まだなーんも形になる物がないので、ブログお休み中の出来事など少しずつ。。。
まずは、自分のことから。
(自分のこと以外の話題もあるんですよ、はい☆)
結局はあまりにも時間が無いということでお流れになったのですが、
実はとても面白そうな依頼があったのですよ!
某女の子向けゲームのイベントに使うということでイベント会社よりティアラ作成のお問合せが。。。!!
いや、私の作ってるのはバレエのティアラとしては胸張って送り出せますが、
舞台用の遠目に見る物であって、近くでまじまじ鑑賞するのはちょっと。。

線はカシメで留めてるし。接着剤でのデコだし。
ということで、最初から「ちょっとどうかと思いますよ~」と、ご説明させていただいて、
話はそのまま流れるかな?と半ば期待、半ば残念に思ってたところ、
また連絡が。。。!
話せば長くなるので時系列を無視してやり取りから想像するに、
・イベントを開きたいと思う会社が、イベント会社に準備を依頼した。
↓
・その依頼の中に、イベントの景品を用意するということも含まれていた。
↓
・その景品を用意する、ということは決まっていたけれど、具体的にティアラと決まったのが遅かった(?)
↓
・そのティアラにはイベントのロゴを入れたい。
↓
・しかし(おそらく)ティアラにロゴを入れてくれるようなところが見つからなかった
↓
・興味を示したバレエティアラショップEsther店主、besuoに望みを託す?
しかし、ロゴを入れるって言っても、そのロゴがまためっちゃくちゃ長い!
30文字弱あって、そんなのどうやってティアラに入れるんだ!って頭の中は「???」
ティアラ自体は子ども向けということで、簡易なデザインにすればいいとは思うけど。。
そうすると、カーブをまっすぐにしたとしても全長20センチ以内に、そんな文字数入れられるのか?
でもこのブログの常連さんなら知ってるはず。。ww
besuoはこの手の話が大好き~~wwww
量産の仕事はどうするんだ!!という思いは頭を駆け巡ったが、
さすがに大きな企業からの依頼は予算も太っ腹、これなら臨時で人を雇えるかも、
ならば自分の量産も手伝ってもらえ!と悪知恵besuoさんwwww
ま、取りあえず、試作品、作らせてもらいましょ
(きっと実物の裏を見たらボツっていうと思うけどww)
![2013-07-09 08.08.14]()
ボツになったとはいえ、やっぱりおおっぴらにするものでもないので肝心のところはぼかしてww
石も手元にあるの使ったからなんかイマイチだけれど(←ちょっと言い訳がましい)
これ、レジンで文字を封入しております。
下地となる部分にはペルルというアメリカンフラワーで使う素材を混ぜて、光沢を出して
(違和感ないでしょ?)
![]()
レジンはソフトレジンとハードレジンを混ぜ合わせて適当な硬さにしたものを使用。
(デコレジーナのUVレジンは混合OKだそうですが他社のは出来るかどうかは分からないため、やってみたい方はデコレジーナのUVレジンを使ってみて下さい)
いやぁ色々面白そうな素材を見つけるたびに散財する悪い癖が、役に立ったわww(←おい)
まぁでも提案させていただいてから、シールのようなものを使用するのはダメとかいう話になるし、
またこの文字数を最大限減らしてOKなのでストーンでデコった物に変えれないかとか
イベント会社の方も間に挟まれて苦労なさってるなぁ(ノДT)とは思うんだけれど、
時間のない状況で材料集めも数を確保しなければならないものはほぼ不可能だよ?
どうしてもというならばそちらの方で調達していただけたらティアラの方は何とかしますが、とお話しさせていただいて、
やっぱり無理だと思って下さったらしく、この話はお流れになったのでした。。。
残念、と言いたいところだけれど、いや、その後子ども達が次々と体調崩して、
自分もぶっ倒れて、アシスタント呼ぼうにもおそろしく荒れ果てた家では呼べないという状況になっては
流れてマジよかったわ…(^皿^;
試作品を作った時間のロスは痛かったけれど。
このレジンとティアラのコラボの可能性が広がったことはそれだけの値打ちがあったなぁと思うです。
その内、ストーンの色によらないお好みのカラーのティアラができるかもね!?
(色物になりそうな予感なので、キャラクター等一寸変わった物が欲しいという要望があれば、というぐらいですが…)
火の鳥とかどこかやるところないかしら~。真っ赤なティアラ、作るわよ?
何でも興味が向いた方面に突っ走ってみるのも悪くはないもんだ、と前向きに~
さぁ、皆様、今日もまた一歩ご一緒に!!
ぽちっと応援いつもありがとう~~♪
ブログ村ランキング
![にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ]()
![にほんブログ村 ファッションブログ ヘアアクセサリーへ]()
![にほんブログ村 ファッションブログ 衣装・舞台衣装へ]()
人気ブログランキング
![]()
![]()
![]()
![]()
イベントの準備を始めるべく、いろんなハンドメイドのブログを見てたら目移りすぎて
何を作りたいか分からなくなってきた~~(バカ)
まずは、自分のことから。
(自分のこと以外の話題もあるんですよ、はい☆)
結局はあまりにも時間が無いということでお流れになったのですが、
実はとても面白そうな依頼があったのですよ!
某女の子向けゲームのイベントに使うということでイベント会社よりティアラ作成のお問合せが。。。!!
いや、私の作ってるのはバレエのティアラとしては胸張って送り出せますが、
舞台用の遠目に見る物であって、近くでまじまじ鑑賞するのはちょっと。。

線はカシメで留めてるし。接着剤でのデコだし。
ということで、最初から「ちょっとどうかと思いますよ~」と、ご説明させていただいて、
話はそのまま流れるかな?と半ば期待、半ば残念に思ってたところ、
また連絡が。。。!
話せば長くなるので時系列を無視してやり取りから想像するに、
・イベントを開きたいと思う会社が、イベント会社に準備を依頼した。
↓
・その依頼の中に、イベントの景品を用意するということも含まれていた。
↓
・その景品を用意する、ということは決まっていたけれど、具体的にティアラと決まったのが遅かった(?)
↓
・そのティアラにはイベントのロゴを入れたい。
↓
・しかし(おそらく)ティアラにロゴを入れてくれるようなところが見つからなかった
↓
・興味を示したバレエティアラショップEsther店主、besuoに望みを託す?
しかし、ロゴを入れるって言っても、そのロゴがまためっちゃくちゃ長い!
30文字弱あって、そんなのどうやってティアラに入れるんだ!って頭の中は「???」
ティアラ自体は子ども向けということで、簡易なデザインにすればいいとは思うけど。。
そうすると、カーブをまっすぐにしたとしても全長20センチ以内に、そんな文字数入れられるのか?
でもこのブログの常連さんなら知ってるはず。。ww
besuoはこの手の話が大好き~~wwww
量産の仕事はどうするんだ!!という思いは頭を駆け巡ったが、
さすがに大きな企業からの依頼は予算も太っ腹、これなら臨時で人を雇えるかも、
ならば自分の量産も手伝ってもらえ!と悪知恵besuoさんwwww
ま、取りあえず、試作品、作らせてもらいましょ
(きっと実物の裏を見たらボツっていうと思うけどww)

ボツになったとはいえ、やっぱりおおっぴらにするものでもないので肝心のところはぼかしてww
石も手元にあるの使ったからなんかイマイチだけれど(←ちょっと言い訳がましい)
これ、レジンで文字を封入しております。
下地となる部分にはペルルというアメリカンフラワーで使う素材を混ぜて、光沢を出して
(違和感ないでしょ?)

レジンはソフトレジンとハードレジンを混ぜ合わせて適当な硬さにしたものを使用。
(デコレジーナのUVレジンは混合OKだそうですが他社のは出来るかどうかは分からないため、やってみたい方はデコレジーナのUVレジンを使ってみて下さい)
いやぁ色々面白そうな素材を見つけるたびに散財する悪い癖が、役に立ったわww(←おい)
まぁでも提案させていただいてから、シールのようなものを使用するのはダメとかいう話になるし、
またこの文字数を最大限減らしてOKなのでストーンでデコった物に変えれないかとか
イベント会社の方も間に挟まれて苦労なさってるなぁ(ノДT)とは思うんだけれど、
時間のない状況で材料集めも数を確保しなければならないものはほぼ不可能だよ?
どうしてもというならばそちらの方で調達していただけたらティアラの方は何とかしますが、とお話しさせていただいて、
やっぱり無理だと思って下さったらしく、この話はお流れになったのでした。。。
残念、と言いたいところだけれど、いや、その後子ども達が次々と体調崩して、
自分もぶっ倒れて、アシスタント呼ぼうにもおそろしく荒れ果てた家では呼べないという状況になっては
流れてマジよかったわ…(^皿^;
試作品を作った時間のロスは痛かったけれど。
このレジンとティアラのコラボの可能性が広がったことはそれだけの値打ちがあったなぁと思うです。
その内、ストーンの色によらないお好みのカラーのティアラができるかもね!?
(色物になりそうな予感なので、キャラクター等一寸変わった物が欲しいという要望があれば、というぐらいですが…)
火の鳥とかどこかやるところないかしら~。真っ赤なティアラ、作るわよ?
何でも興味が向いた方面に突っ走ってみるのも悪くはないもんだ、と前向きに~
さぁ、皆様、今日もまた一歩ご一緒に!!
ぽちっと応援いつもありがとう~~♪
ブログ村ランキング



人気ブログランキング




イベントの準備を始めるべく、いろんなハンドメイドのブログを見てたら目移りすぎて
何を作りたいか分からなくなってきた~~(バカ)