昨日は堀之内公園で「えひめ・松山産業まつり すごいもの博2012」っていうのをやっていたから、覗きに行ってきました。
結構盛大でビックリしました(@@;
美味しそうなものもたくさん並んでるので今日はパパさんも連れて行きたいな(2日連続開催なのです)
でもパパさんは副鼻腔炎だったらしい(TT)
レントゲン撮ってもらったら真っ白だった~って言ってたから相当我慢してたんだろうな。
風邪だと思ってそのうち治ると思って我慢してたらいけませんよ~
副鼻腔炎は我慢して良くなるものと違いますから!!(←きちんと完治させなくて何度もぶり返しては痛い目に合う私が言えた分際ではないが)

皆さんもお気を付けくださいませm(__)m
ちなみに副鼻腔炎、鼻が痛いわけじゃないので耳鼻科に行くのが遅くなってこじれちゃったという人結構います
長く続く頭痛・歯痛・顔面痛は要注意~。お鼻が出てるでてないも関係なかったりするから分かりにくいよね

(besuoは歯痛だと思って歯医者さんに行ったけれど実は副鼻腔炎だったという経験を持つ)


というわけで、昨日は予想通り夜は起きれず。
一回起してもらったけれど、何もできずちょっと眠りましょうと床に倒れたまま朝まで起きれなかった(爆)
(誰か布団ぐらいかけてくれよ!!!゚。・゚ヾ(゚`ェ´゚)ノ。゚・。)←みんな倒れてた



というわけで今日は何も紹介するほどのネタもないんですが。
ティアラ塗装前に塗り塗りしたレジンの残りで作った物だけ☆
2012-11-25 07.19.14

クリアーなハートに沈められたネズミのバレリーナ(金と銀)ですよ。
2012-11-25 07.19.40
いつもならここに花とかパールとか文字とか一緒に入れるんですが、今回はごくごくシンプルなものを作ってみたかったので、敢えてネズミ以外は入れず。
ハートのくぼみ部分があるので、それをちょっと引き立たせてみたかったので。。

2012-11-25 07.19.56
舞台終了後の観客のアンコールの声に投げキッスで答えるネズミのプリマ、ってとこでしょうかwww

ただこの後磨いたり、アクセサリーに加工したりがすぐにできるかどうか分からないので、ネズミさん達がすぐにショップに登場するかどうかは分かりません。。。orz


欲しいと思った方はお声をおかけくださいましww
besuoは応援ポチが欲しいです!!よろしく♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
バレエジャンルはコチラ♪→バレエブログランキング

何と、バレエジャンル2位キープが1週間連続で!!!
ありがとうございます~(>人<)
おかげさまで、OUTポイント(ブログ村から記事に来て下さる方)の数も飛躍的に増えて、OUTポイントでも3~4位になっているようです。11月ももう少しで終わり。
今月は皆勤賞とれるように、頑張ります!!



2012-11-25 07.44.16
プリマは後姿もかわいらしいのです(*^^*)


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. まとめ【久々に作ってみた】
    昨日は堀之内公園で「えひめ・松山産業まつり すごいもの博2012」っていうのをやっていたから、覗きに行っ
  2. blank りぃ より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんにちは♪
    はじめまして(*^^*)
    こちらのハート型の型はなんのやつですか?よかったらおしえていただけませんか?☆
  3. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    りぃ様~拙ブログにようこそですヽ(*´∀`)ノ♪
    このハートの型はですね。。。ダイソーの100均で手に入れたシリコン型なのですが、そう言われたら最近は見かけないかも?(ーー;
    特にチョコレート用ではなかったので、バレンタインの季節ものではないと思うんですが、調理器具コーナーにありましたよ♪♪
    型にしてもセッティングにしても100均にしてもそうでないにしても、いいなぁと思ったときに手に入れないと、いつの間にか姿を消していたりするので、なかなか買い物のタイミングって難しいですね。。。・゜・(ノД`)・゜・
    見つかることを祈ります(>人<;

    ちなみにこの型はツルッツルに出来上がるんですが、結構大きくてレジンたっぷりつかうのと、なぜか小さなハートのくぼみが付いているので数回しか作らなかったなぁorz
  4. blank りぃ より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    そうだったのですね!!
    詳しくありがとうございます(;_;)
    ハートの良い型を探してまして探していたらこちらのblogに飛んできまして見させていただきましたらビビッ!っときまして(*^^*)ですが、ハートの小さな窪みがあったのですね!!
  5. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    りぃ様、そうなのです(ーー;小さなハートのくぼみがなければ、多少大きくても結構好みだったんだけどな~。
    後で埋めようかな、とも思ったのですが、それだけのために磨くのがめんどくさい!と思うぐらい余りにもツルピカなのがかえってアダになりまして…(^^;

    型はバレンタインの頃が狙い目ですね~。レジン的には夏が旬なんだけど・・・(ーー;
    なかなかドンピシャを探すのも難しいですが、お互い素敵な作品作りましょうね~♪♪ヽ(*´∀`)ノガンバ☆
  6. blank りぃ より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    なるほどぉ~!!!
    埋めるのもむずかしそうですね(>_<)

    確かにバレンタインは新しいの出そうですね!

    いろいろ見させていただいて参考になります!!!(*^^*)

    まだレジンづくりをこれからやろうと初心者なのですが、ビー玉型をつくるにはどうしたらいいのかとかストラップにするにはどうやるかなど疑問ばかりで、、、
    あとは背景を少し白くして文字を目立たせるには、、
    などたくさんわからないことばかりで(^-^;できるか心配です(>_<)
  7. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    おお、これからレジンを始められるところなのですね♪♪ヽ(*´∀`)ノ☆
    レジンは面白いですよ~。と言いながら最近は忙しくて作る方はご無沙汰ですが、、、orz
    (どっちかといえば資材供給側になってきてるし。。(爆))

    私で分かることはなんでも教えますよ~☆
    私もほぼ独学です(笑)今は教室とかレジン人口も増えたけど、まだそこまで増えてなかった頃にハマったので…(; ^ω^)
    でもだからこそ、あれこれ試行錯誤楽しんだ気がします。
    工夫の余地の多い素材ですよね(*^^*)

    ビー玉型は、自分で作ってもいいけれど初心者なら市販の型を使ってみるといいかも。無印の型が有名ですが、ビー玉だけあって口が狭く中が広いので中の状態を想像しながら意図通りに封入物を配置するのは結構難しいです☆
    今は透明な素材の型もあるみたいだから、もっと作りやすいかもですけどね(*^^*)
    mixiのレジンコミュはおすすめですよ。いろんな作品が見れますし、みなさんの工夫も惜しげもなく乗ってます(膨大な量ですが)本買うよりこちらのほうが数100倍いいかも(笑)
    また具体的にわからないことあったら、いつでも聞いてくださいね~ヽ(´▽`)/
  8. blank りぃ より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    はい、、、
    なので未知の世界に踏み込もうと必死にみなさまの書き込みを見て勉強しておりますw

    無印のがいいとよく見ますが、上の部分は平らになってしまわないのでしょうか?

    いろいろ参考にさせていただきます☆(*^^*)やはりどんどん試行錯誤やってみていまがあるのですね♪

    mixiやってなくてもみれます??
  9. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    はい、ずばり、無印に限らず、上からレジンを入れるタイプはみんな平になりますヽ(*´∀`)ノ
    平にならないようにしようと思ったら、ものすごく小さい口から入れるようにしなければならないんですが
    そうすると封入物も入れられないし、出来上がったレジンの塊も取り出せないということになりますねヽ(*´∀`)ノ
    (なので、本当の球体を作ることのできる型は、二つにパカンと割るような形になっております。私は使ったことないから中に何か入れる場合どうするのかちょっと自信持って言えないのでここは割愛(爆))
    それを球体にするためにはどうするのか。。これはかなり高度な、というかめんどくさい技になるのですが要するにたこ焼きのように回転させて平らになった部分を中に入れてレジンを埋めりゃーいいんですが、きれいに作るのはかなり難しいです(多分磨きだのみ?(爆))私もやってみたけど、短気なもので綺麗に作れるようになるまで極めることができず途中で放り出しました(爆)
    mixiは、やってないと無理かも。。でもアカウント作れば自分が何か書いたりしなくても見れると思います(≧∇≦)/


    > はい、、、
    > なので未知の世界に踏み込もうと必死にみなさまの書き込みを見て勉強しておりますw
    >
    > 無印のがいいとよく見ますが、上の部分は平らになってしまわないのでしょうか?
    >
    > いろいろ参考にさせていただきます☆(*^^*)やはりどんどん試行錯誤やってみていまがあるのですね♪
    >
    > mixiやってなくてもみれます??
  10. blank りぃ より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    やはり難易度は高いやつなんですね!!!
    みなさん、きれいに真ん丸でストラップとかに仕上げているのですごいなと、、

    あと、型にレジンを流し込むときに一回薄めに引いて固めてからパーツをいれたほうがいいのでしょうか?

    多少作っておかないと底側が下側になるので重みがあったら仕上がったときに表面に出てでこぼこになったりしませんか?(>_<)


    いろいろ参考になります!!!
    ありがとうございます\(^^)/

    mixiやっぱりみれなかったです;;
  11. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    私のレジン熱がちょっと引いてからまたすごくいろんなものが出てるので、
    もしかしたら綺麗に真ん丸になる型や型取り材なんかも出てるかもしれないですが、
    ビー玉型に限らずレジンを本当に綺麗に仕上げようと思うとやっぱりかなり手間暇かかります→磨きとか。。。
    自分用に作るのか、販売用を目指しているかでもまた違うかもしれませんね(*^^*)☆

    型にレジンを流し込む時に一回薄めに引くかどうかは、これも自分の仕上げたいイメージだと思うのです。
    完全に閉じ込めるのがスタンダードだとは思うけど、わざと表面に一部を出したりするデザインだってありますしね(´∀`*)
    型の底が必ずしもおもて面になるわけじゃなく裏綿になる場合だってありますしね(´∀`*)
    でもこれから始めるならまず一回は薄く引いてみるのはいいことだと思います☆
    というのも、薄く引くというただそれだけでも、気泡がなかなか抜けない!とか、薄く引くつもりでどっぷり入れちまった!とか
    「思ったようにうまくいかない」ことも結構あるので。。。
    「固めて」というところも、ガッツリ固めてしまったほうがいいか、沈まない程度の硬さがいいか、それも試してみてくださいませ~(*´∀`*)
    チャームなどは沈みますが、ドライフラワーなどは浮くのでそういう素材による作り分けも何回か作っているうち、自分の中でこの過程はこうした方が、みたいな自分流のやり方ができていくと思います☆
    とにかく、1度で成功させようと思わずに、レジンにも種類があるし最初1本くらいは練習で使い切るみたいな気持ちでいろいろやってみてくださいね☆(レジンやってる人なら間違いなくB級品を山とお持ちのはず、、(^ω^;))

    うちのショップでも余裕が出来たらB級品のセッティングとか練習用に格安で出すかなぁ。。
コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

レジンの関連記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事