さて気になるフェルトとレジンのコラボです。
Yさんのお悩みを想像するに、レジン液がはじかれて均一に塗れないからうまいこといかないのではないかと考えました。

ということは、フェルトがレジン液をはじかないで吸収すれば第一段階クリアってことかな。

そこで、UVレジンの液がどのような状態なのかは分かりませんが、とりあえずいつも使っているデブコンでどれぐらいはじくものなのか試してみることにしました。

ちなみに私、2液を混ぜ合わせる前に、気泡抜けをよくするために主剤をしっかり温めておきますので、最初はレジン液、かなりサラサラな状態なのです。

そのサラサラなやつを100均の筆で塗ってみましょう。(後片づけがメンドクサイから100均筆使いますが、結構毛が抜けたりしてお勧めというわけではありません。。。)
IMG_3240.jpg
お花は2つワンセットで塗っていくことにします。


さて1回目。
IMG_3241.jpg
あら?あっという間にキレイに吸い込まれちゃった。。。ちと拍子抜け。

IMG_3243.jpg
う、まぁでも仕上がりがどんなふうになるかを確認するために、たっぷり塗ったのと、ささっと軽く塗った2点を用意しました。(ご覧になったら分かるかもですが、上の二つがたっぷり塗ったものです。)


うーん、これは粘度が低いからはじかないのかな?
そこでしばらく他の作業をしながら少しずつドロッとなるのを待ちます。
(温めているため最初はさらっとしているのですが、同時に化学反応も促進されるため、作業中にどんどん硬化が進んでいくのです。最近はその性質を利用して、サラっとしているうちに手早く1層目、2層目を入れ、ドロッとし始めたら表面をプックリさせたいものに使うようにしています)

IMG_3246.jpg
結構ドロッとなってきました。どれぐらいぷっくりできるようになったかセッティングの比較でご覧ください(笑)

これを塗ります。。。
IMG_3248.jpg

れれ!?時間は多少遅くなるけれど、あっさりと吸い込まれてる!?
上がささっと塗った分、下がたっぷり塗った分です。たっぷり塗った分は流石にテカテカしているけれど吸収されていないわけではなく、むしろどっぷり吸って吸いきれなくなっている感じ。

あ、あらら?この感じだと、一発でうまくいっちゃう、というよりもなぜうまくいかないのかが分からない!UVレジン液だと違うのかな?それとも、フェルトの違い?

UVレジンがダメかどうかは今は確認しようがないからさておきとして、フェルトは違う種類のがあるからちょっと試してみることにした。
こちらはダイソーの物ではなく、ちゃんと手芸屋さんで購入した、小さ目のカラーフェルトがセットになっているもの。だいぶ前に買ったものなので、パッケージもないからウォッシャブルなのかどうかも分からないけど(--;張りがあって固めで、花にしたものとは質感が全然違う。

こちらはきれいなアイスグリーンがあったので、葉っぱにしてみよう♪

IMG_3249.jpg
ところが、これも予想に反してきれいに浸み込んでしまう!
左上のものだけ均等に浸み込んでなくてムラになっているけれど、これもレジンを追加したらきれいに浸み込んでしまった。


というわけで、今日の実験は成功したが故に、実験としては失敗でした。。。(^^;
とりあえずこれが硬化するのを待って、Yさんにイメージとしてどんな感じなのか見てもらうことにしよう。
Yさん、よろしければ今度お使いになったフェルトとUVレジンのメーカー教えて下さい♪

今回は、毛羽立った状態のフェルトになるわけですが、これに2回目レジンを塗り塗りしたらつるっとした感じになるんじゃないかと思うんです。この実験はまた次回!


フェルトとレジンのコラボやったことある方、何か情報ありましたら教えて下さいませんか~?

今日もぽちっとしていただけると、気合いが入ります☆
にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ
にほんブログ村
羊毛×レジンは他にも試してみたいことがあるんだなぁ~。
でも硬化の途中での加工になるため、うまく時間調整ができるかどうかが難しいんだよね。
こういう時にUVレジンでやったらどうなんだろう?って思うわけです。


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    その行動力にあっぱれです><;
    寝てます?(笑)
    フェルトとレジンってどんな仕上がりになるのでしょう?
    ちょっと楽しみです♪
  2. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    マキさんこんにちは☆意外に思われるかもしれないけれど小心者なので、自分から売込みって苦手なんですよ。なので、話があったらすぐ乗るようにしています(笑)だから行動力あるように見えるだけ。。。
    話があっても「ちょっと待って(><)」って言えるぐらい、いろんな仕事舞い込んでこないかなぁ~(笑)

    寝てますよ~(笑)細切れだけど(--;
    今は20時半に寝かせつけ、2時過ぎぐらいに勝手に目が覚めることが多いので、目が覚めたら作業、余裕があればブログ書いて、一通り納得したら4時ぐらいにまた寝て7時ぐらいに起きる、ですぐ眠れるかどうかはともかくも睡眠にとってる時間は9時間ほどはあるよ~。
    寝た気がしないので、早く寝かせつけ卒業したいと切実に思っているんですが。。。(T▽T)ゞ
    とにかくそんな生活送ってでも、私自身がやってみたい、作ってみたいという好奇心の固まりなんで、そこらへんは自分でもすごいなぁと思います(笑)
  3. blank Y より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    Yです!
    えっ⁉すごいですね!何でそんなに早くしみ込むんですか⁉UVレジンは混ぜないのでかなりドロっとしています・・・やはりそれが原因でしょうか(>_<)そのひまわりは、硬化するとつるっとなりますか⁇
    あと、フェルトが毛羽立ってないですね!私は手芸屋さんで売ってある20×20cmくらいの、ごく普通のフェルトを使ってます!あ、私が作った失敗作を後でメールで画像をおくります!笑
  4. まとめtyaiました【(羊毛)フェルトとレジンのコラボ研究(その2)】
    さて気になるフェルトとレジンのコラボです。Yさんのお悩みを想像するに、レジン液がはじかれて均一に塗れないからうまいこといかないのではないかと考えました。ということは、フェルトがレジン液をはじかないで吸収すれば第一段階クリアってことかな。そこで、UVレジン?...
  5. blank 匿名 より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    実験たのしいね~
    これから嫁と始めるための
    生きた実験だ~~~メモメモ(^_^)
    他人のふんどしで相撲をとりますよ~~~(笑)
  6. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    Yさん、こんにちは☆
    なんでそんなに早く浸み込むんでしょう!?羊毛フェルトの場合は浸み込みすぎないように苦心するぐらいなんですが、こんなにみっちり繊維が絡んでいるフェルトシートでもあっという間に浸み込んでしまうというのはちょっと想定外でした。
    UVがドロッとしているということは知識として知っているので、どのぐらいかは分からないけれどドロッとさせてみたつもりなんですけれどね。。。レジンを垂らした直後は水滴状なんですが、のばすのに苦労するというほどではないんです。意外な結果でした。
    私の想像では毛羽立っていないフェルトの方がはじくんじゃないかと思ったんだけれど。。。ウォッシャブルかどうか、っていうことかもしれませんね。ウォッシャブルじゃないフェルト買ってこようか(爆)
    とりあえず、これはこれで実験続けますね~(^^)/~~
  7. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    名無しの愛妻家はズバリおやじさんだな(笑)
    レジン、新しい本が出たようですね!
    「レジン・透明樹脂で作るアクセサリー」UVのはキット付きで先に出ていたけれど、今回のはエポキシなのかなぁ~。ちょっと興味ありありなんですが、もう知識としては大分知っていることが多そうだなぁと思うと中身を見ずに買う気にはなれず。。。
    図書館にリクエスト出すかな(←おい)

    私んとこでは本にはない生の実験を楽しんでいただきますよ~(笑)
  8. blank MATTY より:
    SECRET: 0
    PASS: fcd46ebefb0cf9ca6157f73bf8c0e784
    besuoさんイキイキしてて、見ているこちらもわくわくしてきます♪

    科学の実験とか、調理実習とか大好きだったと見ました!
    私は大好きでした(大威張り)
    成績は伴いませんでしたが。てへ。

    見ていてとても楽しいです。
    実験の続き、楽しみにしてます♪
  9. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    MATTYさん、返信が遅れました(><)
    ふふふ、しかし、よく分かってらっしゃる!とっても楽しいです(>▽<)
    実際高校では化学部、大学は農学部ですもん(笑)大当たり~☆

    ただ踊るイメージの方が強すぎたたためか、卒業した後、妹が化学部顧問のやつめに「〇〇のねーちゃんはダンス部だったかのぅ」ととぼけたことを言われたというオチもありますが(爆)
    (学校では運動会のダンスしか披露してねーす。化学部は3年在籍してたでしょうが、先生!(--;化学の先生なんてそんなもん?)
    そういう意味では成績が伴っていなかったということになるのでしょうか。。テヘ。
    それなりにいい点とってたと思うんですけどね~(--;

    Yさんにまた色々とメールでお伺いしたので、実験はさらに続きます~☆一緒に楽しんで下さると嬉しい(^皿^)♪
コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

レジンの関連記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事