昨日出来上がったエスメラルダティアラ第1号は早速ショップにアップいたしましたので、興味のある方はご覧くださいませ☆→ヘッドドレス003

第1号、デザイン的には大変私好みですがww
私が好きでもあれだけゴージャスになってしまうと使う人や使う舞台が限られてしまうと思うので、
第2弾はもっと繊細でかわいらしいイメージにしてみようと思いました。

量産中だとアイデアだけはふっふっと浮かびやすくなるので
浮かんできたインスピレーションの中からまた一つ。
2012-12-13 08.42.36
ワイヤーだけだと見えにくくてすみません(汗)
しかも右サイドはめんどくさいから作ってないし(爆)←もちろん左右対称のつもりです。

2012-12-13 08.43.10
ちょっとごちゃっとしているので、もう少しデザインを変えようと思いますが、お花モチーフは使いたい。

前回の作品は大人の女のイメージですが、こちらは可憐な少女のイメージで。。。
これならジュニアも使えるだろう♪

一口に(例えば)エスメラルダ、と言う演目の作品を作ると言っても、踊り手によって人物の解釈が変わってくると思うので、いろんなイメージに対応できるようになりたいと思っています。
役は必ずしも本来の自分自身のキャラクターと近いものばかりではなく、むしろかけ離れたものの方が多いと思いますが、衣裳と一緒に「身に着けると役に入り込める」ようなものにしたい。
ティアラ自体が何か固定のイメージを持ってしまうと使いまわしにくくなると思うので、この衣装にこのティアラという不動のコラボを求められない限り、使いまわしの良さというのも考慮に入れながら作っているつもりですが、
役に入り込めるティアラと使いまわしができるティアラという一見相反したことを両立させようと思えば
行きつく先はシンプル。。。につながっていくのではないかなぁと考えています。
シンプルに美しいこと。

これだけ装飾しておいてシンプルも何もないと言われそうな気もするけれど(^^;
パッと見た時にある部分が突出して目立つとか、この部分は不要なのでは、と感じる部分を無くしていくというか。。。
作品として出来上がってしまうとそれまでの苦労もあって愛着心が冷静な目を邪魔してしまうのでなかなか修正できないのですが、こうしてどんどん作っていくことで、より自分の納得できる形を作っていけたらなぁと思うのです。

手に取った人がこれを付けて踊りたい、と思ったらきっと役に対する思いも深まる。
どんな役を踊ることになったとしても、ティアラが役を作るわけではなくダンサーが役を作る。
当たり前のことですが、ティアラが主になってしまってはいけないと思う所以です。
(だから、私はこのティアラは何の役に使える、という説明文を書くのがすごく苦手。。。
ティアラ選び初心者にはそのような指標があった方が助かるだろうと思って一応書いていますが
本音はとらわれずに何の役にでも使えると思うなら自由に使っていただきたいと思っている)

だからこのシリーズはエスメラルダティアラ、と書いているけれど、特にエスメラルダに限定することはないと思っています。
最初の頃にエスメラルダの背景などにも触れていますが、それも念頭に入れてみたら幅が広がるだろうと思ってのことであって、それにこだわる必要はないと思っている。

色々矛盾しているみたいな記述が多いわぁ~
自分でも何が言いたいのかよく分かんない(爆)すみません。。。


ま、とにかく一言で言えば
ダンサーをより輝かせる素敵なティアラを作りたい!
それだけです。
そのために色々考えてしまうんだよぉ~ってことですww
きっと無駄なこともいっぱい考えていると思うけどね、そういう性分なんです(笑)


さぁ、今度はこれを形にしていこう♪
たたき台→フレーム→デコ後とどんどん表情が変わるのが面白くて、量産そっちのけにやりたくなるんだけれど、いよいよおしりに火がついてきたので(TT)
両方頑張れるように応援ぽちっとお願いいたします(-人-;)
毎日ランキングチェックが楽しみで励みなのです♪
↓ブログ村と人気ブログランキング両方登録してますんでよろしくね♪
にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ
blank
バレエ ブログランキングへ
バレエブログランキング

どちび抱っこしながら針仕事しなきゃいけないので肩こりがひどくなってきた(泣)温泉行きたい
3食付で1週間ほど家事から逃亡したい(爆)
サンタさぁぁぁ~ん[emoji:v-356](量産先延ばしにした悪い大人には来てくれないだろうな(--;)


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. blank うに より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    おはゆございます

    連載は見ていて面白いですね~
    出来上がったものだけではなくて、その経過も見れるというか。

    今朝は日当たりがいいので写真撮りしていますが、毛羽立ちが目立って泣きそうなうにです。(-▲-)

    みんなみたいな綺麗な写真撮れないよっ

    文章も自然発生の詩とは違うので、どうぢていいのが・・・・(涙)


    のーみっそバーン

    ビッグバーン

    ・・・壊れながらも頑張ります
  2. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    うにさん、毎日コメントありがと~!
    私は活字中毒者なので、そう感じやすいだけかとも思うんですが、
    外食する時メニューにその料理の細かい解説みたいなのが多ければ多いほど、何か美味しく感じるんですよね(笑)
    ハンドメイドの作品も、その作られる過程を見てもらった方がより愛着がわくのではと。。。なんとなく勝手に思っております(笑)
    実際いろんな方のブログを見ていても、出来上がった作品だけほぃっとアップしているよりもその作品の解説みたいなのが加えられている方が、作品の命を感じられるような気がして欲しくなりますww(ビンボーなので資材はともかく、完成品は買いませんが(爆))

    写真はホント、難しいですねぇ。
    実物の完成度が低かったらもちろん、自分としてはこれが完成形と思っていても今一つな写真写りの時もあるし、逆に、こんなに素敵に撮れ過ぎちゃって、お手元に届いたらがっかりされちゃわないだろうか、なんてよく撮れ過ぎてもドキドキします(爆)
    ホント、皆さん背景も含め上手に撮られる。。
    もう私はいちいち背景まで考えるのはめんどくさいので黒一色か、髪の毛が黒で境目が分からないからあずさんに教えてもらったように遮光カーテン使ってグレーにしようかななんて思ってます。
    いま写真撮影準備に時間がとれないので相変わらず真っ黒ですが。。(爆)
    写真も技術、やってみないと上達しない。私もちゃんとしたカメラが欲しいと思いつつ、パパさんが仕事に持って行ったりして時々使いたい時にないので、絶対家にあるビデオカメラのカメラ機能で撮影していることが多いです。商品撮影は良かったり悪かったりじゃなくて、統一している方がいいかなぁって。
    もうショップみるたびに早く一気にやり直したくてやきもきしてます(爆)

    特に締切とかあるわけじゃないから、焦らずマイペースに工夫されたし!
  3. blank evlfew より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    besuoさん、こんにちは!

    まさに、という記事を拝見して、自分の堂々巡り思いだしました。
    ↓ここです。

    >役に入り込めるティアラと使いまわしができるティアラという一見相反したことを両立させようと思えば
    行きつく先は・・・シンプルに美しい事。

    ご利用いただく方の事を考えると、
    (ティアラは高価ですから一般的には)個人がそんなに幾つも所有できるものではないので、なるべく汎用性の高いタイプの方が良いのではないか?
    一方、使い回し出来なくても踊りにぴったりマッチした一品が欲しいという方も大事だよ?
    (これに加えて ”創りたい思い”という自己勝手な望みも確かにあるので余計に堂々巡り)
    これらの一致点に拘ってしまうあまり作る手が鈍って時には行き詰る。

    でも考えてみると、自分が何か買う時にはなるべく自分好みのものをせっせと探すように、ティアラ利用者の方も同じような思いでテイアラを探して下さるはず+個々人の好みの多様さ、を考えると多用途性を追求するあまり無個性になってしまうばかりなのは違う、と思えるし。
    これじゃ(私は)まだあんまり堂々巡りを卒業してないかな?

    結局(作り手は)よくよく考えてそれぞれがそれぞれの結論を出すべき、なのですよね。


    そして、
    >このティアラは何の役に使える、という説明文が苦手・・も同感です。
    でもその目的も仰る通りで「選ぶ指標」が確かに必要ですよね。

    作るたびのいろいろの悩みをよりいいものを作る元にしたいですね。

    肩こり辛いですね。お大事に!!
  4. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    evlfewさん、こんにちは!!
    今日の記事後半は、自分の中の思いを探しながら言葉にしていたので、
    こんな文章で何が言いたいか人に伝わるかなぁ。。と思っていたから、elvfewさんに分かっていただけてすごく嬉しいです!
    コメント読みながら、そうそう、そうなんですよ!!って何度もうなずいてしまいました。
    そして、Ballet Attic's Propの作品も同じような思いの中から生み出されてきたと聞いて、何だかとても嬉しくなっちゃいました(>▽<)☆
    私はevlfewさんの作品のファンなので。。。(笑)
    デザイン、色使い、どんな作品でも使えそうだなぁと思っていたら、やっぱりそうだったんですね(*>▽<*)
    この前のお花の髪飾りもとても素敵でしたが、あれなんかも色が白と銀ですからジゼル、雪の女王等になるのかなぁなどと想像したりしましたが、色を変えれば村娘系の踊りやドンキなどにも使えるのでは!と合わせる衣裳等も一緒に色々想像していて♪
    …こうして書いていて、素敵な作品というのは、色々に使いまわしてみたい、という気持ちを起こさせるものなんだなぁって今気が付きました☆

    evlfewさんが今だに堂々巡りを卒業していらっしゃらないかな、って言われるなら、きっとこの問題はティアラを作り続ける限り、続く問題なのでしょうね…(^^;
    バレエ作品は本当に多様、使うダンサーも多様、
    それに対応しようと思ったら自分が究極の1個を目指すのではなくて、多くのティアラ職人の多様にも期待しながら自分だけの作品を一つ一つ悩みながら作っていくしかないのかなぁって思いました。
    まぁもとより究極の1つなんてあるわけがないと頭では思っているんですが、作っている最中はそれが究極の1個になることを目指しているんですよね(笑)おかしいですね(^^;

    とても嬉しいコメントに肩こりと眠気が吹っ飛びました(笑)
    ありがとうございます!ちゃんと間に合うよう、気合い入れて頑張ります!!!
  5. blank Rui より:
    SECRET: 0
    PASS: 95124943626e721160fd43e7b5ed906b
    ショップ見に行って来ましたよー♪
    いいですね~とってもステキ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
    次のお花のも可愛い♪♪
    作る気満々なときって良いものができあがりますよね^ ^
    不思議だー(笑)
  6. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    Ruiさん、おはようございます~☆
    いい感じ!?良かったぁ~(*>▽<*)☆
    シンプルで美しい、って、バレエやっているとかやっていないとかに限らず、受け入れられるデザインってことなんじゃないかなぁって思っているから、一人でも多くの人にそう言ってもらえると嬉しいんです♪
    次のお花のもどんどん行くぞぉ~って思っているんだけれど、悲しいかな、量産の締切がどんどん迫ってきているので山一つ分終わるまでは我慢です(><)
    早く形にしたい~~~!!!

    作る気満々っていうの、現実逃避時によく発生することない!?(笑)
コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

未分類の関連記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事