ちょっと前にさかのぼって、A先生のとこにもらわれていったティアラちゃん。
A先生に羽をつけてもらってまた違う雰囲気になってました。
(もともとのフレームは講座初級で作った最初のティアラ作品)
修理というのは貼り付け方が甘くてストーンが外れちゃったところがあったので
その部分の貼り直し♪

動物の謝肉祭のカッコウの踊りに使われたそうです。
この羽なら火の鳥でもいけそうですね!
IMG_1365.jpg

IMG_1367.jpg

作ったのは自分だけれど、こうやって他の素材と組み合わせて使われているのを見ると、また全然別の作品になって、寂しいような、でもそれ以上に嬉しい気持ちで不思議な気持ちになります。よく作品を送り出す時に「お嫁に出す」という表現をみますが、確かにそんな感じ(^^;これは自分のデザインではないけど、それでもそう思うということは自分デザインならなおさらだろうな~
わが子らは小さくて巣立つのはまだまだ先なので、本当に嫁に出すってのはそんなもんじゃないだろうとは思うんですが(汗)
不出来な娘でして~って汗をかきつつ、でも「素敵ね」って選んで連れて行かれるとやっぱり嬉しいです♪物づくりの醍醐味ですなっ(笑)
お里帰りするような作品を作ってはいけないんだけど、こうしてせっかく戻ってきたので送り出す前に写真撮らせていただきました~(なにせ備忘録(笑))
勿論今度は取れないようにしっかり貼り付けましたよ!


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事