今日もブログ村の実況中継から始めたいけど。。。(笑)
それは後にすることにして、珍しく、ぱぱっと本題に入りたいと思います。
Haruさんちのティアラを作る♪第5話目、でございます。
早くも、毎日更新の連載が難しくなってきました。
現在長女さんのティアラはパーツ作り中、
次女さんのデザイン案を考えて合間に
自分の教室の頭飾りのたたき台を作っているのですが、
次女さんの要望のティアラの形が、
意外に難しい!(TT)
いや、難しいことはないのだけれど、私の好きな形ではないため(ごめんなさいよ(汗))
自分の中でこれ!というラインやモチーフががなかなか決まらないのです。
苦手発見~~。+゚(ノД`)゚+。
いやぁHaru家の次女、噂にたがわず(?)痛いところを突いてくるわ!
自分でも知らなかった私の弱点を知っているということは
エスパーでしょうか!?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
まぁそれはさておき、プロになろうかという者。
苦手だからと言って避けたらいけません。ぶつかっていくのみ!
バレエだって、得意なパ(動き)不得意なパあるけれど、
得意なものは伸ばしつつ、苦手なものもきちんとできるように練習しなければならない。
よし、やってみよう!
次女さんの要望は画像でいただいているのでちょっと言葉で説明しにくいのですが、
高低差の少ない丸みのあるパーツを組み合わせたナース棒のようなラインのティアラ。

ビーズで作っているものなどでよく見かけますね♪
さてしかしこれを軽銀ティアラで作ろうと思うと、
この外の緩やかなカーブの連続のラインを出すためにどうすればいいかしら?と
ちょっと迷うわけです。
ちなみにラインだけでなく中のモチーフもできれば昨日書いたように
同じデザインのものをつなげた形にしたい。
(だよね?)
そうすると一番真っ先に考えるのは丸みのあるパーツをつなげる?ということでした。
うーん。(まだすごく納得できていないので載せるのがためらわれる)
これ、とか?
![2012-11-04 06.44.38]()
「何この変顔のドラえもんみたいなやつは!!!??」と、次女様の怒声が聞こえてきそうですが
(次女様はHaruさんの脅しのおかげで私の中では女王様みたいなイメージになりつつある。。。(笑))
これね、一応ストーン置いた時のことを考えながらデザインしたユニットなんですよ。
![2012-11-04 07.12.06]()
ストーンをドロップ状にラインの中に配置したかったわけ。
でもね、ラインがドラえもんに見え始めてから、どうにもこれ、受け付けがたいorz
外側のラインも、ぼこぼこしすぎて今一つきれいじゃないし。
ボツだなぁ。ボツ。
次女さん、ごめんね。もうちょっと考えてみるね(-人-;)
あっ(゜∇゜ ;;)無理ならもういいよ!とか言わないでね~~(汗)
うん、Haru家に修行要請かけて良かった♪(←マゾ)
うまーいことアイデア出るようにポチっと応援くださいませ(T∀T)/~~
![にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ]()
今年はねこリーナ作る余裕はなさそうだなぁ(爆)
ブログ村ランキング。。。昨日も、たくさん応援くださって、バレエは8位から7位、レジンは40位から30位です(><)
上位者のブログは流石の貫録で、追随を許さないような数字ですが(笑)
でも。。。6位との差が一昨日は100近く離れていたのに昨日は50ぐらいの差になってきています。
もしかして、もしかすると!?今日はまた!?(@@;ドキドキ
でもきっとこれはバレエだけでなく、
物作りの好きな皆さんの応援が大きいんだろうなぁ。。という気がするので、
プチささやかなものですが、今日もお礼にシルエット画を。。。
こういうのもいいなと思う方はどうぞご自由にお使いくださいませ♪
今日は定番と言えば定番の、白鳥でございます☆
昨日同様サインが入っちゃっていますが
ペイントなどで加工して消せるようなら消してお使いくださいませ(*^^*)
![IMGode.jpg]()
それは後にすることにして、珍しく、ぱぱっと本題に入りたいと思います。
Haruさんちのティアラを作る♪第5話目、でございます。
早くも、毎日更新の連載が難しくなってきました。
現在長女さんのティアラはパーツ作り中、
次女さんのデザイン案を考えて合間に
自分の教室の頭飾りのたたき台を作っているのですが、
次女さんの要望のティアラの形が、
意外に難しい!(TT)
いや、難しいことはないのだけれど、私の好きな形ではないため(ごめんなさいよ(汗))
自分の中でこれ!というラインやモチーフががなかなか決まらないのです。
苦手発見~~。+゚(ノД`)゚+。
いやぁHaru家の次女、噂にたがわず(?)痛いところを突いてくるわ!
自分でも知らなかった私の弱点を知っているということは
エスパーでしょうか!?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
まぁそれはさておき、プロになろうかという者。
苦手だからと言って避けたらいけません。ぶつかっていくのみ!
バレエだって、得意なパ(動き)不得意なパあるけれど、
得意なものは伸ばしつつ、苦手なものもきちんとできるように練習しなければならない。
よし、やってみよう!
次女さんの要望は画像でいただいているのでちょっと言葉で説明しにくいのですが、
高低差の少ない丸みのあるパーツを組み合わせたナース棒のようなラインのティアラ。

ビーズで作っているものなどでよく見かけますね♪
さてしかしこれを軽銀ティアラで作ろうと思うと、
この外の緩やかなカーブの連続のラインを出すためにどうすればいいかしら?と
ちょっと迷うわけです。
ちなみにラインだけでなく中のモチーフもできれば昨日書いたように
同じデザインのものをつなげた形にしたい。
(だよね?)
そうすると一番真っ先に考えるのは丸みのあるパーツをつなげる?ということでした。
うーん。(まだすごく納得できていないので載せるのがためらわれる)
これ、とか?

「何この変顔のドラえもんみたいなやつは!!!??」と、次女様の怒声が聞こえてきそうですが
(次女様はHaruさんの脅しのおかげで私の中では女王様みたいなイメージになりつつある。。。(笑))
これね、一応ストーン置いた時のことを考えながらデザインしたユニットなんですよ。

ストーンをドロップ状にラインの中に配置したかったわけ。
でもね、ラインがドラえもんに見え始めてから、どうにもこれ、受け付けがたいorz
外側のラインも、ぼこぼこしすぎて今一つきれいじゃないし。
ボツだなぁ。ボツ。
次女さん、ごめんね。もうちょっと考えてみるね(-人-;)
あっ(゜∇゜ ;;)無理ならもういいよ!とか言わないでね~~(汗)
うん、Haru家に修行要請かけて良かった♪(←マゾ)
うまーいことアイデア出るようにポチっと応援くださいませ(T∀T)/~~

今年はねこリーナ作る余裕はなさそうだなぁ(爆)
ブログ村ランキング。。。昨日も、たくさん応援くださって、バレエは8位から7位、レジンは40位から30位です(><)
上位者のブログは流石の貫録で、追随を許さないような数字ですが(笑)
でも。。。6位との差が一昨日は100近く離れていたのに昨日は50ぐらいの差になってきています。
もしかして、もしかすると!?今日はまた!?(@@;ドキドキ
でもきっとこれはバレエだけでなく、
物作りの好きな皆さんの応援が大きいんだろうなぁ。。という気がするので、
プチささやかなものですが、今日もお礼にシルエット画を。。。
こういうのもいいなと思う方はどうぞご自由にお使いくださいませ♪
今日は定番と言えば定番の、白鳥でございます☆
昨日同様サインが入っちゃっていますが
ペイントなどで加工して消せるようなら消してお使いくださいませ(*^^*)
