ええと、今日はこれを含め3つ記事を書く予定。。ジャンルはレジンで同じなんだけれど、ちょっと話題が違うので分けることにいたします(*^^*)こういうのは初めてだなぁ。
前置きそこそこに駆け足で参りますっ
まず1記事目~。
昨日レンタルボックスに無事納品できました(人^▽^)![]()
納品書書きだとか値札付けだとかギリギリまでいたので、頭がちょっとボケてたんでしょうな~
バッチリ用意したつもりだったのに、ミシン忘れたよ(爆)
商品の写真も撮り忘れた(←どうしようもない)
明日偵察がてら写メとって来るかなあ。何も変化なかったらちょっと嫌だなぁ(笑)
仕方がないからアクセサリー加工前だけれど、こんな感じの出したよってことでちょこっとお見せしますね~。
ちなみにレンタルボックスでの屋号は「Nono Hana Ya(野の花屋)」でございます。
ティアラとは別にしといたほうがいいかなぁってんで、別名にしました。
そのうち「軽銀細工士の備忘録」とは別に「レジン職人実験室」なるブログ立ち上げてみたい。。しかし、アメブロで始めたブログすらも更新できない状態なので(基本長文すぎて筆不精(笑))無理だわな
しばらくはこのブログでご覧くださいまし。。。
話がそれた。
全く同じものではないけれどこんなやつができてます、ってことで☆
![IMG_3207.jpg]()
聖書の言葉入り宝石レジン。
この文字入りのやつって文字サイズやフォントでイメージが全然違うので、まだ研究の余地ありだと思うんですが、私としてはせっかく入れるからにはこれぐらいは必要かなという気がする。
前回作ったやつと比較です。
![IMG_3209.jpg]()
大分見え方が違いますね~。
この聖書の言葉入り宝石レジンはネックレス、ヘアゴム、マグネットに加工いたしました。
言葉も中の花も一つとして同じものがないという(笑)
![IMG_3211.jpg]()
ビー玉レジンは押しピンに。
台座のコルクは100均のコルクボードをせっせと切って作りました。なかなかいいのでないのと自画自賛。
これも文字入れたんですが、はっきり言って全然見えない。ビー玉型が小さいというイメージが払拭できず、ついつい中に閉じ込める物共々小さめのものを選んでしまうけれど、案外大きい。
入口の小ささに騙されてはならぬということです。
マグネットも作ったけれど、磁力の強さを侮りすぎていた。ちょっと離したつもりだったのに引かれあってマグネットが中で立っている(汗)全くつかないわけではないけれど売り物にはちょっとなので、きっと次回カウプレには間違いなく数個セットで出るはず(笑)
![IMG_3210.jpg]()
ヘアゴム加工の途中ですが。。
バレエモチーフの物も作りました。これはチュチュ。トウシューズのもあります。
こうしてみると、数か月前より閉じ込める物とか閉じ込め方とかがうまくなってきたかなぁ~という気がします。
作る度にちょっとした失敗と、大きな前進があるので一回ごとにこれ良いね!と思っても、次のが出来上がるともうしょぼく見えてしまう(--;
いつまで作り続けたらいつまでも納得できるものが作れるのか。。。初めて数か月の者がそういうことを考える方がおこがましいのではありますが、そろそろ材料費位は回収したい(笑)
その目論見ははたして達成できるか。。。フリまるに来るお客さん、見ておくれよ~~(>▽<)/
あ、ブログ見てていいね、これ欲しい♪って言うのがありましたら未加工の物は1個500円!(高い?(笑))
加工は要相談にて。B級品はカウプレや個人的にプレゼントとして差し上げますんで、どうぞお友達になってやってください(笑)(友達になっても黙っていたら欲しいかどうかわからないんで、適度にアピールしてください(^皿^)アピールしたもん勝ちですよ。。。無けりゃあげれませんからね。。。)
ちなみにB級品はあくまでもB級品ですからあまり期待しないよーに。
では、次の記事に参ります!
あ、その前にポチッと応援してくださると多分売れる自信がつきます(笑)
![にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ]()
にほんブログ村
ホント最低場所代ぐらいは売れて欲しいわ。。(--;
前置きそこそこに駆け足で参りますっ

まず1記事目~。
昨日レンタルボックスに無事納品できました(人^▽^)

納品書書きだとか値札付けだとかギリギリまでいたので、頭がちょっとボケてたんでしょうな~
バッチリ用意したつもりだったのに、ミシン忘れたよ(爆)
商品の写真も撮り忘れた(←どうしようもない)
明日偵察がてら写メとって来るかなあ。何も変化なかったらちょっと嫌だなぁ(笑)
仕方がないからアクセサリー加工前だけれど、こんな感じの出したよってことでちょこっとお見せしますね~。
ちなみにレンタルボックスでの屋号は「Nono Hana Ya(野の花屋)」でございます。
ティアラとは別にしといたほうがいいかなぁってんで、別名にしました。
そのうち「軽銀細工士の備忘録」とは別に「レジン職人実験室」なるブログ立ち上げてみたい。。しかし、アメブロで始めたブログすらも更新できない状態なので(基本長文すぎて筆不精(笑))無理だわな
しばらくはこのブログでご覧くださいまし。。。
話がそれた。
全く同じものではないけれどこんなやつができてます、ってことで☆

聖書の言葉入り宝石レジン。
この文字入りのやつって文字サイズやフォントでイメージが全然違うので、まだ研究の余地ありだと思うんですが、私としてはせっかく入れるからにはこれぐらいは必要かなという気がする。
前回作ったやつと比較です。

大分見え方が違いますね~。
この聖書の言葉入り宝石レジンはネックレス、ヘアゴム、マグネットに加工いたしました。
言葉も中の花も一つとして同じものがないという(笑)

ビー玉レジンは押しピンに。
台座のコルクは100均のコルクボードをせっせと切って作りました。なかなかいいのでないのと自画自賛。
これも文字入れたんですが、はっきり言って全然見えない。ビー玉型が小さいというイメージが払拭できず、ついつい中に閉じ込める物共々小さめのものを選んでしまうけれど、案外大きい。
入口の小ささに騙されてはならぬということです。
マグネットも作ったけれど、磁力の強さを侮りすぎていた。ちょっと離したつもりだったのに引かれあってマグネットが中で立っている(汗)全くつかないわけではないけれど売り物にはちょっとなので、きっと次回カウプレには間違いなく数個セットで出るはず(笑)

ヘアゴム加工の途中ですが。。
バレエモチーフの物も作りました。これはチュチュ。トウシューズのもあります。
こうしてみると、数か月前より閉じ込める物とか閉じ込め方とかがうまくなってきたかなぁ~という気がします。
作る度にちょっとした失敗と、大きな前進があるので一回ごとにこれ良いね!と思っても、次のが出来上がるともうしょぼく見えてしまう(--;
いつまで作り続けたらいつまでも納得できるものが作れるのか。。。初めて数か月の者がそういうことを考える方がおこがましいのではありますが、そろそろ材料費位は回収したい(笑)
その目論見ははたして達成できるか。。。フリまるに来るお客さん、見ておくれよ~~(>▽<)/
あ、ブログ見てていいね、これ欲しい♪って言うのがありましたら未加工の物は1個500円!(高い?(笑))
加工は要相談にて。B級品はカウプレや個人的にプレゼントとして差し上げますんで、どうぞお友達になってやってください(笑)(友達になっても黙っていたら欲しいかどうかわからないんで、適度にアピールしてください(^皿^)アピールしたもん勝ちですよ。。。無けりゃあげれませんからね。。。)
ちなみにB級品はあくまでもB級品ですからあまり期待しないよーに。
では、次の記事に参ります!
あ、その前にポチッと応援してくださると多分売れる自信がつきます(笑)

にほんブログ村
ホント最低場所代ぐらいは売れて欲しいわ。。(--;