こちらでは急にめちゃくちゃ寒くなった、ぐらいのものですが
ニュースを見ていると地震が起きたり、豪雪であったりと
東日本は色々と大変なようですね(TT)
大きな災害がなくみんな無事に年を越せるように
自然の驚異の前にはただただ祈るばかりです。。。



さてタイトルの「実験してみたいこと」ですが。
実験と言っても、ティアラとかレジンとか物作りの方の実験ではないです
(それも好きなんですけどね)

ショップでやってみたいこと、です。

昨日の記事で
「自分のお店だからちょっと実験してみたいこと」と書いた、
あれです。

一言で言えば、
ハンドメイド作家と
自分のために作品を作って欲しいと思っている人を
直接つなぐ場にする

ということ。

今もiichiとかクリーマとかレンタルボックスのお店とか、
「委託」という形のお店はいっぱいあるので
そんなの珍しくもなんともない。。。
と思われるかもしれませんが、
こういうものはそのお店の経営もありますので、
作品が売れたら何割いただくとか、1月いくらいくらの場所代をとる、というのが
必ずあるのです。
そして、それが結構バカにならない(--;

その分を作家が負担するか、
作品に上乗せして購入する側に負担してもらうかということは
委託する作家自身が決めることですが、
いずれにしてもその負担がなければ無いに越したことはない。
そこで自分のショップを持ちたくなるのですが、
自分のショップを持ってもこの膨大な情報の海の中、
お客さんにその存在を知ってもらうのも容易なことではない(TT)

私の場合はバレエティアラという特殊なジャンルの為、
先発に素晴らしいティアラ作家の先輩方がおられると言ってもそう多くはないため、
新参者ながら比較的早く
お客様に見つけてもらいやすいお店にすることができた。
(現在google、Yahooで「バレエティアラ」の検索で11位)

そして、(おそらく)作家友達の応援によって、
ブログ村のランキングも安定して上位につけるようになった。

でもお店がそれに見合うほど充実していないし、
もったいなさすぎるなぁ。。。と思って
最初に書いたように他の作家さんとお客さんを直接つなぐ
橋渡しのようなことができたら、と思いついたわけです。
ただ、バレエティアラで検索してきてくださるお客さんだろうと思うから、
ショップに載せるものはバレエ物に限定しようと思っている。


現在アップしているのはCrystal Pearlさんの衣裳だけですが
Crysutal Pearlさんのようにご自分のショップを持っていらっしゃって
商品をすでに並べている場合、
Estherのショップには商品の写真と簡単な説明、
そしてCrystal Pearlさんのお店の商品ページへのリンクが貼ってあります。
お客様には原則そのリンクから直接Crystal Pearlさんのところにとんでいただき、
Crystal Pearl側のカートでお問合せやお買い物をしていただくわけです。
そのお客様は最初からCrystal Pearlに来てお買い物をされたのと同じですから
手数料などは一切いただきません。
ただ、Crystal Pearlは現在クレジットカード対応になっていないので、
お客さんがクレジットカードでの支払いを希望された場合は
Estherのカートを使っていただいて、その場合のみ
カード手数料とか私の作業賃として商品価格の1割を頂く。。。という風にしているのです。

Yonさんのようにブログは書いているけれど特に自分のカートなどを持っていない場合は
商品写真と説明、そして連絡先を記載させていただきます。
そしてお客様にはその連絡先に連絡していただいて、
これもやはり直接問合せ、指定口座に振り込みなどしていただく。
やり取りは全部Yonさんに任せるので私の仕事はない。
この場合もクレジットを利用する場合のみ1割いただく、というやり方で。
(と考えてます~~)

ショップページ見本。
ショップページ見本
だらだらと例によって長文の商品説明ですが(爆)
この中に連絡先(メールは色々問題があるので多分ブログとか、メアドにしても一文字欠いたものにするとか対策して)を入れて、基本一番下のカートボタンはすぐに使わないように案内するという。


私のメリットは
・スカスカなショップが埋まる
・リンク先が多くなることでSEO対策になる
・バレエ雑貨に興味があるお客さんにも自分のティアラを見てもらえる
・友人の作品を紹介するお手伝いができる

作家さんのメリットは
・自分の作品の露出度が増える
・クレジット利用しない限り中間のマージン搾取がない
・お客さんと直接やり取りすることによってオーダーに応えやすくなる
・Estherではバレエ小物に限定されるけれど、お客さんと直接つながるので他の作品も見てもらえる。

お客さんのメリットは
・どこにもない自分のお気に入りの物を1点物で作ってもらえる
(たとえばキーケースとお揃いでお財布やバッグを作ってもらえるとか
ネームを入れてもらえるとか、持ち込み生地で作ってもらえるとか)
・クレジット対応の作家さんでなくてもクレジットが使える
・物ではなくそれを作る人とつながることで、
自分も物作りの流れに入り、作られた物に対する思いが深まる


ただ、実際にやってみたら色々問題が出てくるだろうとは思うのです。
例えば、
ティアラだけじゃなくて他の色んな作家さんのもあれこれ欲しくて、
カードを使いたくないけれど購入手続きは一括でしたいとかいう場合とかどうすんのとか
作家さんのところが直接発送してもらうわけだから、
Estherの3000円以上送料無料の規定はどうなるのかとか
作家さんが複数になって、作品のジャンルがかぶるようになったら
技術等の紹介をしにくくなるんじゃないかとか
(やっぱり技術差があると微妙な空気になるかもとか)
まだモヤモヤした物はあるのですが、ショップが小さければ何とか対応することは可能だと思うんですよね。
(想定外に大きくなってしまうとどうしようって思うけれどそれはその時の話。。)


ホントできるのかなぁどうかなぁという心配はぬぐえないんですが
できてもできなくてもやってみたい。
だから実験なのです。

ネットというまだまだ発展途上の媒体を利用して面白いことをやってみたい。
私も一緒にやってみたい!って言って下さる方がいらっしゃったら大歓迎しますので、いつでもお声かけて下さい!!バレエに関係ある物でしたらジャンルは問いません♪
アクセサリー、ウェア、文房具、何でも!!傘とかあったら私が欲しい!ww
(今傘が壊れてまともなのがないのです。。。(-∀-;)


では、夢の実現に向けて、今日もがんばります!!

ポチポチと2連発、お願いします!!!
にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ

バレエ ブログランキングへ
携帯の方はこちらで♪→バレエブログランキング
人気ブログランキングの方は携帯は対応してないみたいね?

明日からまたエスメラルダシリーズに戻る予定☆


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. blank オフィスウラノス より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    うーん♪♪♪
    読んでいるだけでワクワクしちゃいますな♪
    早くその仲間入りしたーい!!
    ので、頑張ります♪♪♪♪
  2. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    マキさ~ん♪♪
    マキさんは既に仲間で、準備ができたらもういつでもOKですから!!!(笑)
    お互い、一つ一つ、着実に頑張りましょうね(>▽<)b☆
    紹介するのも紹介してもらうのも楽しみだ~~♪♪♪
  3. blank Rui より:
    SECRET: 0
    PASS: 95124943626e721160fd43e7b5ed906b
    いろいろアイディアが浮かんでくると楽しいですよね♪
    私も実は来年にはネットショップを立ち上げたいと思っていたところですキャッ(゚ー゚* )( *゚ー゚)キャッ
    でも納品が多くて作品がたまらない(笑)
    がんばって作りためないと寂しいショップになっちゃいますねぇ☆
    でもやっぱり委託は手数料がバカにならなくて…
    誰かに見つけてもらうのは大変なんですけども…c(゚^ ゚ ;)ウーン
    とりあえず地味~にがんばります♪
  4. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    Ruiさん、こんにちは☆
    そうなんです♪アイデアが浮かんでくるのが楽しいんですよね♪
    今まではアイデア浮かぶ→即実験→即結果
    みたいなものが多かったけれど、さすがに今回のアイデアは壮大で(^^;
    1日2日どころか長い目で見ること前提だし人様まで巻き込むしで今までにないスケールのアイデアで素晴らしくドキドキしていますorz怖気ついているともいう。
    でも好奇心も負けてはいない。さて、実現するかどうか!?

    Ruiさんのネットショップ。。。素敵だなぁ。
    昨日だっけ一昨日だっけ、委託しているお店のURLに(今更)気が付いて、Ruiさんの商品見てきました~~!!!
    とっても素敵な。。。っていうか、はんこ、私のショップのスタンプ作って欲しい~~
    ロゴマーク入りおしゃれな住所印とか作ってもらえないかな!?東京アンティークばりの素敵なスタンプ、ステキすぎぃ~~~(><)!!(東京アンティーク大好き、でも、意外に好みが多すぎてドンピシャリがなくて買えない)

    誰かに見つけてもらえなかったら。。ぜひEstherご利用を。。。♪(人^▽^)♪♪
    お互いに地味ーに宣伝しあいましょうぜぇ~~(笑)
  5. blank うに より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    おおおおおおおお

    なんだか実験の枠が大きくなってきましたね!

    師匠のバイタリティーは尊敬に値しますね[絵文字:v-10]

    なんだかぼっさんを送ってから1つ宿題を終えた気になってしまっているのか

    オディールが置き去りですいません

    アイディアよ、降ってこーい
  6. blank Rui より:
    SECRET: 0
    PASS: 95124943626e721160fd43e7b5ed906b
    わーい♪
    誰かに見つけてもらえなかったらお願いしますー♡(>◡<)♡
    でもバレエ関連の作品はないかも…∑(❍д❍lll)

    スタンプですが前にいくつかオーダーを受けたことあるんですよー♪
    よければブログのtagの書庫を見てみてください(笑)宣伝?!
    あと、もう一カ所納品してるトコがあるんですがそちらのスタンプもよければ見てね♪カンペキに宣伝だっΣ(゚д゚lll)
    ttp://a-la-main.shop-pro.jp/
  7. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    Ruiさん、他の誰かに見つけてもらって欲しいような欲しくないようなwww
    いやいや、あんなに素敵な作品達ですもん、絶対見つけてもらいたいです(笑)
    バレエの作品?
    Yonさんところですでに話が進んでるではありませんか。。。wwwろぼしゅ~ってやつですよほら。
    くくくくく(←悪魔降臨)

    スタンプ、発注決定!!!
    手が空いたら教えて下さい!東京アンティークも好きだが、そのお金を多少割り増したとしてもお友達にお願いしてつくってもらった方が絶対いい!
    えとね、大きいのが欲しいんです♪あの、東京アンティークのショップ用のでっかいハンコみたいな!
    箱にポンってしてみたいんだぁ~♪
    ttp://item.rakuten.co.jp/tokyo-antique/order614-n/>
    ↑こういうの。わーい♪保留にしといてよかった!!

    宣伝大いに結構!すでに友達だから許す!
    てか、こんな作品作れる人とお友達なんです♪ってかっこいいからどんどん宣伝してぇ~(笑)

    しかしこのお店もセンスいいものてんこ盛りやね~(@@;
    (なのに、バレエ雑貨の世界ったら(泣))
  8. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ああっうにさんの返コメ飛ばしてしまったごめんよぉ~~!!!

    あらためまして。。こほん。
    ふ。ブログのおかげで世界が広がったなぁとは思ったけれど、アイデアも広がるもんだとは思ってませんでした(笑)
    人まきこむと責任問題が派生しそうでそこがちょっと臆病者の私には怖いんだけれど、でも自分一人じゃきっとお店自体立ち上げることはできなかったと思うから、このまましばらくは突っ走ってみようかなぁと。
    手数料とかもらわずに済むように極力ショップ業務を増やさないようにと考えた挙句が「直接飛ばしてしまえ」といういかにもネットの世界ならではの解決策(笑)
    実店舗ならあり得ないねぇ(^m^)愛媛のお店で買い物しようとして、それは島根県で取引してこいとかいう感じよね

    アイデア降らない!?
    よしよし、そういう時は寝て待つんだ!!果報は寝て待て☆
    おひげじゃくし、相変わらず寝ています。
  9. blank Yon より:
    SECRET: 0
    PASS: c85d916f62fcde027932f0429167c19a
    傘ならそれこそロボシューで♡
    日傘用のキットなら持っているが(なんでだ?)、沖縄からだと送料が恐ろしい(送料だけで傘が買えそうだ)。
    市販の無地の傘にロボシュー=3で決まりでしょ♪

    明日こそは…パ・ド・カトル…
    出来上がっている。。。はずだ(ちゃんと今も裏で開いているんだよぉぉぉ)。
  10. blank うに より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    アイデア出た!

    メール届いたかなー
  11. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    Yonさん、後でゆっくりブログにお邪魔しようと思ってたところよ~ん♪
    ああやって、描いていくわけだ。なるほど(>▽<)☆
    …操作、慣れるのにやっぱり時間がかかりそう(断定)

    そうか、ロボシューってそういう手もあったか!!
    じゃぁRuiさんにはバレエシルエットのステンシルシートなんか作ってもらってもいいわけだ!
    自分のネーム入りのステンシルシート、布用ペイントスプレー買ってきて
    バッグにシュー、衣裳袋にシュー、傘にシュー、T-シャツにシューって
    それこそ小さい子のお名前シール的に使いまわしができそう!!
    楽屋にたくさんの荷物があるのに、自分の荷物が分かるようにネームプレートとか目印を付けるんだけど、こういうのもいいかもね!

    子ども達がバレエ続けてたら私がお願いしたいアイデアがいっぱい~(><)

    パ・ド・カトル、先は長い。あせるなYonYon♪
  12. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    うにさん、いま返事書いてるとこなのよ~ww
    ちょっと待ってねぇ~♪
  13. blank Rui より:
    SECRET: 0
    PASS: 95124943626e721160fd43e7b5ed906b
    スタンプ、でっかいですねー☆
    ムリです!
    デザインして業者に発注するという形をとっているためにあの金額ではつくれません(´・ω・lll)
    3倍くらいの金額になっちゃいます。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
    面積㎠×200円の計算になりますので、14センチ×6センチ×200円…
    16800円ナリ…
    とてもオススメできませんm(_ _)m
    個人商売の限界を感じます☆
  14. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    Ruiさん、ムリですかぁ~(TДT)残念~
    倍額ぐらいならと思ったけど、3倍は確かに大きすぎますねorz
    ぬぬ。でもショップのロゴマークぐらいは欲しいっ(←まだ粘る)
    というか、Ruiさんも業者さんに発注するという形を取っているなら
    私が直接そういう業者にお願いしてもいいということかな!?
    あ、でも大抵原稿ってイラレで作成しなきゃなんだよね(^^;無理か。。
    発想を変えて、印鑑として使えるようなロゴマークハンコにするか!?(←粘る粘る)
    どこかで、痛印っていう萌えイラスト入り印鑑が銀行印として使えるって聞いたことあるぞ
    請求書や領収書にロゴマーク入りハンコ。。。かわいいかも(^m^)♪

    …やっぱりここは器用なRuiさんに消しゴムハンコで作成をお願いするか!(←違)
  15. SECRET: 0
    PASS: 44213d0ac1f34f070c99c82d6c1ca382
    おお〜、壮大な計画が☆
    いつだったかに書いてらしたけど、
    子供向けのバレエグッズは結構あるけど、
    大人にはちょっとラブリーすぎるから、
    こちらでちらっと紹介されているような
    素敵なシルエット画のレターセットとか、
    ほんと、人気でそうですよね!^^

    そして、ネット販売だったら、
    やっぱりカード払いができるのは有り難い☆

    私は今日、
    やっとオオカミが完成しました〜♪
    Estherに置いていただいても遜色ないような、
    動物の被り物専門家をめざそうかしら?!
    …なんちゃって(笑)
  16. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    Lelilasさん、おはようございます☆

    壮大な計画ですよぉ~☆企業なら別に早大ではないけれど、個人レベルでは宇宙に感じます(笑)
    あ、でもこれはきっと企業では逆にできないと思うので、逆にミクロな世界なのかな!?

    ただ単に大人使用のグッズ、というならきっとそのうち企業も出してくると思うんです。
    実際まぁ使えるかなぁと思うものもないわけではないので。。。
    でも、私はハンドメイド作家さん達のあのセンスの良さと、自分で作ればデザインでもサイズでもお揃いでもなんでも思いのまま、という本当の意味でのハンドメイドの魅力は、大量生産システムではできないことだから(>▽<)☆

    オオカミ、完成したんだぁ!!!
    ああいう被り物はティアラと同じようにいる時は必需品だから、ぜひ!
    自分で作るのが時間かかりすぎてダメなら、型紙とか。(案外衣裳との色の兼ね合いもあるからそっちの方が需要あるかも。。)
    ある程度ノウハウできたらいつかは講座もお願いしたい(自分が教わりたい(><))
    本気で期待しちゃいますよ~!!(*^▽^*)/☆
コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

未分類の関連記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事