昨日。ようやくめっき工房が届きました!!
ジャーン♪

なぜかコーヒーが入っている。。。
![2013-01-10 11.02.58]()
おお~!心憎い気遣いだなぁ。
これ、ティアラでもやってみたいかも。。。(笑)
こういうのを見ちゃうと、気持ち的には早くやってみたいところだけど、まずは説明書をきちんと読んで。。。という気持ちにさせられるから不思議です。
先走ってやり始めて「買い物失敗した!!!」って思わせないための工夫の一つなんだろうな。賢い!
というわけで、焦らず、まずは説明書を読むことに。
説明書も
![2013-01-10 11.05.06]()
図入りの簡単なのと
![2013-01-10 11.06.16]()
きちんとしたのと2種類ある。
先日のHARUさんの感想を読んでから、ティアラの取扱い説明書もちゃんとしたの作らなきゃなぁと思っているから、こういうことも気になりだした(^^;いいところは取り入れたいなぁ~
でもね、そうやってちゃんと読んでいくとやっぱりすぐにほぃっと始められるわけではなくて
前処理段階というのが大事だということが分かるわけですよ。
そして前処理段階からメッキ加工まで間をあけずに一気にやらないといけない。
これはちょっと昼間は無理だなぁ~ってんで、昼間はちょっと気になってたFacebookに取り組むことに。
だいぶ前にRockProjectのゆかさんにお誘いいただいてとりあえず登録はしてあったものの、外から連絡(?)があるまでは放置のマイページ。
他の人のを見てもどうやって見たりいいのか今一つ分からない。
しかもどういうわけだか親兄妹親戚にまで見つかっちゃって(笑)おおっぴらに仕事のこと書き込めない。(いちいち身内に何か言われるのがめんどいたちなので(爆))
でもティアラショップEstherとしてはFacebook使えたらいいなぁって思ってた。
だからちょっと乗り気になってたこの際、思い切ってやってみよう!って思ったんですが。
そもそもFacebookに対して、実名で登録するのが原則とか、それゆえにアカウントは1人1つだけっていうような中途き半端な知識しかないもんだから、今持っているページに自分がEstherの店主としてやっていることは載せたくない。
とすると、Estherのページを作ればいいのかしらと安易に考えたのが大間違いのもとだったのでした。
そもそも、何が分かっていないって、「facebook」と「Facebookページ」は違うということが分かってなかった!!
「Facebook」は個人の情報なので、
基本リアルの人とまでネットでつながりたいわけではない私としてはあまり使う気がしない。
高校の同窓だとかいう理由でつながりを求めるのは性に合わないし、それは友人とは言わないでしょ。
友人が先にFacebookやっているからそれを使って連絡を取り合うのは全然構わないけれど、
今まで何の関係もなく過ごしていたのに、Facebookやってるからつながってみるってなんか違うと思うの(←もともとめんどくさがりだし)
ネットでしか出会えない友人はブログなりツィッターなり、今までつながっていた方法でつながれるわけだから。。。そのつながりの方法が増えてもっと交流できるのは悪いことはない、ぐらいの気持ち?
しかし、Facebookときたら、同じようにFacebookのアカウントを持っていて友人申請して認められた人しか見ることができない。
だから、私としては個人のFacebookよりも、誰でも見ることができる企業(Esther)のFacebookが欲しいなぁと思ってたわけなんだけど、そうすると企業(?)としてのページがあれば事足りるよね、と勝手に思って、そういう企業の持っているようなページを作るためにはどうしたらいいか書いてあるサイトを検索して、よく分かっていないままにもう一つ持っているメールアドレスでもう一つEsther用のアカウントを作ったわけです。
ところがこれが大きな落とし穴!!!
こうやって作ったアカウントは「ビジネスアカウント」と呼ばれるものらしく、ページは何とかそれらしくできたものの、このアカウントでは人にいいね!をすることもコメントをすることもできない?
もう忘れちゃったけど、何かやってみようと思っても制約が多いみたいで、
「あれ?先に作った分では確かああいうこともこういうこともできたはずなのに変だなぁ??」と思って色々調べているうちにこれがビジネスアカウントであること、そして作っていたページは発進専門?「Facebookページ」というもので、Facebookの機能の一つに過ぎないらしいということが分かってきた。
本当にややこしく理解するまで時間がかかったので、ちょっとまとめてみます。
・個人アカウントとはいわゆるフツーのFacebookのアカウント。これに対してビジネスアカウントはFacebookページの管理専用のアカウント
・ビジネスアカウントはプロフィールを作ることも、人のウォールに投稿することも、アプリを開発することも自由ではない
・Facebookはビジネスアカウントであっても、一個人のアカウントとみなすため、ビジネスアカウントをもつ人は個人アカウントをもつことができない。
つまり、ビジネスアカウントは
「Facebookページは作るけど、他の人とつながったりアプリ開発したりなんかしねーよ!」という一風変わった人しか使えないアカウントといえるわけです(まぁ私が別にアカウントを作りたかった理由ではあるんだけど(爆)でもここまでつながり拒否というつもりではなかったので。。。orz)
ということで、Facebookのフル機能を使うにはビジネスアカウント(Business Account)を個人アカウント(Private Account)に変更する必要があります。
ところがですね、これが容易な話ではないわけですよ。。。
先程も書いたようにFacebookは個人に複数のアカウントを持つことを認めていない。(すでに私は持っている)
そしてよく分かってないままにやみくもにやった結果としてビジネスアカウントとしてもう一つ持ってしまった(爆)
下手をすればルール違反として両方とも使えなくなる可能性があるorz
選択肢としては
①今まで持っていたものを完全に削除して、ビジネスアカウントを個人アカウントに変える。
②今まで持っていたものでFacebookページを作り直して、ビジネスアカウントを削除する。
のどちらかかな。。。ということがおぼろげに分かってきたところで、
せっかく作ったページに早速イイネを押して下さった方もおられたので(エイル・バレエクラスのO先生、ありがとうございます!!)
最初は①を選択しようとしたのです。
(そして実際削除してみた。一応2週間以内だったら撤回できるのが親切?)
しかしいざビジネスアカウントを個人アカウントにする方法は。。。
ないいや、見つけられなかっただけかもだけど。
こんな事だったら、調子にのって表示しとくんじゃなかった~~!!って思ったけどあとの祭り(爆)
というわけで、②を選択して、Facebookも管理者を変更するという形でなんとか残すことができて、気になっていた家族にあんまり見られたくないというのも、設定で何とか。。。
しかし一回一回どうすればいいのか調べながらやったからもう一度やれと言われてももう分からないかもorz
そんなこんなで一通りの解決?ができたのは夜。。。
あはは、めっき工房する時間が無くなっちゃったぁ~(爆)
…いいんだ、どうせロウ付けもいきなり最初はうまくいかないだろうし、複数の工程をまとめて検証すればいいんだからロウ付けのセットが届くまでもうしばらく説明書で勉強するだけにしておくさ!!!
マキさんからペイネタ試着の話も来たから、ペイネタ作りを再開するしね!!(>▽<)!!
さぁ、投資した分また稼がなくっちゃ!!!(笑)
それこそ「いいね!」って言って貰えるように♪
では今日も長く愚痴愚痴と書かせていただきましたが、気を取り直して頑張ります!!(笑)
宜しければ今日もぽちぽちっと応援してくださいね♪
![にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ]()
にほんブログ村
![]()
バレエ ブログランキングへ
そんなわけで非常に苦労したEsther(エスター)のFacebookページですが、おかげさまでようやく動き出しましたのでいいね!を押して下さると嬉しいです♪といいながらいいね!の数が増えると何がいいのかまだよく分かってない私(爆)
バレエティアラショップEsther Facebookページ
まぁなんだか色々ありましたがこちらの方もどうぞよろしくお願いいたします♪
ジャーン♪

なぜかコーヒーが入っている。。。

おお~!心憎い気遣いだなぁ。
これ、ティアラでもやってみたいかも。。。(笑)
こういうのを見ちゃうと、気持ち的には早くやってみたいところだけど、まずは説明書をきちんと読んで。。。という気持ちにさせられるから不思議です。
先走ってやり始めて「買い物失敗した!!!」って思わせないための工夫の一つなんだろうな。賢い!
というわけで、焦らず、まずは説明書を読むことに。
説明書も

図入りの簡単なのと

きちんとしたのと2種類ある。
先日のHARUさんの感想を読んでから、ティアラの取扱い説明書もちゃんとしたの作らなきゃなぁと思っているから、こういうことも気になりだした(^^;いいところは取り入れたいなぁ~
でもね、そうやってちゃんと読んでいくとやっぱりすぐにほぃっと始められるわけではなくて
前処理段階というのが大事だということが分かるわけですよ。
そして前処理段階からメッキ加工まで間をあけずに一気にやらないといけない。
これはちょっと昼間は無理だなぁ~ってんで、昼間はちょっと気になってたFacebookに取り組むことに。
だいぶ前にRockProjectのゆかさんにお誘いいただいてとりあえず登録はしてあったものの、外から連絡(?)があるまでは放置のマイページ。
他の人のを見てもどうやって見たりいいのか今一つ分からない。
しかもどういうわけだか親兄妹親戚にまで見つかっちゃって(笑)おおっぴらに仕事のこと書き込めない。(いちいち身内に何か言われるのがめんどいたちなので(爆))
でもティアラショップEstherとしてはFacebook使えたらいいなぁって思ってた。
だからちょっと乗り気になってたこの際、思い切ってやってみよう!って思ったんですが。
そもそもFacebookに対して、実名で登録するのが原則とか、それゆえにアカウントは1人1つだけっていうような中途き半端な知識しかないもんだから、今持っているページに自分がEstherの店主としてやっていることは載せたくない。
とすると、Estherのページを作ればいいのかしらと安易に考えたのが大間違いのもとだったのでした。
そもそも、何が分かっていないって、「facebook」と「Facebookページ」は違うということが分かってなかった!!
「Facebook」は個人の情報なので、
基本リアルの人とまでネットでつながりたいわけではない私としてはあまり使う気がしない。
高校の同窓だとかいう理由でつながりを求めるのは性に合わないし、それは友人とは言わないでしょ。
友人が先にFacebookやっているからそれを使って連絡を取り合うのは全然構わないけれど、
今まで何の関係もなく過ごしていたのに、Facebookやってるからつながってみるってなんか違うと思うの(←もともとめんどくさがりだし)
ネットでしか出会えない友人はブログなりツィッターなり、今までつながっていた方法でつながれるわけだから。。。そのつながりの方法が増えてもっと交流できるのは悪いことはない、ぐらいの気持ち?
しかし、Facebookときたら、同じようにFacebookのアカウントを持っていて友人申請して認められた人しか見ることができない。
だから、私としては個人のFacebookよりも、誰でも見ることができる企業(Esther)のFacebookが欲しいなぁと思ってたわけなんだけど、そうすると企業(?)としてのページがあれば事足りるよね、と勝手に思って、そういう企業の持っているようなページを作るためにはどうしたらいいか書いてあるサイトを検索して、よく分かっていないままにもう一つ持っているメールアドレスでもう一つEsther用のアカウントを作ったわけです。
ところがこれが大きな落とし穴!!!
こうやって作ったアカウントは「ビジネスアカウント」と呼ばれるものらしく、ページは何とかそれらしくできたものの、このアカウントでは人にいいね!をすることもコメントをすることもできない?
もう忘れちゃったけど、何かやってみようと思っても制約が多いみたいで、
「あれ?先に作った分では確かああいうこともこういうこともできたはずなのに変だなぁ??」と思って色々調べているうちにこれがビジネスアカウントであること、そして作っていたページは発進専門?「Facebookページ」というもので、Facebookの機能の一つに過ぎないらしいということが分かってきた。
本当にややこしく理解するまで時間がかかったので、ちょっとまとめてみます。
・個人アカウントとはいわゆるフツーのFacebookのアカウント。これに対してビジネスアカウントはFacebookページの管理専用のアカウント
・ビジネスアカウントはプロフィールを作ることも、人のウォールに投稿することも、アプリを開発することも自由ではない
・Facebookはビジネスアカウントであっても、一個人のアカウントとみなすため、ビジネスアカウントをもつ人は個人アカウントをもつことができない。
つまり、ビジネスアカウントは
「Facebookページは作るけど、他の人とつながったりアプリ開発したりなんかしねーよ!」という一風変わった人しか使えないアカウントといえるわけです(まぁ私が別にアカウントを作りたかった理由ではあるんだけど(爆)でもここまでつながり拒否というつもりではなかったので。。。orz)
ということで、Facebookのフル機能を使うにはビジネスアカウント(Business Account)を個人アカウント(Private Account)に変更する必要があります。
ところがですね、これが容易な話ではないわけですよ。。。
先程も書いたようにFacebookは個人に複数のアカウントを持つことを認めていない。(すでに私は持っている)
そしてよく分かってないままにやみくもにやった結果としてビジネスアカウントとしてもう一つ持ってしまった(爆)
下手をすればルール違反として両方とも使えなくなる可能性があるorz
選択肢としては
①今まで持っていたものを完全に削除して、ビジネスアカウントを個人アカウントに変える。
②今まで持っていたものでFacebookページを作り直して、ビジネスアカウントを削除する。
のどちらかかな。。。ということがおぼろげに分かってきたところで、
せっかく作ったページに早速イイネを押して下さった方もおられたので(エイル・バレエクラスのO先生、ありがとうございます!!)
最初は①を選択しようとしたのです。
(そして実際削除してみた。一応2週間以内だったら撤回できるのが親切?)
しかしいざビジネスアカウントを個人アカウントにする方法は。。。
ないいや、見つけられなかっただけかもだけど。
こんな事だったら、調子にのって表示しとくんじゃなかった~~!!って思ったけどあとの祭り(爆)
というわけで、②を選択して、Facebookも管理者を変更するという形でなんとか残すことができて、気になっていた家族にあんまり見られたくないというのも、設定で何とか。。。
しかし一回一回どうすればいいのか調べながらやったからもう一度やれと言われてももう分からないかもorz
そんなこんなで一通りの解決?ができたのは夜。。。
あはは、めっき工房する時間が無くなっちゃったぁ~(爆)
…いいんだ、どうせロウ付けもいきなり最初はうまくいかないだろうし、複数の工程をまとめて検証すればいいんだからロウ付けのセットが届くまでもうしばらく説明書で勉強するだけにしておくさ!!!
マキさんからペイネタ試着の話も来たから、ペイネタ作りを再開するしね!!(>▽<)!!
さぁ、投資した分また稼がなくっちゃ!!!(笑)
それこそ「いいね!」って言って貰えるように♪
では今日も長く愚痴愚痴と書かせていただきましたが、気を取り直して頑張ります!!(笑)
宜しければ今日もぽちぽちっと応援してくださいね♪

にほんブログ村

バレエ ブログランキングへ
そんなわけで非常に苦労したEsther(エスター)のFacebookページですが、おかげさまでようやく動き出しましたのでいいね!を押して下さると嬉しいです♪といいながらいいね!の数が増えると何がいいのかまだよく分かってない私(爆)
バレエティアラショップEsther Facebookページ
まぁなんだか色々ありましたがこちらの方もどうぞよろしくお願いいたします♪