いよいよHaruさんちのティアラシリーズ、2ケタに入りました!
もうここからは一気に片が付くかなぁ~。次女さんのも無事OKが出たし、後は長女さんのティアラの確認とデコを残すのみです!
もうしばらくお付き合い下さいませ(笑)
というわけで長女さんのティアラ、修正版です。
イメージピッタリになるまで修正し続けますので、長女さん、遠慮なく物申して下さいね!

額飾りのイメージがつかみやすいように、ランバス(ひし形)のストーンを仮に付けてあります。
前回と見比べてみましょう(>▽<)☆
![2012-11-08 09.16.10]()
正面です。
![2012-11-14 09.51.20]()
前回はこちら。
![2012-11-08 09.16.28]()
横から。
![2012-11-14 09.51.52]()
前回はこちら。
![2012-11-08 09.16.40]()
後ろから。
![2012-11-14 09.52.20]()
前回。…は真後ろから撮ってなかったや(汗)
こうして比べてみると本当に本当に微妙な差なんですが、実は結構変えてあります。
一番大きな変更点はティアラ本体自体をもう少し大きくしたこと。
長女さんは高校2年生ということでもう少し大きめにした方が雰囲気的にバランスがいいのではと思ったことと
カーブを大きくすることによって全体的に小さく見えないようにするために、1割程拡大しました☆
うん、こっちの方がいいと私は思うのだ~♪(違いが分からなかった人、ゴメン!)
逆に言えば、ティアラの着け方によって調節できる部分も大きいということです。
今回前下がりは本体とくっつけてしまっているので、大きな調整はできませんが、
前下がりのカーブやティアラの位置を多少変えることによって、少し上とか少し下にすることはできます。
後ろのティアラにしてもこの位置だとほぼ垂直に立っていますが、
前下がりをもう少し幅狭くして全体の長さを伸ばし、後ろ位置で付ければ
後ろ側に傾斜させることはできます。
![2012-11-14 10.22.22]()
こんな感じで。
![2012-11-14 10.22.32]()
どちらがいいかはダンサーのイメージなどで選んでもいいし、大した違いじゃないから好きな方、っていうんでいいと思います(ちなみに私は後者(^^;))
つけ方次第でフォローできる部分も残しておきたいですねぇ(>▽<)☆
さて、これで長女さんのコメント待ちでOKが出たら、いよいよ最終工程、デコに入ります!
このままでも十分いい感じではありますが、ストーンを貼るとまた一転、イメージが変わったりするので要注意、
貼ってみたらばあまり良くなかったなんてこともあるのでドキドキしながら進めています~
今日も、何とか記事を書けました!これもひとえに皆様の応援のおかげ。。。m(__)m←本質的に無精者
明日の記事のためにお帰り前のポチをお忘れなくお願いいたします!(人^▽^)♪
![にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ]()
バレエジャンル、デッドヒートがいつの間にか終了して、また各順位の間に差が出てきました。。
その中で4位キープ、本当に嬉しいです(*^人^*)ありがとうございます!
最近レジン作れていないのでレジンジャンルで15位というのはなんだか申し訳ないんですが、レジンジャンルでできた物作りお友達も多いのでもうしばらくお邪魔させてください(><;)ポイント配分、ちょっと変えるかな。。。
ああ、レジンも作りたいよぉ~ヾ(≧0≦*)〃ヾ( *≧0≦)〃
もうここからは一気に片が付くかなぁ~。次女さんのも無事OKが出たし、後は長女さんのティアラの確認とデコを残すのみです!
もうしばらくお付き合い下さいませ(笑)
というわけで長女さんのティアラ、修正版です。
イメージピッタリになるまで修正し続けますので、長女さん、遠慮なく物申して下さいね!

額飾りのイメージがつかみやすいように、ランバス(ひし形)のストーンを仮に付けてあります。
前回と見比べてみましょう(>▽<)☆

正面です。

前回はこちら。

横から。

前回はこちら。

後ろから。

前回。…は真後ろから撮ってなかったや(汗)
こうして比べてみると本当に本当に微妙な差なんですが、実は結構変えてあります。
一番大きな変更点はティアラ本体自体をもう少し大きくしたこと。
長女さんは高校2年生ということでもう少し大きめにした方が雰囲気的にバランスがいいのではと思ったことと
カーブを大きくすることによって全体的に小さく見えないようにするために、1割程拡大しました☆
うん、こっちの方がいいと私は思うのだ~♪(違いが分からなかった人、ゴメン!)
逆に言えば、ティアラの着け方によって調節できる部分も大きいということです。
今回前下がりは本体とくっつけてしまっているので、大きな調整はできませんが、
前下がりのカーブやティアラの位置を多少変えることによって、少し上とか少し下にすることはできます。
後ろのティアラにしてもこの位置だとほぼ垂直に立っていますが、
前下がりをもう少し幅狭くして全体の長さを伸ばし、後ろ位置で付ければ
後ろ側に傾斜させることはできます。

こんな感じで。

どちらがいいかはダンサーのイメージなどで選んでもいいし、大した違いじゃないから好きな方、っていうんでいいと思います(ちなみに私は後者(^^;))
つけ方次第でフォローできる部分も残しておきたいですねぇ(>▽<)☆
さて、これで長女さんのコメント待ちでOKが出たら、いよいよ最終工程、デコに入ります!
このままでも十分いい感じではありますが、ストーンを貼るとまた一転、イメージが変わったりするので要注意、
貼ってみたらばあまり良くなかったなんてこともあるのでドキドキしながら進めています~
今日も、何とか記事を書けました!これもひとえに皆様の応援のおかげ。。。m(__)m←本質的に無精者
明日の記事のためにお帰り前のポチをお忘れなくお願いいたします!(人^▽^)♪

バレエジャンル、デッドヒートがいつの間にか終了して、また各順位の間に差が出てきました。。
その中で4位キープ、本当に嬉しいです(*^人^*)ありがとうございます!
最近レジン作れていないのでレジンジャンルで15位というのはなんだか申し訳ないんですが、レジンジャンルでできた物作りお友達も多いのでもうしばらくお邪魔させてください(><;)ポイント配分、ちょっと変えるかな。。。
ああ、レジンも作りたいよぉ~ヾ(≧0≦*)〃ヾ( *≧0≦)〃