次の山に取り掛かる前に出来上がったものをチェックしよう、と点検していたら。

長さが2㎝位違うのがある。


なんで!?どうして!?!?!?
ちゃんと印をつけて、その印に合わせて作ったはずなのに!?


コードの場合はコード自体が伸び縮みするので、ある程度の目安として印をつけても誤差が出るのは分かっていたけれど、今回は作業始めてしまったからと以前のレシピで下図の無いまま作業してしまったのが大間違いだったのでした。

紙にコピーした原寸大の下絵に合わせて作ってたら誤差も少なくて済んだのに。。。(TT)


急がば回れ、という言葉が頭の中でぐるぐるぐる。


もう見たくない(TT)と思いながらおそるおそる他のもチェックしたら、最大誤差が2㎝だったようで
そこまでひどいものはそれほどなかったけれど。
1㎝位の誤差はどうしよう。
サイズ違いということでもう目をつぶってもらう?(TT)
頭の大きさとか形とか違うから多少は大丈夫かもしれないけれど、
でもうちの教室は衣裳は先渡しで各々のサイズのものがいきわたるけれど、頭飾りは当日直前に担当者が配る形になっている。(紛失防止のため)
その時にサイズの違いまでチェックしてもらえるわけがないから、やっぱりここは



・・・・・・・(思考停止)


…とりあえず最後の山の分を先に作ってから考えよう(大泣)


ホント、衣裳担当も色々な苦労があるものです(爆)←今回は完璧に自業自得ですが



人生山もあれば谷もある~
一気に疲れマックスのbesuoにエネルギーをくださいませorz
にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ
バレエブログランキング
blank
バレエ ブログランキングへ

ちくしょー時間がかかった分だけにダメージ大きすぎ!!エーン!o(T◇T o)


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. blank Yon より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ティアラで1cmなら誤差の範囲内だと思うので、目をつぶるに1票!
    左右の誤差で考えると、各5mmだ。カーブをつけるので、見た目の誤差はもっと小さい。
    無限ループに入らないように、目をつぶろう。

    …目をつぶるっていうから後ろめたさが出るんだな。
    自己検品基準として1cm位(この位って大事よっ)の誤差はOKとする。

    うちらでも全長11cmのコースターで、合格基準は10.7cm~11.3cmなのだ(これでも厳しい方)。

    どんな職人でも、ちゃんとある程度の誤差は設けてるよ♪
    作るのは人なんだから。
  2. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    Yonさん(TT)ありがとね~。
    職人からの言葉は説得力あります!
    よし、1㎝は誤差、許容範囲としよう。
    今回は軽銀のように本格的なものではないので起きてしまった事故だし、
    本格的でないから許される範囲かなぁと。
    でも自分の中では許し難い。
    ティアラって意外に㎜単位で違いが分かるから今回限りだな(爆)
    (自分の目が肥えたっていうだけじゃなく、生徒達も差にはは厳しいのです
    ↑少しでも形がゆがんでると微妙な気持ちになる。経験あり(苦笑))

    作り直しは2点。この程度ですんで良かったと思うべきか(T▽T)ヤレヤレ。。。
  3. blank あず より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    これ・・この気持ちすっごく解ります!
    でも、きっとbesuoさんならやり直すことになるでしょう(笑)
    頑張って!!
  4. blank うに より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    お・・・・・・おはようございます

    朝からハードな展開ですね(大汗)

    ううう、どうか気を確かに

    (おい、おひげじゃくし、師匠にハーブティでも)
    (ぼっさんのほうが入れるの上手いんだよ、煎茶)
    (煎茶?どうせならお抹茶点ててあげなよ)
    (しゃかしゃかするの?カプチーノになっちゃうよ?)
    (えーい、やかましい。なら、扇子で師匠の頭冷やして来い)
    (へーい・・・・・・・・・バタン。)

    あ、ショップの紹介させていただきました!
    ありがとう!!
  5. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    あずさん、解りますかぁ~(爆)
    とりあえず大きい方は切ればごまかせるということで(←おい)
    小さすぎたもの2点だけ最初から作り直します!!
    全部はやり直さないよ~~(T∀T)
    あずさんたらい・け・ず♪

    いや、ヨロズヤあずの品物はクォリティ高く仕上げさせていただきますのでご安心を。。。orz
  6. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    うにさん、こんにちは~。
    ふ。。。。。ふはははは(←ちょっと壊れ気味)
    自分でお湯沸かして山のようにある抹茶カプチーノを今日も飲むぜ!!
    抹茶飲むとトイレが近くなっちゃうんだけど(爆)

    ブログ、さっき訪問してきましたぁ~。
    すんごい宣伝してくれてありがとう(笑)
    よし、こんなとこで凹んでないで、とっとと次に行かなくっちゃ!!
    自分一人だったらこんな風に進まないだろうなぁ。
    ありがとうね~(T人T)
  7. blank Rui より:
    SECRET: 0
    PASS: 95124943626e721160fd43e7b5ed906b
    急がば回れって大切なことなんですね…( ノД`)シクシク…
    わたしもよくやります☆
    どんなもの作ってても共通のコトバなんだなぁ(T_T)
    頑張ってくださいねp(^_^)q
  8. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    うう、Ruiさん。。。(TT)
    仕方ないので、真面目にチクチクやりなおりしてます[絵文字:i-282]
    油断大敵、も頭の中ぐるぐるしてますよぉ~[絵文字:i-201]
    急いては事をし損じる、とか、千里の道も一歩から、とか
    頭の中がすっかり国語モードです

    なんでだ!?
  9. SECRET: 0
    PASS: 44213d0ac1f34f070c99c82d6c1ca382
    おお、お疲れさまですー!><;
    もうやり直しに着手されているでしょうか・・・。

    子供が自分のと他の子のを見比べて…という話は、
    どっちのほうがデザインが可愛いとか、
    同じデザインでも作りが綺麗とかだけじゃなく、
    サイズまで気になっちゃうものなのでしょうか?!
    軽銀の作り方、厳密さの目をお持ちだからこそ、
    余計気になられる…わけじゃなくて??

    私は、自分のお衣裳には満足だけど(特にソロ)、
    レンタルティアラが…ごにょごにょ…だったので、
    それはちょっぴり残念でした。^^;
  10. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    Lelilasさん、しくしくしく(-公-、)
    やっぱり気になって先に作り直してます(爆)
    間に合わないのが一番まずいので、とりあえずこれは見逃せないという2つだけ(--;
    頑張ります~(T∀T)

    子どもたちが見比べて。。。ですが。
    勿論気にならない子もいるだろうとは思うんですが、
    大抵衣裳を着て、頭飾りをつけると鏡の前で丹念に自分の姿をチェックしてますよね。。。
    前、後ろ、横。
    大きな鏡の前に場所があればポーズをとってみたり、軽くピルエットしてみたり。
    頭を振ってみたり、友達とチェックしながら。という光景見ませんか~
    頭飾りだけでなく、衣裳のスパンコールの取れそうなところとか、
    ちょっとブレードがゆがんでいるとか、
    ゆるいとかきついとか長いとかじっくり見てるように思いますよぉ~~
    (自分がそうだったためにそう見えるだけかもしれませんが(爆))

    衣裳に関しては事前に受け取っているので、比較的間違いはないんですけど(それでもリハーサルの時には必ず衣裳さんや先生が一生懸命手を動かしてる)
    頭飾りはリハーサルの時に配られ、また回収されて再び本番当日に渡されるだけので、
    手直しする時間がほとんどないんですよ。。。orz
    それもあってなるべく綺麗にそろえて作りたいのです(><)
    こう書いてみると確かに、誰かに言われたわけじゃないから
    自分の思い込みかもしれないけど~~(汗)

    それにしてもLelilasさん、ティアラ、作っているのに
    ティアラもレンタルだったんですか!?
    しかもごにょごにょとな。。。(汗)
    今からでも遅くない、あのティアラを使わないかな?
    色々考えて決められたことなんでしょうけど(--;

    素敵な衣装に守られて、本番無事に迎えられますように!!(*^^*)/☆
コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

未分類の関連記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事