7月末のヴァリエーションの会に向けてティアラ準備中です。。。
小学5・6年生だけの舞台なので、本当はちゃんとあわせてみた方がいいのだろうけど、トル子さんぐらいの頭と仮定しつつ製作を進めております。というのも先週から我が家は手足口病が蔓延しておりまして、子どもが3人バタバタと急に高熱を出して学校や幼稚園から早退してきたりして普通のレッスンすら行けなかったからです(泣)
今週は子ども達が回復した後にパパさんにしっかりうつって、子どもがかかる他の病気と同じように、大人がかかるととんでもなく重症化するというセオリー通り、えらいことになってました(写真撮ったけどあまりにもグロいのでこのブログには載せないでおこう)なにせ手のひらにも足の裏にもできて一番ひどい時は歩行もハイハイも困難だったんですから!
大人は基本免疫があるからうつることは珍しいというけど、ホント、うつりませんように~(--;

さて前前回にビーズとのコラボで作った分、一回先生に見ていただいたら「ちょっと地味ねぇ」って。そりゃそうです。ストーン貼ってないんですもの!
ストーンようやく貼れましたのでどうなったか、見ていただきましょう~♪反射して見えにくいのが残念。
IMG_1371.jpg

横から
IMG_1370.jpg

ここで、たまたまA先生(別のバレエ教室の先生)にアドバイスしていただく機会があって、先生のアドバイスにより曲げ方を変えると
IMG_1377.jpg
IMG_1378.jpg
確かにこっちの方がいい!さすが先生!
ついでにもう一つ、前の部分の付け位置を変えたほうがラインがきれいだと思う、という指摘を受けたので今度また作ってみようと思います。
それにしても地味な感じが一転、派手系のティアラになりました。デコの方法によってもイメージがずいぶ変わるもんだなぁと自分でも感心しちゃうぐらい。
貼るストーンのことも考えながらデザインできるようになるといいなぁ。←まだそこまで余裕がない(^^;

アップしていないティアラ画像がたまったので、またこまめにブログ書けたらなぁ~と思っています。カウンターも気がつけば1000越えているし。。。ありがたいです(><)色々忙しいですが、がんばりますo(*´ゝ∀・)ノ!!


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. blank kasumi より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    同じティアラでもストーンをつけると印象変わりますね!
    ラインもちょっと違うだけなのにずいぶん雰囲気も変わって・・・
    このラインが「視える」かどうかがセンスというものなのかしら?
    それとも長年の経験?

    次のティアラのアップも楽しみにしています[絵文字:v-343]
    でも無理はしないでくださいね~
  2. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    kasumiさん、いつもまめに覗いてコメントくださってありがとうございますm(__)m多分、こうやって記事アップを待って下さる方がいないと意志薄弱な私、めんどくさくなってとっくの昔に放り投げてたと思う(^^;ゞ
    ここのとこ、修理に戻ってきたのとか、デコ完了した分も含めて何個かご紹介できる分ができたので、またマメに更新する予定です♪無理は。。できませんね~暑さで体力がorz

    うちの教室の先生も今日の記事のA先生も、好みは多少違うところはあるのかもしれないけれどほぼ同じ点を指摘されるのでやはり経験は大きいのだと思います。私にしてもどんどん視点が変わってきているのを感じますし。。。センスも磨かれていくのね~
    それだけにいつもアンテナをはっていろんなところから刺激を受けたり、実際にどんどん作っていかなくちゃ!と思っています。
    デッドストックが少なくて済むので依頼がもっと来るといいんですけどね(笑)でもいい加減なものを世に出すわけにはいかない!日々勉強です~(*^^*)
    今後もよろしくね~♪
コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ティアラの関連記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事