一昨日、沖縄旅行から帰ってきました!
さすがに一昨日と昨日は疲れとお片付け等でブログを書こうかという気にならず(←おい)本当のこと言えば今もまだめんどくさ~という感じが抜けないのですが、そんなこと言ってたらいつまでも気持ちが盛り上がらない上に記憶が風化してしまうので頑張って書くのです(笑)

書きだすとなんだかんだ言いながら長文になるのが私のいいところ(?)です(^皿^)
↑単にしゃべりだしたら止まらないタイプのような。。。

なんて言ったって家族旅行なのでメモリアルとして全てはここには書ききれませんので、例によってモノづくり関連のみにとどめておこうと思っておりますが、旅行というのものは色々なインスピレーションを与えてくれるもので。。。

やっぱり書ききれそうにな~い(>▽<)!!!また行きたい!

しょっぱなの出発から空港にて手荷物検査のお姉さんがギャリソンキャップをかぶっているのに気が付いてガン見~(笑)
スチュワーデスさんのシニョンをガン見~(バレエもお団子頭ですんでね、形は違うけどなんとなく気になるんです)
他のお客様の手荷物のキャリーケースやバッグ、アクセサリーなど。。控えめにチラ見(笑)

しょっぱなから怪しさオーラ全開しまくりです(爆)┃電柱┃゜艸゜)シ゛ー
物作りを始めると、観察がハンパなくなるので要注意のようです。

ちなみに、ヘビ柄スーツケースは珍しいということは分かりました(笑)


ちなみに行ったところは美ら海水族館(側のホテルに泊まったので、丸一日水族館♪←正解だった)首里城(しゅりじょう)、今帰仁城(なきじんじょう)、中城城(なかぐすくじょう)おまけで、なごパイナップル園。
お城はパパさんの趣味なので、日本名城のスタンプが置いてあるこの3つだけはなんとか制覇したいと、画伯のブーブーに負けずに行ってきました。

これがまたそれぞれにいいんだなぁ~。私お城には興味なかったんだけれど、こういう面白さもあるとは。。。パパと結婚して良かったです(のろけ)

写真を載せたいけれど、ただ今ばあばから電話がありまして、実家(車で20分)に行くことに急きょ決まりましたんで、駆け足で

お土産は食べ物もいっぱい買いましたが
私的にこれさえあれば他のものはいらない!と思いましたのがこれ。
CIMG0146.jpg
琉球ガラスのカレット(砕片)です。500gぐらい入っていて600円。ガラスのペンダント既製品もとっても素敵でしたが、やっぱり私はこれを買ってオリジナルを作る方が。。。ww
(もちろんガラス細工までは手を出せないので、レジンに閉じ込める用ですよ)

疲れているのに、帰宅した晩に待ちきれなくて色分けしちゃったほどです(笑)ちなみに全部は無理なので10分の1ほどです。それでも結構ある。欲しい人いたらお分けしようかな(いるのか?)
CIMG0148_20120403094134.jpg

さてどんな作品に生まれ変わりますか。。。楽しみです☆

また今日からがんばるぞ~
よろしければぽちっ↓と応援くださいませ♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

沖縄の道端に咲いている雑草の花もかわいくて、ドライフラワーにして持ち帰りたいぐらいだったけど、さすがにそれはやめました(笑)


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. blank nk より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    お帰りなさーーい(*^_^*)

    沖縄、満喫されたようですね♡
    首里城は私も行きましたよ。
    この季節だったら歩くのも苦じゃなくていいかも。
    私が行ったときは真夏だから熱くて歩くだけで大変でした(>_<)

    羊毛レジンのピアス、嬉しい~♪♪
    急ぎじゃないので委託の出来上がりを待ちますよん^^
    でも、できたらブルー系の色を希望(図々しくてすみません・汗)

    そうそう、ガラスのカレット、私も買いましたよ。
    娘の夏休みの自由研究材料になりました。
    余ったら、ガラスのコップに入れて飾るだけでも夏は様になりますよ~
  2. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    沖縄、私も2度目なんですが、
    なんか1度目の時よりもご飯がおいしく
    いろんなものが素敵に見えました!
    子どもが産まれて、モノ作りするようになって
    感性が豊かになったのかなぁ~(笑)
    首里城なんか、確かに行ったはずなのに
    「ええ!?こんなにすごい城だったっけ!?」って
    気分は全く初めての人です(^^;
    新鮮でいいんですけれどね~
    ガラスのカレットをお土産に、って
    案だけたくさんのお土産の中で選ぶところが
    やっぱり目の付けどころが同じって感じで
    嬉しい~(人^▽^)[絵文字:v-343]

    羊毛レジン、青系ですね☆了解!
    ニーズがあれば喜んで作っちゃいますよ~♪
    テスト的にひっそりとあるマイ・なんちゃってショップに並べてみるか(笑)
  3. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    おかえりなさい!!
    いいな~いいな~♪♪
    私も旅行行きたいな~♪♪♪
    琉球ガラスのカレット?!いいですね~♪
    [色:FFFF00]キレイ[/色]・・・・[絵文字:i-189]

    沖縄には行ったことが無いのでなおさら、羨ましいです♪♪♪
  4. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ウラノス様
    お気持ち、よーく分かります(笑)
    なぜなら、旅行らしい旅行をした!のは11年ぶり。
    ず~っと「うらやましぃ~」と言ってる方だったので(爆)

    琉球ガラスのカレットがあるならば、小樽ガラスのカレットとかもあるのかな?と帰ってきてからネットで調べてみたりしたけれど、あまりそういう情報ないみたいね(--;琉球ガラスにしても、割高だったのでこれに関しては内心「勝った[絵文字:v-221]」と喜んでおります(笑)
    しかし、もし全国のガラスのカレットがあったら作り比べてみたいのに~(一体何屋さん?)

    沖縄は平和という意味でもいろんなことを考えさせられる場所なので、機会があればぜひ!日本なんだけれど日本でないような雰囲気も興味深かったです(>▽<)
  5. blank *pipopa* より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんにちは☆
    お帰りなさい!
    この時期、沖縄は寒くもなく、暑くもなく、という感じかな?
    沖縄には2度行ったことありますが、どちらも弓道の大会と合宿なので、観光という感じではなく・・・なので、美ら海水族館、行ったことないんですよね~行ってみたいなぁ~!

    パパさん、お城がお好きなんですね。でしたら、是非熊本城にも☆まわりに忍者がうろうろしてますよ^^;
  6. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    pipopaさんこんにちは☆
    丁度さっきお邪魔してコメント書いてきたところでした!お財布作り頑張って下さいね(←ゲットする気マンマン(笑))

    沖縄は初日と最終日は初夏?って感じでさすが沖縄~と思ったんですが、2日目が雨が降って風が吹いて、寒かったです。。。沖縄でもさむいんだ~って土産物屋のお姉ちゃんに聞いたら、その日は特別寒かったんですって(爆)4月1日からプールなどは解禁になるとか聞いたから、そんなに暑いなら半袖で大丈夫だろうと思ったけど、長袖もうちょっと持って行ってもよかったかも(^^;

    pipopaさんは弓道をやってらっしゃったんですね!弓道もかっこいい!あのきりっとした雰囲気が素敵です(人^▽^)[絵文字:v-343]パパさんも大学時代弓道やってたのですよ。あらまたのろけてしまったわ(←おい)

    熊本城は。。。実は私の曽祖父の父上様(高祖父っていうの?)が家老だったとか(ホントだよ)熊本は私のルーツの一つでもあるんですよ。だから、小さい時から阿蘇には何回か家族旅行で行きました(*^^*)でもそういえば熊本城には行ったことがなかった!パパさん引き連れて今度は熊本だな!![絵文字:v-398]
    でもなんで忍者がいるんでしょう?(笑)
  7. blank おやじな匠 より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ほっほ~
    この袋の中身分別されたのですね~~~~
    あっぱれ!
    いらちなおやじにはできない・・・

    おやじは一応マッフルもってるので
    これを枠にいれて溶かして固めて見たいですね~
    銀粘土用に買ったんだけど・・・
    そういえば最近粘土やってない・・・かれこれ一年以上(爆)
  8. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    おやじさん、おはようございます☆

    いえいえ~同じくいらちな私にこの袋一気に全部分別できるハズがございませんがな~(笑)
    ごーく一部、それも分別のために分別というよりは、各色の色合いを見るために分別したかっただけです。全部できたらそれはそれで使いやすいだろうなぁと思うから、気持ちはやる気があるんですけどね~
    やっぱり実際は最初の一回しかできませんでしたね(爆)
    今なんちゃってショップを手直しして、いろんなもの販売できるようにしてやろうかなと思っているところですが、そのうち商品種類増やすためにガラス砕片も出すかもですよ。その時には真面目に分別することでしょう。。。(ホントか?)
    銀粘土やったら、ガラスも扱えるようになるのかぁ。道具によりけりなんでしょうけれど。。うう、ステキと思ってしまう自分が憎い(--;
    おやじさんは銀粘土から次のステップに移ったから粘土やらなくなったのかと思ってました~。1年以上だと、私がブログやる前だからリアルタイムの政策は知らないわねそりゃ(^^ゞ
コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連キーワード
未分類の関連記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事