昨日はイースターでした♪
例年より一足早く満開の桜、天気も良く、キリストの復活のお祝いをするのにとってもいい日和!
旅行で先延ばしになっていたどちび君の誕生日のお祝いを
じいじばあば、おじちゃん家族と一緒にしたりして、大変楽しい日でもありました(*^^*)

お祝いのご飯を食べてる最中、甥っ子が調子に乗ってついたてを倒して
あわや皿を割りそうになったというようなハプニングもございましたが(^^;
9か月違いの甥っ子の行動を見ていると、半年後ぐらいには
どちびもこんなことしでかしてくれるのだろうかと戦々恐々してしまうぐらいの
更にパワーアップしたイタズラっぷりです。。。
見てるだけなら結構笑えるものも多いんだけどねぇ。。orz


さて旅行3日目にはみんな結構疲れていたので、朝食を食べた後、
もう帰る方向で、どこかいいところがあれば立ち寄ろうかということになりました。
水族館がいいかね~と話しながら、ナビに「水族館」と入力。

ふむふむ、赤穂水族館なるものがあるのね。
赤穂はかつて塩田のある場所だったし、もしかすると塩作りの紹介をしている何かがきっとあるよね、
っていうことで赤穂目指して出発!!
(もちろん、赤穂浪士も大好きなパパさんが反対するはずもございません)
「赤穂城跡」というのもあるらしいということで、そこにも立ち寄ろうね、と言いながら
高速に乗り、赤穂へ。。。

しかし。
ナビの指し示す赤穂水族館は海のそばではなく、市役所のそば。
市役所に併設されてるのかね?と一周するもそれらしきものなし。
仕方がないので「市役所でちょっと聞いてくるわ」とパパさんが聞いてきたことには。

何と赤穂水族館はただの魚専門ペットショップだった
そうきたかナビよ。。。orz

しかし、転んでもただでは起きません!
近くに赤穂海浜公園があるということを教えてもらったので
まぁせっかく来たことだし、赤穂城跡に寄った後に行ってみることにしました。


お城跡っていうと何があるの?って感じなんですが、結構面白かったです!
CIMG4691.jpg
これは天守台のあった石垣の上から撮った物ですが、とにかく広い敷地に
平屋の大邸宅?間取りが広がっているのです。(右側の方。各部屋の名前のプレートが置いてある)
建物は一切ないけれど、その上を歩きながら、ここが廊下で、ここが湯殿で、ここが台所で。。。
とこんな感じかなぁと想像しながら歩いてみる。
縁側の場所に立って、池を眺めてみる。
こんな素敵なところを離れて政策上の仕事とはいえ、江戸に行かねばならなかったなんて
さぞやつまらなかっただろうな、なんて思ってみたりして。。。

随所に書かれてる大石家のことも、大石家がこの藩にとってどれぐらいの存在であったか
何となくわかるような気もしたりして。。
(いや、後世に整備されたものだから、例の事件のおかげで知名度の高い大石家を
クローズアップしてるだけかもしれませんがね。)

かつて歴史が苦手だった学生の頃の私。
今こんな風に夫の趣味に付き合う形で面白く興味深く思ってるなんてこと知ったら
ビックリするだろうなぁ(笑)
帰ったら赤穂浪士の話と日本史の本もう一度読まなくちゃ、なんて思ってるんだものww


ということで、子ども達もそれなりに楽しんだ後、向かいました赤穂海浜公園

なんじゃこりゃー!!というぐらいだだっ広い!!
どちびの大好きな観覧車が見えるが、明らかにゲートから遠い。。。
(塩の国の展示でここがかつての塩田跡の一部だということを知る)
土地の使い方が違う!
2013-03-28 11.41.58
パンフレットで見た時は中くらいかなと勝手に思っていた観覧車も思ってたより大きな物だったです。

ここには敷地内に海洋科学館塩の国とか動物ふれあい村、オートキャンプ場などがあっていくらでも遊べそうだったのですが、
予定外の行程ということで、あまり時間が無いから
とりあえず塩作り体験してみたい画伯さんが塩の国へ、
遊びたい下二人がわくわくランドへ分かれて行動。。。

(パパと二人でデートしたい。。というのはママの心の声。。。( ̄∀ ̄。。。)

ママと画伯が塩の国で、灌水を煮詰めて塩を作る間、
まったり系乗り物で楽しむ二人。。。
2013-03-28 12.23.56
これがまた絶叫系が全くない、我が家にはうってつけの遊園地(笑)
観覧車、汽車、ゴーカート、迷路、白鳥ボート。。。

指導のおじさんにいっぱい質問を浴びせながら美味しい塩を作って
塩田の展示を見たりクイズをしたり赤穂の町の移り変わりの展示を見たりして
合流するべくわくわくランドに向かえば、
画伯さんもトランポリンがしたくなったとwww

トランポリンをすれば、面白自転車ものりたくなる、と。wwwww
あ、でもそれは昼ご飯を食べて、のんたんと合流して2人で乗った方が面白いよ?と説得して
レストランでパパ達と合流♪
メニューはあまりありませんでしたが。。。
しかも、張り紙があって、本日の遊具の受付終了時間は2時半だと!!!
商売気ないな!!!(゜Д゜;)一応平日だけど春休みなのよ稼ぎ時じゃないのよ

でもトランポリンのチケット係のおじさんも、
「お金のかかる遊具だともったいないから、難破船とかアスレチックのあるわんぱく広場で遊ぶといいよ~」なんて商売そっちのけの発言してたし(^^;

なんか赤穂一気に好きなったかも。。。
姫路も良かったが、今度はここにオートキャンプでもいいなぁ(*>∀<*)


昼食の後ももうしばらく遊び、名残惜しみながら帰途に付いたわけだけれど
本当に書ききれないぐらいいっぱい面白いことが詰まった旅だった。
遠くに来たから欲張っていっぱいいろんなことするからかもしれないけれど。。。
案外家の近くでも面白いところいっぱいあるのかもとも思うんだけれど。。
(我が家、道後なので一応観光地であります☆)
非日常、疲れるけれど私は好き!!
遠くを見てから近くを見るとまた違って見えるからかもしれませんね。

さて夕方には家に帰りつき。
お決まりのセリフ「やっぱり家は落ち着くね~」と言いながら、
いつもの旅行の後には絶対しないことをやりました!!
それは
てんぷらを揚げること!!

塩作り体験をした時に、指導のおじさんに
「この塩は美味しいから、てんぷらにつけて食べたりするといいよ!」って言われて、
帰る道中ずっと「揚げたてのてんぷらに塩」モードになってました(笑)

もちろん、とっっっっっっても

美味しかったです~~~!!!


さぁ、リフレッシュ旅行記はこれで終わり!
期限付きの依頼の仕事も一区切りしたから、また新しい気持ちで新年度迎えました☆
どうぞどうぞ今年度も応援ポチポチよろしく!!!

お好きなジャンルをどうぞぉ~~
ブログ村ランキング
にほんブログ村 演劇ブログ バレエへにほんブログ村 ファッションブログ ヘアアクセサリーへにほんブログ村 ファッションブログ 衣装・舞台衣装へ
人気ブログランキング


なんだかFC2が何かやったみたいで、エラーが頻発していただけない。。。(--#
管理画面や記事は出にくいは、コメントは消えるわ。。。
もし不都合が出ましたら、何度かやり直すとうまくいくこともあるようです。
一体何なんだ!


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. blank evlfew より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    楽しい旅行、羨ましいくらいその様子がうかがえてとても楽しい記事でした。
    よかったですね。すごいリフレッシュして次の力に変えて下さいね。

    平屋の大邸宅?間取り、すごく見てみたいです。
    想像が絶えなく広がりそう・・・興味深いです。
    小さいころ雪の原で間取り図(雪を踏んで跡をつけながら)を作るのがすごく好きだったのです。妄想ともいえるくらいの夢を膨らませながらせっせと踏みふみしてたものです。
    (夢は夢で終わっている訳ですが。)

    子供さんたち、とってもとっても可愛いね。

    赤穂の塩は名品。
    煮詰めてつくるなんて良い体験をなさいましたね。
    そして天ぷらで仕上げなんて出来過ぎのフィニッシュ!
    わたしの夫も関西人なのでお塩で天ぷら好きですよ。
    ちなみに私はポン酢+大根おろし派です。

    besuoさん、いつも忙しそうだから
  2. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    evlfewさん、我が家はパパさんの実家が旅行無し(正確には泊りがけの旅行なし)の家だったため、
    今まで家族旅行を殆どしたことが無かったんです♪
    岡山に住んでる頃はそれぞれの実家に帰省するのが旅行(^^;
    まぁ私もどちらかと言えば出不精な方なのでそれはそれで構わなかったんですが、
    やっぱり思い切って飛び出すととっても楽しい!
    塩作り一つとっても、海の水から塩を取り出すために、どんな方法を使ってきたか。
    どんどん合理的になっていくことにも感心し、逆に合理化されたことによって失ったものにも思いをはせ。
    旅行の後のてんぷらは一昔前の広大な流下式塩田に広がった枝条架を思い浮かべながら食べると
    なお一層美味しかったりして。。。(これが入浜式、揚浜式、藻塩になるとどう違うんだろうとかww)

    evlfewさんもおっしゃる通り、私にとっても「存在するものを見る」ことが面白いのではなく、
    想像すること、妄想することが楽しいのだと思うのです。
    勿論新しいものを見ると、ワクワクするけれど、それは慣れるとすぐに消え去ってしまうもの。
    想像の世界はどこまでも果てしなく広がるというけれど、本当にその通りで、そういう意味では新しい物、進化し続ける物に囲まれている現代人に必要なのは想像力かもしれません。
    追い続けることにいっぱいいっぱいになってしまうとこの想像力が鈍るような気が。。。

    勿論どちらも大事で、今とその先を走り続けること、時々立ち止まって見失っているものがないか過去を振り返ること、バランスよくできたらいいなぁなんて、そんなことを思ったりもした旅でした☆
    (あ、もしかして切れちゃった部分はevlfewさんもそういうことを書いて下さろうとしたのかな?)

    なんてことを書いてたら、物を作る、ということは想像力をたくましくしないとできないことだなぁとも思ってみたり☆
    あ、色々飛んですみません(爆)

    子ども達。。。かわいい盛りであります!それは認めるけど
    [太字]でも大変なんだ~~~!![/太字]春休み、絶賛実感中orz
  3. blank evlfew より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    besuoさん、いつも忙しそうだから・・・

    尻切れトンボになってすみません。
    いつも忙しそうだから感心すると同時にちょっと心配になってしまっていたのです。でも、今回の旅行のようにちゃんとバランスとっていらっしゃるので良かったなぁと思ったのでした。
    (深いことを考えていたんじゃなくてすみません。)

    でも、考えてみるとそうですね。
    物だけでなくて、例えば情報でも、何かを探してネットを見ていくうちに、そのあまりの量に圧倒されて深く考える間もなく、頭の中で情報が”突きこんにゃく”状態になっていく。

    >追い続けることにいっぱいいっぱいになってしまうとこの想像力が鈍るような気が。。。

    まさにこうなってしまう事も多い気がします。
    だから、ぼーっと放心したり、本を読んだり、外に出たり、話したり、書いたりというごく当たり前のことがとても大事だと。
    結局何を具体的に形にするかは、そういう物心、新旧全部の経験の中から(自分の)なかに貯めてきたいろいろをベースに作ることだと思うので
    そして、何が貯まっているかなんて自分でさえ量ることはできない、でも、出てきたものを見たらわかるとなれば楽しみのような恐ろしいようなことですよね。
    (これ、何にでもあてはまりますよね。)


    姫路城、せっかくいらしたのに残念でしたね。
    私は随分前に天守閣まで登りました。お城の周りも歩いて見て回りました。
    最盛期の賑わいはどんなだったろう、などなど、
    洋の東西を問わず古い建物を見るのはわくわくしますよね。
    我が家の場合、旅行で見たい場所があまり一致せず教会だのお城だの[下線]ばかり[/下線]ではつまらないと却下されます。
    これもバランスとらなくてはいけないですね!
  4. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    evlfewさん、連コメありがとうございます☆
    すぐ返コメ書こうと思ったのですが、魔の春休み、なかなか落ち着いてPCの前に座ってられません(T∀T)
    加えてなんとなんと、今度の土曜日にはどちび君の入園式があるというのに、今だに準備してなくて、
    昨日の晩から今日、集中して入園グッズ、作っておりました。。。
    早々作ろうと思ってはいたのに、後回し後回しで何やってんだー
    カッコいいこと言ってないで、やることやれ!!って感じですね(爆)

    しかし、3人目だからか、特定の好きなキャラクターが無い男の子だからか、
    (好きなキャラクターが無ければこだわりがないと思いたいところですが、なぜだか
    ものすごく色?形?何か良く分からないけど気に入る物を探すのに時間がかかるこだわり君ですorz)
    今一つやる気が出なくて~~
    リフレッシュの効果ないやん!と1人突っ込み中です( ̄∀ ̄)…
    リフレッシュしてもしなくても、ギリギリで仕事するのは変わらないんだなぁヽ(`Д´#)ノ自分に腹が立つ!!
  5. blank No.K より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    いいなぁ~~
    いろいろリフレッシュしてたんだ・・・(笑)
    姫路はおいらも年に数回行くので
    今後の参考にしたいなぁ~~~
    (おいおい仕事しろっ!)

    やっと北海道から帰還し
    家も一段落しそうなので
    創作活動再開できそうな雰囲気・・・
    いやいやまだ仕事が落ち着いてないぞ・・・
  6. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    おやじさん、リフレッシュした日々は早くも過ぎ去ってしまった。。。(^^;
    いや~やっぱり旅行はいいねぇ。仕事でもいいから、旅したい、って
    隣の花は赤く見えるだけかな?
    そういえば、星の子館は子ども向けなのかと思ったら、同じ頃に入館した人はいかにもビジネスマン1人でした。お仕事で来て、こういうところ泊まるのもいいもんだなぁと思いました。
    それができるかどうかは職場にもよるんでしょうが。。。
    天体観測は大人でもへぇ~な話が聞けて良かったですわ♪
    他のところも、小さい子ども連れ向けということは、のんびりしたい人向けとも言えるかもとおもうので
    機会があればおやじさんもぜひ(笑)

    それにしてもFBを見ていると、新年度からあっちこっちに行ってらっしゃるようで(TT)
    早く心身ともに落ち着いて、道具や材料と対峙する姿を見せていただきたいです~~~(>∀<)☆
    (個人的にはロウ付け希望ww)
コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連キーワード
未分類の関連記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事