カウプレ、新しい方応募してくださるかなぁ~ってドキドキしていたんですが、初日で何人かのって下さって、
嬉しい~~ヾ(*≧∀≦*)ノ
アクセスもパパーンと増えて、やっぱりイベントするからには反応がある方が楽しい!!!もっと増えないかなぁ~ドキドキ(゚∀゚*)(*゚∀゚)ドキドキ
ちなみに現時点では、実にまんべんなく票が入っておりまして、このままでは上位2コースすら抽選になるのではないかという状態でございます(-▽-;ゞコース、多すぎた?
なので、覗きに来て下さった方みーんな参加してくれたらいいのにな~なんてことを思うbesuoなのでした。
参加してやってもいいぞ!というお方はこちら☆→第3回カウプレやります!
最近はバタバタしていたので、新作を作るの自体はちょっと滞っていたのですが、とうとう、「自分はこういうのを作りたかったんだよ。。。」と思える方向性が見えたものが作れたのでお披露目しちゃいます。
名づけて野の花シリーズ。

これは宝石型なのですが、宝石型でなくてもいい。
![IMG_3005.jpg]()
レジンの中に聖書の言葉とお花を閉じ込めているのです。
これは「神のなさることは、すべて時にかなって美しい。」(伝道者の書3:11)という言葉。
![IMG_3007.jpg]()
こちらは「あなたのみことばは、私の足のともしび、 私の道の光です。」 (詩篇119:105)という箇所。
野の花シリーズと名付けたのも、聖書の中の言葉から選んでます~。
「野の花を見よ. 野の花がどうして育っているか、考えて見るがよい。働きもせず、紡ぎも しない。しかし、あなたがたに言うが、栄華をきわめた時のソロモンでさえ、この花の一つ ほどにも着飾ってはいなかった。」 (新約聖書マタイによる福音書 6章28、29節 )
レジンの作品をいくつか作っていくうちに、透明なところが大好きだけれど、透明というだけならガラスの方が質感的にも好み。
だけど、レジンだからこそできる作品というのがあるから、そういう作品を作りたいな。。。と思うようになってきてました。
そこにm.i*n.i*さんのお花を分けていただく機会が訪れて。。。
本物の花を閉じ込める、文字を閉じ込めるという作品なら他のいろんな人が作っていて、それはそれでとても素敵だな(人^▽^)と思っていたんですけれど、逆にどうしても真似っぽくなる。
そして、いろんな人がレジンの中に物語を閉じ込めているんだなぁ~っていうのを色々拝見しながら考えさせられていたんだけれど、自分はきれいでかわいいもの、という感覚的なものしか考えてなかった。
バレエの衣裳小道具職人としてはそれでよいと思っています。バレエそのものが芸術だから、その一部である衣裳小道具においても舞台全体に調和した形で自分の感性を大事に、作品を作っていきたいと思っている。それが目標。
でもバレエの物ではなく、まったくの自分の作品としては(レジンがそれにあたるわけですが)より自分らしさを出したいなぁ~と思っていました。自分の一番大事なもの。それは結局は聖書の言葉によって生きているということ。ただ今までそれを作品に反映させる方法というか、思いつきがなかったので何を今更みたいな感じになっちゃいましたが(^^;ゞ
これからは野の花シリーズいっぱい作ろう~と思って、ドライフラワーにも挑戦中です。
ドライフラワーにするためには花を用意せねば!ということで早速お花を買ってきて、家の小さいベランダに植えたのですが。
![IMG_3020.jpg]()
早くもお花たち、どちびの標的になって受難の予感です。。。。・゚・(*ノД`*)・゚・。
がんばれっとポチッとしてくださるとランキングが上がって、イベントやっているのに気が付いてくれる人が増えるかも~(笑)
どうぞ協力よろしくお願いいたします(^人^)
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ]()
にほんブログ村
昨日は切り花買ってきたので、萎れる前にドライフラワー作りを進めたいところ。。
嬉しい~~ヾ(*≧∀≦*)ノ
アクセスもパパーンと増えて、やっぱりイベントするからには反応がある方が楽しい!!!もっと増えないかなぁ~ドキドキ(゚∀゚*)(*゚∀゚)ドキドキ
ちなみに現時点では、実にまんべんなく票が入っておりまして、このままでは上位2コースすら抽選になるのではないかという状態でございます(-▽-;ゞコース、多すぎた?
なので、覗きに来て下さった方みーんな参加してくれたらいいのにな~なんてことを思うbesuoなのでした。
参加してやってもいいぞ!というお方はこちら☆→第3回カウプレやります!
最近はバタバタしていたので、新作を作るの自体はちょっと滞っていたのですが、とうとう、「自分はこういうのを作りたかったんだよ。。。」と思える方向性が見えたものが作れたのでお披露目しちゃいます。
名づけて野の花シリーズ。

これは宝石型なのですが、宝石型でなくてもいい。

レジンの中に聖書の言葉とお花を閉じ込めているのです。
これは「神のなさることは、すべて時にかなって美しい。」(伝道者の書3:11)という言葉。

こちらは「あなたのみことばは、私の足のともしび、 私の道の光です。」 (詩篇119:105)という箇所。
野の花シリーズと名付けたのも、聖書の中の言葉から選んでます~。
「野の花を見よ. 野の花がどうして育っているか、考えて見るがよい。働きもせず、紡ぎも しない。しかし、あなたがたに言うが、栄華をきわめた時のソロモンでさえ、この花の一つ ほどにも着飾ってはいなかった。」 (新約聖書マタイによる福音書 6章28、29節 )
レジンの作品をいくつか作っていくうちに、透明なところが大好きだけれど、透明というだけならガラスの方が質感的にも好み。
だけど、レジンだからこそできる作品というのがあるから、そういう作品を作りたいな。。。と思うようになってきてました。
そこにm.i*n.i*さんのお花を分けていただく機会が訪れて。。。
本物の花を閉じ込める、文字を閉じ込めるという作品なら他のいろんな人が作っていて、それはそれでとても素敵だな(人^▽^)と思っていたんですけれど、逆にどうしても真似っぽくなる。
そして、いろんな人がレジンの中に物語を閉じ込めているんだなぁ~っていうのを色々拝見しながら考えさせられていたんだけれど、自分はきれいでかわいいもの、という感覚的なものしか考えてなかった。
バレエの衣裳小道具職人としてはそれでよいと思っています。バレエそのものが芸術だから、その一部である衣裳小道具においても舞台全体に調和した形で自分の感性を大事に、作品を作っていきたいと思っている。それが目標。
でもバレエの物ではなく、まったくの自分の作品としては(レジンがそれにあたるわけですが)より自分らしさを出したいなぁ~と思っていました。自分の一番大事なもの。それは結局は聖書の言葉によって生きているということ。ただ今までそれを作品に反映させる方法というか、思いつきがなかったので何を今更みたいな感じになっちゃいましたが(^^;ゞ
これからは野の花シリーズいっぱい作ろう~と思って、ドライフラワーにも挑戦中です。
ドライフラワーにするためには花を用意せねば!ということで早速お花を買ってきて、家の小さいベランダに植えたのですが。

早くもお花たち、どちびの標的になって受難の予感です。。。。・゚・(*ノД`*)・゚・。
がんばれっとポチッとしてくださるとランキングが上がって、イベントやっているのに気が付いてくれる人が増えるかも~(笑)
どうぞ協力よろしくお願いいたします(^人^)

にほんブログ村
昨日は切り花買ってきたので、萎れる前にドライフラワー作りを進めたいところ。。