ここ数日、ブログをお休みしてティアラの方の制作に集中しておりました。
おかげさまで納得できる新作が一つ☆できました♪
本来でしたら軽銀細工士のテーマであるティアラ紹介といきたいところですが、今日は違う!(←おい!)

だって革道具が到着したら、RockProjectのvodka氏にいただいたキットを作りきるまでは全面革にトライしよう♪って思ってたからなんだも~ん。(頭すっかり革モード)

vodka氏が何をくれたかは、こちら→vodka師匠の贈り物(@@;

てなわけで、革にトライします。いそいそ。


その前に、うにさんからの依頼の結果をお知らせしとかなきゃ
うにさんの依頼「オイルに浸したフェルトにレヂン垂らしたら弾くのか見てみたーい」
結果はこちらでございます。↓

フェルトは左からオイル無しの物、オイルを表面に薄く塗布した物、オイルたっぷり塗布した物となっております。
フェルトは100均のウォッシャブルのもの、後で載せるYさんからの報告によるとウォッシャブルとそうでないものではまた結果が違う可能性があるようですが、とりあえず手元にある物っていうことで。。


では参ります。使用するレジンはデブコン、作りたてのサラサラ状態です。
IMG_3334[1]
ご覧のとおり、オイルを塗ってもささっと浸み込みます。っていうか、オイルを塗った方がよりよくスムーズに吸収しますな。

IMG_3335[1]
それはしばらく時間をおいてドロッとなったレジンにおいて、更に顕著にその傾向が見られます。
これはドロッとなったレジンを垂らした直後。レジンは左から順に垂らしたにもかかわらず、オイル無しのものが一番吸収が遅いのが一目瞭然。(といってもオイルありと比べると遅いというだけで、すぐ吸収されましたが)

レジンは水ではないので、オイルを塗ったからと言って弾かれるわけではないんでしょうな~。
…と書いてみて、本当に水の場合ならどんなふうに弾くのか、そもそもちゃんと弾かれるのか疑問がむくっ。
検証…してみたいが、他の記事が控えておりますしな~(--;)それはもう同じく気になる人は自分で確認しておくれ。
そして、水で濡らしたフェルトにレジンを垂らした場合どうなるかというのも実験すればよかったかな、と更にbesuo脳内では好奇心が広がっていることも一応お伝えしておきます。
もしかしたらまた後日まとめてやるかも(笑)

ちなみに硬化の状態はどうかというと、どれもちゃんと固まっていました。ただし、オイルたっぷりのやつはより広範に広がったという意味で、フェルトのほぼ全面が硬化しました。
これはうまく利用すれば何か使える方法かもしれない。でも、油ベタベタなので、濡れた感じを払拭できるほど洗えるのかどうかという点で、実用化にはもう一工夫必要と感じます。



あ~これに革の記事を続けて書くと長くなりすぎるわ(爆)
なんで筆不精のくせに長文かね?
自分でも不思議だわ。。(--;
(長文になってしまうから筆不精気味になるということか?)

最初の題名は「いよいよ革発動!」だったんだけれど、「。。。の前に」を加えちゃいました。てへべろ。
こうなりゃついでにレジンの記事続けちゃえ。


ブログをさぼっていたので、数日前になっちゃいましたが、Yさんから嬉しいお便りをいただきました。
原文ママ
「おはようございます!
あれからいろいろ試した結果、フェルトを毛羽立ちの少ないウォッシャブルにし、つまようじで形を整える&真ん中の大きいパーツだけレジンを別に付けるで練習して、何とか納得する形にできました!♡♡♡
商品にするにはまだまだ改良が必要ですが、けっこうくっきりになったの見えますか⁉ほんっっっとうに感謝しています!
こんな良い方が世の中にいるなんて(>_<)これからも、ちょくちょくブログ拝見させて頂きます☆UVを始めた後のブログが楽しみです(笑)
ピアスが完成したらまた写真送らせてください☆本当にありがとうございました!!」

添えられていた写真にはすごくかわいい色合いの作品が!(>▽<)
お手伝いできたようで良かった~~~[emoji:v-343]
UVレジンでも応用できたということ、教えてくださって、こちらこそありがとうございました(*^人^*)
これでまたUVレジンを待つ楽しみが増えました(>▽<)/☆

常々思うことだけれど、透明レジンの使い分けできるようになると作品の幅が広がると思うのです。
私はまだ余裕がないのでエポキシ樹脂のデブコン一筋ですが、速く硬化するUVレジン、同じエポキシでもわざと気泡を残したい時はクリスタルレジンを使ってみるといいかもしれない等色々考えます。
特にデブコンはマニキュアを使用した場合黄変が著しいので、他のレジンではそのようなことは無さそうという点で非常に気になる。。

(これに関して言えばマニキュアではなくジェルネイルを使えばいいという話も聞きますが、ジェルネイル高いからねぇ。。。(TT)何を選択するかはこの後もゆっくり検討していきたいところです)



そして、そして、忘れているわけじゃない、第3回カウプレの羊毛レジンのhitomiさんのプレゼント~~[emoji:v-356]
きっと私のプレゼント忘れているんじゃない?って思っているだろうな相変わらずなペースでごめんなさい(--;
せっかくなので、羊毛レジンを使ったオリジナルの作品を作ってみたかったんですけれど、チャームとかリボンとかレースとかいい組み合わせないかなぁと悩んで試行錯誤しているうちにあっという間に時間がたっちゃって(TT)
なのに、まだ作者本人納得できてないというところが何ともなんですが(爆)
きっとこれは、羊毛レジン単体がかわいいから、それを生かす形でのデザインが難しいってことなのね(T▽T)
色々使えそうなデザインは無いかと探し回ってもいますが、今のところいい案が浮かばない(;;)
色々試行錯誤した結果の結論としては
①羊毛レジンと金属パーツはあまり合わない
②レース使いはイヤリングサイズでは大きくなりすぎる気がする(hitomiさんご希望はイヤリング)

ふわふわにはふわふわが合うのかな~やっぱり(--;

IMG_3349[1]
おみかん羊毛レジン。。。


IMG_3351[1]
自分で作ったウサギセッティング(爆)

…orz黄色い羊毛レジンは食べ物にしか見えてないという自分の脳内イメージに呆 (゚Д゚)<アラヤダ!

ちょっと降参して、羊毛レジンを使ったいい案募集いたします。
hitomiさんが気に入る案を考えて下さった方には同じものをプレゼントさせていただきます☆

ではではよろしく~(こんな長い記事の後半の呼びかけに、応募あるかな?)


と、、とりあえず革に入る前にポチッとお願いしますだ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村

師匠、こんなわけで革の記事を書くつもりが全然関係ない記事を書いて夜が明けてしまいました(爆)
また今日の夜?明日の朝まで革記事はお預け。。。(おいおい)


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. blank vodka より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    やるなぁ~
    どっかの薬品会社の記事かと思ったぜ~
    しかも革記事無し!
    まったく・・・やられたぜ・・・
  2. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    師匠、思うようにいかないのは小さい子育て中の母にはよくあることっす!(泣)
    まぁ焦らなくても革記事はこれからしばらく続く予定だし~←ひらきなおり

    いやいやそれにしても書きながら自分でもどこに脱線しているんだって突っ込みたくなった、今日の記事でありました(^^;

    明日は!明日こそは!(あすなろ)
  3. blank No.K より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    おいおい
    結局革は出ずじまいっすか・・・(笑)

    おやじはレジン垂らされるより・・
    ・・・の方が・・・
    いかんいかん最近皆さんのブログが
    ついつい怪しいネタに・・・(爆)

    おやじは黄色の
    羊毛ぼっさんレジンなんていいと思うのだが・・・(笑)
  4. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    実験室みたいですねー♪♪
    黄色のレジンボール・・・・あめ玉みたい[絵文字:v-10]透明感のあるビーズ系と組み合わせても可愛いかもですね♪♪
  5. blank hitomi より:
    SECRET: 1
    PASS: e1919c62711a39e74968f5b0e6974626
    カウプレにてイヤリングをお願いしております、hitomiです。

    忘れられてるなんて思ってませんよー。
    そのままでも、とってもかわいい黄色のまんまるちゃん♪
    いろいろ考えてくださっていてありがとうございます。
    嬉しいです*^^*
    案も募集していただいて…なんだか申し訳ないような。
    どんなものができあがるのかとっても楽しみです♪
    よろしくお願いしま~す♪
  6. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    おやじ殿こんばんは~☆

    はっはっはっ。革、出ずじまいでございました。
    もう書いている途中で、これはあかん、革を語るスペースなどないとはっきり分かったので、急遽、じらしプレーに変更(^皿^)イヒヒ
    ま、今晩こそは革記事書きますんで堪えて下さいまし。(と言ってもこれまた制作過程には至らない予感が。。。(爆))

    そうかぁ、おやじさんはレジン垂らされたくなかったですか。ならうちのどちびの鼻水なんかどうだす?ただ今絶賛たれたれ中でいくらでも出てくるよ!
    じいじに「まことちゃんそっくりだな!」とお墨付きいただき中です[絵文字:v-352]
    …ある意味もっとハードプレイだな。。

    黄色の羊毛ぼっさんは、原作者に問い合わせて作ってみるかぁ(笑)
  7. まとめtyaiました【いよいよ革発動!。。。の前に】
    ここ数日、ブログをお休みしてティアラの方の制作に集中しておりました。おかげさまで納得できる新作が一つ☆できました♪本来でしたら軽銀細工士のテーマであるティアラ紹介といきたいところですが、今日は違う!(←おい!)だって革道具が到着したら、RockProjectのvod...
  8. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    マキさん、こんばんわ~☆
    もともと、実験室が私の青春の主要部分を占めているのでこうなっちゃうんでしょうね~(笑)
    実験は面白い!物を作る人か実験する人かになりたかった私ですが、奇しくもなんちゃってではあるけれど両方の願いがかなった、みたいな(笑)

    ふむふむ、透明感のあるビーズ。。いいかも。実はクリスタライズやゴールドパールなどは合わせてみたんですが、そういう高級感(?)のある素材とはなんか今一つなじみが悪いように思えて、ボツにしてたんですよ。
    黄色のレジンがアメ玉と考えるともっとポップな感じの素材を使ってもいいかもですね☆
    トライしてみます!
  9. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    カギコメ様☆こんばんは~♪

    そうなんですよ、そのままでがとってもかわいいので、工夫しないでそのままの方がカワイイでないかい?と思ってしまうから納得がいくものをなかなか作れないのです~(><)
    最初に3連作った時はパパッと思いついたので、こんなに次の案が難航するとは思わなかった(--;)
    ビー玉レジンにしてもそうなんですが、球形って案外加工するのは難しいのかもね[絵文字:e-317]
    (ビー玉レジンのように花座を使おうかな~とも思ったんですが、せっかくのふわふわ感が隠れちゃって今一つな上、ビー玉のようにきれいな球形じゃないため花座がきれいに沿わないのです)

    カギコメ様も何かいいアイデアあったらぜひ!(笑)
  10. blank うに より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こばわ~☆

    実験ありがとうございました[e:466]
    見事に吸われてしまいましたね(汗)

    湿気で硬化不良起こすタイプのレジンだと、水吸わせたフェルトはまずいんじゃないすか?
    UVはどうか知らないが…

    しかし、皮の記事見事に1つも無いし(爆)

    あ、羊毛レジンの作品案だけど
    この間実験で作っていた板状のもので
    黄色いレジンに白い棒さしたロリポップみたいなキャンディをはさんで、不二家のぺ○ちゃんの棒付キャンディみたいにしてみては?
    そしたら透明な袋の部分に穴開けて○カンみたいなん付けてイヤリング出来ないかな[e:3]

    でかすぎるかしら…羊毛の○を小さくしたら出来るかな[e:351]
    いつも案ばっかでごめん[e:330]
  11. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    うにさん、 こばわ~☆
    実験、全然予想外でしたね(^皿^)うにさんとしてはフェルトとレジンのコラボも当然考えているだろうから、何かのヒントになれば嬉しいです☆

    水とレジン、どんな風に問題なのか一度試してみたいなぁと思いつつも、レジンだって安くはないからね~
    でも生の花を入れても別に大丈夫とかいう話もどこかで聞いたような気がするから、一つ一つ本当は自分で確認してみたいんよね。こりゃもう性というしかない(笑)

    > しかし、皮の記事見事に1つも無いし(爆)
    はっはっはっ。(笑ってごまかす)

    棒付キャンディ案、やってみるよ~。ペコちゃんというよりこの場合はロリポップタイプになるのかなぁ。透明なレジンシートで包むと案外きれいかもしれないね~☆
    あ、棒付キャンディじゃなくて巾着みたいにしてもかわいいかも!うん、両方作ってみよ♪
    そうするとまたレジンシートから作らにゃならないか~UVない今はそれがネックだけど。。(TT)
    レジンじゃなくて普通の包み紙でやってみるか?

    いつも案出してくれてありがとうね~。あと、おやじさん案で黄色ぼっさんというのが出てるんだけど、ぼっさんお借りしてもいいかしら~(-人-;)同じには作れないだろうけど~[絵文字:v-356]
  12. blank うに より:
    SECRET: 1
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ぼっさんを使うの?それはプレゼントに?

    うーん、迷うなあ。仲良しの方へなら喜んで…だけど、その方の嗜好もあるでしょうからね~
  13. blank MATTY より:
    SECRET: 0
    PASS: fcd46ebefb0cf9ca6157f73bf8c0e784
    羊毛レジン案、提案させてくださーい。

    細長い羊毛にレジンを含ませて、三つ編みしてみてはいかがでしょう☆
    ふわふわ感とちょっとレース感もでると思われるのですが
    どうやって作ったらよいかはさっぱりさっぱりわかりませんです!

    細長く作って輪っかデザインとか色々できそうな気がしまーす。
  14. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    MATTYさん、それいいかも!
    確かにどうやったらいい感じにできるのかちょっと難しいと思うけど(今の羊毛フェルトのレジンボールも甘刺しで形を安定させるのにちょっと苦労しているので、三つ編みなどになるとさらに難しくなるとは思う)
    そのままでは難しくてもちょっと案をいただいて工夫させてください!
    ちょっと思いついた(>▽<)☆
コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

レジンの関連記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事