味に「お父さんの代では交流があったんだけど、息子さんになってから話してないな~」と。
    もともとすごい無口な人みたいなので、悪気はないんだろうけど、と(^^;

    自転車屋さんでもどんな自転車でもOKというわけではないのね~
    そういう話もしたよ(笑)
  3. blank evlfew より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    besuoさん、こんにちは!

    >商売というのはお金儲けには違いないんだけれど、
    やっぱり対価に対する満足感というのは物や労働に対するものだけではない・・・・

    ほんとうにそうですね。
    良い自転車屋さんに会えてよかったね。
    古いものを長く、修理しながら大事に乗っているbesuoさんも偉い!
    当たり前と言えばそうかもしれないけどやっぱり大事です。

    近頃自転車屋さんが減って、我が町は徒歩25分の最寄り駅のショッピング街ビルの中のが一番近い状態です。そして軽トラックの移動自転車やさんがたまーに走っています。
    以前は頻繁に見かけたのに子供が減って登場機会も少なくなって行ったのでしょうね。自転車本体も廉価になって”修理するより新品購入”の傾向なのかな。


    ところで、ベランダのおいも、健気ながら「さびしい太り方」だったのですね。
    実は我が家のベランダには大和イモが・・・
    これ、実家から届いたまま野菜入れに残っていたものでした。
    もう硬くて古いし、でも捨てるに忍びないとベランダの鉢に適当に埋めておいたら、忘れたころにニョキと芽が出て、以後それなりにすくすくと育っています。
    もう11月なので掘って見ようかなと思うこの頃。
    (以前にも植えたことあるので「収穫」はやはり寂しい状態と予測しています。)
    でも、ひと夏、猛暑に耐えて頑張ったのだから、
    掘ったら、ブログに載せるね。
  4. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    evlfewさん、こんにちは♪♪
    今はめちゃくちゃお忙しい頃かなぁと思ったら、ちゃんとブログの更新
    それも素敵なティアラ・ネックレス・イヤリングのセット…
    相変わらず頭がが上がりませんorz(←ちょっと忙しくなると逃げ腰besuo)
    ブログが続いたりばったりやんだりはまさに精神的弱さを物語る~~~(--;
    evlfewさんのようにコツコツとやらねば!といつも思わされます。はい。。。(^^;ゞ

    そういえば、自転車屋さん、確かに少なくなりました!
    それも、目に付くのは大型スーパーのチェーン店みたいな自転車屋ばっかりで、昔ながらの近所の自転車屋さんが少なくなった。
    自転車屋さんがつぶれないのは自転車を売るだけでなく、近所の自転車のメンテナンスなども請け負っているからだと聞いたことがありますが、evlfewさんの言うように、新しい自転車にすぐ買い換える風潮の中では生き残りにくくなってきたということですかね。
    だとしたらいろんな意味でさみしいですね(TT)
    ホント、自転車屋さんのオッチャンの技はまさに職人技でした。
    メンテナンスもできない人でも売るだけは売れる自転車屋さんよりも、作ることも修理することもできる自転車屋さんが負けてしまうというのは。。。やっぱりなんか変な気がします(><;)
    よし、これからも胸張ってぼろい自転車に乗り続けよう!(←私のは単に扱いが悪いだけ?(爆))

    ベランダのお芋、FBでアップしたら、根っこだの茎だの言われましたわ~(-云-;)
    本当に文字通り放置ですからね、芋らしき色になっただけでも上出来です(←農学部出身者がなんてことw)
    芋としてはかなりイマイチでしたが、芋からツルが伸びて、それを植えたら芋ができる(まぁ一応できましたということで)ということが子どもたちにとって新鮮な感動を与えたようなので、食べるに躊躇するような芋にも良い働きをしていただけた、ということで
    (ええ、本当はそういう状態になる前に食べる方がいいに決まっています。分かっております)
    evlfewさんとこの山芋は。。。笑いを与えるか、感動を与えるか。。。
    仲間であってほしいような欲しくないような。。。微妙な気持ちです(爆)
    た~の~し~み~~~~(←おい)
コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連キーワード
未分類の関連記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事