もう昨日になっちゃったけれど。Kさんとのショップに向けての第一歩の話し合い。
Kさんは衣裳を作られる方で、私の大先輩。これから独立してレンタルを中心にお店を立ち上げて行こうというところで、私もティアラを中心に便乗させて頂くことに。
まだ「やろう!」と決意した段階なので、まったくこれからなんですけどね(^^ゞ

どういう形で販売するか、Kさんにティアラを買い取っていただいて販売orレンタルという形にするか、私が別にティアラ専門で立ち上げてティアラ部門として紹介(?)していただく形か、委託となるか。。ちょっとそこらへんはまだはっきり決めてはいないけれど、いずれにしてもお店で扱うティアラは私が作らせていただく、という話になりました(><)ドキドキ。。。

こうやって具体的な話になると、やっぱり出てくる価格問題。

もともとの自信ない病がむくむく出てきて、まだまだこれからどんどん勉強して進化するはずなのではと思うと、今の作品にそんなにつけちゃいけないんじゃないか、という思いと、これから進化させるほど続けていくつもりがあるならば、ほぼ材料費だけのボランティア価格ではやっぱりいけないという思いと。

悩む悩む(;´Д`)←小心者。

そんな私に、ちょっと背中を押す必要を感じられたか、Kさん、私以外に軽銀細工のティアラを売り出しているところがあったと教えて下さいました。

で、その価格設定を見てちょっとびっくり、、、

最初見た時には、「そ、そんなにいただいてもよろしいんですか!?(@@;」って思ったのですが、色々聞くハンドメイド作品の価格の設定から言えば、う、確かにそういう値段になることは間違いない。。。

でもね、大きな声では言えないけれど、自分のティアラの方が素敵だ!って思いました(*^^*)好みの問題だから、万人がそう思うはず!( ゚Д゚)ハズ!とまでは言えないけれどね。
(作者が自分の作品の方がいいと思えなけりゃ作者として終わってると思うしww)
なので、そっか、付けようと思ったらこういう値段を付けてもいいんだ、ってなんかホッとしたのでした。

とはいえ、私がティアラを本気で作ろう!と思ったのは、売られているティアラがあまりにも高い(TT)と思ったから、というのが発端だから、正直「高い!」と思われる値段を付けたくない、という気持ちもまだ強い。

だけどだけど、確かにいいものを作りたい!と思って試行錯誤したり、勉強したりするコストを全然反映させないというのも、将来的には辛くなるはず。
自分の知識や技術は自分としてはまだ拙いとは思うけれど、バレエの舞台の一部としてティアラをとらえて、役の設定、衣裳、本人の体格、頭の大きさや顔の輪郭といったところまで考えて作っていきたい!という職人さん自体おそらくそう多くはないだろうから、そういう専門性は安売りしたくない、と考えてみたり。

いやいや、でもまだホントに未熟だし~(TT)

どれぐらい勉強したら、どれぐらい作ったら、自分で納得できるんだろうな。今アドバイスをいただいている先生方が、非の打ちどころがない、と評価して下さったら自信が持てるんだろうか。
なんか持てないような気がします(苦笑)

値段設定って難しい。





でも色々悩んで、さっき決めました。主婦の片手間ではなく本気の仕事としてやるために、思い切ってちゃんとした値段つけます。なんちゃってを卒業して、本当のプロになります。(おやじさん、一足お先に行かせてもらいます~(笑))
受け入れられなかったらどうしよう。。。って不安に思う気持ちはあるけれど、経験値が少ないっていう自信なさはあるけれど、実際に作品を見て下さった先生方やKさんの(リップサービスかもしれないけど(笑))いいね!!素敵ね!売れるよ!っていう言葉を信じて、一歩進んでみようと思います。
それだけのお金をいただくに見合う働きをするんだ!と決めました。
実際にどれぐらいの値段にするか、どんなふうに販売するかは悩んでいるうちにいくつかアイデアが浮かんだので、それをKさんと相談して決めていこうと思います♪


あ~今日は眠れなかったよ~。山口に向かう車の中で寝ようと思います。。いや、やっぱり眠れそうにない気がする(笑)ほんと、つくづく小心者。。。

にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ
にほんブログ村

GW空けて1週間は、Kさんとの約束で今までに作ったティアラを作れるだけ作ることになりました♪
レジンも、バレエモチーフのものをショップで扱おう!という話になったので、ますます精力的に作っていきます!!5月はGO!の予感、的中なるか!


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. blank うに より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    わあっ[e:446]
    besuoさん、本格始動開始ですね[e:319]

    ティアラ素敵なのができますように
    (*^人^*)♪

    バレエを中心にいろいろな作品が生まれそうな予感☆

    GOGO[e:2][e:2]
  2. blank No.K より:
    SECRET: 1
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ちわっス
    え~~実話ですね
    おやじサラリーマンなもんで、会社にばれるとまずいので
    無償とか、なんちゃってって書いてますが
    実は材料費+消耗品費+1工数(1時間の事ね)2500円で
    銀は活動してます。
    なので出来上がり数万って事もあります(^^ゞ
    3000円の根拠は通常サラリーマンだと年間経費500万で
    計算して年間248日出勤で、1日8時間で考えると
    時間あたり2500円って事になるんです。
    これが最低の所で活動してます。
    もちろんマルチタスクでやるので
    後は価格相談ってかんじっすかねぇ~(笑)
  3. blank kasumi より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    本格的にティアラ屋さんとして活動開始ですね!!

    価格設定は良心的な価格にしようと思うと余計難しくなる問題ですよね。
    私の場合は品質などの問題もそうなのですが、今一番悩んでいるのは生地です。
    必要な生地がすべて私の手元のもので賄えたり、仕入れたとしても土台の生地として仕入れるならいいのですが、モチーフや、切り替えで少ししか使わない場合、材料費をどれだけ乗せるか、ということですごく悩みます。
    お客様の立場で考えれば高い生地って言ったって少ししか使わないんだし、残った生地はいずれ使えるんだから・・・って思いますよね。
    でも実際はオーダーをメインにやっていると使う機会ってなかなかないし、かなり長く在庫として抱え込むことになるんですよね。
    私の場合工賃もかなり安く設定しているので(趣味の延長の片手間仕事だからです。本格的にレオタード屋さんになるならもっとのせますよ[絵文字:v-392])使った分しか生地代をいただかないようにすると生地代のほうがお客様から頂くお金より高くなっちゃったり、よくてもとんとんになっちゃう場合がほとんどなんですよね~
    だからといって生地代をまるまる乗せていいものかどうか・・・
    すっご~く悩みます。
    いくら趣味の延長とは言ってもボランティアになっちゃうときついですからね~
  4. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ショップか~♪♪♪
    私もいつか!!!
    自分のものに値段をつけるのってなかなか大変ですよね><;
    綿足もbesuoさんと同じだー!!って思って、勝手に親近感わいちゃいました(笑)
    なかなか自分自身に自信は持てませんが、突っ走れる時は突っ走った方がいいです♪
    5月はgo!か・・・・
    私も!!!
  5. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    うにさん、こんばんは~☆
    うん、なんか、やります!!って気合入った感じです!
    もともと一人でもやりたいとは思っていたけれど、多分背中押してもらわなかったらいつまでもボランティア価格で踏ん切りがつかなかったと思うし(^^;
    どこで趣味からプロになるのかよく分からないけれど、そういう機会がある、ということはめったにないことという気もするので、すごくドキドキするけれど、脱半人前宣言です(><)

    バレエをやっていない人でもいいね!って言ってもらえるような作品、目指して頑張ります[絵文字:v-91]ので、これからも見てやってくださいね~(*^^*)/
  6. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    カギコメ様!そうだったんですね[絵文字:v-405]
    いや~あれだけの腕と道具を持ちながら趣味なら、私ってどうよ。。。(--;という思いもあったのですが、うん、なるほど納得です(^皿^)
    それだけのものを払ってもいいと思ってもらえるような作品を作っているという自信が、もっともっと自分を伸ばすかな?とも思ったのも、えいやっと決断した理由の一つではあるのですけれど、コメント読んでなんか勇気づけられた気がします!(*^^*)[絵文字:v-343]
    ちゃんとした仕事をして、そこにニーズがあるならば、しかるべき値段を付けてもいい頃になったのかなぁって。
    デザインとかティアラ考についてはまだまだだけど、一応資格持っているんだし、自信持って頑張ってみます♪p(*^▽^*)q

    しかし、本当はオフレコな話が面白いんだけれど、ブログもいろんな人が見てるからできないところが残念ですね~(^^;
  7. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    kasumiさん、ほぼ出発地点から見ていただいているからか、なんかkasumiさんに言われるとジーンとするぅ~(T▽T)

    kasumiさんの作品をずっと見てると、コメントの話よく分かります!!!ホントいろんな生地をいっぱい見せていただいて、目の保養でもあるけれど、逆に言えばそれだけ生地を抱えるということ!端切れも捨てられないんじゃ、管理が大変だろうな~(><)っていつも思います~[絵文字:v-356]
    端切れだったとしても、在庫がなけりゃ探してきて買うわけですもんね。イメージ通りに作ろうと思うとどれだけ種類が必要なんでしょう!?
    生地のカタログ見てると幸せ~な反面、気が遠くなる、って(-▽-;ゞ
    しかもkasumiさん、競技用なんかちゃんと重ならないように、同じデザインでも全く違うイメージに作ったりするんだもの~!!!自分が作る人間にはすごくよく分かります!!

    私としては、あれだけの作品なんだもの、やっぱり材料費トントンはあってはいけないんじゃないかと思います(TT)ましてや生地代の方が高いなんて[絵文字:i-282]
    確かにレオタード屋さんではないけれど、あれを趣味というにはもったいなさすぎます!
    お前が言うな!って感じだけど、ボランティア価格じゃなくてしかるべきお代をいただいた方が、注文数も落ち着いてkasumiさんも無理なく働けるんじゃないかなぁ(><)結果長く働ける方が、お客さんにとってもメリットがあると思うんだけど(*^^*)

    いつか、作るかどうかわからないもののために在庫を抱える。。それを値段にどのように反映させるか、ほんと難しいですよね[絵文字:v-390]
  8. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ウラノスさん~~~!![絵文字:v-356]私、名前見間違えたかと思いましたよ!!
    私もいつか!!!って、それこそ私より何歩も先を行っておられるのではないですか!?
    ちゃんと舞台衣装の仕事依頼もこなしてるし、素敵なモデルさんもいるし(><)
    我々はまだトルソーもモデルも、商品すらもまだ揃っていないのでしてorz
    「カタログ写真どうする?」「写真技術も身につけねばなりませんかね(滝汗)」などという会話も交わしたという(笑)
    ウラノスでは商品写真は扱わないのかな~[絵文字:e-317]やって下さるならお願いしたい!!!(せめてティアラの分だけでも[絵文字:v-421])トルエさんではちょっとね~ってダメ出し出ちゃった(笑)

    gogo行きましょう~(^皿^)b
  9. blank vodka より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    お!本業にもどったのですね!
    価格設定は悩む見ますね~
    あんまり安いと、作れば作るほど悩むので
    材料代と時間給で計算するといいですよ
    それだと、いっぱい来ても凹まないので
    がんばってくださいねぇ~
  10. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    vodka師匠、本業に戻りますよ~(笑)
    とか言いながら、早速レジンの記事書いてますが(爆)

    やっぱり価格設定は悩みどころなんですね(--;
    作れば作るほど悩む、というところを経験してみたいなという気もしますが、現実にそういう状態になったらそれで値上げするわけにもいかないから苦しむということもよく聞くので、アドバイスには神妙に従います(笑)

    しかし、今何時間かかるのか、分かりにくいのも悩みどころorz(どうしても作業がこま切れなので)きっと集中して途切れなく作ればもっと早くできるんじゃないかとは思うんですが、どれぐらいでできるのか見当もつかないんですよね(--;

    でも、とりあえずは作るこっちゃ!頑張ります~~!![絵文字:v-41]
  11. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    うふふバリバリしてるように見えるなら成功ですわ(笑)
    ブログ書いて自分を奮い立たせているところがいっぱいあるので♪
    ショップ持ちたいのですよ!!私も!!
    商品撮影♪うちのカメラマンさんできますよ~♪
    撮影のしかたレクチャーしてもらったら、最初だけであとはご自身で出来るのでは?♪でコスト削減(笑)モデルもお貸ししまっせー♪ってうちの娘で良いの?!(笑)
  12. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    お、そうだったのですか!じゃぁこれからはお互いに奮い立たせ合いましょう(笑)
    でも、舞台写真を撮られるカメラマンさんがいらっしゃるということは、写真を扱えるということは、ネットでのお店を持つにはすごい大きいと思いますよ~~!!(>▽<)
    なにせ舞台あっての衣裳、舞台あってのティアラですからね。普通の写真屋さんとは違う気がする♪

    少しずつマシになってきたかなぁ~とは思うものの、私のブログの初期の写真なんか、もう暗いわ暗いわ(笑)客が見ても逃げるのではなかろうか(爆)

    うん、でも真面目な話こういうご縁ってなかなかあるもんじゃないと思うから本気でお願いしたいです!とりあえずKさんのリクエストに応えるべく作る分を作って、ウラノスさんにも一回見てもらおう[絵文字:v-91]
    初期投資だと思って、中途半端に惜しまないで、素敵なカタログ作る!ショップへの次の一歩!(><)ドキドキ
    またアメブロの方ででもちゃんとお問い合わせするから、よろしくお願いしま~す!
  13. blank HARU より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ちょっとブログから離れていたら、こんなことに・・・。
    すごいわ~!!
    何にでも一生懸命で、勉強家なbesuoさん。
    さらに、優しさと強さをあわせもっていて、羨ましいです。
    価格で悩んでる姿が目に浮かびます(お会いしたことないけど(^_^;))
    きっと、その優しさや気持ちは作品に表れて、お客様の満足いくティアラになると思います。
    とにかく前へ進んでください!!
    応援してます\(^o^)/
  14. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    HARUさん、こんばんは(>▽<)☆
    そんなに褒めちゃ~いけません!調子にのりすぎて夜更かし度が進むです(笑)
    でも価格で悩んでる姿がHARUさんには見えちゃうのですね。
    ううう、ホント今だにティアラを作りながら、このティアラはおいくらだ、とか考えなきゃならんのだなぁ。。。と悩ましく迷ってます(苦笑)
    気持ちは喜んでいただけるならタダでもいい!とは思っているんですが、反面家計を管理する主婦としてはもらえるものはもらいたい(別に主婦でなくても思うか?)ああ、ホント悩ましい。
    商売に関してはめっちゃチキンハートな自分を感じますわ。

    悩みながら、とりあえず悩んで立ち止まって本末転倒にならないように気を付けま~す(笑)
    応援嬉しいです!!これからもおねがいしまっす(T人T)[絵文字:v-343]
コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

未分類の関連記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事