こちらでは急にめちゃくちゃ寒くなった、ぐらいのものですが
ニュースを見ていると地震が起きたり、豪雪であったりと
東日本は色々と大変なようですね(TT)
大きな災害がなくみんな無事に年を越せるように
自然の驚異の前にはただただ祈るばかりです。。。
さてタイトルの「実験してみたいこと」ですが。
実験と言っても、ティアラとかレジンとか物作りの方の実験ではないです
(それも好きなんですけどね)
ショップでやってみたいこと、です。
昨日の記事で
「自分のお店だからちょっと実験してみたいこと」と書いた、
あれです。
一言で言えば、
ハンドメイド作家と
自分のために作品を作って欲しいと思っている人を
直接つなぐ場にする、
ということ。
今もiichiとかクリーマとかレンタルボックスのお店とか、
「委託」という形のお店はいっぱいあるので
そんなの珍しくもなんともない。。。
と思われるかもしれませんが、
こういうものはそのお店の経営もありますので、
作品が売れたら何割いただくとか、1月いくらいくらの場所代をとる、というのが
必ずあるのです。
そして、それが結構バカにならない(--;
その分を作家が負担するか、
作品に上乗せして購入する側に負担してもらうかということは
委託する作家自身が決めることですが、
いずれにしてもその負担がなければ無いに越したことはない。
そこで自分のショップを持ちたくなるのですが、
自分のショップを持ってもこの膨大な情報の海の中、
お客さんにその存在を知ってもらうのも容易なことではない(TT)
私の場合はバレエティアラという特殊なジャンルの為、
先発に素晴らしいティアラ作家の先輩方がおられると言ってもそう多くはないため、
新参者ながら比較的早く
お客様に見つけてもらいやすいお店にすることができた。
(現在google、Yahooで「バレエティアラ」の検索で11位)
そして、(おそらく)作家友達の応援によって、
ブログ村のランキングも安定して上位につけるようになった。
でもお店がそれに見合うほど充実していないし、
もったいなさすぎるなぁ。。。と思って
最初に書いたように他の作家さんとお客さんを直接つなぐ
橋渡しのようなことができたら、と思いついたわけです。
ただ、バレエティアラで検索してきてくださるお客さんだろうと思うから、
ショップに載せるものはバレエ物に限定しようと思っている。
現在アップしているのはCrystal Pearlさんの衣裳だけですが
Crysutal Pearlさんのようにご自分のショップを持っていらっしゃって
商品をすでに並べている場合、
Estherのショップには商品の写真と簡単な説明、
そしてCrystal Pearlさんのお店の商品ページへのリンクが貼ってあります。
お客様には原則そのリンクから直接Crystal Pearlさんのところにとんでいただき、
Crystal Pearl側のカートでお問合せやお買い物をしていただくわけです。
そのお客様は最初からCrystal Pearlに来てお買い物をされたのと同じですから
手数料などは一切いただきません。
ただ、Crystal Pearlは現在クレジットカード対応になっていないので、
お客さんがクレジットカードでの支払いを希望された場合は
Estherのカートを使っていただいて、その場合のみ
カード手数料とか私の作業賃として商品価格の1割を頂く。。。という風にしているのです。
Yonさんのようにブログは書いているけれど特に自分のカートなどを持っていない場合は
商品写真と説明、そして連絡先を記載させていただきます。
そしてお客様にはその連絡先に連絡していただいて、
これもやはり直接問合せ、指定口座に振り込みなどしていただく。
やり取りは全部Yonさんに任せるので私の仕事はない。
この場合もクレジットを利用する場合のみ1割いただく、というやり方で。
(と考えてます~~)
ショップページ見本。

だらだらと例によって長文の商品説明ですが(爆)
この中に連絡先(メールは色々問題があるので多分ブログとか、メアドにしても一文字欠いたものにするとか対策して)を入れて、基本一番下のカートボタンはすぐに使わないように案内するという。
私のメリットは
・スカスカなショップが埋まる
・リンク先が多くなることでSEO対策になる
・バレエ雑貨に興味があるお客さんにも自分のティアラを見てもらえる
・友人の作品を紹介するお手伝いができる
作家さんのメリットは
・自分の作品の露出度が増える
・クレジット利用しない限り中間のマージン搾取がない
・お客さんと直接やり取りすることによってオーダーに応えやすくなる
・Estherではバレエ小物に限定されるけれど、お客さんと直接つながるので他の作品も見てもらえる。
お客さんのメリットは
・どこにもない自分のお気に入りの物を1点物で作ってもらえる
(たとえばキーケースとお揃いでお財布やバッグを作ってもらえるとか
ネームを入れてもらえるとか、持ち込み生地で作ってもらえるとか)
・クレジット対応の作家さんでなくてもクレジットが使える
・物ではなくそれを作る人とつながることで、
自分も物作りの流れに入り、作られた物に対する思いが深まる
ただ、実際にやってみたら色々問題が出てくるだろうとは思うのです。
例えば、
ティアラだけじゃなくて他の色んな作家さんのもあれこれ欲しくて、
カードを使いたくないけれど購入手続きは一括でしたいとかいう場合とかどうすんのとか
作家さんのところが直接発送してもらうわけだから、
Estherの3000円以上送料無料の規定はどうなるのかとか
作家さんが複数になって、作品のジャンルがかぶるようになったら
技術等の紹介をしにくくなるんじゃないかとか
(やっぱり技術差があると微妙な空気になるかもとか)
まだモヤモヤした物はあるのですが、ショップが小さければ何とか対応することは可能だと思うんですよね。
(想定外に大きくなってしまうとどうしようって思うけれどそれはその時の話。。)
ホントできるのかなぁどうかなぁという心配はぬぐえないんですが
できてもできなくてもやってみたい。
だから実験なのです。
ネットというまだまだ発展途上の媒体を利用して面白いことをやってみたい。
私も一緒にやってみたい!って言って下さる方がいらっしゃったら大歓迎しますので、いつでもお声かけて下さい!!バレエに関係ある物でしたらジャンルは問いません♪
アクセサリー、ウェア、文房具、何でも!!傘とかあったら私が欲しい!ww
(今傘が壊れてまともなのがないのです。。。(-∀-;)
では、夢の実現に向けて、今日もがんばります!!
ポチポチと2連発、お願いします!!!
![にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ]()
![]()
バレエ ブログランキングへ
携帯の方はこちらで♪→バレエブログランキング
人気ブログランキングの方は携帯は対応してないみたいね?
明日からまたエスメラルダシリーズに戻る予定☆
ニュースを見ていると地震が起きたり、豪雪であったりと
東日本は色々と大変なようですね(TT)
大きな災害がなくみんな無事に年を越せるように
自然の驚異の前にはただただ祈るばかりです。。。
さてタイトルの「実験してみたいこと」ですが。
実験と言っても、ティアラとかレジンとか物作りの方の実験ではないです
(それも好きなんですけどね)
ショップでやってみたいこと、です。
昨日の記事で
「自分のお店だからちょっと実験してみたいこと」と書いた、
あれです。
一言で言えば、
ハンドメイド作家と
自分のために作品を作って欲しいと思っている人を
直接つなぐ場にする、
ということ。
今もiichiとかクリーマとかレンタルボックスのお店とか、
「委託」という形のお店はいっぱいあるので
そんなの珍しくもなんともない。。。
と思われるかもしれませんが、
こういうものはそのお店の経営もありますので、
作品が売れたら何割いただくとか、1月いくらいくらの場所代をとる、というのが
必ずあるのです。
そして、それが結構バカにならない(--;
その分を作家が負担するか、
作品に上乗せして購入する側に負担してもらうかということは
委託する作家自身が決めることですが、
いずれにしてもその負担がなければ無いに越したことはない。
そこで自分のショップを持ちたくなるのですが、
自分のショップを持ってもこの膨大な情報の海の中、
お客さんにその存在を知ってもらうのも容易なことではない(TT)
私の場合はバレエティアラという特殊なジャンルの為、
先発に素晴らしいティアラ作家の先輩方がおられると言ってもそう多くはないため、
新参者ながら比較的早く
お客様に見つけてもらいやすいお店にすることができた。
(現在google、Yahooで「バレエティアラ」の検索で11位)
そして、(おそらく)作家友達の応援によって、
ブログ村のランキングも安定して上位につけるようになった。
でもお店がそれに見合うほど充実していないし、
もったいなさすぎるなぁ。。。と思って
最初に書いたように他の作家さんとお客さんを直接つなぐ
橋渡しのようなことができたら、と思いついたわけです。
ただ、バレエティアラで検索してきてくださるお客さんだろうと思うから、
ショップに載せるものはバレエ物に限定しようと思っている。
現在アップしているのはCrystal Pearlさんの衣裳だけですが
Crysutal Pearlさんのようにご自分のショップを持っていらっしゃって
商品をすでに並べている場合、
Estherのショップには商品の写真と簡単な説明、
そしてCrystal Pearlさんのお店の商品ページへのリンクが貼ってあります。
お客様には原則そのリンクから直接Crystal Pearlさんのところにとんでいただき、
Crystal Pearl側のカートでお問合せやお買い物をしていただくわけです。
そのお客様は最初からCrystal Pearlに来てお買い物をされたのと同じですから
手数料などは一切いただきません。
ただ、Crystal Pearlは現在クレジットカード対応になっていないので、
お客さんがクレジットカードでの支払いを希望された場合は
Estherのカートを使っていただいて、その場合のみ
カード手数料とか私の作業賃として商品価格の1割を頂く。。。という風にしているのです。
Yonさんのようにブログは書いているけれど特に自分のカートなどを持っていない場合は
商品写真と説明、そして連絡先を記載させていただきます。
そしてお客様にはその連絡先に連絡していただいて、
これもやはり直接問合せ、指定口座に振り込みなどしていただく。
やり取りは全部Yonさんに任せるので私の仕事はない。
この場合もクレジットを利用する場合のみ1割いただく、というやり方で。
(と考えてます~~)
ショップページ見本。

だらだらと例によって長文の商品説明ですが(爆)
この中に連絡先(メールは色々問題があるので多分ブログとか、メアドにしても一文字欠いたものにするとか対策して)を入れて、基本一番下のカートボタンはすぐに使わないように案内するという。
私のメリットは
・スカスカなショップが埋まる
・リンク先が多くなることでSEO対策になる
・バレエ雑貨に興味があるお客さんにも自分のティアラを見てもらえる
・友人の作品を紹介するお手伝いができる
作家さんのメリットは
・自分の作品の露出度が増える
・クレジット利用しない限り中間のマージン搾取がない
・お客さんと直接やり取りすることによってオーダーに応えやすくなる
・Estherではバレエ小物に限定されるけれど、お客さんと直接つながるので他の作品も見てもらえる。
お客さんのメリットは
・どこにもない自分のお気に入りの物を1点物で作ってもらえる
(たとえばキーケースとお揃いでお財布やバッグを作ってもらえるとか
ネームを入れてもらえるとか、持ち込み生地で作ってもらえるとか)
・クレジット対応の作家さんでなくてもクレジットが使える
・物ではなくそれを作る人とつながることで、
自分も物作りの流れに入り、作られた物に対する思いが深まる
ただ、実際にやってみたら色々問題が出てくるだろうとは思うのです。
例えば、
ティアラだけじゃなくて他の色んな作家さんのもあれこれ欲しくて、
カードを使いたくないけれど購入手続きは一括でしたいとかいう場合とかどうすんのとか
作家さんのところが直接発送してもらうわけだから、
Estherの3000円以上送料無料の規定はどうなるのかとか
作家さんが複数になって、作品のジャンルがかぶるようになったら
技術等の紹介をしにくくなるんじゃないかとか
(やっぱり技術差があると微妙な空気になるかもとか)
まだモヤモヤした物はあるのですが、ショップが小さければ何とか対応することは可能だと思うんですよね。
(想定外に大きくなってしまうとどうしようって思うけれどそれはその時の話。。)
ホントできるのかなぁどうかなぁという心配はぬぐえないんですが
できてもできなくてもやってみたい。
だから実験なのです。
ネットというまだまだ発展途上の媒体を利用して面白いことをやってみたい。
私も一緒にやってみたい!って言って下さる方がいらっしゃったら大歓迎しますので、いつでもお声かけて下さい!!バレエに関係ある物でしたらジャンルは問いません♪
アクセサリー、ウェア、文房具、何でも!!傘とかあったら私が欲しい!ww
(今傘が壊れてまともなのがないのです。。。(-∀-;)
では、夢の実現に向けて、今日もがんばります!!
ポチポチと2連発、お願いします!!!


バレエ ブログランキングへ
携帯の方はこちらで♪→バレエブログランキング
人気ブログランキングの方は携帯は対応してないみたいね?
明日からまたエスメラルダシリーズに戻る予定☆