カウプレの結果発表が出ました~♪当選した方は連絡先を教えてくださいね♪→当たった人の確認はこちら☆
新学期も始まり、自分の時間がようやく戻ってきました。
子ども達は学校や幼稚園に行けば否が応でも夏休みのだらけから戻ることができるけれど、
私はそうもいかず(笑)
ということで、やりたいこと・やらなければならないことをリストアップしてだらけないようにしておりますが、
これがまたなんと書きだしてみると多いこと多いこと(゜Д゜)
しかも一つ一つが結構時間かかる物だけに、何も進んだような気がいたしません。。orz
だけど、時間がかからないものってその程度のものなのよね。
子ども達の習い事とか見ても、簡単にできることは大したことではない。
段々高度なものになるにしたがって、時間と根気が必要になる。
うん、
今私はさらなる高度な世界に入ろうとしてるってことなんだ~~~!!!
。。。と、無理やり思い込んで、凹まないようにしていますorz
しかし、1日って短い。。。(爆)
そんな忙しいのに、一つの決断をしました。
教室に行く!
というと、バレエレッスン復帰か?と思われちゃいそうだけど、違います。
教室は教室でも彫金教室です。
ティアラ作りをお仕事としてやる!と決めてから、有難いことにちょこちょこ依頼を頂くようになって、
その中で色々と工夫をしてきたのですが、
バレエティアラとしてはこれで十分だという思いと、
やっぱりアルミ線を接着剤でつないで接着剤でデコをするというのは自分的にはちゃち感がぬぐえない。
それは私の技術のいっぱいいっぱいが「これ」だという寂しさがあるという事なのかなぁって思うんです。
金属加工の技術や知識がちゃんとあって、
その上でコストを抑えなければならない、とか、速く制作しなければならない、とか、
装着感とかバレエに使うティアラとして必要なニーズを満たしているのはこちら
ということならば、胸張って自分はこれがいいと思います!!って言えると思うんですが
軽銀細工の良さは良さとして認めつつも、
これの本当の良さは「誰でも手軽にオリジナルが作れる」という「簡単さ」にあるのであって、
これでプロを名乗るのはおこがましいような。。そんな気分になってきたと言いましょうか。。。
いやいや、もちろん軽銀細工でティアラを作るプロがいていいのです!
技術は確かに簡単なれど、バレエティアラとして
普通の宝飾品とは違って舞台効果や衣裳とのバランス、使用する人の顔や体のラインとのフィット感など
デザイン面で考慮しなければいけないことは多いし、
軽銀であろうとビーズであろうと、やはりいっぱい勉強することはあるし、深いです。
なので、軽銀細工はプロ向きではないということではなく、
これはあくまでも、物作りが大好きな私、という人間が感じるだけの話。
私はもっと技術的に幅を持たせた中で、その中からもっと特化したものを作りたい、という欲求があるってこと。
というわけで長くなりましたが、彫金教室通うことにしました。
有難いことに家から車でそう遠くないところに本格的な教室があり、早速通うことに。
昨日、行ってきました~~(早!)
長くなるので彫金教室の体験記は明日に。。(笑)
1回目は簡単なテクスチャーのリング、ということで槌目のリングを作りました☆

リングは結婚指輪一つだけでいい主義のbesuoにはあまり用が無いので(笑)
ネックレスにしてもいいかなぁとピンキーリングサイズww
これまた先のはるかに遠そうな道に一歩踏み出した物作りバカと化したbesuoに
今日も愛の1ポチ応援くださいませ。。。
ブログ村ランキング
![にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ]()
![にほんブログ村 ファッションブログ ヘアアクセサリーへ]()
![にほんブログ村 ファッションブログ 衣装・舞台衣装へ]()
人気ブログランキング
![]()
![]()
![]()
![]()
火・金と教室に行けそうなので、しばらくは彫金ネタが続くかもww
いやいや、Eshterの方も新しい動きが出ているのでそちらも混ぜながら、って
本当に忙しいなぁ。。。( ̄∀ ̄)
でも感謝なことだよね☆
新学期も始まり、自分の時間がようやく戻ってきました。
子ども達は学校や幼稚園に行けば否が応でも夏休みのだらけから戻ることができるけれど、
私はそうもいかず(笑)
ということで、やりたいこと・やらなければならないことをリストアップしてだらけないようにしておりますが、
これがまたなんと書きだしてみると多いこと多いこと(゜Д゜)
しかも一つ一つが結構時間かかる物だけに、何も進んだような気がいたしません。。orz
だけど、時間がかからないものってその程度のものなのよね。
子ども達の習い事とか見ても、簡単にできることは大したことではない。
段々高度なものになるにしたがって、時間と根気が必要になる。
うん、
今私はさらなる高度な世界に入ろうとしてるってことなんだ~~~!!!
。。。と、無理やり思い込んで、凹まないようにしていますorz
しかし、1日って短い。。。(爆)
そんな忙しいのに、一つの決断をしました。
教室に行く!
というと、バレエレッスン復帰か?と思われちゃいそうだけど、違います。
教室は教室でも彫金教室です。
ティアラ作りをお仕事としてやる!と決めてから、有難いことにちょこちょこ依頼を頂くようになって、
その中で色々と工夫をしてきたのですが、
バレエティアラとしてはこれで十分だという思いと、
やっぱりアルミ線を接着剤でつないで接着剤でデコをするというのは自分的にはちゃち感がぬぐえない。
それは私の技術のいっぱいいっぱいが「これ」だという寂しさがあるという事なのかなぁって思うんです。
金属加工の技術や知識がちゃんとあって、
その上でコストを抑えなければならない、とか、速く制作しなければならない、とか、
装着感とかバレエに使うティアラとして必要なニーズを満たしているのはこちら
ということならば、胸張って自分はこれがいいと思います!!って言えると思うんですが
軽銀細工の良さは良さとして認めつつも、
これの本当の良さは「誰でも手軽にオリジナルが作れる」という「簡単さ」にあるのであって、
これでプロを名乗るのはおこがましいような。。そんな気分になってきたと言いましょうか。。。
いやいや、もちろん軽銀細工でティアラを作るプロがいていいのです!
技術は確かに簡単なれど、バレエティアラとして
普通の宝飾品とは違って舞台効果や衣裳とのバランス、使用する人の顔や体のラインとのフィット感など
デザイン面で考慮しなければいけないことは多いし、
軽銀であろうとビーズであろうと、やはりいっぱい勉強することはあるし、深いです。
なので、軽銀細工はプロ向きではないということではなく、
これはあくまでも、物作りが大好きな私、という人間が感じるだけの話。
私はもっと技術的に幅を持たせた中で、その中からもっと特化したものを作りたい、という欲求があるってこと。
というわけで長くなりましたが、彫金教室通うことにしました。
有難いことに家から車でそう遠くないところに本格的な教室があり、早速通うことに。
昨日、行ってきました~~(早!)
長くなるので彫金教室の体験記は明日に。。(笑)
1回目は簡単なテクスチャーのリング、ということで槌目のリングを作りました☆

リングは結婚指輪一つだけでいい主義のbesuoにはあまり用が無いので(笑)
ネックレスにしてもいいかなぁとピンキーリングサイズww
これまた先のはるかに遠そうな道に一歩踏み出した物作りバカと化したbesuoに
今日も愛の1ポチ応援くださいませ。。。
ブログ村ランキング



人気ブログランキング




火・金と教室に行けそうなので、しばらくは彫金ネタが続くかもww
いやいや、Eshterの方も新しい動きが出ているのでそちらも混ぜながら、って
本当に忙しいなぁ。。。( ̄∀ ̄)
でも感謝なことだよね☆