もっと早く更新するつもりだったのに、なんだかんだバタバタしておりまして、遅くなっちゃいました(><)
でもね、桂さんが次の記事をアップする前に書いておきたいので(笑)
更新が多少遅くなっても今日は書くのです!単に書こうかなという気持ちがあるうちに書いちゃわないと明日書く自信がないだけともいうww←意志薄弱

と思って、何気に桂さんのブログ見に行ったら、更新されてた~(ノДT)←何やってんだ



というわけでこれ以上差をつけられないうちに(?)早速昨日の続きです。
桂さんに最初に「看板娘を作って欲しい」と依頼した時は
何となく黒鳥を作ってもらいたかったのです。
黒鳥は私が高校2年生の最後の発表会の時に踊らせていただいた記念すべき演目で、
桂さんの作品群の中にもまだない物。
やっぱり作ってもらうんだったら黒鳥しかないでしょ~♪って思ってたんですが、、、

昨日のブログにもお借りしてアップさせていただいた白鳥を見てしまうと、
やっぱり、バレエと言えば白鳥よなぁ。。。と思えてきちゃうから不思議~(^^;
でも私も白鳥!って言ってみたいけれど、ティアラ屋の看板娘として白鳥のティアラはあまりインパクトはないよね。。。
ここがオーロラとか金平糖とかだったら問題はないのですが。
(ちなみに金平糖はやったことありますが、オーロラはないです。
自分の一番好きだった役は海賊で眠りの森ならねこが好きです。
踊れるもんならトレパークを勇ましく踊ってみたかった。
ああ、自他共に認めるキャラクターダンサー~(爆)←金平糖は例外ねww)

…勿論今は何もダメですよ?ヽ(-ω-*)←誰も聞いてないって


そんな過去の栄光(?)少しでも反映させたいと思えばやはり黒鳥、
しかし、看板娘に黒鳥。。。というのもなんか違うような、
しかし、白鳥はティアラとしては小ぶりだし
しかも白鳥はやったことないし(^^;


あ~~看板娘。。どうしよどうしよ~~~ウムムム((ノ)゚ω(ヾ))ムムムム

悩んでる間に、とうとう自分の番が来てしまった!!

嬉しいような、困ったような。。。

しかし、人間ギリギリになると思いもよらない発想が出てくるもんなのです。(私だけ?)

そうだ、なにも舞台上のバレリーナでなくてもいいではないか!!
そもそも、桂さんの人形に惚れたのは人形そのものというより、その雰囲気がたまらなくツボだった。
舞台脇で立っているダンサーや、衣裳を着ている最中の光景や、そんなのも素敵だなぁ~(>∀<)って思ってたんだった。

じゃぁ、こういうのは?
桂さん、OKって言ってくれるかな?


**************
本来桂さんの人形のオーダーというのは、依頼主の事細かなリクエストに応えるものではなくて、
作り始めたら出来上がるまで桂さんの感性におまかせするという依頼の受け方をされるのだそうです。
なので、演目、役柄の指定を受けてた後、どんな表情、どんなポーズにするかというのは
お客さまではなくて桂さんがお決めになっているらしい。
(基本的にはということで、特に指定があればリクエストも効いて下さるようですが)

そういう意味では依頼者の希望にとことんまで近づけようとする職人Yonさんと対極の、
芸術家桂さん、ということかなぁ。
物作りに関しては全く違う才能を持っておられるのにこのお二人仲がいいのがとても面白いですが。。。
(コメントのやり取り見てても、関西人同士だからかまるで漫才ww)

というわけで、今回も本当は黒鳥と決めたら後は全部お任せするつもりだったのです。
本当は、ね。
***************

ところが、ある思い付きが湧きあがったとたん、もうそれ以外には思いつかなくて、
こんな依頼難しすぎるからできないよ!と断られるの覚悟で桂さんに打診。

「…シチュエーションは、舞台裏で、ティアラを手に取っているところ。
ティアラつける時ってね、私にとって一番モチベーションが上がる瞬間だったんですよ。。
もちろん衣裳をつける時も何だけれど、大体衣裳着てから頭飾りつけるでしょ
頭飾りが準備の最後の段階というか。。。
そこで、素敵なティアラを用意してもらえた時ってそのティアラを手に取って眺めて
すごく嬉しかったことを思い出すんですよね~」
原文ママ(笑)

と。(はい。こんな感じでメールやり取りしてます(笑))
当時、教室にそんなに素敵なティアラが揃ってなかったので(爆)その悔しさ(?)が今の仕事につながってるわけですが。。(^^;
そうだよ、私にとってティアラが特別だったわけ。
やっぱり看板娘にはこれ以外にはない!!
・・・けど、その時の自分の姿って客観的に見れるわけじゃないから、どんな表情とか
どんなポーズとか分からないじゃない?
難しい。きっととっても難しいよ。。。



でも、驚いたことに、桂さんは何のためらいもないどころか、
それつかむの確かにむつかしい;;、と言いながらも

「けど本来本当に作りたいのはそういう一瞬の澄んだ空気。
ものすごい同じセンスを持ってるかもしれない;;;besuoさんと^^;
作り始めた頃はそういうシーンのものが多かったです。

そっか、今ものすごい勢いで頭の中でああでもないこうでもないと
いろんなシーンを思い浮かべてしまってますわ;;
それ是非いきましょう~~~!!!
緊張と喜びを含んだ凛とした表情が出せたらいいんだけど。
手に取っているということになると楽屋かな?
鏡の前に座ってる??
合ってる????
立ってるほうがいい?
と、聞いてみる。

先にブログでポーズがバレちゃうのは寂しいけど
besuoさんのその気持ちを素直にものすごく人形にしたいと
思います^^
途中経過ははちゃめちゃなのでハラハラさせちゃうかもだけど;;

心をめっちゃくちゃ込めまくって作らせて頂きます~~^^
(これまた原文ママ(笑))


と、答えて下さったのです!!
やっぱり、この人にお願いして良かった!!と心底思った一瞬でした。。。(T人T)感動。。
桂さんは私が気に入らないかも、と心配しているけれど、
その後のやり取りからも、うん、これだけ感性が近ければ、私が気に入らないという前に
桂さんが気に入らないと思うのではないかという気がするので、以後の注文は一切しないことにしています。


丁度、公募作品も取り組まなければならないとのことで、2体まとめて制作されていっておられますが
もしよろしければ2体分の人形のメイキングをご一緒に楽しんでいただけたら~♪と思います。
きっと、双子の作品も気に入っちゃうんだろうなぁという予感がするのですが。。。
とりあえず、私はEstherの看板娘、エステルちゃん(そのまんまや(^^;)の費用を稼ぐため、まずは自分の仕事がんばらなきゃ~☆
P6250483_convert_20130625004454.jpg
どっちがエステルちゃんか分かるかな(分かるよね(^^;)


桂さんのブログの進度に合わせて、このシリーズは随時アップしていきまーす。
今日も、ポチッとありがとう!(ちなみに今日はもうあと1時間半しか残ってないや~(爆))
ブログ村ランキング
にほんブログ村 演劇ブログ バレエへにほんブログ村 ファッションブログ ヘアアクセサリーへにほんブログ村 ファッションブログ 衣装・舞台衣装へ
人気ブログランキング

おお、これは、、、また順位が浮上しているよ!!皆さんありがとう!ありがとうございます!!
ついでに、アクセスも91,000超えました~。やばい、カウプレの準備も秒読みだ(笑)
あれもこれも作りた過ぎて悩みまする(><)



あ、蕁麻疹は現れた時も理由が分かりませんでしたが、
引くのもこれまたよく分からないまま引いていきました。
まだちょっと痒いところあるけど、虫刺され程度になったかなぁ。何だったんでしょう???
(もともとアレルギー体質で、親も蕁麻疹にはよく悩まされてたのであまり驚かない。。)
ご心配おかけして申し訳ありませんでしたが、おかげさまで病院行かずに何とかなりそう?
色々と心配して声かけて下さった皆様、ありがとうございました~(*^人^*)
はい、甘く見ないで次またひどくなったらちゃんと真面目に受診も考えますorz


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. blank より:
    SECRET: 0
    PASS: e47df133b685228bf4af187dce43f3b7
    おおお~~~
    何だか赤裸々でこっぱずかしゅいではありませんの~~~^0^;/
    いえいえ全然全く心配ゴム用(マイブーム)ですが・・・・^^

    高校2年の時に最後の発表会だったのですか?
    もしかして怪我とか;;;;
    昔は大人のためのバレエがなかったから(私より一回り程お若いと考えても)オディールを踊ったのなら相当踊れてたハズ・・・

    金平糖とオーロラって衣裳がかぶるからどっちでもいけるけど、白鳥は確かにティアラとしては小さめだからインパクト少ない^^;
    そっかそこまで考えてたか^^さすが^^

    ところで蕁麻疹大丈夫だったようでよかった~~~
    なにか身体に不都合が起きたんだよねきっと・・・
    大事にならなくて何より^^

    さでは、作業作業;;;;
  2. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    桂さん、うふふ~~~制作過程だけなら、桂さんのブログ見てもらえばいいことなので、
    こっぱずかしくなる位、私の気持ちも交えながら、赤裸々にいきまっせ~(笑)
    あ、でもやっぱりここはちょい内緒ねとかいうのがあったらよろしくお願いいたしますの♪

    高校2年生でやめた理由。
    それは単純に3年生になったら受験勉強仕様と自分で決めてたから~♪
    うちの教室は発表会とおさらい界というのを1年ごとに交互にやっていたので、高3の冬のおさらい会までがんばるより、2年生の大きな舞台でやめる方が色々いいなぁと思ったわけです。
    ん~15年も続けてた割にすごくあっさりした子ども。。。(^^;
    でも、怪我説もあながち外れてないです。
    その時に具体的な怪我があったわけじゃないんですが、
    やっぱり体の使い方を間違えてたんでしょうね~。
    最後のコンクールで足を痛めて脚もあげれなくて力を出し切れなかったり、
    大人になってから始めても、すぐに故障して続けれなかったりしたから
    (しかもいつも同じところ)
    もっとひどくなってたかも。。。
    大人になって、いろんな情報が入ってくるようになって、
    ああ、この部分は合ってたんだ、この部分は間違ってたんだ。。。ということが
    分かるようになって、他の教室でもう一度やり直してみたいと思うこともあるけれど
    その時にはもうレオタードの自分の姿が正視できなくなってるし(爆)
    なんだかんだ言ってても桂さんはちゃんとレッスンしてるだけ偉い。。。(><;)

    蕁麻疹。思い当るとしたら、自分のご飯作るのめんどくさくて、ついついあまりものばっかり昼飯に食べてるんですが、それがこの季節なので当たったか。。orz
    だとしたらこっぱずかしすぎ~(--;ゞ
    ご心配おかけして申し訳ないですだ。ではでは以後もよろしゅうにお願いいたしまする(*>人<*)
  3. blank No.K より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    蕁麻疹は軽視すると
    取り返しがつかなくなるから要注意だね~
    おいらもそうなんだけど
    昔子供の蕁麻疹軽視して、医者にすっげ~~おこられた事あった・・・(^^ゞ

    疲れで免疫力低下してるんでねえの?
    お大事に!
  4. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    おやじさん、ご忠告ありがとうございます(><)
    そうなんですよね~本当はそうなんだけど。。。
    [太字]主婦っていうのは自分の体は不養生になるんだよ~・゚・(ノД`)[/太字]←開き直ってどうする

    あの病院の待ち時間を考えると、まずは様子見
    とりあえずは様子見
    収まってきたら様子見
    で、悪化したら慌てて駆け込んで先生に叱られるというパターンでございますorz
    まぁもしかすると主婦に限らないとは思いますが。。。(--;
    そして、次回こそは必ず、と誓うのもセオリーでございますが
    はい。。。疲れすぎないように変なものを食べないように気を付けます…(--;ゞ
コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

未分類の関連記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事