第4回カウプレやってますんで応募してくれない?
記事こちら→第4回カウプレやりますよぉ~-☆└(゚∀゚└))((┘゚∀゚)┘☆
現時点ではあらっというほどガラガラですので、ちょっとつまらないわぁ(T▽T)
カウプレ期間は頑張って毎日記事書くから、応募して頂戴な~(^^;



で、早速コメントに使っているお花についての質問がありましたので今日のネタにしてみました。
実は私も語るほど花を使いこなせてない気がするんで、おこがましいかもしれないけれど、参考になれば幸いということで☆

私が使っている花は全て手作りのドライフラワーです。
やり方は簡単。
ドライフラワー用のシリカゲルに好きな花を埋めるだけです。 

近くの手芸店で買ったんだが、この楽天の店のが安いじゃないか!!!
しかも丁寧に写真入りで作り方のポイントまでつけて紹介しているので説明することないな。。。(爆)


ドライフラワーの作り方としてはこのお店の説明に任すとして。
私がレジンに入れるのはブーケとか通常の花束に使うような大きな花ではないので、もっと適当です。

①タッパーに1㎝位シリカゲルを敷く
②花を切る。重ならないように並べる
③いっぱいになったらシリカゲルを入れる
④また花を入れる
⑤またシリカゲルを入れる
⑥更に花を入れる
⑦更にシリカゲルを入れる
⑧花
⑨シリカゲル
…(もういいって)
エンドレス、と言いたいところだが、花かシリカゲルかタッパーの空きのいずれかが無くなるはずなので、そこで終了。

かなり入ります。後は数日放置。

花が小さいので3日ぐらいでできている場合もあるかなぁ。
取り出す時はザルを使えば一気に、傷つけずに取り出せます。
横着な私はその時にまた同じ手順で次の花を仕込みます。
というか、次の花を仕込みたくなったらシリカゲルの中から取り出します。。。(一体何日入れているんだという時もある)
ま、その方が完璧なドライフラワーになっているはず!←おい

シリカゲルは青色が薄れてきたら電子レンジなどで水分を飛ばすと何度でも繰り返し使えるため、最初の投資以外はかかりませんので、大変に経済的でもあります。



作るのは簡単なんですよ。
問題はドライフラワーに向いている花かどうか。
これからドライフラワーに挑戦してみたい、という方は、私の作品に入っているものなども含め、お花を使っている作家さんの作品をよくご覧になった方がいいと思います。

使える花と使えない花があるのです。

出来上がりの効果の好みは人それぞれなので、一概にダメとは言えないとは思うんですが、大きさといい、形といい、花びらの厚さ(?)といい、ドライフラワーにした時のもろさといい、使える花はかなり限られると思います。
しかも、花は季節ものなので、今出されている作品に入っている花が欲しい!と思っても手に入らない場合もあります。そういう意味で本物の花入りレジンというのはなかなかハードルが高いかもしれません。

えらそーに言うてますが、私もm.i*n.i*さん(サイトこちら→m.i*n.i*)が、ドライフラワーを分けて下さるという企画をして下さらなかったらきっとずっと手を出せずにいたと思う。。。

ドライフラワーなのに色鮮やかで、出来上がった作品がとてもかわいくて、m.i*n.i*さんが分けてくださった花を使い切ってももっと作りたくて、自分で作ることにしたのでした。やっぱり百聞は一見にしかず!

しかし、丁度いい花を探すのが結構難しい!分けていただいた花の中では青い小さな花(多分ネモフィラ?)が大きさといい色といい好みだったのですが、4~5月に咲くこの花、探した時にはもうどこにもなく(TT)
以後花屋を見かけては覗くという感じでした。

花によってはドライフラワーとしては問題なくできても、レジンに入れた時点で花ビラが透けてしまい、あれれれというものもあります(T▽T)
柔らかい花びらのものは透ける危険性大。。。でもこれは透けるだろ、と思っているものが大丈夫だったり逆もあったりするので、こればかりは自分のお気に入りの花を探し続けるしかないと思います。


今のところ私のお気に入りはマトリカリアかな~
IMG_3480.jpg
今回のカウプレにも出してますが、この中央の白い花です。(ピンクと黄色も持っている)ただこれは季節終了してます。
カスミソウもいいです。
雑草の中にも色々捨てがたいのがある。
前述のネモフィラよりも更に小さい青い花。。。どちび君と散歩している最中に、畑の畦道にいっぱい咲いているのを見つけました。
IMG_3476.jpg
見えにくいですが、この花。本当に偶然見つけたので摘みまくるわけにもいかず、しかし、もっととっておけばよかったと思った一品。。。来年また摘みに行こう☆
同じく青い花、オオイヌノフグリは透けた。
ホトケノザは形がどうかなと思ったけれど、実際に葉っぱごと入れたらなかなかいい感じだったので来年また挑戦したい。
IMG_3490[1]
磨き途中なので見えにくいですが(汗)


小さいサイズがあれば、マーガレットのようなタイプの花も好き。。ただなかなか小さいサイズないです(--;
だれか知ってたら教えて。
他にもいっぱいあるんですが、名前を知らなくて。。。すみません(--;
(スーパーの花束コーナーなんかに、結構掘り出し物があるんですが適当に作っている花束なので名前表示がないんですね~)
今ならアジサイ?まだ作品化していないので透けるかもしれないけれど、アジサイの種類によっては一つ一つの花が小さいかわいいものがあるので、そういうやつの切り花を手に入れることができたら一気にドーンといっぱい作れます。。(こんなにいらねーよというぐらいできた)
IMG_3489[1]
白っぽい花が茶色くなったから、使えるものより分けたらちょっと減るかな。



花というか葉っぱのような緑のやつもきれいです。葉っぱとかも一緒に乾燥させるのおすすめ。
やはり花だけドーンというよりは、多少緑が入った方が私的にはバランスよく感じます。

あと私のやり方は押し花ではないので、厚みがあります。セッティングなどを使う場合はドライフラワーじゃなくて押し花にした方がいいかもしれない。押し花はまだチャレンジしたことがないのでアドバイスできないですが、押し花も色鮮やかにできるみたいなので、そのうち余裕があったらまた試してみたいと思っているところです。


Yさん、こんなんでどうかしら?参考になったかしら~??

参考になったよ!っていう方はポチッと
そうでない方もポチッと応援してくださると、気合いが入ります!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
ちなみにこの花はm.i*n.i*さんから分けていただいた花。なんて名前なんだろう。。。これも来年探してみたいな☆
この花もドライフラワー、押し花に向いているよ!っていうのご存知の方、教えていただきたい~~~!!!


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. blank Y より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ありがとうございます!めっちゃ参考になりました!!
    ドライフラワー昔試した事があるんですけど、日にちを置きすぎたのか、色が抜けてしまった事があります・・・また挑戦してみようかなぁ☆

    もし良かったら、もし良かったら、余ってるのがあったら・・・売ってください(笑)
  2. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    Yさん、参考になって良かった~(*^^*)
    ドライフラワー、色抜けというか茶色っぽくなるのやっぱりあります。。。
    結構たくさんあるので、買ってくれるなら喜んで送りまっせ~~!(笑)
    細かいことはメールでやり取りするかな☆
    どれぐらい欲しいのかとか教えて下さいませ♪

    あ、Yさんもカウプレにのっておくれよ(笑)
  3. まとめtyaiました【レジンに入れる花はどうするの?】
    第4回カウプレやってますんで応募してくれない?記事こちら→第4回カウプレやりますよぉ~-☆└(゚∀゚└))((┘゚∀゚)┘☆現時点ではあらっというほどガラガラですので、ちょっとつ
  4. blank お茶ネコ より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    カウプレ記事の返コメありがとうございます!
    レジン扱われたのが今年からだなんてビックリです!
    ドライフラワーの封入なんて私にはレジンの最終段階です^^;

    未経験なんで解らないのは当然ですが、
    ほんとわからない事だらけで調べてばかりで
    肝心の制作ができないですT△T
    お言葉に甘えて時々質問しにきちゃうかもです^^
    ゆっくりですが過去ブログを読ませていただいてます♪
  5. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    お茶ネコさん、おはようございます!!
    夜コメ頂いた時、私もまだ起きていたのですが。。。(というか一度寝て起きていたのですが)丁度燃え尽き時で返信が朝になってしまって申し訳ない(><)
    それにしてもお互いすごい時間に起きてますね~(笑)

    お茶ネコさんが、調べてばかりで肝心の制作ができない~って分かります!
    やっぱり素材としては安いものではないだけに、失敗したくないという心理働きますよね(^^;
    本当は失敗してそれを次に生かすことが上達につながるんでしょうけれど、これからいっぱい作るかどうか分からない初期の頃って、まとめ買いすることもできないし、慎重になるのは当然だと思います♪
    (革に関して現在その状態(笑))

    少しでも始める時のドキドキ感が少なくなるようこのブログが参考になれば幸いです♪
    一緒にレジン、楽しみましょうね~♪大丈夫大丈夫、1回作るごとに上達しますよ~(ホント)質問・記事リクエスト大好きなので、遠慮なくお願いいたします(*^▽^*)/☆
  6. blank tutunine より:
    SECRET: 0
    PASS: 68c52c054d9c583f97c91ccc68bdbcfe
    こんばんは!tutunineといいます*
    ドライフラワーまえに作ったのですが、うまく使えていなかったので
    とっても参考になりました!
    やわらかいお花は透けちゃうんですね (´;ω;`)
    もっと色々試してみようと思います!

    あと、わたしもいま革に興味しんしんで、共感しちゃいました^^*
    同じ本ほしいと思っていたところです(笑)
  7. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    tutunineさん、おはようございます!!
    お役にたてて、よかった!(>▽<)♪
    ドライフラワーを入れた作品は、立体ゆえに花の大きさや形を考えないと厚みが出すぎちゃうという難しさはあるんですけれど、私はとても好きなんです(*^人^*)
    まだ定番の花は数種類しかないんですが、季節ごとにいい花見つけていけたらな。。ホント、どんな花が向いているのか予算に余裕があればどんどん試してみたいです。
    カスミソウは今でもピカイチ!いつでもあるし、小さいし、華があるし、ドライフラワーにしても生の花とあまり変わらない!
    この生の状態と変わらないっていうのは結構重要だと思います。カーネーションはショボーンってしちゃった。。。母の日用のレジン作ってみたかったのに(笑)
    カスミソウ+緑のお花(?)葉っぱ?とにかく白と緑の清楚な感じが素敵で、これに琉球ガラスの透明と合わさると私の中では鉄板ですね!(>▽<)(←あくまでも私の趣味です)
    tutunineさんも、鉄板のお花見つけたらまた教えて下さいね~♪

    そして、革!!
    もうね~今とにかく早く終わらせなきゃいけない仕事があるので他の物はそっちのけなんですが、本、とうとう買っちゃいました。ただ、売切れちゃってたので(TT)欲しかった本じゃなくて、「皮とレースで作るアクセサリー」ってやつ。なかなかかわいいのがいっぱいのってますよぉ☆おすすめ☆
    色々教えて下さるRockprojectのvodkaさん達が作っておられるような本格的なのじゃなくて、端革で作る簡単なのだけれど、両方作れるようになりたい~~~
    ここだけの話、水色と白の革で色々作ってみたいんですよ。夏だからかしら!?早く仕事終わらせたいよぉ(><)
  8. blank tutunine より:
    SECRET: 0
    PASS: 68c52c054d9c583f97c91ccc68bdbcfe
    お花によって仕上がり全然ちがいますよね(> <)
    カーネーションはショボーンなんですか!
    ほんと、母の日用に使えたら喜ばれそうなのに、惜しいですね (/_;)
    わたしは、春ごろにシバザクラを「春っぽいわ〜♪」と思い
    ドライにしてみましたが、だいぶショボーンでした .・゚・(ノд`)゚・.
    試してみるの結構費用が必要ですよね;
    カスミソウ素敵ですね!そんなに万能とは知りませんでした。
    わたしも、きれいにドライになるお花さがしてみようと思います^^!

    本売り切れちゃったんですか?!がーん!!
    おすすめの「皮とレースで作るアクセサリー」みてみます〜☆
    革小物つくれたら楽しそうですよね (*´∀`*)
    水色と白 .: *:・さわやかな組み合わせ〜!みてみたいです!!
    お仕事お忙しいようですが、すてきな革作品も楽しみにしています*
  9. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    tutunineさん、おはようございます!!
    そうなんですよ、お花によって全然違ってて(><)「あ、これかわいい~~(><)」って思っても、使えるかどうかはまた別ってところが難しいですよね。。
    私、クィーンローズって薄緑のバラに一目ぼれしたですが、これは使えないことはなかったけれどドライフラワー化するとちょっと茶色がかってしまって、私的にはちょっと残念感漂う感じ。。。(TT)
    これはこれで人によってはドライフラワー化した物も味があっていいと思う人もいるかなとは思うんですけどね。鉢が安くなかっただけに花摘みとらずにそのまま鑑賞すればよかったかなぁなんてジレンマも(^^;
    そういう意味では切り花の方が思いっきり試せるかもですね♪
    芝桜もダメなのかぁ。私も来年になったら試してみようと思ってた花なので、ショボーンは残念だけど、貴重な情報ありがとうございますm(__)m

    革の本はアマゾンではまだ売ってるみたいです♪(なぜか中古のが高くなってるけど(汗))
    私は楽天のポイント狙い(笑)と、すぐ手に入るってことで近くの本屋を中心に探すんですけれど、アマゾンで買う決断をする前に今回の本を見つけちゃったからこっちにしてみたの~。
    以前、買おうと思っていた先の本を本屋で見た時に、「おまけのキットはいらんからもっと安くするか、もっといろんな作品が載ってるといいのにな~」って思ったので、おまけ無しのこちらの方をゲット♪
    ツボの作品が多くて小躍りしてます(笑)
    早く作ってみたい~~!!水色のブーツと白い花とレースで組み合わせてストラップ作ってみたい~~~(><)先日いただいたビーズで作ったベビーシューズの愛らしさにズガーンとやられてから、靴作ってみたい!モードの私です(^皿^)
    tutunineさんも一緒に作りましょ~~☆
    (ところでtutu(チュチュ)。。。ってもしかしてバレエもやっておられる?とか!?)
  10. blank tutunine より:
    SECRET: 0
    PASS: 68c52c054d9c583f97c91ccc68bdbcfe
    こんばんは!返信おそくなってすみません(>_<)

    薄緑が茶色に!!
    ドライにしてみて色が変わっちゃったら結構せつないですよね (/_;)
    切り花たしかにです!鉢で買うと、お花摘んだあとがかわいそうな感じになっちゃいますしね (^_^;
    芝桜は、もしかしたらシリカゲルに入れてる時間が長かったのかもですが、
    ほとんどがしわしわになっちゃったんです。。ざんねん。。。(ノ∀`)
    これも鉢で買っちゃったので、来年は見て楽しもうと思います^^
    (あ、でもお花採っちゃったから咲かないかも・・・> <; )

    アマゾンでは売ってるんですね!教えていただいてありがとうございます!
    中古が高くなってるパターン・・・、ちょっと、考えよう(笑)。
    せっかくかわいい革の本教えていただいたし、迷ってみようと思います (^_^)
    そうですよね、おまけなしで写真とか図案とかが多いほうが、作る楽しみが多い気がします!
    あ〜なんだか今すぐ本屋さんにいきたくなってきました!!

    かわいい〜水色ブーツに白いお花!!想像するだけでもうたまらんです (*´∀`*) わたしもいろいろ作ってみたいです〜!!てづくりって楽しいですね!

    バレエはやってないんです〜;響きがかわいらしくてtutuをつけたのですが、紛らわしいですね (; ^ω^)でもじつはとっても興味があって、いつかシニア?のバレエ教室に通ってみたいなぁ・・・☆なんて思っています (〃∇〃)
    besuoさん素敵なティアラを作っていてほんとにすごいです!器用でいらっしゃって尊敬ですー!!わたしももっと上手にいろいろ作れるようにがんばります (^_^)!
  11. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    tutunineさん、おはようございます!!
    今依頼の仕事が詰まっていて、ブログ更新することもできないでいるので、楽しみなコメントもいただけない~~(><)って思っていたら、tutunineさんが、こんなにコメントを!!!(人>▽<)☆ウレスィ~☆
    今、URLが載っているのに気が付いて、遊びに行きました!!
    すごい、素敵な作品がぁ~~!!!カワイイ!!!
    両面ぷっくりドロップなど劇ツボかも。。。[絵文字:v-343][絵文字:v-343]
    これだけセンス良くて、あれこれ興味があって、色々作ってみたい!っていう気持ちがあったら十分上手に色々作れる人ではなかろうか。。と思うのですけれど、多分私もそうだけど自分納得しないのでしょう(爆)さらなる上を目指して頑張り楽しみましょう~~(^m^)☆

    それにしてもお花の記事!うう、分かるぅ~~と思いながら読ませていただきました。
    そうなんですよね~。私も着色した物ではなく自然の色合いが好きなのでできれば無着色のものが使いたい。。。(と言いながら、先日小さくてかわいい押し花を見つけてしまったので、つい買っちゃった(笑))今はやる時間がないっていうのにバカだ私(--;
    革もレジンもお預け~~でやりたいことだけたまっていってるので、依頼が一段落したらいっぱい作りたい!!でも、ティアラの依頼は途切れなく欲しい(笑)悩ましいところです(^^;

    tutunineさんはバレエにも興味ありなんですね!バレエ、見た目は優雅ですがなかなかハードですよ~。私も再開したいと思いつつ、この体でレオタードを着るというところからしてハードルが高くなっちゃって(T▽T)多分言い訳しながら職人専門でかかわっていきそう。。。orz
    でも、バレエレッスンの後のやったどーって感じの疲れは大好きだったので、発表会とかはいいからレッスンだけしたいなぁ~って思うこともあります。tutunineさんも機会があればお試しあれ~(笑)
  12. blank tutunine より:
    SECRET: 0
    PASS: 68c52c054d9c583f97c91ccc68bdbcfe
    こんばんは*
    いえいえ!こちらこそいろいろ教えていただいてありがたいです!!
    自分だとわからないことや気付かないことがたくさんあるので、
    とっても勉強になります〜 (^o^)!

    見ていただいてありがとうございます!
    かわいいだなんて〜うれしいです (〃∇〃)
    そうですね、自分納得がなかなか・・・besuoさん含め、いろんな方の作品を見ていると、自分の作ったものがまだまだだな〜とすごく感じてしまうのですが(>_<)でも、そう感じる気持ちも大事かもとも思います。
    頑張り楽しむっていいですね!頑張り楽しみましょう o(^-^)o

    そうなんですよ〜、せっかく自然なものだし、できればそのままの色で…って思うのですが、自然だからこそ難しい(> <)
    お花の着色されたもの、便利なので私も使っています (^_^;これはこれでかわいいかったり・・・なんだか裏腹です(笑)。

    やりたいことや作りたいものがたくさんあるのは嬉しい悩みですよね!
    ティアラの製作ってすごく時間が必要そうですね。
    デザインもされてるのですよね、すごい!
    新人(?)のトルミさんに新たなティアラが飾られるの楽しみです!

    besuoさんはバレエずっとされてたんですよね!
    ハードなんですね、、わたし体力作りからしないとダメかもです (´Д⊂
    やーわたしもレオタードなんてお目汚しすぎる感じですよ〜 (;゚∀゚)そうとうやばい感じです!
    でもこう、お話を聞くとイメージが具体的になりますね (^_^)
    ほんとにいつか、レッスン受けてやったど感を感じてみたいです〜 Σd(≧▽≦*)
  13. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    tutunineさん、こんにちは☆
    うぉ~~長いコメントだぁ(笑)もしかして似た者同士!?(私、筆不精なくせにやたら長文人間)
    電話したらめっちゃ話が弾みそうですね(^m^)ププ
    tutunineさんも私と同じように「作りたい!」っていう気持ちではちきれんばかりの人なんだろうなぁ(>▽<)身近には子ども以外は「作るの大好き!」っていう人がそんなにいないので、こうしてブログを通じていろんなジャンルの作家さんと知り合えるのが本当に楽しい♪
    楽しいばかりじゃなくて勉強になりますよね!切磋琢磨してもっともっと素敵なの作りたい(*^人^*)
    ティアラも、提案するために1つの依頼に対して複数点デザインを考えて作っているので、採用されなかった分はそろそろ小出しにしたいところ(笑)
    トルミさんも写真写り悪いながらもある意味以前よりもリアルなお顔な分、撮り甲斐があります。
    今の仕事一段落したら、いよいよショップ作りにむけて本格的に動きたい~(><)

    バレエのハードっていうのは、段階に応じるからちょっと想像と違うかもです(*^^*)
    いきなり飛んだり跳ねたりするわけじゃないから、体力づくりからする必要はないと思いますよ♪最初は膝の曲げ伸ばし、ストレッチ、足を床に擦るように動かす動きからだんだん持ち上げていく等、初心者上級者関係なく体に負担がかからないようによく考えられた動きや順番になってますんで、無理せずにできるハズ。。。とはいえ、動きが分からないうちはついてくだけでアワアワでこんなんでいいのかしら的な疲れになるかもですが。。。慣れたら気持ちいい疲れですよ!(多分)
    あ~やりたくなってきた。。。(笑)実はオークションで格安に買えたので家にバーがあるのです。家でこそっとやります☆でも鏡がなくて姿勢のチェックできないからなんちゃって。。。(笑)
  14. blank tutunine より:
    SECRET: 0
    PASS: 68c52c054d9c583f97c91ccc68bdbcfe
    こんばんは!
    すすすみません〜ついつい長くなってしまってヽ( ;´Д`)ノ
    besuoさん話しやすいんだと思います〜 (^_^)
    とかいってなんだかはずかしい (´∀`〃)ゝ

    わたしも近くに手作り好きさんが少ないので、交流できるの嬉しいです〜すっごく刺激になります!軽銀細工ってこちらで初めて知りましたし、手作りでティアラを作れるなんてほんとびっくりでした〜!

    そうなんですか、いくつかデザイン考えるのですね!
    イメージして作るの難しそうだけど楽しそうだなぁと思います^^
    ショップですか〜!きれいなティアラやレジン作品が並んだショップ素敵そう!いろいろやりたいと、ほんとに時間が足りませんね;
    じつはわたしも今月の初めにネットショップをオープンしたばかりなのですが、カスタマイズとか色々自分でしたくてやってみてるんですけど、なかなか難しくて〜(>_<)もう少しちゃんとわかるようになりたいので、明日からwebの学校に通うんです〜。ちょっと不安。。でも頑張ります!

    バレエの動きって、体に負担がかからないようになってるんですか!すごい!
    そういえば、いつだかにバレエをするときに動かす筋肉は、、よい動きをしていて、、体にとてもいいと(ざっくりすぎてすみません!)聞いた事があります。姿勢よくなりたいです〜 (#^.^#)

    ご自宅にバーがあるんですね!なんだか素敵!憧れます〜 (≧∇≦)
    って、また長くなってしまった・・・さらっと流し見してくださると助かります〜 (^_^;
  15. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    tutunineさん、こんにちは☆
    tutunineさんは夜の人なのね☆私も作業は夜なので遅くまで起きてますが、仕事が詰まっている時は必至で夜なべしているのですぐ返信ができずすみません(--;
    でも長~いコメントうれしい~!!(短くてももちろんうれしいですが)
    恥ずかしがらずに以後もよろしくお願いいたします(´∀`〃)ゝ

    tutunineさんネットショップやってらっしゃるんだぁと思ったら、今月の初めですか!!すごい~!!(>▽<)
    まだこれから発展していくんだろうなぁとは思ったんですが、そりゃそうだわ(^^;
    これだけできたら大したものだと思うんですけれど。。。(商品作るので手一杯でネットショップまでなかなか進まずorz)それでもまだまだカスタマイズされるのですね!
    この際だからネットショップ立ち上げるまでのブログを書いて欲しいかも~(>▽<)☆
    頑張れtutunineさん!!

    バレエの動き、基本はアンドゥオールと言って、よく見かける足の爪先を外に向けるような(と言っても本当は爪先を外に向けるのではなくて、ももの付け根から開くような感じ)、外向きに開く姿勢なのです。
    こういう不自然な姿勢をとることによって、足が高く上がるようになったりするんですが、単に爪先外にしか見えないように思えてもひざ下からねじるように開くのでは故障の元なんですよね。
    そんな風に体の使い方というのを理論的に丁寧に教えてもらえる教室だったら体にいいと思います。
    私もそれほど多くのスクールを知っているわけではないので何とも。。ですが、発表会は見分けるいい機会かも。レベルの差が少ない方が先生の教え方で伸びている可能性が高いんじゃないかな、と。
    一握りのトップがとても上手だけれど、後はそれほど。。。とか、重要な役は卒業生やゲストばかり、というのはちょっと要注意!?あと、これはバレエではないんじゃ!?と思うようなものも過去に見たことがあります。。。楽しそうに踊っておられるのでそれはそれでいいと思うけれど、要は体のためにバレエをやるか楽しみのためにやるかで選ぶ教室が変わるってことかなぁ~(^^;
    tutunineさんがやる時はピッタリの教室が見つかるといいですね♪

    しかし、長文コメに長文返コメでお互い様って感じですね~(>▽<)
    tutunineさんのブログにも、手が空いたら長文コメ残しに行こうっと(笑)もうちょっと、もうちょっとよぉ~!!
  16. blank Yon より:
    SECRET: 0
    PASS: c85d916f62fcde027932f0429167c19a
    はじめまして。

    時々、立ち寄らせていただいていますが、コメントは初めてです。
    私もレジンに入れられるような花を探して、いつもキョロキョロしています。

    上の画像の白い花ですが、「花かんざし」という花です(たぶん)。
    冬の花だったと思います。
    ローダンセという最初からカサカサでドライフラワーのような花の仲間のようで、ドライに向くんでしょうね。
    ローダンセも欲しくて、花屋を探すんですが、見つからない・・・

    こちらは高温多湿なので、レジンに入れるギリギリまで、花をシリカゲルからだせません (T_T)

    私も花かんざしにトライしてみたいけど、暑さには弱いらしいので、ムリかも・・・です。
  17. blank 匿名 より:
    SECRET: 0
    PASS: 68c52c054d9c583f97c91ccc68bdbcfe
    こんにちは!
    夜の人でしたが、学校が始まったので昼の人になりました(笑)
    全然大丈夫ですよ~!お忙しいと思いますし、気が向いた時に返信してくださるとうれしいです^^

    そうなんです~始めたばっかりのへなちょこショップです(^^;
    いろいろこう、楽しい感じにしていのですが、1か月経つのに進んでいないところがあってやばいです・・・;
    せっかく始めたので、がんばらなきゃ~と自分を奮いたたせています!
    ショップ立ち上げるまでのブログですか!そゆのもアリですね!
    うまくまとまるか一抹の不安がありますが、書いてみようかな^^

    おお~!経験者のご意見わかりやすいです!
    体の動かし方も、意識の仕方で全然かわるのですね。
    スクールにもいろいろあるのとか、やった人にしかわからないポイントがたくさんあって参考になります~!
    スクールを探す時は、アドバイスをよく頭にいれて行ってみようと思います!!

    長文コメ続いておりますが(笑)、また時間ができたらわたしのブログも遊びにきてください☆コメント大歓迎ですが、無理はなさらないで大丈夫ですよ~!
  18. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    Yonさん初めまして!!
    コメントありがとうございます!とっても嬉しいです(*^^*)
    (なのに、昨日からちょっと体調崩して返事が遅くなって申し訳ありませんでした(-人-;)

    レジンに入れる花を探してキョロキョロ☆
    同じでございます。。。(笑)
    きっと花屋さんでは何探しているんだ!?と思われているに違いない(笑)
    切り花も植木鉢もドライフラワーも何でもありだし(^皿^)
    小さくてぇ~ドライフラワーにしてもあまり変わらなさそうで~できれば〇〇色でぇ~葉っぱもかわいければなおいい、なんて、心の中では色々注文付けながらじぃ~~と眼光鋭くさまよう姿はきっと声もかけられないほど怪しいに違いない!(実際声かけられないし(爆))

    花かんざし!ローダンセ!そうなんですか!!!
    知らなかったぁ~(><)そうか、冬の花なのかぁ~。確かにm.i*n.i*さんに分けていただいたのは春だったから、冬の花が見つからないのも当然なわけだぁ。
    これは冬が楽しみですっ(>▽<)☆
    しかも最初からカサカサのドライフラワーのような花って。。。いいわぁ~(人^▽^)♪
    絶対探し出さなきゃっ

    Yonさんとこは高温多湿。。。どこだろう?京都のような盆地?沖縄?
    いや~でも愛媛は松山も十分とろけそうなほど暑いので、夕立なんか来ると地面から湯気が立ってますよ。。。今頃はどこでもかもしれないけど。なので、耐え切れずに28.5度とエコを気にしながらクーラー付けてます。。軟弱orz
    花かんざし、ダメかもしれないけどぜひ見つけたらお互いトライしましょうや!
    もしどちらかがうまくいったらシェアするってのはどう!?
  19. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    tutunineさん、こんばんは!
    学校始まった、っていうのは例のウェブの学校?かな?
    なんて素晴らしい行動力!!!(*^▽^*)b☆
    私はと言えば昨日ようやく一段落したと思ったらちょっと気が抜けたらしく、体調崩しておりましたorz
    さぁこれからまた別の依頼が待っている、という思いもあるのに~~
    軟弱ですわっ(--;

    ショップ1ヶ月だったら、どれぐらい進むものなのかなぁ~。
    どこまで作りこんでからショップとして始めるのか、というのも興味津々なんですが。。。
    私の場合明らかにショップ作るより、売るものを作れ!っていう状態なのでうらやましいです~~
    構想だけは忘れないようにメモってあるんですがね(^^;
    あ~。どちびが幼稚園に上がる来年にはスタートさせたいけどどうなるやら。。。です。
    依頼をこなして得た収入で各種ストーン等の素材を買い、デザインを考え、楽しいですがドキドキ中(笑)
    バレエに関しては私のがアドバイスできると思いますが、ネットショップについてはtutunineさんが先輩ってことでいろいろ教わりたいです(*^人^*)

    今日は午前中まで倒れていたから、また夜頑張ります♪
    でもギリギリの仕事ではなくなったから、仕事一息ついたら遊びに行きますね~♪(さて何時になるか!?(笑))
  20. blank tutunine より:
    SECRET: 0
    PASS: 68c52c054d9c583f97c91ccc68bdbcfe
    こんばんは!夜中にすみません;
    あと、一個まえのコメント名前入れるの忘れてしまって(>_<)
    失礼しました〜><;

    そうです、webの学校です!
    や〜、興味が出るとやってみたくなってしまって (^_^;
    どうにかマスターできるようがんばります o(^-^)o!

    体調だいじょうぶですか?!つかれが出てしまったのですかね;
    あまり無理なさらないように (/_;)
    でも依頼が大切な気持ちもわかります。。
    がんばろうって思ってるときに体がついてこないともどかしいですよね。
    お体だいじにしてくださいね!

    ショップはですね、わたしの場合はひとまず形は作ってしまって、商品登録は少しずつ入れて、ほんとは進めなきゃいけないコンテンツ的な部分は後ろ倒しになっている・・・という状況です (^_^;
    わたしも自分の作ったものがまだまだ少なくて、しかも製作ペースがゆっくりな方なので、パーツも扱ってみよう!という感じでいまのショップができました。
    わたしに解ることでしたら、いくらでもお答えします〜!
    まだまだ勉強中で、うまくお伝えできない部分もあるかもですが^^;

    来年でしたら、少しずつ準備ができるといいですね!
    わたし結構見切り発車で、たぶん3週間くらいでダァーっと作ってしまって。なのでオープンしてから、最初かなりばたばたになっちゃいました(笑)
    お子さんの幼稚園入園、ちょっとほっとしたり、でも寂しかったりもするのですかね!わたしまだ独身なので、お母さんに憧れます (^_^)

    besuoさん活躍されてますね〜 ヽ(≧∇≦)ノキわたしもbesuoさんを見習って、もっと手に取ってもらえるようにがんばろう〜☆期待されるのは嬉しいですものね!ドキドキしますけども!

    ではでは、夜っていうかもう朝ですね(笑)
    お体休めつつ、がんばりましょう^^*
  21. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    tutunineさん、こんばんは!
    今日は依頼を受けていたA先生のところの発表会で、私は見るだけの人ではありましたが、あっという間の一日でした~(><;)
    今日だけじゃないな、この頃は毎日あっという間だ(爆)

    先日のコメは名前なくても明らかに分かりましたよ~(爆笑)
    でも、興味が出るとやってみたくなるって、同じ!!!
    もうね、私も今すぐにでもやってみたくてやってみたくてとなると猪突猛進突き進むタイプなんですが(イノシシ年じゃないよ)さすがにこの数週間はよそ見できる余裕もなくきつかった!ちょっと燃え尽き~だけれど、まだ他にも依頼があるのでもうひと踏ん張り頑張ります!
    きっと依頼がなかったら間違いなく燃え尽きてるけれど、程よい依頼はダウンを防ぐ働きもあるんだなぁ~ってちょっと思ってるところです☆
    (キャパ越えになるかならないかの見極めは大事ですけどね。。。)

    webの学校は行けないけれど、ショップも作りたいし!出来れば外国の人にも見てもらえるように英語でも取引してみたいし!夢はでっかく、でございます(笑)
    時間と体力が欲しいよ~~(><)
    でもtutunineさんというショップ先輩ができたのはすごく嬉しい!
    ジャンルは違うけれど、すごく参考になります!
    コンテンツ的な部分、出来上がる過程が楽しみ~(人^▽^)♪
    ああ、でも見てたら早く作ってみたくなっちゃう!!!(笑)
    3週間が短いのか長いのかは分からないけれど(多分短いんでしょうね(^^;)
    見切り発車であろうと何であろうとちゃんとショップの体裁ができて機能しているところが凄い!
    私もティアラ本気で売ろうと思ったらやれ説明書だとか納品書だとか梱包だとか、ショップがなくても決めなきゃいけないことってたくさんあるんだぁ~(><)って動き始めてから分かったし(^^;
    そういう意味では規模は小さいけれど、レンタルボックスでレジンの委託販売することも、すごく勉強になります!お互いに頑張りましょう!!(^^)v

    tutunineさんは独身でいらっしゃったのですか!
    ぬぬ、うらやましひ(ちょび本音(笑))私も結婚遅かったというか、決まるギリギリまで「…自分は一生独身に違いない」と思っていた人間なんで、独身がうらやましいなどと言ったら気を悪くされるかなぁとは思うけど(--;←過去イラッとしてた人間(爆)
    いや~あんまりにも母業っつうのは精神の鍛練じゃの~と夏休みでしみじみ味わっている最中でしてorz
    はい、隣の花は赤いのでございます(笑)でも、きっと独身の時、結婚しても子どもがいない時、子どもが生まれた時それぞれの時でしかできないことを精いっぱいやれるということはそれぞれの時の役得って思えれたら幸せですよね(*^^*)
    がんばる!tutunineさんもがんばれ~♪
    あ、今日これからブログ遊びに行きまっせ~(^▽^)/☆
  22. blank Yon より:
    SECRET: 0
    PASS: c85d916f62fcde027932f0429167c19a
    おはようございます♪

    台風の最中は、パソコンもルーターも主電源を抜いてしまうので、久しぶりのネットです(前回、落雷で壊れたんですよ)。
    はい、盆地生まれの沖縄在住です。
    周りに咲いている花は・・・ 派手というか・・・
    近所のバナナが花をつけていましたが、長さ30センチくらいあるんですよ~。色は黒紫!

    花かんざしは3月くらいにポット苗で店頭に並ぶようです。
    種はなさそうです。売ってても、「え、これ?」
    こちらは1月でも、水仙とひまわりとコスモスがいっぺんに咲くような地域なので、難しいかも・・・です。
    ひまわりとコスモスって、一年中咲いてるんですよね~。
    あ、桜まつりも1月だった。

    本業は織り子さんなのですが、怪獣2歳児がいるため、休業状態です。作業に集中すると、悪魔に豹変します。
    とてもじゃないけど、着尺なんて織れません。
    うちにはトルエさんはいませんが、床と壁に思いっきりやられました。
    昨日は、オムツを自分で脱ぎ、部屋中が水浸しに・・・orz

    今は夏休みなので、お姉ちゃんたちにまかせっきりにして、さあ、作業!
    ・・・エアコンが壊れました。先月保証が切れたばかり (ToT)
    部屋の湿度が高すぎて、レジンも触れずです。

    亜熱帯の花って、ビミョーに肉厚で、ドライにイマイチ向いてないみたいです。
    でも、いろいろ試していますよ♪
  23. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    Yonさん、こんにちは!沖縄で織子さんなんですね!!かっこよすぎる!!!!
    レジンに布を閉じ込めたりする作品もあるけれど、その布から自分で作れるなんてうらやましすぎます!!!
    ブログとかやってらっしゃったら作品見てみたいです~~!!!!!

    沖縄は旅行に行ってから子ども達もう一度行きたいとことあるごとに言うので、今すごく身近です。マイブームです。琉球ガラスの作品も好評で(>▽<)♪
    (無くなったらYonさんにお願いしようかしら。。。(←おい))
    しかし、台風に落雷とは。。。!!(゚ロ゚ノ)ノ自然の脅威!!

    確かに沖縄に行った時、すぐに「植生がだいぶ違うなぁ。。。」と感じました。
    樹木はもちろん、雑草も。。。勿論同じものもあるのですが、道中「シリカゲルもってくりゃ良かった~~~!!!」と何度思ったことか!(笑)
    検疫の問題があるから生はダメでもドライフラワー化したらOKかしらなどと(^皿^)
    ええ、しかし、透けなさそうでも必ずしもドライフラワーに向いているわけではないのですね(--;
    バナナの花。。。作品には無理だろうけれど見てみたい!!!黒紫の30センチの花!想像できん!!
    しかし、沖縄にしかない花を作品にしたらそれはすごく値打ちがあるように思います(>▽<)☆
    現に私がレジンを作ってみたいと思ったのは20年ぐらい前に友達と沖縄に行った時に一目ぼれした作品だったので。。。Yonさんもぜひ!沖縄ならではの作品作って下さい(欲しい!)

    それにしてもまぁ2歳の怪獣(悪魔)~~www
    先日1歳の男の子のママに、「少し大きくなったら楽になりますかね?」って聞かれたけれど、「こ~の~や~ろ~!!!」って思うことが増えるであろう」と予言してあげました(笑)
    うちもお姉ちゃん達に極力押し付けてます。今は姉ちゃん達も学習して母と3人で押し付け合っているという感じだけど(^^;
    カワイイのはかわいいんですけどね。。。何というか動物っぽいというか。。。こやつの頭の中はやりたいと思ったらイコール実践、みたいな感じなんだろうな、と。お互いに頑張りましょうよ。。。(←お疲れ気味)
    エアコンも早く直るといいですね。。(T▽T)/~~
  24. blank Yon より:
    SECRET: 0
    PASS: c85d916f62fcde027932f0429167c19a
    besuoさん、こんばんは。

    かっこよくも、なんともないです~ 
    バンバン織れてたら、かっこいいですけどね~(^_^;)
    他の人たちが1週間くらいでこなす作業を、何ヶ月もかけています。
    仲間たちは、みんな頑張っているんですよね~。
    もう私には藍染めする体力なんて残ってないよう。
    怪獣が幼稚園に行くまでは・・・と、ガマンガマン。
    3ヶ月かけて、デザイン→染め→織りと頑張っても、売れなきゃ在庫という厳しい世界です。
    うちにも出戻り着尺が一本。お姉ちゃんの成人式に仕立てるかなぁ。

    ブログ・・・ですが、とりあえず作ってみました。
    愛想もなんもないです。初回なのに、自己紹介も何もないのかよ!って、そっけないブログです。
    イマイチ書き込み方なんかも理解できていないし。

    レジンに入れているお花も少し入れてみました。
    興味がおありでしたら、少しお分けできますよ(量産していないので)。
    ただ、さすがに真夏は花の種類が少なくて・・・

    琉球ガラスの破片(でいいのかしら?)、明日からクラフトフェアがあるので、工房の方に聞いてみますね。
    破片を再利用しているのかどうかがさだかではないので。

    怪獣が会場で暴れないよう、祈ってください (^皿^;)

    最近の琉球ガラスは、あんまり原色って無いんですよ。
    土産物屋なんかだと結構あるみたいですが、ベトナムで作られているものが多いようです。
    作家さんたちはいろんな色で作っています。
    もしゲットできたら、また書き込みますね。
  25. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    Yonさん、こんばんは!
    さっき、ブログにお邪魔してきました(>▽<)!!
    な。。。なんて素敵な腕をお持ちなんでしょう!!!
    3か月もかけてデザイン→染め→織りとは。。。orz私の小遣いではきっと買えないような値段になるんだろうなぁ(ってお金の問題じゃないですが、色合いのあまりの素敵さに絶賛萌え中[絵文字:v-343][絵文字:v-343](><)端切れでいいから欲しい←おい)しかし、出戻り着尺ってシビアな世界なんですね(--;
    怪獣いたら、仕事、進みませんよねぇ。。。orz
    私も体力のなさはつくづく感じるのでしみじみよく分かります。今日薬局にオムツを買いに行って、レジに並んでいる時に目に入ってきた女性用のドリンク剤、気休めだと思いつつもついつい買ってしまったorz(初めて!)

    レジンのお花!興味大有りです!!!
    ぜひぜひいただきたいです!!!紹介されていた分、全部かわいすぎる~(T▽T)[絵文字:v-343]
    私の持っているお花とトレードしましょうか!?始めたのが遅いので春~夏の花ばかりですが。。。(主に春ですね)
    花かんざしが手に入ってからにしようか!?
    それに加えて琉球ガラスの破片の話!
    工房やってらっしゃる方とお知り合いなんですか!?うぉぉそれだけでもなんか嬉しいです!!
    大抵カレットは再利用されていると思うので、ダメだと思うんですが、その道の専門家につながる縁というのがあるだけで感動してしまうのです!
    ティアラとブログのおかげで色んなクリエーターさんに出会うことができて本当に嬉しい☆
    レジンにも感謝だなぁ~(人^▽^*)

    怪獣さん、暴れないように念を送っておきます!! (`・ω・´)キリッ

    それにしても土産物屋さんの琉球ガラスが輸入物だとは知らなかった!(--;そうだったんだ。。
    今度沖縄行く時はYonさんに聞いて、本物の作家さんの作品を購入したいと思います(いつになるやらですが。。。(TT))そういえば、黒いガラスを作られる作家さんの記事をどこかで読んだなぁ~。
    あ~また行きたくなってきた!がんばって旅行費かせがねば(笑)
  26. blank Yon より:
    SECRET: 0
    PASS: c85d916f62fcde027932f0429167c19a
    先ほど自分のブログにも書きましたが、今織ってるのはショールなんです。
    ゆる~く織っているので、端切れとして切っちゃうと、絶対にほどける・・・はず。
    他のは少しとっておきます。

    お花ですが、私もレジンデビューが最近なので(ここ1ヶ月。へへっ)、夏の花しかないです。もう少し、季節をまたいでからにしましょうね。一応沖縄にもうっすらと四季があるので。
    それまで夏の花は、シリカゲルの中で眠ってもらいます。

    カレットですが、直接工房に行くことになりました。
    割れ物だらけの場所なので、お父さんが休めるときに行ってみますね。あんまり量はないらしいですが。

    期待せず、気長にお待ちくださいね。
  27. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    Yonさん、こんばんは!
    先にコメのお返事見てからにしよう♪と思ってお尋ねしてきましたが。。。
    なんと、私たちどうやらお互いに欲しい物を持っているようですよ!!(笑)
    ご縁ですねぇ~(>▽<)[絵文字:v-343]

    カレットもお花ものーんびり、楽しみにしてます♪
    ちょうど今はティアラの写真も撮ってもらってティアラの方に力を入れる時期と決めてるので、レジンはレンタルボックス委託分だけ、ちびちび作ってます♪
    でもバレッタの作り方教えていただいたから、バレッタはすぐ作ってみたい~!!!
    私の方も提供できる情報や物があったら出しますんで、言ってくださいね(*>▽<*)
  28. blank Yon より:
    SECRET: 0
    PASS: c85d916f62fcde027932f0429167c19a
    ブログのコメ連投、ありがとうございます(^▽^)
    besuoさんの「ブログは・・・」が無ければ、おそらくブログを立ち上げることは無かったはず。
    実は誰にも知らせてないんですよ~。なんだか知り合いには恥ずかしくて言えなかったりして。

    実は今は縫い物モードに入っているんですが、ドライフラワーも仕込んでおきますね♪
    とりあえず今は、サクラランとニトベカズラだけですが。
    ニトベカズラって、超~ミニミニのブーゲンビレアな感じです。咲いてる姿は、ピンクの藤っぽいんですが。
    あ、半八重のジャスミンもあります。でもこれは変色の可能性が特大で、成功率低すぎ(1割くらい)かも。家で満開なので、がんばってみます。

    ともかく、カレット!私も楽しみです。何色があるかなぁ。
  29. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    Yonさん、こちらこそコメ連投、ありがとうございます(>▽<)☆
    復活と言いながらまた滞っているよ~って感じで申し訳ない。。。
    でも身近な人にブログ見られるのって恥ずかしいの分かります!
    この前パパさんが職場の人にティアラ見せてって言われたからって、ブログを見ているのに気が付いて、思わずギャー見ないでぇ!って口から出そうになりました(^^;
    別に変なこと書いているわけじゃないのにねぇ(笑)

    Yonさんは縫い物モードに入っているんですね!
    もの作りジャンルが多岐にわたっていそうなところも同類っぽいものを感じるわぁ~
    今後のブログが楽しみです♪
    FC2ならブロ友になれば管理ページに新着記事が出るのでチェックしやすいんですが、FC2以外のブログはついついどこだった!?ってなりやすいので(TT)YonさんのページはIEのお気に入りに追加しちゃったよ♪
    それにしても花の名前があると一層いい感じなんだ!
    今度買う時からはちゃんと忘れないように、ラべリングしとかなきゃ~!!
    雑草の花の本も買ったよ!!!(>▽<)即行動!

    カレットの収穫、いい色があるように念を送る。。。(笑)
  30. blank tutunine より:
    SECRET: 0
    PASS: 68c52c054d9c583f97c91ccc68bdbcfe
    こんばんは!!
    返信コメントめっちゃくちゃ遅くなってごめんなさい!!!
    ちょっとあっぷあっぷになってしまっていました;
    生活が変わるのがこんなに大変とは、自分が情けないです〜><

    Webの勉強、なかなか難しいですが、とっても楽しいです!
    besuoさん海外進出も見据えておられるのですね!!
    わたしもとっても興味があります (^_^)いつか挑戦してみたいです☆

    そうだ、ショップ作りのブログですが・・・
    書こうと思った矢先に、ショップでかなりの大ポカをしてしまっていたのが発覚して ・゚゚・(´Д⊂ヽ
    ちょっと長くなりますので、近々ブログでくわしく書こうと思いますが、
    きちんとした知識がない状態でブログを書いて、見てくれた方に迷惑をかけてしまったら申し訳ないので、しばらくはやめておこうと思いまして。。
    それで、少し前にみつけたブログなのですが、ショップオープンまでと大筋が一緒で、とてもわかりやすく書かれているので、お時間があるときに見てみてください (^_^)とっても参考になると思います!
    <a href="http://ameblo.jp/momo-polka/&quot; target="_blank">雑貨屋さん開業日記</a>

    お母さんは大変なのですね!想像しかできませんが、家族みんなを見る立場ってとても重圧がかかりそうですよね(> <)
    独身がうらやましい感覚はなんとなくわかります!
    わたしもいつかは結婚したいと思っているんですけど、結構自分の時間が大事と思ってしまう方で;作ったり、作品につながりそうなことを探すのが好きなので、なかなか結婚の想像ができないです。とか言いながら、街行く幸せそうなご家族を見かけると「いいなぁ素敵家族いいなぁ・・・」なんて思ったりもします (^ω^; )
    裏腹だし、周りが良く見えてしまいますが(笑)
    独り身を楽しみつつ、まずは素敵な出会いを求めようと思います o(^-^)o
    besuoさんも、お子さんが元気でありつつゆっくりできる時間ができますように!!
  31. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    tutunineさん、こんにちは!!
    返信コメお待ちしてましたよ~(笑)って、これは私のブログなので、私の返信コメでストップでもいいのですが、ついつい返信を要求するような返信コメですみません(--;ゞ

    生活が変わると忙しくなりますよね~(^^;分かります!!慣れたらどってことなくなるかもしれませんが、何かが変わると気持ち的もアップアップしやすくなります。無理は禁物!
    情けないことないですよぉ~。私もすぐアップアップしてしまうので、そういう時は「一つ、一つ」と自分に言い聞かせながらひいこらやってます。。。
    不思議と小さいこととりあえず一つ、やると体が動き始めるのか後はスムーズに進むことが多いように思います(逆に言えばどんだけ停滞しているのやら)

    webの世界は難しいですねぇ。。。
    色んな媒体があって、情報があって、でも、それを使いこなせたら!と思うと夢もでっかくなる。
    だって家に居ながらにして自分一人だけで世界につながるんですもの。。。
    バレエの舞台は本当に世界のあちこちにあるわけだから、自分のティアラが旅立ってどこかの舞台で輝いてくれるかもしれないと思うと、早く試してみたくてしょうがないです。
    でも品物を作らなきゃ。ショップを作らなきゃ。梱包や説明書等。保障の問題。いっぱいいっぱい考えるべきことがあるということが実際に動こうと思うと次から次へと壁となって立ちはだかって、
    [太字]「ちびがいると無理(><)!!」[/太字]
    なんてすぐあきらめたくなったりして。。。
    そんなとき、実際にショップやろうとか始めようとか思っているtutunineさんのような方の話を聞くと、本当に勇気が出るのです。とりあえず、少しずつ準備していこう、、、って。
    教えていただいたブログ、面白いですね!勿論まだ全部は読めてないけど、こういう話が聞きたかった!!
    最初から遡って読んでます!
    これも人から教えていただいたブログですが、フェルト侍さんの「素晴らしき羊毛野郎」http://samuraifelt.blog.fc2.com/っていうブログも面白いです(ショップじゃなくて、委託での販売のようですが)
    自分で作った作品を世に送り出すって、本当に難しくて楽しいこと!!(>▽<)☆

    お互い頑張りましょうね♪
コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

レジンの関連記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事