いよいよ今日から新学期です。あれほど口酸っぱく夏休み中、最後の方に近づくにしたがって「あれやったか、無いものがあるなら買い物行くから言いなさい」と確認や念押しもしたというのに、やっぱり昨日の晩から「あれやってないこれがない」と慌てている。

本当は自分のできることは自分でやれ、という意味では念押しや確認すらもしたくない私だけれど、平然と「お母さん、あれどこにある?」とか「これ手伝って」って言われたくないから、予防線を張るために言うんだけれど、その場さえしのげばいいので、何を言われているのか全然理解していないらしい(--#

勿論、言ってやりました「お母さんはあれほど何度も言ってあげたのに聞いてなかったようだから、潔く先生に怒られて来い」
(我が家ルール:宿題をやることは学校の先生との約束であって、お母さんとの約束ではない。人との約束を簡単に破るなという注意はするけれど、やらないからと言う理由で怒ることはしない。約束を破った相手に謝罪するべし)




…結局のんたんはぎゃーこら泣きわめいたけれど、なんとか準備も整って、先ほど家を出ましたが…(画伯は流石に4年目なので、母の忠告を聞いて一緒に用意してたものが多かった分、今回はあまり慌てずに済んだ)

げんなりしております。(--;やっぱりねと思うこの空しさよ。。。

のんたんは、「これやったの?」という確認の言葉が責められているように感じるらしく、都度つまらない意地を張って結果的に自分の首を絞める夏休みだったらしい。
(何度本当に何も言わずに放置してやろうかと思ったことか。。あ、でも結果的に同じなら、言わない方がこちらもストレスたまらなかったかもなぁ)



どちびが小学生になったら、お姉ちゃん達は自分でできるようになっている。。
とは思えないから(ええ、自分の過去をたどってもできるようになっているとはとても思えません(爆))
年齢が上がるにつれて血管切れるリスクは一層高くなるんでしょうなぁ。ええ。


しかし、この話題は多分多かれ少なかれ殆どの家庭では一致するのではないかと思う。
っていうか、思いたい。あ~朝から疲れるorz



でもね~げんなりはね~、子どものことだけじゃないんですよ~(TT)
(新学期朝からどよぉ~~~んな話題でごめんなさいね(-人-;))

ここまで内容はどうしようとかいう悩みはあったものの、割とサクサク進んでいたHP作り。
無料版はショップの支払いがPaypal経由のカード支払いしかないから、Paypalも手続して手配ととのり、さぁ、ショップの方に手を入れるぞぉ~とやり始めて。


説明文を書いて、画像を載せて。
さぁ次は送料だという段になって。

無題

送料が、一律〇〇円か、最大配送料☆☆円か、送料無料しか設定できないみたい。。。?
配送業者も選べない?

なにそれ!?


無料版だからそうなのか?と思ってあれこれ調べるとどうやら有料版でも特に変わらないようで、その説明としてはjimdoの開発元はドイツであり、ドイツは地区によって送料が変わるということがないから。。ということらしい。
ドイツ、いいじゃん♪


…じゃなくて。
これは日本で使うショッピングカートとしてはどうよ。。。
やり方によっては「送料別途」と表示できるらしいが、ちょっと試してみたところ変更できず。修正ではなくもう一度最初からやり直してもいいのだけれど、もし、変更できないままだとちょっとイタイ。

ティアラは軽くて繊細で、物によってはかさばるものだから、安くしようと思えば定形外240円(追跡・保証なし)から、追跡・保障有の宅配便まで値段に差が出るため、お客様に選んでもらおうと思っていたのですが。。。

一律〇〇円、なんて、大雑把にもほどがある( ゚д゚ ) クワッ!!
送料無料なんか今の段階では絶対無理~(><)
最大配送料、って配送料金額が大きければ、それだけで対象外になっちゃうじゃないか!(少なくとも私は送料かかりすぎるならやめとこかなぁって思うタイプ)

jimdoでショッピングカートをやるのはあきらめて外部リンクのものにしようかな。。。
またショップ探しかぁ。。。(TT)下手すりゃ一からやり直しだなぁ。

jimdoさんにはショップ、もうちょっと力を入れていただきたいです(T人T)
まぁでも有料版にする前に気が付いたから良かったとするか。



ブログランキングに登録しています。
くじけそうになる心に応援のポチをお願いいたしまする。。。。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ

明日から給食が始まる。家にも給食配ってほしいわぁ(←どんどん自堕落)


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. blank Yon より:
    SECRET: 0
    PASS: c85d916f62fcde027932f0429167c19a
    besuoさん、こんにちは~♪

    夏休み終わりましたね~。
    うちはお姉ちゃんたちが大きいので、基本ほったらかし。
    低学年の時はギャイギャイ言いましたが、もうね~、大きくなったら、怒られて来い!!!です。
    上履きだけ忘れなかったら、なんとかなるよ~・・・みたいな感じ。
    物忘れは遺伝です。私のせいです。
    ごめんよ~。娘たち。母の忘れ物が無くなったのは、30歳前だよ(T△T)

    大きくなったらなったらで、逆にイライラすることが増えたような・・・
    特に長女は怒られまくりの夏休みだったなぁ。

    ・・・がんばりましょう。

    リンク!!! 今日気づきました!!!
    ありがとうございます♪
    私の方にもリンク貼ってもいいですか?

    HP作成、頑張ってるんですね。
    そういえば、私も20年くらい前にHTML勉強してたような・・・
    ブログもカスタマイズしたいけど、テンプレのままで放置状態です。
  2. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    Yonさん、こんにちは~♪
    新学期一日目、あっという間に終わりました。休みでも休みでなくても1日、早い。
    どちびがいるからなのか、これが年ってやつなのか(爆)
    今日の夜もやりたいことはいっぱいあるんだけれど。。。

    Yonさんとこも基本似たようなスタンスで安心いたしました~(^^;
    でも低学年の頃はやっぱりぎゃいぎゃい言わざるを得ないんですかね。
    でも親がぎゃいぎゃい怒るよりも先生の顔を思い浮かべる方が効果的みたい。
    ちょっと理不尽なもの感じております…(T▽T)

    ちなみに、私もお世話になったバレエ教室の先生、
    子どもが荷物を忘れて帰ってきたりすると、
    「besuoちゃんも忘れ物が多かったからねぇ」とフォローして下さった。
    記憶に残るぐらい強烈に忘れ物の多い生徒だったようです(爆)
    やはり我が家も遺伝、ですかねぇ。。。(--;

    あ、リンク!了解を得るつもりだったのに忘れてました(←やっぱり忘れんぼ)
    私の方は最近ますます「何のブログだ!?」ってないようになってきてるけど、
    そんなので良ければどうぞどうぞリンクしてやってくださいませ♪

    HP、先長そうです。。。がんばります(TT)
  3. blank Yon より:
    SECRET: 0
    PASS: c85d916f62fcde027932f0429167c19a
    私はよくランドセルを忘れていました。
    高校生になっても、終点の駅に学生カバンや弁当を取りに行っていました。
    駅員室では有名人になり、「腐るので、弁当食べてください」と、何度お願いしたことか。
    最初は、「そういうことは出来ない」と言っていた駅員も、すっかり顔なじみになって、「ご馳走様~♪みんなで分けたで~」と言われるように・・・
    大阪の大きな駅ですが、改札口も顔パスで通れるように・・・

    でも、大丈夫!!! なんとかなってる(ホントか?)!!!
    ・・・と、私の恥の告白はこれぐらいにして、

    前記事のバレエレジン、カレット使ったんですね~☆⌒d(*^ー゚)b
    やっぱりシルエットには薄いバックが合うなぁ。
    濃い色、難しいですね。
    あの工房って、ブルー系が多い工房なので、今回の色になってしまったけど、薄い色の紙を切るとか?
    ははは、面倒ですね(実はちょっと切ってみたかったりする)。
    もし、やってもいいんだったら、久しぶりに切ってみようかなっ♪
    で、上手く出来たらbesuoさんに送る。

    そうそう、粘土はもう少しお待ちを・・・
    でも、送ったら、もっと時間なくなるかも?
  4. blank *pipopa* より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    おはようございます☆

    いや~わかるわかる^^うちもほぼ同じ状態!
    ただ、宿題に関しては、長女は少しずつやる方が楽だ、という事を学び、次女は新体操の先生から期日指定をされて、すでにほぼ終わらせていて、長男は宿題らしきものはあんまりない・・・ということで、私もあまり言うことはなかったんですけどね。

    お道具箱の中身とか、上靴が小さいとか、雑巾が1枚じゃなくて2枚だった!とか・・・とにかく用意しなければならないものを前日に言うんです!!頭にきますね~><

    HP、頑張ってますね!難題が出てきたようですが、今までのかんじだと、気付いたらクリアしてそうなbesuoさんです!
  5. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    Yonさん、おはようございます☆
    今日もお姉ちゃんたち出かけて行った、さぁさわやかに(?)一日ガンバローです。
    どちびが「行ってきます」って幼稚園に行くようになったらさらにさわやかなんだろうなぁ( ´艸`)ムププ(←非情な母ですね)

    しかし、駅員に覚えられるほど忘れるとは。。。恐れ入りました。
    さすがの私もそこまではひどくない(←おい)

    けど、大なり小なり(笑)なんで忘れっぽい人は忘れっぽいんでしょうねぇ。
    母がよく父のことを、「一つのことをしだすと他が見えなくなる」って言ってるけれど、認めたくないが自分もそうだってことかなぁ(--;
    ま、それでもちゃんと結婚して、ちゃんとかどうか分からないが嫁に母になっているわけだからして、何とかなるってことですかね~。
    しかし、そう思ってもわが子が自分と同じことをしようとしていると腹が立つ身勝手さ(笑)

    バレエシルエット、いい感じですよぉ~。
    最も濃い色グループはさすがにそのままでは使えないけれど、普通の青や青緑ぐらいなら黒シルエット、大丈夫!
    切り抜き。。。少し熱が冷めたんだけれど、一時期「クラフトロボ」っていうカッティングマシンが欲しかったんですよ~。そんなの言われたらまた欲しくなっちゃう(自分で切れよ)
    久しぶりに切ってみようかな、ってことは、Yonさんは切り絵も挑戦済みってことね?
    私もやってみたいんだけれど、カッター使うのへたくそだからなぁ。専用のナイフならまたちがうのかな?
    ぜひやってみてください~画像送りましょうか!?

    粘土。。。確かに、来たら睡眠がナポレオン並みになりそうな予感。。。でも欲しいもーん(><)どうしましょう(^^;
  6. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    pipopaさん、おはようございます☆
    そうそう、うちも去年と違って宿題は早めに終わらせることができたのですが、
    のんたんはそれから後毎日続ける分を解放感あいまってか忘れ続けてしまったらしいです。
    そう来たか。。。という感じ(--;

    でもまぁそれは親のチェックも甘かったとしても、ねぇ。
    持っていくものに関しては言い訳できるまい!って言いたい!
    子育てしてなきゃ些細な事さ~と思ってたかもしれないが、いや~今の私にとってはまさに逆鱗のツボですね~。
    ツボ押すなバカたれ!(爆)

    HP...ちょっとお休みして、ショップの方と戦っております。。
    もともとはショップが目的だったから、HPはショップも一緒にできるなら♪っておまけのようなものだったので(--;
    作り始めたら惜しくなって色々詰め込みたくなるんですけれど、時間が限られてるから優先順位が難しい~。

    作品を作る・ショップを作る・ブログを書く・取引先を広げる・HPを作る…
    pipopaさんだったらどれを優先します!?
    身体が5個ぐらい、あ、家のことする分とどちびの相手する分も欲しい~(笑)
  7. blank vodka より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    うちもHPはJindo使ってはずですが
    PayPalも手数料高いし
    いろいろ面倒なのでFC2ショップ使ってます。
    一応PayPal登録してたまに決済来るのだが
    赤字なるぜw
  8. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    vodka師匠、こんばんは☆
    うーん、そうだったんですか~(TT)
    早く教えておくれよ~。って、paypalって支払いを受ける際だけの手数料で、他は無いと理解してたんだけど違うんですか!?(@@;
    もしかしてJindoの方が有料版を使っているということなのかなぁ。。
    だとしたら、無料版のうちはHP運営するからと言って赤字にならずにすむかも(甘い?)

    しかし、「 うちもHPはJindo使ってはずですが」って他人事のように。。。(笑)
    ゆかさんがあれこれ設定してらっしゃるのかな?
    またゆかさんに色々聞きに行こう♪ゆかさ~ん☆
コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

未分類の関連記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事