カテゴリを変更しました。
ピッタリくるのがなくて、なんとなく趣味かなぁ。。。と思っていたけど、
軽銀アートなんだから(軽銀細工の講座を開講しているのは石田コスチュームさんの軽銀アート)
胸張って、これは芸術!アートなの!手工芸なの!Щ(`・ω・´Щ)カカッテコイ!
ってことで、このように変更いたしました。
ついでに書庫も軽銀細工に。
(過去分も軽銀細工に移し変えたいがやり方がわからん)→分かった。移動完了♪
今までは石を張ったやつを載せていたので、まだ石張る前の分を載せてみましょうか。。
いわゆる、ワイヤー部分だけ、「フレーム」と言われている部分です。

これは認定を受けるための最終試験で製作したもの。
後ろが凝りすぎたかなぁ。。。と思ったので、二連の前部分を簡単にしたら、
やはり簡単にしすぎたようで
「前飾り部分とサイドの下に下がる飾り部分のデザインが少しさみしく感じます」
と指摘されちゃったい(見えないけど、サイドにも飾りがあるのです)
いえね、張る石のことも考えていたので、自分的には言い訳できなくもないんですが
(↑苦しい言い訳)
写真を撮った後で手を加えました。。。(汗)
・・・それはともかく、石を張る前はこのような状態です。
これだけでも私的には十分ワクワクしてしまって娘たちに頭を(物理的に)貸してもらって
「う~ん、なかなか可愛いでないの」
と自己満足に浸ったりするわけですが(--;)
これに、スプレーで金銀に塗装を施し、クリスタライズのストーンを貼り付けると・・・
・・・どうなるのか!?
後日、請う期待!!!!(大げさだって)
期待した人はポチッとな
ピッタリくるのがなくて、なんとなく趣味かなぁ。。。と思っていたけど、
軽銀アートなんだから(軽銀細工の講座を開講しているのは石田コスチュームさんの軽銀アート)
胸張って、これは芸術!アートなの!手工芸なの!Щ(`・ω・´Щ)カカッテコイ!
ってことで、このように変更いたしました。
ついでに書庫も軽銀細工に。
(過去分も軽銀細工に移し変えたいがやり方がわからん)→分かった。移動完了♪
今までは石を張ったやつを載せていたので、まだ石張る前の分を載せてみましょうか。。
いわゆる、ワイヤー部分だけ、「フレーム」と言われている部分です。

これは認定を受けるための最終試験で製作したもの。
後ろが凝りすぎたかなぁ。。。と思ったので、二連の前部分を簡単にしたら、
やはり簡単にしすぎたようで
「前飾り部分とサイドの下に下がる飾り部分のデザインが少しさみしく感じます」
と指摘されちゃったい(見えないけど、サイドにも飾りがあるのです)
いえね、張る石のことも考えていたので、自分的には言い訳できなくもないんですが
(↑苦しい言い訳)
写真を撮った後で手を加えました。。。(汗)
・・・それはともかく、石を張る前はこのような状態です。
これだけでも私的には十分ワクワクしてしまって娘たちに頭を(物理的に)貸してもらって
「う~ん、なかなか可愛いでないの」
と自己満足に浸ったりするわけですが(--;)
これに、スプレーで金銀に塗装を施し、クリスタライズのストーンを貼り付けると・・・
・・・どうなるのか!?
後日、請う期待!!!!(大げさだって)
