kasumiさんのブログ、kasumi's diary(リンクしてますよ♪)は
私の好きなブログの一つで、
先日ブロ友にしていただいたんですが、
kasumiさんの作られるレオタードは本当に素敵なんですよ!

最近の作品のTangoがまたとても素敵で~*:.。☆..。.(´∀`人)
あ~こんな感じで頭飾り、作ってみたいわ~って思ったら、
もうなんか早速作ってみたくてたまらなくなって(笑)

ティアラにするのは難しそうだから、
両サイドにつける形のデザインに挑戦してみました。

でも、大きさが今一つ分からないので
本当に実験的。

石をこんな風に配置してみましょうか。。

IMG_1221.jpg

うーん、未知数です。。。
とりあえず、軽銀線を切って形を作るところまで今日は出来ました。
IMG_1230.jpg

kasumiさんのレオタードとはまた違ってしまいましたがorz
これはこれで、出来上がったら案外。。。いけるかな?
いけるといいなぁ。。。

レオタード生地と組み合わせるっていうのもありかしら?
本当に実験みたいです(´・ω・`;A) アセアセ


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. blank kasumi より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    なんだかすごく持ち上げていただいてちょっとあせっています[絵文字:v-356]

    早速作っていらっしゃるなんてびっくり[絵文字:v-405]
    中の曲線がすごくエレガントで素敵です!こういう風に優雅にラインがカーブを描くデザイン好きです。
    レオタードはあまり精密さは要求されないのでモチーフの中にラインを入れることはめったにないのですが、今度は私がインスピレーションを刺激され、ちょっとチャレンジしたくなりました[絵文字:v-346]
    すぐには取り掛かれませんが、いずれ形にしてみたいな~
    頭飾りの完成が今から楽しみです[絵文字:v-407]
  2. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    いえいえ~だって、本当に素敵なんですもん。
    すごく私好み♪[絵文字:v-415]
    kasumiさんのデザインにインスピレーション受けて作り出したものの、やっぱり線と面の表現方法の違いなのかレオタードに合わせれるかどうかは微妙になっちゃいました(汗)

    バレエティアラも衣裳にあわせたデザインの勉強もしていかなきゃ、って思うんだけど一体どうやって勉強するものなのか、勉強というより、今回みたいにどんどんチャレンジして経験をつむしかないのかな~って改めて思いました。。。[絵文字:v-356]

    でもそうですね、私もTango見たとき、滑らかなカーブとシャープなラインの組み合わせのバランスのよさに感嘆しましたもん。
    このライン、欲しい!って思わず思っちゃって[絵文字:v-421]

    まだまだ未熟なもので、完成してみないと意図しているようなものが出来るかどうかわからないけれど、チャレンジあるのみです[絵文字:v-217]

    kasumiさんのインスピレーションてどんなんだろう。。。形になるの、すごく楽しみに待ちます[絵文字:v-238]
コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連キーワード

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事