またまたブログ放置気味で申し訳ありません
ティアラ作ったら、しばらく余裕ができたんじゃないのかぁ?って思われそうだけど、、、
前回書いた、レンタルボックス。
いざ実際に置いてみようと思うと、やれディスプレイだの並べる物だの、オーダー制もできるようにしたいからやり方を考えるだの、
結構やること多いでないですかorz
特にディスプレイは初挑戦だけに、実際並べている様子を見て見たり、ちょこっと買い物する時にアクセサリー売り場を注意して見てみたり、100均の物で使えそうなものはないか、ディスプレイに使えそうなものはないか…と探し回ったりしていました。(もちろんどちび君付きで)
結構体力知力使った1週間でした。![]()
いよいよ明日に控え、まだどうやって値札を付けようかと悩んでいたりするのですが、とりあえずこんな感じで行こうかと。
![IMG_3203_20120522234922.jpg]()
たかだか35㎝×35㎝×25㎝のスペースですが、ディスプレイ初心者にはなかなか難しい。
コルクの敷物(?)にレースが貼ってあるのは、丁度コルクボードが30.5㎝しかなく、つなぎ合わせているために目隠しをしているというわけです(笑)
ミシンの置物は全く意味なしといううわさもありますが、100均で揃えたものばっかりだとチープな感がぬぐえないので、(別にチープでもいいんだけど、使っているのが金古美でアンティークっぽさがあるため、あんまりチープだとただの古物(-▽-;ゞ)
ちょいっと賑やかしにおいてみました。
右手前の黒いやつはちょっとした名刺のようなものを入れられるのですが、ちょっとまだカード類まで用意できてないので、今回はどうなるやら?
でも同じレンタルボックスを借りておられる他の作家さんのディスプレイの中に、自分のブログや紹介などを書いているカードがあるとなんかとってもいい感じに見えるのでちょっと真似したいのです。
↑こうしてちょっと進むと次々やりたいことが見えていくに従い、更に仕事が増えていく(笑)
仕事と言えばティアラの方も、turn5さんからまた連絡が来て、オーロラ姫と王妃のティアラを作ることになりました。
王妃!ある意味主役のオーロラよりも面白そう。。。(^皿^)
とりあえず、使いまわしができる方がいいということなので、初期に作ったやつを手直ししてそれを提案させていただこうかなぁと思っています。こちらは8月ぐらいということだから、慌てることはないけれど、ウラノスのマキさんからも見積もり連絡が来たので、こちらの関係からもどんどん作っていきたいなぁと思っているところ。。。
木曜日納品したら、すぐティアラに取り掛かるぞ~(あっなんか職人ぽくなってきた感じ(笑))
そんなバタバタした日々でしたが、なごみのお届け物が。。。
![IMG_3199_20120523024539.jpg]()
お子さんのお誕生日と退職祝いにレジンちょっと差し上げたらこんな怪しいかわいいおひげじゃくしがっ(笑)
おひげじゃくし説明こちら→ぼっさんの仲間が海を泳ぐ…かもしれない
何とも不思議なうにワールドの住人は、小物も充実してます♪
![IMG_3200_20120522234924.jpg]()
お立ち台と扇子持参でお嫁に来ました♪(うにさんの年齢が分かりそうな。。。)
![IMG_3201_20120522234923.jpg]()
ちゃんとおやつ持参。結構セレブと見た
のんたんが気に入ったらしく、しばしおひげじゃくしで一人遊び☆
後から帰ってきた画伯も「なにこれ~かわいいじゃん」と参加
(どちびはカラフルなものを見つけると私物化する習性を持つのでどちびには見えないところに置いている)
終了後、
![IMG_3202.jpg]()
寝かされていた(笑)
こんなの見ると、また羊毛やりたくなるじゃありませんか。
とっ、とりあえず木曜日までレンタルボックスの準備!
木曜日からはティアラ再開!!
羊毛フェルトは。。。レンタルボックスにねこりーなおいて、売れたら追加で作ろうか。。。(T▽T)
今日もお帰りの前にポチ下さいますと元気が出ます。
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ]()
にほんブログ村
今回レジン新作じゃんじゃん作っています。明日はその一部をお見せしますね~♪
(うちの中で一番辛い評価のパパさんにして、OKが出始めたですよ~
)

ティアラ作ったら、しばらく余裕ができたんじゃないのかぁ?って思われそうだけど、、、
前回書いた、レンタルボックス。
いざ実際に置いてみようと思うと、やれディスプレイだの並べる物だの、オーダー制もできるようにしたいからやり方を考えるだの、
結構やること多いでないですかorz
特にディスプレイは初挑戦だけに、実際並べている様子を見て見たり、ちょこっと買い物する時にアクセサリー売り場を注意して見てみたり、100均の物で使えそうなものはないか、ディスプレイに使えそうなものはないか…と探し回ったりしていました。(もちろんどちび君付きで)
結構体力知力使った1週間でした。

いよいよ明日に控え、まだどうやって値札を付けようかと悩んでいたりするのですが、とりあえずこんな感じで行こうかと。

たかだか35㎝×35㎝×25㎝のスペースですが、ディスプレイ初心者にはなかなか難しい。
コルクの敷物(?)にレースが貼ってあるのは、丁度コルクボードが30.5㎝しかなく、つなぎ合わせているために目隠しをしているというわけです(笑)
ミシンの置物は全く意味なしといううわさもありますが、100均で揃えたものばっかりだとチープな感がぬぐえないので、(別にチープでもいいんだけど、使っているのが金古美でアンティークっぽさがあるため、あんまりチープだとただの古物(-▽-;ゞ)
ちょいっと賑やかしにおいてみました。
右手前の黒いやつはちょっとした名刺のようなものを入れられるのですが、ちょっとまだカード類まで用意できてないので、今回はどうなるやら?
でも同じレンタルボックスを借りておられる他の作家さんのディスプレイの中に、自分のブログや紹介などを書いているカードがあるとなんかとってもいい感じに見えるのでちょっと真似したいのです。
↑こうしてちょっと進むと次々やりたいことが見えていくに従い、更に仕事が増えていく(笑)
仕事と言えばティアラの方も、turn5さんからまた連絡が来て、オーロラ姫と王妃のティアラを作ることになりました。
王妃!ある意味主役のオーロラよりも面白そう。。。(^皿^)
とりあえず、使いまわしができる方がいいということなので、初期に作ったやつを手直ししてそれを提案させていただこうかなぁと思っています。こちらは8月ぐらいということだから、慌てることはないけれど、ウラノスのマキさんからも見積もり連絡が来たので、こちらの関係からもどんどん作っていきたいなぁと思っているところ。。。
木曜日納品したら、すぐティアラに取り掛かるぞ~(あっなんか職人ぽくなってきた感じ(笑))
そんなバタバタした日々でしたが、なごみのお届け物が。。。

お子さんのお誕生日と退職祝いにレジンちょっと差し上げたらこんな
おひげじゃくし説明こちら→ぼっさんの仲間が海を泳ぐ…かもしれない
何とも不思議なうにワールドの住人は、小物も充実してます♪

お立ち台と扇子持参でお嫁に来ました♪(うにさんの年齢が分かりそうな。。。)

ちゃんとおやつ持参。結構セレブと見た
のんたんが気に入ったらしく、しばしおひげじゃくしで一人遊び☆
後から帰ってきた画伯も「なにこれ~かわいいじゃん」と参加
(どちびはカラフルなものを見つけると私物化する習性を持つのでどちびには見えないところに置いている)
終了後、

寝かされていた(笑)
こんなの見ると、また羊毛やりたくなるじゃありませんか。
とっ、とりあえず木曜日までレンタルボックスの準備!
木曜日からはティアラ再開!!
羊毛フェルトは。。。レンタルボックスにねこりーなおいて、売れたら追加で作ろうか。。。(T▽T)
今日もお帰りの前にポチ下さいますと元気が出ます。

にほんブログ村
今回レジン新作じゃんじゃん作っています。明日はその一部をお見せしますね~♪
(うちの中で一番辛い評価のパパさんにして、OKが出始めたですよ~
