HPを作る、とタイトルを付けておきながらことごとくHPそのものではない話題を続ける私ww
今日もファビコンの作り方という、やってもやらなくてもいいような話題をあげちゃいます。
ファビコンていうのはこれですよ

別に作らなくたっていいのだけれど、作るとなんか、自分のページが特別になったような気がするもの(そう思うのは私だけかもですがww)
そういうわけでだいぶ前から作ってみたかったのだけれど、これがなんていう名前なのか分からなかったため、名前から探す羽目に。。。(TT)
何でもそうなんですが、自分がやってみたいこと、作ってみたいものの名称が分かればゴールまで一気に前進するのです。そういえばギャリソンキャップを作った時も、名前が分からなくて検索できなかったんだっけ(笑)
ファビコンという名前さえ分かればこちらのもんさ~
あとはファビコンの作り方、で検索して、作ってみてください。以上!!
…って終わってみたいけどヽ( ´ー`)ノフッ
とりあえず、私がお世話になったページをご紹介しときますね~♪
favicon.icoを作ろう!
ここで、ファビコンの画像を作ります。ちなみに一番小さい16×16の小画像というやつです。
小さいのであまり細かいのはつぶれて訳が分からなくなるから、色々な画像を探したり書いてみたりしましたが、結局は商用OKの素材集の中から選びました。
![]()
色んな本があって迷ったけれど、私的にはこれ選んで良かったと思う。
商用OKの素材をネットで探しても良かったのだけれど、こういう時は似たようなティストの素材が集まっているカタログ的な本の方がお気に入りを探しやすいと思う。
そして、そのままの画像じゃ面白くないから、気に入るように加工するのだけど
私はイラストレーターまでは持っていない。
というわけでフリーソフトのPaint.netで処理をしました☆
(このファビコン程度なら普通のペイントでも十分できるけど、絵を重ねたりというちょっと凝ったことをしたいと思う時があるのでPaint.NETを使っているのです)
そうして作った画像を先程紹介した「favicon.icoを作ろう!」さんでファビコン用の画像にし。。。
そして、jimdoの場合は設定のウェブサイトというところにファビコンという項目があるから、そこに作った画像を登録してやれば、ご覧のとおり自分のアドレスバーのところに表示される、というわけ。
お気に入りに登録するとファビコンがいつでもお気に入りのバーのところに表示されるので、自分のHPがすぐ分かるという嬉しさもあります。(メリットってそれぐらいか?(笑))
私のように、アドレスバーのところに自分だけのマークを表示させたいと思ってる方がおられたら、参考にしてくださいませ~♪
では、今日もがんばります!
ランキングに登録していますので、ポチッ↓↓と応援してくださいませ♪
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ]()
昨日iichiにアップしたミニティアラ1個目が明日お嫁入りします~☆
まだ加工前ですが、大急ぎでEstherのノベルティを作りました。HP開設記念、ってことで9月中にティアラを買って下さった方にプレゼントします。(こそっと告知(笑))
![IMG_3750[1]]()
オリジナルの絵、我ながらうまく描けたと思う~(>▽<)☆
今日もファビコンの作り方という、やってもやらなくてもいいような話題をあげちゃいます。
ファビコンていうのはこれですよ

別に作らなくたっていいのだけれど、作るとなんか、自分のページが特別になったような気がするもの(そう思うのは私だけかもですがww)
そういうわけでだいぶ前から作ってみたかったのだけれど、これがなんていう名前なのか分からなかったため、名前から探す羽目に。。。(TT)
何でもそうなんですが、自分がやってみたいこと、作ってみたいものの名称が分かればゴールまで一気に前進するのです。そういえばギャリソンキャップを作った時も、名前が分からなくて検索できなかったんだっけ(笑)
ファビコンという名前さえ分かればこちらのもんさ~
あとはファビコンの作り方、で検索して、作ってみてください。以上!!
…って終わってみたいけどヽ( ´ー`)ノフッ
とりあえず、私がお世話になったページをご紹介しときますね~♪
favicon.icoを作ろう!
ここで、ファビコンの画像を作ります。ちなみに一番小さい16×16の小画像というやつです。
小さいのであまり細かいのはつぶれて訳が分からなくなるから、色々な画像を探したり書いてみたりしましたが、結局は商用OKの素材集の中から選びました。

色んな本があって迷ったけれど、私的にはこれ選んで良かったと思う。
商用OKの素材をネットで探しても良かったのだけれど、こういう時は似たようなティストの素材が集まっているカタログ的な本の方がお気に入りを探しやすいと思う。
そして、そのままの画像じゃ面白くないから、気に入るように加工するのだけど
私はイラストレーターまでは持っていない。
というわけでフリーソフトのPaint.netで処理をしました☆
(このファビコン程度なら普通のペイントでも十分できるけど、絵を重ねたりというちょっと凝ったことをしたいと思う時があるのでPaint.NETを使っているのです)
そうして作った画像を先程紹介した「favicon.icoを作ろう!」さんでファビコン用の画像にし。。。
そして、jimdoの場合は設定のウェブサイトというところにファビコンという項目があるから、そこに作った画像を登録してやれば、ご覧のとおり自分のアドレスバーのところに表示される、というわけ。
お気に入りに登録するとファビコンがいつでもお気に入りのバーのところに表示されるので、自分のHPがすぐ分かるという嬉しさもあります。(メリットってそれぐらいか?(笑))
私のように、アドレスバーのところに自分だけのマークを表示させたいと思ってる方がおられたら、参考にしてくださいませ~♪
では、今日もがんばります!
ランキングに登録していますので、ポチッ↓↓と応援してくださいませ♪

昨日iichiにアップしたミニティアラ1個目が明日お嫁入りします~☆
まだ加工前ですが、大急ぎでEstherのノベルティを作りました。HP開設記念、ってことで9月中にティアラを買って下さった方にプレゼントします。(こそっと告知(笑))
![IMG_3750[1]](http://b-esther.com/wp-content/uploads/2020/02/20120901030810e09.jpg)
オリジナルの絵、我ながらうまく描けたと思う~(>▽<)☆