量産、一通りはできたんですが、今度の舞台は大きいため、このままではちょっとさびしい感じかな。。。と装飾をもう少しだけ加えることにして頑張り続けているんですが、
なにせちょっとだけって言っても16個分、

やっぱりやるんじゃなかったかな

後悔せずにはおれないが引き返すこともできないこのジレンマよ。。
たった16個だってのに。
(15個周辺は数として決して多いわけじゃないけど、作業的には十分厳しい←まだ未熟者)
こういう作業の時、いつも各保護者にちょちょっとやってもらうわけにはいかないのかと思わずにおれない

昔はうちの教室も保護者の皆さんがお手伝いして下さってたんですけどね。。。
クォリティにこだわるとやっぱりムラができるからか、今はお願いしないようです(TT)
人件費の問題もあるのかな(他の教室の先生ですが、色々な方にお願いしたらお礼代だけで怖ろしいことになったとぼやいておられた。。。)



大きな舞台を作る、というのは大変なことです(^^;
バレエの先生って本当にエネルギッシュだなぁ~~ってご縁のあった先生方みんなに感じます。
勿論それぞれに個性的なのですが(失礼な言いぐさでごめんなさいよ)

私には絶対無理!!無理無理無理!!!

私もバレエ好きですが、本当に好きで好きで、自分のすべてを注ぎ込めるほど大好きでなかったら
こんな大変なこと絶対できないだろうなぁと思います。

特にお金も時間も力もかかる発表会の準備になると、どれぐらい働いてらっしゃるのか。。。。
スタッフっぽいことをやるようになって少しずつ見えてきたようには思いますが、多分、自分で全部やってみないと分からないだろうな。
お疲れ様です。。。って自然に口に出てしまうけれど、多分、全部知ってたらなんて声かけたらいいのか分からなくなりそう(^^;



そんな先生のお手伝いをさせていただくようになってから、
最初は「先生が求めているものを形にする」だけで精いっぱいだったのですが
少しずつ
「先生が思い描いているイメージ以上のものを提案する」ということが目標になってきています。
なかなか生意気なことを言う、と自分でも思いますけどね( ̄∀ ̄;ゞ

先生が見本を見せて下さって「こんな感じで」と言われた場合、一応それと似たようなものを作りますが、別個に違うものを用意して、「こんな感じはどうでしょう?」って提案して「こっちの方がいいね!!」って言ってもらえると

勝った!!!☆└(゚∀゚└))((┘゚∀゚)┘☆

と思う(誰と勝負してるんだ)
快感ですよぉ~(*^皿^*)

勿論「快感」が目的じゃなくて(笑)
舞台を作る者として作品を先生と共有できている、ということだから嬉しいのですが
そうやって「物」の作り手から「舞台」への作り手へと成長させてもらう機会が与えられていることを本当に有難く感謝しています。


これは自分とこの教室の話ですが、オフィスウラノスのマキさんからも
マキさんが作る衣裳の頭飾りを手伝わせていただく機会を頂いて、本当に勉強になります。

こちらの方は衣裳実物もまだなく、先生のご要望も間接的という
更に難しい依頼ともいえるのですが、
マキさんという衣裳の作り手と直接相談しあえるのが楽しい!
「このようなものを作りたい」という作り手の思いを共有しながらの作業は、先生に依頼されて自分一人で作り上げるものとはまた違う充実感があるのです。

じっさい、マキさんからの依頼は自分の枠から飛び出すものが多く(笑)
一気にぐいっと引き上げられるような感じ。

頭飾りではないのですが、「軽銀細工で首飾りを作れるか?」というマキさんからの依頼にこたえた形で生まれた作品です。

IMG_3689.jpg

仙女がシンデレラにプレゼントする。。。という設定のネックレス。
最初は装着して踊るという前提ではなかったので、装着感は気にせずオブジェ的に不思議きれいなものでいいかな、と作ってみたもの。

これはマキさんと出会ってなかったら絶対発想もできなかったな。


作っている最中は集中したいので、一人がいいんですが(^^;
私は作り上げる過程の中で多くの人の存在を感じていないと、作れないタイプの職人なんだなぁって思います。
引きこもりと言いながら、人恋しいというかww

ネットというのはそういう私にはとても合っているような気がします。
遠くの人も距離を感じさせない。これからももっといろんな人と一緒にいろんなものを作っていきたい。
ちょっとネット依存気味になっているところが困ったなぁと思うけれど(-∀-;
(だからスマホは絶対に買えないね)


つらつら書いちゃいました。
さぁ、ブログ月皆勤まであと1日!!
今日中に量産2つ目の山が終われば、それを見てもらえるかな!??

いつも応援ありがとうございます!
今月はホント、ポチに支えられてここまで来れたという感じ(笑)
今日もどうぞよろしくね♪
↓↓ポチッとエネルギー注入で!!
にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ

今日は午後参観日だけど、1年生は5時間目で終わるし4年生は6時間目まであるし、どんなふうに見てやったらいいんだろう(--;1年生連れて4年生の参観してもいいのかなぁ?


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. blank Yon より:
    SECRET: 0
    PASS: c85d916f62fcde027932f0429167c19a
    終わりの会(ホームルーム?)が終わったら、お姉ちゃんの教室においで~♪で良いんでない?
    ちび連れの授業参観って大変だよね~。
    うちはお姉ちゃんではないお姉さんの膝の上で授業を受けていることが多いぞぉ。
    そのお姉さんはかならずかわいいのだが(^_^;)

    昨日のソファ。。。大きい方だけど、うちにも同じものが(色も同じだしぃ)。
    6年使い続けたら、すでに原型無し。
    も少し長持ちしてくれんかのうTT
  2. blank うに より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ついに来ましたねー、皆勤目前[e:51]
    いい感じに現実逃避で[e:343]

    この間、羊毛のオディール作って
    besuo師匠に凄いって言って貰って

    勝った!( ̄∀ ̄)σ
    と、うにも思っておりましたとさ(笑)

    まさかスワロの宿題出るとは思わず、ビックリですが(^_^;)

    参観日、ちゃんと椅子持って行くんだよー。筋肉痛予防だよー。

    サロンパスの匂いが母の匂いとは…[e:786]いやーん
  3. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    Yonさん、そうよね。一人で帰りたいと言えば帰らせてもいいし、一緒がいいって言えば終わりの会終わるまで待って、一緒に移動するかな。。。(クラブ活動なので、教室が違うのだ)

    うちのどちびは激しく人見知りなので、そういう場所では非常に大人しく、母の抱っこか、周りでちょろちょろぐらいしか動かないのでよく「おとなしいですね(^^)」って褒められるんだけど。。。
    ずっと立ったまま抱っこはキツイ。。。orz
    授業2限分って言ったら小学校だって1時間半以上だよ(TT)修行かっていうの。
    他所のきれいなお姉ちゃんのところに行くのも何だかという感じだけど(笑)
    ちび連れの参観は楽なことはないですねぇ。。。

    Yonさんも持ってたんだ!!
    ビーズだからねぇ。。へたりますよね(^^;でも6年ぐらいで寿命か!6年後に買い替えるの。。うーん。(--;
    もしかしたら、Yon家の物から5年たってるから、改良されてもう少しもつようになっている、と思いたい(^皿^;
    6年後またレポートするわぁ(ー▽ー)/~~
  4. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    うにさん、今日も応援、ありがとうございます!!
    あと1日。。。やりました、最高記録でございます!!!
    (ホント毎日更新してる人尊敬するわ)

    ふふふ、うにさんも勝利の喜びを感じましたか~~(^皿^)
    あれって、すんなりOK出ると感じないのよね。きっとMの気があるのね(笑)
    私も相手が厳しければ厳しいほど燃えます[絵文字:v-41]

    レジンにしてもそうだけれど、アクセサリー加工が結構難しのよね~ん。がんばってぇ~~(←オニ)

    参観日、いす持ってく人誰もいないよぉ(TT)
  5. blank オフィスウラノス より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    バレエの先生ってほんと、バレエがどんだけ好きやねん!!って位じゃないと勤まらないかも♪
    もしくは、めちゃくちゃ経営センスあるか・・・・ww

    うひゃーなんだか、照れまする><;
    無知の成せるワザかも?!

    単純に出来るかなー?とか思ってしまうのです。はい。

    毎回、どんなデザインの物が出来てくるのかワクワクしてます♪
    頭ではイメージがあっても実際にそれを形に出来ない・・
    それを形にするのが私たちのお仕事♪ってなんか、ちょっとかっこいい♪(笑)

    参観・・・うちは一人だから楽ですけど兄弟いると大変ですよね><;
    良く下の子つれて参観してるお母さんいますよ♪
    参観の時間ずれてるんですか?
    うちは同じ5時間目で前半上の子、後半下の子
    で下の子と一緒に帰るって親御さんよく見ます♪♪♪
  6. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    マキさん、ホント、衣裳屋の私たちが言うのも何だけれど、舞台を作るためにかかる費用って半端ないですよね(><)(まぁそれを生徒から集めるからバレエって高いお稽古事ではあるのですが…)
    舞台や背景、大道具や小道具、照明に。。。って考えると、どんだけのお金が動いているのでしょうね!?
    一度聞いてみたい、でも聞けない(汗)
    あ、生徒でなくなったから聞いてもいいか!?

    うんうん、私達、無知だからこそきっとスタートできるのですよ~
    きっと知っていたら、なかなか踏み出せないんじゃないかなぁ。
    もっともゼロじゃなくて、マキさんはバレエじゃない他の衣裳を作っていたり、私は私自身が習っていて小さい時から先生の作業を見ているというのがあるからっていうのはあると思うけど(*^^*)

    無知なら無知でいいじゃん、ニーズがあって、出来そうなら行けるところまで行っちゃお~♪
    マキさんの前向き、私、大好きです(*^▽^*)b☆
    一緒にお仕事できて良かった!!

    参観は、結局サボらせてもらいました(--;
    丁度家を出ようとした時に雷が。。。[絵文字:v-76]
    うちの小学校、周辺に車止めるところないので徒歩か自転車でないとダメなんですが、抱っこから降りないどちびを連れて15分の道を雷鳴る中歩いていく自信がなくorz
    帰ってきたお姉ちゃん達にはちょいと豪華版おやつを与えてごめんよぉ(T人T)って言いましたorz
    (喜んで許してくれました(^^;)

    大きな行事のある時はそれを参観と位置付けて、特に何もない月に参観日を入れるのですよ。
    つまり、毎月1回は学校へ。。。となるわけです。
    先月も参観授業だったので、来月は個別懇談もあるし、特にいらないんじゃない!?って思うのは私だけ~!?
コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

未分類の関連記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事