ようやく、夏休みもあと1週間になりました。
そんでもって、ようやくティアラも依頼分は発送完了。
同時にiichiにもギャラリー兼ねて少しずつ出品しています。
ママトリマスの石川さんが素敵に写真を撮って下さったので、自分の中でこんな風に撮りたい!という目標ができたからか、写真も少しはまともっぽく撮れるようになってきたかも。
(見る人が見たら相変わらずお粗末には違いないでしょうが。。。(^^;)
自分のショップに向けて、牛の歩みで進んでおります。
iichiのショップはこちら→besuoのショップページ

何でiichiにしたかというと、英語の翻訳をしてくださるというのが非常に魅力的だったのです。
でも完全お任せというわけにはいかないみたい。(まぁ当然だが)

iichiに登録して、早速自己紹介の翻訳を依頼してみたのですが、
例えば軽銀細工の紹介で
「特殊加工したアルミワイヤー」が「Special coated aluminum wire 」になっていて、
う~ん、コートするタイプの加工ではないんだ(アルミワイヤーをよりあわせているのです)

とか、

「軽銀細工」の名前そのものも「"light silversmithing"(軽い銀細工)」になってたりして。。。
「aluminumsmithing」よりはこちらのがかっこいいけれど、事実ではないからなぁ。。。
日本語でもよく間違われるし(^^;
銀の加工じゃないのよぉ~アルミ線の加工なのです。
銀でティアラ作ったらこんな値段じゃすまないわ(爆)

等、ちょっとチェックをしなければいけないので海外出品の手続きはまだ先になりそうですが、
いつかは海外にもお嫁に行かせたる~!!の心意気で遠くを見据えて頑張っています。

…牛の歩みだけど。


でももともと「気長」という言葉がmy辞典に存在しない短気な私。
すぐにだらだらになりそうになってしまうのですが、今回は本当に人に支えられております。
まずはやっぱりティアラそのものを作って!というお声。(マキさん、turn5さん、ありがとうございます)
そしてブログを通じてご縁をいただいた方々のコメント。
続けて別記事で書こうと思っていますが、素敵なプレゼント達!!
大分遅くなってしまったけれど、
ネムノキの森。のA-chiさん。
そしてkasumi's diaryのkasumiさん。
そして織り子の手仕事のYonYonさん。(こちらに書いて下さったコメントではYonさんなので、Yonさんと呼ばせていただいておりますが)

いずれの方もブログをご覧になったらお分かりのようにすごく素敵な作品を作っておられるのです!!!
その方々が下さったプレゼント…これがまた見るだけでテンションマックスになるぐらい素敵なんですが、
これはブログで紹介しないと!!!と思いながら結局ブログを書けないでいたため、ものすごく失礼な奴になってしまっている私orz(お礼状などは早く書かないとダメだとばあばにあれほど言われて育っているというのに)

いやでもこの素敵さ、自分一人だけのものにするのはもったいなすぎるので、今更ではあるのですが、紹介させてくださいませ(>▽<)☆
明日から毎日書きますので。(←ホントか?と思われそうな最近の筆不精ですが(^^;)

では、早朝でこれから起きられる方もおられると思いますが、また再び寝てまいります。。。相変わらずなんという生活!


久しぶりにポチッとして下さると嬉しいなぁ~
にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ
にほんブログ村
美しい写真だとバナーも映えるなぁ(*>▽<*)


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. blank Yon より:
    SECRET: 0
    PASS: c85d916f62fcde027932f0429167c19a
    besuoさん、こんにちは♪

    名前、ややこしいですか?
    ネットでは、Yonだけでいつもやっているんです。
    大文字、小文字の混在が面倒で(コラコラ!)・・・
    たまに打ち間違えたりもするし。
    委託販売をYonYonでやっているので、ブログはYonYonにしてあります。

    次記事に載っていたことですが・・・
    「米国のために祈れ」
    ・・・besuoさん、大文字のまま翻訳にかけました?ヾ( ̄o ̄;)ダメヨ

    [下線]Pray for us[/下線] sinners now and at the hour of our death.
    「罪深い[下線]わたしたちのために[/下線]、今この時も、そしてわたしたちが死を迎える時も、[下線]祈ってください[/下線]。」 [Ave Maria]

    たぶん、これで正解だと思います。
    間違っていたら、ごめんなさいね~。
  2. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    Yonさん、こんにちは!
    Yonさんからのプレゼント、早く紹介したくてうずうずしております。
    いやぁあれは見ているだけでもう幸せって感じ~(*>▽<*)[絵文字:v-343]
    でもとりあえず、ため込んでた分順番にご紹介せねば!というわけで、
    早くアップしたいのをうずうず我慢しております(笑)

    名前、ややこしくないですよ~。
    どっちがメインかなぁ~というのはあったんで、両方書かせていただきましたが(^^;
    メールでもYonさんって描かせていただいているように私の中では「Yonさん」よぉ~(笑)
    以後も遠慮なくYonさん、って呼ばせていただきますね♪(人^▽^)☆

    次記事の「米国のために祈れ」(笑)
    いくら私が英語音痴と言えど、「私たちのために祈って下さい」っていう意味なのは分かりますよぉorz
    あまりにもトンチンカンな翻訳で笑えたので載せちゃいました(^^;
    そうなのよね~大文字だとそうきたか!という感じww
    でもその出典は知りませんでした。
    そうかぁ、アヴェ・マリアだったんですね!納得。
    何でpray for me.じゃないのかなぁ?と思っていたのですよ。。

    私はプロテスタントなので、知らなかったよ~(>▽<)☆
    ありがとうございます!

    ところで台風15号、記録的な大雨のようですが、Yonさんところは大丈夫ですか!?
    大きな被害がないことを祈っています(>人<)
  3. blank Yon より:
    SECRET: 0
    PASS: c85d916f62fcde027932f0429167c19a
    いやだ~。besuoさんが意味わかっていないなんて、思ってませんよぉ ヾ(~∇~;)

    昔々、英語を勉強していたので、も一回勉強しようかなぁ・・・ともくろみ中です。
    ギリ長女のテストは見れますが・・・

    私もpray for us. ???と思って。
    英語で主語が省略されている時って、主語がGodだったりするんですが、これは違うよなぁ・・・と。

    ノンクリスチャンなので、そのへんの知識がありません。
    だから、間違っているかもです。
    聖書って、英語の勉強にいいんですが、日英の聖書って、5千円もするorz
    近々、アメリカ人に分けてもらおう!!!

    ・・・いつも台風が来る前は緊張します。
    今はまだ全然なんですよ。
    明日がすさまじいはず。

    では、これで、ルーターの電源を抜きます。
    台風明けのブログ、楽しみにしています♪
  4. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    だはは、私の英語音痴っぷりを知っているのかと思わず焦っちまいましたよ(笑)
    自信がないもんで、一応間違っていないと思いつつも翻訳ソフトを使っちゃうのです。
    そして、そのあほさ加減に「私の方がマシだ。。。」と勇気をいただくのです(爆)
    英語。。。なんでそんなに苦手なんだ!?
    ちなみに一番いいのは国語です。次は化学、体育、美術ときたもんだ。
    自分でも関連のなさに笑える(-▽-;ゞ

    Pray for us。。「私たちのために祈って下さい」
    考えてみれば、どっかで聞いたようなと思ったら、パウロの書簡に出てきそうだなぁ~と思って検索してみたら、テサロニケⅠ5:25にもありました。(多分他にもある)
    これはテサロニケの信徒にあててお願いしているから、前にBrothers、と呼びかけがついてますね☆
    このチャームのPRAY FOR USが誰に向けているのか分からないけれど、こっそり聖句から来ているなら、これも何とか聖句入りの作品にできたら、クリスチャンのお友達にプレゼントできるなぁ~
    でもこれって深さがないんですよね(--;
    それでA-chiさんの作品を見て「おおっこういう風に使えばよいのか!」と思ったわけなのです。
    あら~話がものすごい脱線したけれど、うまくまとまったわ(笑)

    台風。。。まだなのですね(TT)
    沖縄のあちこちで特徴的な家の形、石垣や防風林を見て、沖縄の台風って強烈なんだろうなぁと思ってはいましたが。。。こうして知人がそこにいると思うとますますドキドキ(><)
    ほんと、何事もありませんように。。。お祈りしてます。
コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連キーワード
未分類の関連記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事