本当は火曜日予定していたKさんとの打合せ。
うっかり体調を崩してしまったため昨日に伸ばしていただいたんですが、今回はちゃんとストーンまで貼ったティアラ6点、耳を揃えて用意することができました。
(さすがに7点目は間に合わず(--;)
間に合ったと言っても、一昨日の夜大きいストーンを貼って、小さいのは寝かせつけてからやりましょうなんて思ったもんだから、うっかり寝過ごして、朝4時からひいこら言いながら貼ってたんで、ぎりぎりなんですがね。。(←相変わらず学習せず)
それでも出来上がったティアラを見れば疲れも吹っ飛ぶというものですよ~
ほら見て、
…
と言いたいところだが、写真を撮るのを忘れました(爆)
今、ティアラたちは、これから兵庫は尼崎市まで旅をするべく包まれているのです。
まだ愛媛で待機しておりますが、せっかく包んだものをあけて写真を撮るのもめんどくさいので、
また戻ってきたらアップします、
って戻らないで尼崎市でお仕事してもらうかもだけど(笑)
いえ、写真はどのみち載せます。なぜならこの子達はショップへの第一歩として、カタログ写真を撮るべく尼崎に向かうのですから。。。尼崎にはちょくちょくコメントを書いて下さる「オフィスウラノス」のマキさんがいらっしゃるところ。今マキさんに相談に乗っていただきながら一歩を進めようとしているところなのです。
いや~本格的になってきたドキドキ(><)
マキさん、どうぞよろしくお願いいたします(-人-)
実物見てダメ出しされるかもドキドキ(><)←相変わらず小心者。。
しかし、だまってドキドキしていてもつまらないので、先日とうとうレンタルボックスに置かせてもらうべく場所を抑えたから、今度はレジンを作るのです。来週木曜日納品。急げ。
何故にレンタルボックスに挑戦するか?
それはやっぱり実物を手に取って見てもらいたいから。。。
売れるかどうかは値段や好みのバランスもあるから、売れなくても実験だと思ってトライしてみたくなった、というわけ。実験好きだな私(^^;
それとは別に。レジンはKさんのショップにもバレエ小物の一部として置くという話になったので、これはこれとして、より一層腕を磨かねばっ。
次から次へと仕事を入れて、だれないようにしてます~。
あ~楽しいっ(>▽<)☆
そういえば報告が遅れました、アンジェさんのお店に置かせていただいた羊毛レジンのチョーカーをマキさんが購入してくださいました☆お付き合いでも嬉しいっ☆(*`艸´)フフフフフ←我慢してもこぼれる笑み
それだけでもめっちゃ嬉しいのに、ブログにまで載せて下さったので、その日はもうめっちゃ浮れポンチ
ニマニマが止まりませんでした(今も思いだしニマニマ(笑))
世界に向かって委託の第一歩進んだわよ~~!!!って叫びたい気分(笑)委託の第一歩は委託することか、ならば2歩目か。
記事こちら(→)羊毛とレジンのコラボレーション?!♪羊毛レジンってどんな感じだ?って気になる方はご覧になって下さいまし。
委託でこんなに嬉しいなら、手に取って買ってもらえたらもっと嬉しいだろうなぁ。。。(できればその瞬間に立ち会いたいぐらい!)
ブログお休み中にもう一つ嬉しかったこと。。。
これまたいつもお世話になっているおやじ様に、カウプレ賞のネックレス送りついでに、「遊んで下さい☆」って未加工のレジンをおまけに差し上げたら、なんと、磨きの工程を載せて下さいました!!
リューターを購入してから、何とか磨きができるようになったものの相変わらず手磨きではうまくいかず、苦手意識を持っていた私の心を読まれたか!?
番手ややり方まで丁寧にアップして下さったので、その通りにやってみたら、
磨けました~~~!!!!
集中して磨いててこれまた写真撮ってないからアップできないけど。確かにラッカー仕上げとは格段の違いの気持ちいい肌触り!ツヤ!これは手間がかかってもはまりそう!!
ただ磨くときにすりガラスを爪でこするようなあのぞわわわ~っとする音はいただけませんが…(T▽T)
最初の段階の小さい番手のヤスリを使う時に鳴るので、そこはリューターと併用でやるかな。
おやじさん、本当にありがとう!!
私も磨きが苦手なのよね~っていう方はぜひご覧になって♪(記事こちら→実験するよ~みんな集まれ~~~っ)
いや~ブログやる前はこんないい出会いがあるとは思っていなかったから、ホント嬉しいです![]()
ティアラ以外にもあれこれ迷走して、このブログは何のブログだ~って思われそうだけど(笑)楽しんでいただけたら幸い。。。&何かしらでも参考にしていただけるようになればもっと幸い(*^^*)
これからもがんばろうっと。
ポチッと応援してくださると嬉しいなり![]()
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ]()
にほんブログ村
今日は見事に文字ばっかりだ。。(^^;
次回はレンタルボックスに並べるものの写真でも載せれるかな?
うっかり体調を崩してしまったため昨日に伸ばしていただいたんですが、今回はちゃんとストーンまで貼ったティアラ6点、耳を揃えて用意することができました。
(さすがに7点目は間に合わず(--;)
間に合ったと言っても、一昨日の夜大きいストーンを貼って、小さいのは寝かせつけてからやりましょうなんて思ったもんだから、うっかり寝過ごして、朝4時からひいこら言いながら貼ってたんで、ぎりぎりなんですがね。。(←相変わらず学習せず)
それでも出来上がったティアラを見れば疲れも吹っ飛ぶというものですよ~
ほら見て、
…
と言いたいところだが、写真を撮るのを忘れました(爆)
今、ティアラたちは、これから兵庫は尼崎市まで旅をするべく包まれているのです。
まだ愛媛で待機しておりますが、せっかく包んだものをあけて写真を撮るのもめんどくさいので、
また戻ってきたらアップします、
って戻らないで尼崎市でお仕事してもらうかもだけど(笑)
いえ、写真はどのみち載せます。なぜならこの子達はショップへの第一歩として、カタログ写真を撮るべく尼崎に向かうのですから。。。尼崎にはちょくちょくコメントを書いて下さる「オフィスウラノス」のマキさんがいらっしゃるところ。今マキさんに相談に乗っていただきながら一歩を進めようとしているところなのです。
いや~本格的になってきたドキドキ(><)
マキさん、どうぞよろしくお願いいたします(-人-)

実物見てダメ出しされるかもドキドキ(><)←相変わらず小心者。。
しかし、だまってドキドキしていてもつまらないので、先日とうとうレンタルボックスに置かせてもらうべく場所を抑えたから、今度はレジンを作るのです。来週木曜日納品。急げ。
何故にレンタルボックスに挑戦するか?
それはやっぱり実物を手に取って見てもらいたいから。。。
売れるかどうかは値段や好みのバランスもあるから、売れなくても実験だと思ってトライしてみたくなった、というわけ。実験好きだな私(^^;
それとは別に。レジンはKさんのショップにもバレエ小物の一部として置くという話になったので、これはこれとして、より一層腕を磨かねばっ。
次から次へと仕事を入れて、だれないようにしてます~。
あ~楽しいっ(>▽<)☆
そういえば報告が遅れました、アンジェさんのお店に置かせていただいた羊毛レジンのチョーカーをマキさんが購入してくださいました☆お付き合いでも嬉しいっ☆(*`艸´)フフフフフ←我慢してもこぼれる笑み
それだけでもめっちゃ嬉しいのに、ブログにまで載せて下さったので、その日はもうめっちゃ浮れポンチ
ニマニマが止まりませんでした(今も思いだしニマニマ(笑))
世界に向かって委託の第一歩進んだわよ~~!!!って叫びたい気分(笑)委託の第一歩は委託することか、ならば2歩目か。
記事こちら(→)羊毛とレジンのコラボレーション?!♪羊毛レジンってどんな感じだ?って気になる方はご覧になって下さいまし。
委託でこんなに嬉しいなら、手に取って買ってもらえたらもっと嬉しいだろうなぁ。。。(できればその瞬間に立ち会いたいぐらい!)
ブログお休み中にもう一つ嬉しかったこと。。。
これまたいつもお世話になっているおやじ様に、カウプレ賞のネックレス送りついでに、「遊んで下さい☆」って未加工のレジンをおまけに差し上げたら、なんと、磨きの工程を載せて下さいました!!
リューターを購入してから、何とか磨きができるようになったものの相変わらず手磨きではうまくいかず、苦手意識を持っていた私の心を読まれたか!?
番手ややり方まで丁寧にアップして下さったので、その通りにやってみたら、
磨けました~~~!!!!
集中して磨いててこれまた写真撮ってないからアップできないけど。確かにラッカー仕上げとは格段の違いの気持ちいい肌触り!ツヤ!これは手間がかかってもはまりそう!!
ただ磨くときにすりガラスを爪でこするようなあのぞわわわ~っとする音はいただけませんが…(T▽T)
最初の段階の小さい番手のヤスリを使う時に鳴るので、そこはリューターと併用でやるかな。
おやじさん、本当にありがとう!!
私も磨きが苦手なのよね~っていう方はぜひご覧になって♪(記事こちら→実験するよ~みんな集まれ~~~っ)
いや~ブログやる前はこんないい出会いがあるとは思っていなかったから、ホント嬉しいです

ティアラ以外にもあれこれ迷走して、このブログは何のブログだ~って思われそうだけど(笑)楽しんでいただけたら幸い。。。&何かしらでも参考にしていただけるようになればもっと幸い(*^^*)
これからもがんばろうっと。
ポチッと応援してくださると嬉しいなり


にほんブログ村
今日は見事に文字ばっかりだ。。(^^;
次回はレンタルボックスに並べるものの写真でも載せれるかな?