考えてみれば、MAYUさんちのティアラを作っているよという内容なのに、表題をMAYUさんちのティアラシリーズにするのを忘れてた。。。orz
たまたまとはいえ、色々並行してやっているのでごめんなさい(汗)
このブログ、タイトルとかカテゴリをその場で適当に設定しているから後で見直すの大変かも(--;
(いつかは整理しなきゃダメかなぁ)


てなわけで、MAYUさんちのティアラ、3つ目のアスピシアに行きます。
エスメはとりあえずたたき台作成、フロリナは先生の判断待ち、ということでどれもまだ中途半端。
急がなくちゃ!!!

アスピシアはエジプトの王女様。。っていうことで、
MAYUさんデザインのボンの飾りを見せていただくと、
ターコイズ?ラピスラズリ?を思い起こさせるようなくっきりした青にシルバーで
直線とひし形で構成された幾何学的な模様。
太陽と星をイメージしているかのような美しく、エキゾチックなデザインでした。
ご本人によると、エジプトの姫ということでコブラのイメージなのだそうです。(なるほど!)

では頭飾りはどうしよう、やっぱりあれですか、コブラを付けますか♪というわけにはいかないので(笑)
例によっていろんな画像を探し出してガン見する分には。。。

ゴージャス
まぁそうだよね、オーロラ姫とかどこの国の姫様とか分からないような姫さまじゃなくて
古代の大国エジプトの姫だからね~。

ゴージャスゴージャスしてるよね~(コブラはついていませんが)

…でもコブラ、イメージは入れたいよね~とMAYUさんとやり取りしてて。

菱型。。も入れたいよね~~と勝手に盛り込んで。


こんなの出来ました(天気が悪いので非常に暗い画像になったのを無理やり明るくしたので、
見づらくなってしまいました。ごめんね)

2013-02-18 14.52.56
2013-02-18 14.53.26
これは今回作ったたたき台部分。

これに適当なカチューシャのティアラを付けてみたらゴージャスゴージャスですわ♪
2013-02-18 14.54.10
2013-02-18 14.53.40
ずっと読んでてくださっている方はご存じ、HARUさんちのライモンダのティアラ、ストーンてんこ盛りバージョンです(笑)

ついうっかり気分のままに作ったので、踊り手の年齢を聞きそびれちゃったけど(多分エスメとフロリナとそう変わらないと勝手に考える分に)これは大仰すぎるな。。。

プロならともかくだけどorz

というわけで、このブログにアップする前にMAYUさんに画像を送ってみたら、やっぱりゴージャスすぎるので、
前下がりの分を小さくしたり、プラスのティアラを小ぶりにするのでもいいかなぁとのこと。

ん、ということは大きく外れてないってことね!?(←前向き!?)

何分、よく知らない演目に、実際資料が少ないとやっぱり不安でね~
いや、どんな依頼もOKが出るまでは不安なのだけれど。あんまりずれちゃったらどうかと(汗)
思い込みがない分、楽しい作業でもあるんですけどね☆



小ぶりティアラも合わせて新しく作る必要があるかということ(お手持ちがあればそれを使えばいい)と、
叩き直したものをまた見ていただくことにして、アスピシア、この線でもうちょっ詰めていきたいと思います。。


今日もぽちっと応援お願いいたします~
そんなに上位でなくてもいいから全てのジャンルで5位以内に入っていつでもお目に留まれるようにしたいという
謙虚なんだか野心的何だかなbesuoの励み。。ww
ブログ村ランキング
にほんブログ村 演劇ブログ バレエへにほんブログ村 ファッションブログ ヘアアクセサリーへにほんブログ村 ファッションブログ 衣装・舞台衣装へ
人気ブログランキング

バレエはやっぱり競争相手が強い!!(>∀<;ゞ


昨日の記事の黒いネットの正体。
どうやらプロが使っている物はホースヘアに間違いなさそう。。
社交ダンスなどもあつかうチャ〇ットが目を留めるのは当然だった!?
実物を手に入れる機会があったらまたレポしようと思いますので、気長に楽しみに待っていてください☆


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. blank Aile より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    オ~!!
    これは、ゴージャスですねぇ☆☆

    ファラオの娘は、皆さん「これでもか!」っていう位飾り付けてますものね~。

    生徒さんにも合わせなければですか、私的にはgood job! だと思います!
  2. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    Aileさんにそう言っていただけると、自信が出てきました~(笑)
    何せ、どう見ても小学校中学年ぐらいの子の動画を見ても「…こんなに!?」っていうぐらいのティアラつけてましたからね。。。
    どうよ、どうよ。。。?と思いながらの資料検索でした(^^;
    これでいい!と言っていただけると思わずガッツポーズが出ちゃいます(笑)

    それにしても最初に手掛けたエスメが超シンプルなのに対して、超豪華、作家冥利に尽きる組み合わせというか(笑)
    エスメちゃんが寂しくならないように、エスメちゃんのをもっと気合い入れねば!!と思っているところですが、実は生徒に合わせる、というのが一番難しいことなんですよね♪
    それでもお一人お一人が手に取った時に本当に嬉しく思い、身に着けた時に自分のためのティアラだと思ってもらえることを目標に頑張ってみます!!(*^^*)
  3. blank うに より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    師匠、数日なのになんだかご無沙汰な気がします(笑)

    てんこ盛りのティアラも楽しみですねー

    踊り手を知って、なおかつ演目に引けをとらないものって難しいと思うけど
    それこそハンドメイドの出番っていう気もするね。

    頭に載せるだけのティアラだとこんな形は表現できないから、師匠のワイヤーワークでイメージが広がって素敵だと思います。

    何回も言いますが、結婚式にこんな風に頭にフィットする飾り、欲しかったなあ・・・
  4. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    うにさん、毎日コメントしなくても忘れないから大丈夫よぉ(笑)
    忙しい時だろうから、ヒマのある時、気が向いたらでいいからね☆
    (いつも日参申し訳ないぐらいです(><))

    ティアラ作っていて、難しいのは作る技術じゃなくてまさに「合わせる」ということ。
    ティアラだけならそれほど難しくはないです~。
    ダンサーの年齢や身長、雰囲気、衣裳、舞台の広さ、色。。。
    考えれば考えるほど、いろんな合わせたいものが出てきて
    もちろん究極のピッタリティアラなんてのがあるわけじゃないし
    そんなもの作ってもプロじゃない限り不経済なだけだから(笑)
    自分があれこれ考え倒して、出来上がったものを見ていただいた時に
    「いいね!」っていう言葉がいただけたらそれが良いティアラだと思っているんですが
    ほんとなかなか挑みがいのある作品作りです♪

    しかし、結婚式でこういうのつけようと思ったら、ドレスはどんなのになるんだろう。。
    やっぱりエキゾチック!?
    ううん、衣裳→ティアラの発想はできるけど、逆はできないや~(><)
    新郎の格好も合わせようと思ったら、結構凝ったものになりそうだね(笑)
コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

未分類の関連記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事