週末は主婦にとっては休みじゃない~♪
そして前回途中で紛失したキーホルダーは結局見つからず~(--;
時間ばかりがどんどん過ぎていくだけじゃなくて、次の頭飾りの依頼も入り始めたから大急ぎで進めなくっちゃ、ってわけで今日は頑張って起きてキーホルダーその2を作りました。
前回トコとコバの処理をしたから今度はそこは迷わずにできるよ!

ほらね☆
ちなみに、今回色違いで同じものが2つあったので、色の薄い方を練習台にするような感じで2つ並行して作りました。
まず、トコとコバの処理は、前回の師匠のアドバイスに従い、先に磨いてからヘリを落としたので、今回は床面のヘリもきれいに落とすことができました。
ただし。
直線部分はす~っと気持ちよく落とせるんだけれど、端の曲線部分がね~。やっぱりちょこちょこ削りみたいになります。これは練習あるのみかな。
そして、前回の紛失した分もなんだけれど、乾いたらムラになるという心配が強すぎてCMCをたっぷり塗りすぎ、穴や切れ目から漏れて表面(銀面)が汚れちゃった。
![IMG_3379.jpg]()
色が薄いからよく分かります。
黒い方は気を付けたので、うまくいった。と思う。色にもよるのかもしれない。
で、これを編んで。。。
編む時も、どの程度のきつさで編めばいいのか分からなかったからベージュの方はやり直しをした分革がヨレヨレに(TT)
黒の方はうまくいった
(編みの作業中は余裕がなくて写真を撮っておりませんww)
そしてジャンパーホックを付けたわけですが。。。
![IMG_3385.jpg]()
じゃん。
見事にゆがんだ(笑)これ、革を折り曲げているものだから、押さえつけているつもりで押さえきれなくてずれてしまったと考えられる。。。
となれば、最初にきっちり折り曲げとけばいいんでしょ。
黒の方は最初に木槌でトントンして革をしっかり折り曲げておいてからジャンパーホックを打ち付けた。
![IMG_3388.jpg]()
とりあえず、ベージュよりはかなりマシになったと思うのよ?
仕上がりはこんな感じです。
![IMG_3386.jpg]()
ベージュの。
シミだらけ、網目が緩んでいる、ホックずれたww
![IMG_3389.jpg]()
まぁまぁええんでないでしょうか(*^^*)
やっぱり作らなきゃ何がダメなのかどうしたらいいのか分からないもんだなぁ。(。-`ω´-)ぅぬ。
そういえば、今回ちょっと適当だったけれど、CMCでトコやコバを処理した後、LCプリコートはやっぱり良く乾いてから塗った方が良かったかしらん。。。
それと、
![IMG_3380.jpg]()
濃い色のコバを磨いたら、色が付いちゃって∑(-□-;
ちょっと洗っても落ちなかったんですが、大丈夫だろうか。。。(カビじゃないよ)
この調子でどんどん作っていこ~!!
今日もぽちっとお願いいたしますよ。
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ]()
にほんブログ村
作ってみたいものが見えてきた。
先日液晶がぶっ壊れたので買い替えた携帯を入れるケース、
じい様の形見のキーホルダーリメイク、
かわいい革雑貨を作っておられる方の作品によく見かける靴のアクセサリー
一つ一つ挑戦していこう♪
そして前回途中で紛失したキーホルダーは結局見つからず~(--;
時間ばかりがどんどん過ぎていくだけじゃなくて、次の頭飾りの依頼も入り始めたから大急ぎで進めなくっちゃ、ってわけで今日は頑張って起きてキーホルダーその2を作りました。
前回トコとコバの処理をしたから今度はそこは迷わずにできるよ!

ほらね☆
ちなみに、今回色違いで同じものが2つあったので、色の薄い方を練習台にするような感じで2つ並行して作りました。
まず、トコとコバの処理は、前回の師匠のアドバイスに従い、先に磨いてからヘリを落としたので、今回は床面のヘリもきれいに落とすことができました。
ただし。
直線部分はす~っと気持ちよく落とせるんだけれど、端の曲線部分がね~。やっぱりちょこちょこ削りみたいになります。これは練習あるのみかな。
そして、前回の紛失した分もなんだけれど、乾いたらムラになるという心配が強すぎてCMCをたっぷり塗りすぎ、穴や切れ目から漏れて表面(銀面)が汚れちゃった。

色が薄いからよく分かります。
黒い方は気を付けたので、うまくいった。と思う。色にもよるのかもしれない。
で、これを編んで。。。
編む時も、どの程度のきつさで編めばいいのか分からなかったからベージュの方はやり直しをした分革がヨレヨレに(TT)
黒の方はうまくいった
(編みの作業中は余裕がなくて写真を撮っておりませんww)
そしてジャンパーホックを付けたわけですが。。。

じゃん。
見事にゆがんだ(笑)これ、革を折り曲げているものだから、押さえつけているつもりで押さえきれなくてずれてしまったと考えられる。。。
となれば、最初にきっちり折り曲げとけばいいんでしょ。
黒の方は最初に木槌でトントンして革をしっかり折り曲げておいてからジャンパーホックを打ち付けた。

とりあえず、ベージュよりはかなりマシになったと思うのよ?
仕上がりはこんな感じです。

ベージュの。
シミだらけ、網目が緩んでいる、ホックずれたww

まぁまぁええんでないでしょうか(*^^*)
やっぱり作らなきゃ何がダメなのかどうしたらいいのか分からないもんだなぁ。(。-`ω´-)ぅぬ。
そういえば、今回ちょっと適当だったけれど、CMCでトコやコバを処理した後、LCプリコートはやっぱり良く乾いてから塗った方が良かったかしらん。。。
それと、

濃い色のコバを磨いたら、色が付いちゃって∑(-□-;
ちょっと洗っても落ちなかったんですが、大丈夫だろうか。。。(カビじゃないよ)
この調子でどんどん作っていこ~!!
今日もぽちっとお願いいたしますよ。

にほんブログ村
作ってみたいものが見えてきた。
先日液晶がぶっ壊れたので買い替えた携帯を入れるケース、
じい様の形見のキーホルダーリメイク、
かわいい革雑貨を作っておられる方の作品によく見かける靴のアクセサリー
一つ一つ挑戦していこう♪