本日3つ目の記事は、前回のカウプレでも人気だった羊毛レジン。
不思議な感じがいいんでしょうか。。。オフィスウラノスのマキさんもいいね♪って言ってくださったし(*^^*)
ただ、これってまだ自分でも作り方が確定してなくて毎回試行錯誤しているので、今まで作り方は載せてませんでした。
企業秘密、とかではないんですよ。
単に、きちんとしたやり方がまだできてないだけ~(-▽-;ゞ

それでうまくできた時だけ製品化して、しばらくはなんちゃってでやってくかな~と思っていたんですが、昨日の朝メールが1通。(正確には一昨日の夜下さっていたんですが、早寝していたため気が付かず(^^;)

メールフォームからY様が。
「いきなりメールしてしまってすみません。
私もいろいろアクセサリーを作ってるのですが、フェルトを樹脂で固める方法を知りたくて調べていた所、こちらのブログを見つけました。
羊毛フェルトを固めたアクセサリーすごくかわいいですね!私の理想です!笑
所で、私はUVレジンを使っているのですがフェルトにしみ込まず上に乗る感じになってしまっていまいちかわいくなりません。もし宜しければ何というレジンを使っているのか教えて頂けませんか?
本当に困っています。どうか宜しくお願い致します!」
と、ストレートなご質問!

こういう質問、すごく嬉しいです(>▽<)♪研究心に火がつくというか~(笑)
まだ教えられるような作り方じゃないんだけれど、少なくとも何かお手伝いできるかな?という気持ちでお引き受けすることにしました。

そこでYさんの作りたい物の希望をやり取りしながら聞いていくと、
・フェルト(羊毛フェルトではない)の作品を固めてピアスにしたい。
・毛羽立った感じで残すかつるっとさせるかは迷っているが、出来ればどっちも方法が知りたい。
・小さい子どもがいるのでUVレジンを今使っている(2液経験あり)
・厚みが出ないよう、表面を薄くコーティングしたい。
とのこと。

うん、難しいわっ( ゚∀゚ )ハァーハッハッ!!
多分一番難しいのは最後の「厚みが出ないように」のところ。
ご本人も毛羽立ち以上にたっぷり付ければつるっときれいに固めることができるということは分かっているので、たとえば何かの型にフェルトを閉じ込めるというのはNGということですね。

。。。。

とりあえず、私も実験台になるようなフェルトの作品を作ってみよう。。。
今日はそれで作業時間が終了しちゃうけれど、実験には同じ素材がたくさんいるからね~
IMG_3212[1]
夏向けにヒマワリの花にしてみました♪
ちなみに羊毛フェルトでなくてもニードルでサクサクすれば、ちゃんとフェルト同士くっつきます。

Yさん、今日はスタートしましただけの記事になっちゃってごめんよ~(-人-;

とりあえず、夜も遅くなってしまいましたのでまた寝てきます。。。(寝かせつけをしながら1度寝て、起きて、ごちょごちょやってまた寝るという不思議な生活をしております)


(羊毛)フェルトレジン、どうなるか分からないけれど興味のある方は応援ポチッとお願いいたします♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

とりあえずいくつかアイデアはあるので、一つずつ試してみるかな。


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. まとめtyaiました【(羊毛)フェルトとレジンのコラボ研究(その1)】
    本日3つ目の記事は、前回のカウプレでも人気だった羊毛レジン。不思議な感じがいいんでしょうか。。。オフィスウラノスのマキさんもいいね♪って言ってくださったし(*^^*)ただ、これってまだ自分でも作り方が確定してなくて毎回試行錯誤しているので、今まで作り方は載せ?...
  2. blank うに より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    師匠、ちわっす[e:257]

    なんだかイロイロ進展しておりますなぁ~
    そのバイタリティが羨ましいです!

    最近は内輪ネタで盛り上がっている一方、委託品を気分転換に作っています

    なかなかレジンまで手を伸ばす事が出来ず、加工にまでは至っておりませんが[e:330]たまに天気が良いとレジンを並べてプリズムを楽しんでいます[e:319]

    羊毛濡らしたり、オイルに浸してみたりするとレジンてはじくのかな?

    Yさんの案…
    これはもう実施されてるかな[e:3]

    サランラップ敷いた上にクッキー形置いて
    その中に敷いた羊毛に薄くレジン注いでみるとか

    発想を変えて羊毛をレジンにジャバって浸けて
    ラップの上で乾燥させるとか

    注射器でポタポタレジン垂らすとか

    レジンの性質知らないので、思い付きですいません[e:350]

    また来まーす[e:446]
  3. blank No.K より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    よっ!プロ魂!
    職人!

    ニーズにこたえる・・・いいすっね~
    おいらも見習います(^_^)

    お互い色んなトライ&エラーで
    頑張りましょう!
  4. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    うにさん、ちわっす☆
    あいよ、進展する時は色々あるもんだなぁ~(@@;って自分でもびっくりしとります。
    何かを始めたら直接の反応とは違うけれど、どこかで何かが動き出すのかもしれない。とりあえず動いてみるもんだなぁって思ってます♪
    バイタリティは後からついてくる感じ。。。(笑)

    委託っていうのはなかなかいいですね!せっかく作るんだもの、ただあげちゃうのも勿論それはそれでいいもんだけれど、お金出して買っていただくというところに緊張や気合いが入るとまた一段といいものができる気がします(><)
    でも技術向上だけだと疲れちゃうから、やっぱり物作りは楽しい!面白い!と思い続けたい♪
    私は面白そうと思ったらあれこれ手を出すことで、スキルアップ&楽しいと思う気持ちを維持できているんじゃないかなぁと思います(単に節操ないだけかもだけど(笑))
    だから、レジンも加工してみたいなぁって思ったらその時にやって下さい(^皿^)

    Yさんの案。
    うにさんが書いている通りのことを私も考えてます(笑)ただ、私もUVレジンを持っていないので、デブコンでやる場合と同じようにいくかどうか分からないというのが引っかかってましてね。。
    どぶ漬けなどは、デブコンではどってことないのですが、UVでは液が高いからそんな贅沢な使い方はできないかもだし、大体今までの羊毛レジンの悩みはレジンを吸収してしまうという問題だったのに対してこちらははじくのが問題のようだし。

    まぁでも頭で考えてみるより、実際にやってみる方が速い。今晩ちょっと眠いのでできるかどうか分かりませんが、少しずつ実験できたらなぁ~って思ってます♪
    こんな話題流していると、うにさんもレジンやってみたくなっちゃうかな?
  5. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    おやじさん、魂だけはプロ職人っすよ!(笑)技術がまだ伴っていないが。。。(爆)

    ニーズを聞かせてもらえる、というのはある意味評価されていることと一緒だと思うんです。だから嬉しいんだと。
    となればやっぱり、ご期待には応えたい!(笑)たとえまだ経験値が浅くてもトライ&エラーから学ぶことは、それなりに自分にとっても小さくはないはず。。。
    傍で見てて、おいおい、こうしないの?って思うことあったら援護よろしくお願いいたしますよ!

    そうそう、昨日のコメントの意味、夕方ようやくわかりました。。(笑)
    この後記事に書くから見ておくんなまし♪
  6. blank Y より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    噂のYさんですっ!!笑

    さっそく始めて頂いて、本当に感謝してます!いい方に巡り会えてよかった(>_<)笑
    しかも、私がやりたい事がちゃんと伝わってくれてる(>_<)
    そうなんですよ。何かの型に閉じ込めるのだともちろん簡単ですけどまったく面白みがないじゃないですかぁ。。。お試しで作って頂いたひまわりの様な、何かの形がそのまま固まってピアスになったらかわいいですよね!あ、いい忘れてましたけど、私はドライフラワーをそのまま固めてピアスにした事はあるんですよ!筆でレジンを塗って固めるんですが、それのフェルト盤を作ってみたい!と思ったのがきっかけで。でもやはり毛羽立ってしまって難しいので、レジンで固める前に毛羽立ちを抑えて固める方法が知りたいです。。。フェルトだと自由自在にモチーフが作れると思ったのですが、諦めるしかないですかねぇ。いやいや、勝手に今後のブログをかなり期待しています!笑 本当に本当に、ありがとうございます!
  7. blank vodka より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    おはやうございます。
    ちょっと来ない間に、一気に記事増えてますな~
    また色々とやってますなぁ~
    フェルトにティアラにレジン・・・
    いやぁ~関心します。
  8. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    噂のYさん、こんにちはっ!!笑
    面白そうなことは、とりあえず早く始めたいんですよね~(^m^)色々重なっているから、思うように進まないかもだけれど。。。
    でも、Yさんのやりたいことはきっと、少なからずやりたいと思っている人は他にもいるハズ。(私も)
    この時点でできるかどうかはともかくも、やってみることがたたき台になって他の誰かにアイデアが浮かべば、教え合って新しい技術ができるかも~(>▽<)って♪

    なにせ、ありがたいことにいろんなジャンルのクリエーターが覗いて下さっているので、閃き方も色々なはず!期待してますよ~☆皆様っ(笑)

    とりあえず、私もレジンをフェルトに塗り塗りしたらどうなるかというところから確認したいので、最初はつまらないかもしれませんが、見てやってください。。。
    想像するに、「フェルトにレジンをどうやってしみこませるか」ということがポイントになるんじゃないのかなぁと思っているんですが、どうだろう。
    もしかしたら使用するフェルトの素材によっても違うんじゃなかろうかとかふと思ったりして。。。
    (一応私が使ったのは100均のフェルトなんですが、厚みも薄いような。。(笑))
    どうなるか分からない実験ですが、あきらめないでやってみましょうよ♪
    私もUVレジン早く欲しいなぁ~(><)アンジェさんがんばって~!
  9. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    vodka師匠、昼すぎてしまいました(--;
    こんにちはです~☆

    ふ。1晩で3記事ですからね。。一気に増えましたね(笑)
    関心されると「やったぁ♪」てな感じです。
    次は感心されるようなすごいこと書きたいです(^皿^)
    さてさて、思い通りにいくかどうか。。。
コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

レジンの関連記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事