今日は画伯のお友達の発表会。
4年生でバレエをやめた画伯に対して、Kちゃんは4年生になってから始めた。
Kちゃんは3歳で始めたピアノをやめて、画伯は4年生からピアノをやっている。
まるで取り替えっこをしたかのような二人。。。
お互いに小さい時からの習い事をやめて(Kちゃんはまだピアノをやめてはいないらしいけど、
やめたいと言って、練習もほとんどしていないそうな(-▽-;)
2人とも自分が本当にやりたいことに夢中になっている。
画伯は恐ろしい勢いで上達して、先生を驚かせているけれど。
Kちゃんも、、、今日、舞台を見てびっくりした!
ポワントでちゃんと立って、それなりに踊れている。
勿論たった1年だから2人ともまだまだはまだまだなんだけれど、
何年も練習してきた子の時間は何なの?と思いたくなる位、
恐ろしい勢いで伸びていることは間違いない。
Kちゃんがポワント履いていると聞いた時は、
1年もしないうちに履かせるなんてどういう先生なんだ!?(--;と
正直思ったもんだったけど。。。(ちなみに違うバレエ教室です)
基礎を身につけるのは時間がかかるけど、
そしてそれは間違いないと確かに思うけど。
情熱はある程度の時間は追い越すんだな。
間違いなく2人とも小さい時からやっている同学年の子
半分以上は追い抜いているだろう。
他人との比較じゃないとも思うけれど、ある程度のレベルにくると
競争が始まることは現実。。。
遅れたスタートダッシュって、本人が本気の時はすごいエネルギーなんだな、って感嘆した。
画伯がバレエをやめた時。
ポワント目前にやめることについて、親としては時間をかけて身につけてきたこと、
これからようやくバレエとして楽しくなってくるのに、もう少しがんばってみたら?と
思わなくないこともなかったけれど、
こうしてみると結局それしか選んではダメだ!とかいうのでない限り、
自分が好きなことを見つけてくることに勝る習い事というのはないんだなぁって思う。
(まぁ梨園の世界じゃあるまいし、それしか選んではダメだなんて親が言う権利もないと思うけど)
背が高いから、ということもあるけれど、一番前で、華やかに楽しそうに踊るKちゃんを見て、
何だかとっても嬉しくなった(*^^*)
画伯も、今年の冬初めてのピアノの発表会に出ることになるだろうけど、
楽しみになってきた(*^^*)
Kちゃんには自分でプレゼント作ろうかなぁと思ったけれど、
同じく遅咲き仲間の(私も遅咲き、自覚してるもーん(笑))Yonさんにリクエストしてみた。
羊毛フェルトのオデット♪♪

手のひらサイズのほわほわ~なオデットさん。ちゃんとビーズのティアラも付けてるの♪
![2013-05-26 08.19.58]()
朝、ラッピングする前に最後に取り出して、写真を撮ってみた。
時間が無かったからあまりきれいじゃなくてゴメンけど、かわいい!(*^^*)
![2013-05-26 08.20.08]()
座ってるけど、ポーズをつけることもできます(ねこりーな同様、羊毛なので無茶はできませんが)
Kちゃん、喜んでくれるといいなぁ。
いつか、白鳥、踊ってみせてね♪
頑張ってブログ書いてます~。明日も続けれるように、応援ぽちっとお願いします!
ブログ村ランキング
![にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ]()
![にほんブログ村 ファッションブログ ヘアアクセサリーへ]()
![にほんブログ村 ファッションブログ 衣装・舞台衣装へ]()
人気ブログランキング
![]()
![]()
![]()
![]()
今日はまたこれからじいじのお家にお邪魔しに~~(そうです、ご飯を食べに行くのですww食事の支度がないって嬉しい~~(>▽<))
4年生でバレエをやめた画伯に対して、Kちゃんは4年生になってから始めた。
Kちゃんは3歳で始めたピアノをやめて、画伯は4年生からピアノをやっている。
まるで取り替えっこをしたかのような二人。。。
お互いに小さい時からの習い事をやめて(Kちゃんはまだピアノをやめてはいないらしいけど、
やめたいと言って、練習もほとんどしていないそうな(-▽-;)
2人とも自分が本当にやりたいことに夢中になっている。
画伯は恐ろしい勢いで上達して、先生を驚かせているけれど。
Kちゃんも、、、今日、舞台を見てびっくりした!
ポワントでちゃんと立って、それなりに踊れている。
勿論たった1年だから2人ともまだまだはまだまだなんだけれど、
何年も練習してきた子の時間は何なの?と思いたくなる位、
恐ろしい勢いで伸びていることは間違いない。
Kちゃんがポワント履いていると聞いた時は、
1年もしないうちに履かせるなんてどういう先生なんだ!?(--;と
正直思ったもんだったけど。。。(ちなみに違うバレエ教室です)
基礎を身につけるのは時間がかかるけど、
そしてそれは間違いないと確かに思うけど。
情熱はある程度の時間は追い越すんだな。
間違いなく2人とも小さい時からやっている同学年の子
半分以上は追い抜いているだろう。
他人との比較じゃないとも思うけれど、ある程度のレベルにくると
競争が始まることは現実。。。
遅れたスタートダッシュって、本人が本気の時はすごいエネルギーなんだな、って感嘆した。
画伯がバレエをやめた時。
ポワント目前にやめることについて、親としては時間をかけて身につけてきたこと、
これからようやくバレエとして楽しくなってくるのに、もう少しがんばってみたら?と
思わなくないこともなかったけれど、
こうしてみると結局それしか選んではダメだ!とかいうのでない限り、
自分が好きなことを見つけてくることに勝る習い事というのはないんだなぁって思う。
(まぁ梨園の世界じゃあるまいし、それしか選んではダメだなんて親が言う権利もないと思うけど)
背が高いから、ということもあるけれど、一番前で、華やかに楽しそうに踊るKちゃんを見て、
何だかとっても嬉しくなった(*^^*)
画伯も、今年の冬初めてのピアノの発表会に出ることになるだろうけど、
楽しみになってきた(*^^*)
Kちゃんには自分でプレゼント作ろうかなぁと思ったけれど、
同じく遅咲き仲間の(私も遅咲き、自覚してるもーん(笑))Yonさんにリクエストしてみた。
羊毛フェルトのオデット♪♪

手のひらサイズのほわほわ~なオデットさん。ちゃんとビーズのティアラも付けてるの♪

朝、ラッピングする前に最後に取り出して、写真を撮ってみた。
時間が無かったからあまりきれいじゃなくてゴメンけど、かわいい!(*^^*)

座ってるけど、ポーズをつけることもできます(ねこりーな同様、羊毛なので無茶はできませんが)
Kちゃん、喜んでくれるといいなぁ。
いつか、白鳥、踊ってみせてね♪
頑張ってブログ書いてます~。明日も続けれるように、応援ぽちっとお願いします!
ブログ村ランキング



人気ブログランキング




今日はまたこれからじいじのお家にお邪魔しに~~(そうです、ご飯を食べに行くのですww食事の支度がないって嬉しい~~(>▽<))