6月8日の記事で、ヴェスタールカのヴァリエーションってどんなの?っていう質問を書いたんですが
↓記事こちら
おしりに火が付いた!
同じようにヴェスタールカについて気になるお方がやっぱりいらっしゃったようで、うちの教室としては出演なしということで終わっていたのですが、ず~っと気になっていたんです。
そしたら今日、新たなコメントが!
ヴェスタールカというのはどうやらヴェスタという言葉から派生しているらしいということが分かって、ヴェスタを検索してみると。。。ウィキペディアに載ってました♪
ウェスタの英語読みで綴りはVesta、ローマ神話に出てくる女神の名前らしい。教えてくださったヴィンセントさんのいうように、かまどの神様、転じて家庭の守護神なんだそうです。
その神官がvestalis(ヴェスタリス)、ふむふむ、おそらくヴェスタルカの「ル」の部分は「L」の綴りなんだな、じゃぁ最後の「カ」は「ca」か「ka」かのどちらか。。。
で、正解は
Vestalka!
見つけましたよyoutube!
こちらです。残念ながら動画は2つしかなくて、一つは画面が手振れで揺れているのでこちらだけご紹介です。
最初の間がなんとも長いけど(爆)
それにしてもモヤモヤが解決してよかった~!!ヴィンセントさん゚.+:。ヾ(*`∀´*)ゞアリガトォー゚.+:。
ちなみにヴェスタールカとはやはり神殿の神官のことのようです。ヴェスタリスと同じなのかな。クロアチア語のウィキに載ってたけど、訳したら激しく意味が分からないので無難なところで。。。(笑)
今日はA先生のもう一つの依頼「大きなリボン」と
うちの教室の分の最後のティアラデコ(途中)を載せておこう
リボンこちら。

イメージはブラックジャックのピノコさん(笑)

ティアラはビーズのものと組み合わせてみました。

2つ合わせるとかなりゴージャス。。間に合わなかったら小さい石はさぼって、この組み合わせで提案してみようかな(笑)

ビーズのは私の作品ではなく、教室の他のお母様の作品です。ウエストビラージュさんの講座で作った作品だって伺いました。これは中でも小ぶりな方なのかな。。

軽銀ティアラだけ(大きな石は貼りました)


暑くって仕事がなかなかはかどらないけど、頑張ります!
↓記事こちら
おしりに火が付いた!
同じようにヴェスタールカについて気になるお方がやっぱりいらっしゃったようで、うちの教室としては出演なしということで終わっていたのですが、ず~っと気になっていたんです。
そしたら今日、新たなコメントが!
ヴェスタールカというのはどうやらヴェスタという言葉から派生しているらしいということが分かって、ヴェスタを検索してみると。。。ウィキペディアに載ってました♪
ウェスタの英語読みで綴りはVesta、ローマ神話に出てくる女神の名前らしい。教えてくださったヴィンセントさんのいうように、かまどの神様、転じて家庭の守護神なんだそうです。
その神官がvestalis(ヴェスタリス)、ふむふむ、おそらくヴェスタルカの「ル」の部分は「L」の綴りなんだな、じゃぁ最後の「カ」は「ca」か「ka」かのどちらか。。。
で、正解は
Vestalka!
見つけましたよyoutube!
こちらです。残念ながら動画は2つしかなくて、一つは画面が手振れで揺れているのでこちらだけご紹介です。
最初の間がなんとも長いけど(爆)
それにしてもモヤモヤが解決してよかった~!!ヴィンセントさん゚.+:。ヾ(*`∀´*)ゞアリガトォー゚.+:。
ちなみにヴェスタールカとはやはり神殿の神官のことのようです。ヴェスタリスと同じなのかな。クロアチア語のウィキに載ってたけど、訳したら激しく意味が分からないので無難なところで。。。(笑)
今日はA先生のもう一つの依頼「大きなリボン」と
うちの教室の分の最後のティアラデコ(途中)を載せておこう
リボンこちら。

イメージはブラックジャックのピノコさん(笑)

ティアラはビーズのものと組み合わせてみました。

2つ合わせるとかなりゴージャス。。間に合わなかったら小さい石はさぼって、この組み合わせで提案してみようかな(笑)

ビーズのは私の作品ではなく、教室の他のお母様の作品です。ウエストビラージュさんの講座で作った作品だって伺いました。これは中でも小ぶりな方なのかな。。

軽銀ティアラだけ(大きな石は貼りました)


暑くって仕事がなかなかはかどらないけど、頑張ります!