100均おすすめシリーズ、需要があったのでしょうか?(*^^*)
注目記事にも入ったりして、カウンターも300超えたりして(@@;ちょっとびっくりしております。
反対に100均おすすめでないものシリーズは、目的が違えば優れたものである場合もあるので、ちょっとシリーズ記事にするには微妙かなぁ~と思い、基本的には今日の記事1つだけにとどめておこうと思います。
もし「これはレジンに使えるかな?どう思う?」というお問い合わせがあれば、それをネタにその2以降も出るかも?
物はどんな方法であれ作っておられる方がいらっしゃるわけで、徒に非難していると思われるようなこと書くのはは良くないですし、
それもレジンアクセサリーを作るという限定された目的から見てのものですから、特に本来の用途とは違う使い方をするものについてはお門違いな記事になります。
なので、そうことをわきまえた上で書かせていただきます。もし、この記事のために不快な思いをされる方がおられたら、そういう意図はないのですが、ごめんなさい
というわけであくまでもbesuoがレジンを作る上で使えなかったな、と思った物という前提で書かせていただきますm(__)m
私は今はまだレジンアクセサリーを作り始めて日が浅いので、◇LIINAさんのところでの委託以外では作品を販売しておりませんが、できたらそのうち教室も含め、作品を売りたいという方向で作っています。
というわけで、作品のクォリティーに関わってくるものは、原則100均では買いません。
特にストーンはバレエティアラのために日々クリスタライズ社のものを見続けていると、さすがにその違いが歴然と分かるようになり、これは使えない物筆頭になります(汗)
他のものはあまり見分ける目をもっていないのですが、ストーンの歴然とした違いを考えると、作品を買ってくださる方の中にその素材についてみる目を持っている方がおられたら、と考えると手を出せない。。。(^^;
見る目がなくても「あっこれ、100均のだ」って分かっちゃうと、なんか作品全体の評価が下がりそうでorzというのがあります。
というわけで、マニキュアとか100均と分からない(?)物は使いますが、基本作品の中には100均の素材は入れないことにしています。話によるとマニキュアも変色などの問題があるようなので、安物は良くないという話も聞くし、実際シルバーに塗ったはずなのにゴールドになってる!なんて経験もあるのですが、まぁいいか、なんて(←おい)
でも、売るものではなくて、自分のものを作って楽しみたい、とか、とにかく安くいろんな材料を手に入れたい!という人は重宝すると思います(*^^*)やっぱり手芸屋さんより安いものは多い☆最初のおためしの時には、気軽に試せるというのは魅力ですよね♪
そして、道具です。これは使ってみないと分からないので、ダメとは一概に言えないんですが、これまたやっぱり良い道具を使うようになると、100均のものはお値段なりだなぁ~と思うことは多いです。
例えばこれ↓

ネイル用ピンバイス。
最初の頃、レジンにヒートンを刺すのに穴をあけるために精密ドリル(ピンバイス)がいるということで、100均のネイルコーナーにもあるという情報を仕入れて見つけてきたのですが、
使えないことはないが、時間がかかりすぎる。。。(TT)小さいからでしょうか?刃の問題でしょうか?それともどんなピンバイスでやっても手で穴開ける限りこんなもん?
それは今となっては分からないんですが。。少なくとも刃の交換ができないので太さも変えられないし、ある程度の数こなしたい人にとっては不向き。
ちなみに私はちゃんとしたピンバイスも買ったんですが、同時に買ったこちら↓


なんとプラモデルなので自分で組み立てなきゃなりませんが、これで簡単にできるようになったので、ちゃんとしたピンバイスも日の目見ることなし(^^;
確かにこれも道具としてはプラモデルだけにちゃちなんですが、レジンのヒートン穴あけ用に限定すれば、軽いし小さいからすぐ取り出せて、さっと穴あけできるのでとても重宝しています。
というわけで工具、道具の類はまず使ってみて、100均の物はお値段なりだなぁとそのうち思い始めたら、その時はけちけちしないで、ドーンと太っ腹になってきちんとした物を買うといいと思います。プラモデルドリルが太っ腹かと突っ込まれると結構痛いですが(爆)
そういう風に考えたら、やっぱり最初はとりあえず100均で買って、経験してから良いものを探すと、お値段にも納得がいって、結果よしかもしれない!
今一つな、と思う体験も大事ってことかなぁ
良くも悪くもやっぱり100均はありがたい!
100均大好きなbesuoでした☆
100均ネタはいくらでもあるけれど。。まぁ後は興味がある方と個別にコメントで盛り上がるかな(笑)
今日もお帰りの前にポチッとして下さると、励みになります!!

にほんブログ村
今日から家庭訪問が始まるので、お姉ちゃん達の帰宅がまた早いんだな。
我が家は5月1日だから、今から片づけさせるかなっ(^皿^)
注目記事にも入ったりして、カウンターも300超えたりして(@@;ちょっとびっくりしております。
反対に100均おすすめでないものシリーズは、目的が違えば優れたものである場合もあるので、ちょっとシリーズ記事にするには微妙かなぁ~と思い、基本的には今日の記事1つだけにとどめておこうと思います。
もし「これはレジンに使えるかな?どう思う?」というお問い合わせがあれば、それをネタにその2以降も出るかも?
物はどんな方法であれ作っておられる方がいらっしゃるわけで、徒に非難していると思われるようなこと書くのはは良くないですし、
それもレジンアクセサリーを作るという限定された目的から見てのものですから、特に本来の用途とは違う使い方をするものについてはお門違いな記事になります。
なので、そうことをわきまえた上で書かせていただきます。もし、この記事のために不快な思いをされる方がおられたら、そういう意図はないのですが、ごめんなさい

というわけであくまでもbesuoがレジンを作る上で使えなかったな、と思った物という前提で書かせていただきますm(__)m
私は今はまだレジンアクセサリーを作り始めて日が浅いので、◇LIINAさんのところでの委託以外では作品を販売しておりませんが、できたらそのうち教室も含め、作品を売りたいという方向で作っています。
というわけで、作品のクォリティーに関わってくるものは、原則100均では買いません。
特にストーンはバレエティアラのために日々クリスタライズ社のものを見続けていると、さすがにその違いが歴然と分かるようになり、これは使えない物筆頭になります(汗)
他のものはあまり見分ける目をもっていないのですが、ストーンの歴然とした違いを考えると、作品を買ってくださる方の中にその素材についてみる目を持っている方がおられたら、と考えると手を出せない。。。(^^;
見る目がなくても「あっこれ、100均のだ」って分かっちゃうと、なんか作品全体の評価が下がりそうでorzというのがあります。
というわけで、マニキュアとか100均と分からない(?)物は使いますが、基本作品の中には100均の素材は入れないことにしています。話によるとマニキュアも変色などの問題があるようなので、安物は良くないという話も聞くし、実際シルバーに塗ったはずなのにゴールドになってる!なんて経験もあるのですが、まぁいいか、なんて(←おい)
でも、売るものではなくて、自分のものを作って楽しみたい、とか、とにかく安くいろんな材料を手に入れたい!という人は重宝すると思います(*^^*)やっぱり手芸屋さんより安いものは多い☆最初のおためしの時には、気軽に試せるというのは魅力ですよね♪
そして、道具です。これは使ってみないと分からないので、ダメとは一概に言えないんですが、これまたやっぱり良い道具を使うようになると、100均のものはお値段なりだなぁ~と思うことは多いです。
例えばこれ↓

ネイル用ピンバイス。
最初の頃、レジンにヒートンを刺すのに穴をあけるために精密ドリル(ピンバイス)がいるということで、100均のネイルコーナーにもあるという情報を仕入れて見つけてきたのですが、
使えないことはないが、時間がかかりすぎる。。。(TT)小さいからでしょうか?刃の問題でしょうか?それともどんなピンバイスでやっても手で穴開ける限りこんなもん?
それは今となっては分からないんですが。。少なくとも刃の交換ができないので太さも変えられないし、ある程度の数こなしたい人にとっては不向き。
ちなみに私はちゃんとしたピンバイスも買ったんですが、同時に買ったこちら↓


なんとプラモデルなので自分で組み立てなきゃなりませんが、これで簡単にできるようになったので、ちゃんとしたピンバイスも日の目見ることなし(^^;
確かにこれも道具としてはプラモデルだけにちゃちなんですが、レジンのヒートン穴あけ用に限定すれば、軽いし小さいからすぐ取り出せて、さっと穴あけできるのでとても重宝しています。
というわけで工具、道具の類はまず使ってみて、100均の物はお値段なりだなぁとそのうち思い始めたら、その時はけちけちしないで、ドーンと太っ腹になってきちんとした物を買うといいと思います。プラモデルドリルが太っ腹かと突っ込まれると結構痛いですが(爆)
そういう風に考えたら、やっぱり最初はとりあえず100均で買って、経験してから良いものを探すと、お値段にも納得がいって、結果よしかもしれない!
今一つな、と思う体験も大事ってことかなぁ

100均大好きなbesuoでした☆
100均ネタはいくらでもあるけれど。。まぁ後は興味がある方と個別にコメントで盛り上がるかな(笑)
今日もお帰りの前にポチッとして下さると、励みになります!!

にほんブログ村
今日から家庭訪問が始まるので、お姉ちゃん達の帰宅がまた早いんだな。
我が家は5月1日だから、今から片づけさせるかなっ(^皿^)