今日はいい天気だったので、ちょっとお休みしていたのんたんの自転車練習を再開。
おやじさんに教えてもらったペダルを取り外して足でけって進む練習が大分慣れてきた感じになったので、再度ペダルを付けてトライ!
結果だけ報告すれば、数度でペダルをこぐことができるようになりました!。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン♪最初はスピードが出せずに1こぎぐらいで倒れていたので(笑)2回ほど後ろを持ってスピードに慣らせたら、感覚がつかめたらしくヨロヨロと2度に1度ぐらい走り続けることができるように。
ここまでくればあとは乗りまくるだけだ~~☆
おやじさん、アドバイスありがとうございました。のんたんに代わってお礼を申し上げます(^人^)
本人曰く、「とっても面白い!!!」そうです。そうなんだよね、あっさり簡単にできるようになるより、自分にとって難しいと思うことが練習を重ねてできるようになる方が面白い。
これからもいろんな難しい壁に出会うだろうけれど、一つ一つ乗り越えられるかどうかわからなくてもチャレンジ&努力して欲しい。母も日々チャレンジしていくからね!!

と、春の日差しの中でウルっ・゚・(*ノ▽`*)・゚・。としながら、お家に入ってメールを見ると、アンジェさんからメールが!!!

とうとう例の委託商品がアップされたのです!!

ばばーん☆
ショップへ
画像にリンクを貼る練習もしてみた。(チャレンジチャレンジ(笑))

アンジェさんはブログ記事でも大変持ち上げて下さって、あまりのうれし恥ずかしさでモォ(*ノ∀`*)ノャダァァン☆って感じですが(←?)
まだこれはレジン御殿への第一歩に過ぎず(。-`ω´-)キリ☆これからもあやしい素敵な作品をどんどん作っていきたいと思います。応援よろしく。ついでに買ってくださるともっと嬉しい(←おい)

そうそう、ドライフラワーの作品の1つ(白い花の大きい方)の裏が、花びらが変な風に折れ曲がっていて、多分これは一般的には失敗作ということになるんだろうなぁと思うんだけれど、あえて出しました。理由は。。。
私が気に入っているからです。どきっぱり(笑)
さて私のように気にいってくださる方がおられるかどうか(^皿^)



そろそろブログも1周年を迎えようとしております。
しかもカウンターが20000に迫っている。20000超えるのと1周年目どっちが早いかなぁ。
今度のイベントはどうしよう、ってなんかそういえばkasumiさんに前回の送るの忘れてるしorz
ごめん、kasumiさん、おまけ付けて明日発送するから許してぇ~(-人-;ホントに何やってんだか。。(汗)
(これ、今週中にとかまた曖昧なこと言うとそのまま忘れそうなので明日!)
まだ考え中だけど、レジンはティアラとかと比べてプレゼントにしやすいのでこれは入れとこ♪

あと1周年記念して、新ブログをアメーバでやってみようかなと計画中。。。こちらの方は物作りではなくて子ども達のことにしようかなと。よく見てるとそれぞれに笑えることをいっぱいしでかしてくれるのだけれど、日常ではイライラが先行して笑えるところを笑ってあげれてない気がするので、ブログを書くことで客観的に見てやれるようになれないかなぁ~と。特にどちび君は今面白い盛りなので毎日ネタを提供してくれるに違いない(笑)でも無理はしないようにしたいので、ぼちぼちやれたらと思います。

今日もぽちっとしてくださると仕事が進みます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ
にほんブログ村
レジン作品のバナーもそろそろ作ろうかなぁ~


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. blank へび柄スーツケースの匠 より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どもども
    かなり少数派の
    蛇柄スーツケースの匠です(笑)
    自転車よかったすね~
    楽しくチャレンジできて、しかもそれをマスターできるように
    なると、いろんなことに挑戦するおこさんが成長しますねぇ~
    レンジン御殿早くたたないかなぁ~
    そうすると革&銀もついてくるのに~~~~
  2. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    いえいえ
    かなり少数派の
    ヘビ柄スーツケースのおやじ様☆
    おはようございます(笑)
    さりげなーく(?)書いた一文をちゃんと見逃さずに反応してくださってありがとうです(笑)

    自転車は楽しいだけでなく必需品ですからね☆特にちびがいる自分で乗れるようになってくれないと、一人のためにみんな自転車に乗ってお出かけができなくなるのです。。。(TT)
    うちは徒歩20~30分で市中心部、道後公園に行けるなかなかいい場所なんですけれど、逆に言えば車よりも自転車の方が適正な距離のため自転車に乗れないと不便なんですよ~。
    一年生になる前にチャレンジしようと思ってくれて、ホントラッキーでした♪

    銀革はレジン御殿ができる前にやりたいんですけどねぇ。
    しかも今手元に手芸屋さんの全品20%オフのハガキが来てるんですけどねぇえぇ
    ┃電柱┃゜艸゜)シ゛ー←手芸屋さんでのbesuo・怪(笑)
  3. blank ミーム より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    お久しぶりです。

    とうとう、作家さんとしてデビューですね!すごいすごい!!
    存在感たっぷりの作品にシックなラッピングが素敵です。

    フォトアルバムも出来上がったのですね~
    ソフトの方で勝手に写真をパーンしてくれるから、イイ感じになりますよね。
    ブログにおじゃますると真っ先にトルエさんがお出迎え♡いいですねぇ。

    気がつくとすぐに楽な方へ流れていってしまう私にとって、besuoさんのところはとってもいい刺激です~ありがとうございます。
  4. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ミームさん、おはようございます!
    うふふ、主婦から作家にレベルアップしました☆
    次から何かある時には職業欄に作家と書かねばなりませんね!!
    今のところほぼ収入ゼロの作家ではありますが(爆)

    どちび君を妊娠する前に物作りをするという動きを始めてしまったために、ペースを落とさないわけにはいかないとしてもそのまま続けてきたのがここまで来たか~という感じです。
    正直ブログ書き始めた1年前には想像もつかなかった進歩です。
    ブログを通してお知り合いになったいろんな方からホントに多くの刺激を受けたなぁ~と感謝です(><)
    今最初の方を見るともう写真も作品もお恥ずかしい限りですもん。・゚・(*ノД`*)・゚・。
    こうしてそれなりと思える写真も撮れるようになったのも、ミームさんのように素敵なフォトアルバムを作りたい~ってあこがれがあったからです(*^人^*)ありがとうございます。

    まだまだ1年なんて駆け出しだから、ぐんぐん変化が見えて面白くなったのだろうと思いますが、これからもその勢いで進めるか?進めなくてもそれなりの作品を作ってお見せできたらなぁと思います。今後もどうぞよろしくお願いします(*^▽^*)/
  5. blank nk より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    おめでとう~♪
    そうそう、自転車は乗れるコツをつかむと後は早いのよね~^^
    うちも1年生の時に何度も練習したわ。
    今ではほぼ大人と同じサイズの自転車を乗りこなしています。
    小学生には必須アイテムだしね。
    ただ、地域によってもいろいろだけど、うちの地域では小学校3年生の自転車安全教室を受講するまでは一人で自転車に乗って外出してはいけないことになっています。
    親と一緒ならOKってこと。
    やっぱり交通ルール(特に信号のない交差点が危ない)を今まで以上にしっかり身につけさせないと怖いです。
    親が後ろから見ていても、バーっと勢いで突っ走ってしまうことがあるので(^^ゞ

    レジン、見てきましたよ~。
    やっぱりかわいい♡
    ドライフラワーとレジンの組み合わせって涼しげでいいですね~。
    これからの季節にぴったりかも!
  6. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    nkさんありがと~♪
    自転車も水泳も、できるようになってしまえばなんでそんなに難しいと思ったのか分からないぐらい自然にできちゃうもんなんですけれどね~。あ、そういう意味では小さい子どもの成長過程はみんなそうか。
    寝返りとかお座りとか、たっちとか、できるようになるまでは「いつかは当たり前にできるようになるはず!」と思いつつも、できるようになるまでは本当にできるのか心配だし、その分ようやくできると大喜びなんですよね(*^^*)子育ての醍醐味ですよね。
    うちの小学校ではそこまでは言ってないけど、私も低学年の子が一人で自転車乗り回しているのを見るとちょっと怖いなぁ~と思います。幼稚園からすいすい乗り回している子どもさんでも、それはそれで技術過信して交通ルールを甘く見るかもしれないし、交通ルールだけじゃなく不審者情報も結構多い中色々心配事は尽きず。。。(><)子育ては心配すればきりがない!

    うふ[絵文字:v-343]レジンかわいいと言っていただけると相変わらず幸せ~な気持ちになる単純な私です(笑)そうそう、これから暑くなるシーズン、透明なものって涼しげでいいですよね♪ただ、レジンは溶けはしないけれど高温下では柔らかくなって変形する可能性があるので、暑いところに置きっぱなしとかはNGなんですよね。アクセサリーは身に着けてれば大丈夫だろうけど(^^)
    羊毛レジン、いま羊毛を丸め丸めしております(笑)まだ実験中で、どれぐらい刺したらいいかとか、色々作っていい感じのものを探したいので、もうちょっと待ってくださいね~☆
コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

レジンの関連記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事