順番から言えばのんたんの卒園式の服の方が先なんですが、ちょっと我慢してた分どうしてもレジンの方が作りたくなって委託できそうなものを作っています。
が、例によって余裕のない時も実験の虫がうずうずとしちゃって、何も今やらなくてもいいようなことに手を出してしまう。。。(--;
結論を言えばタイトルの通りなんですが、レジンじゃなくてシリコンの型作りの方なのです。
ビー玉レジン、ってご存知?文字通りビー玉型のレジンなんですが、これを作るのに最適なのが無印のビー玉型アイストレーらしいんですよ。しかし私がその存在を知ったのはすでに季節は冬、季節商品のアイストレーはどうやらセールで売りつくして廃盤になった様子?どこを探してもないんです(TT)似たようなものはないわけではないけれど、サイズが今一つ(本当にビー玉サイズが欲しい)
これはいっちょシリコン型の練習を兼ねて作ってみるかなと思ったのでした。

いちいち型のための型作りをするのが面倒なもんだから、適当にタッパーを使って作ってみた。←そもそもこれが間違いかも、というのは、シリコン流し込んでみて分かった、これはビー玉埋めようと思ったら相当たくさんシリコンがいる!!!(@@;
しかし、今更後には引けぬ。。。え~い、ままよ、失敗しても刻めばいいのだ!次!次!
しかし、ビー玉の半分ぐらいのところで、シリコンが無くなる。材料はあるからまた作ればいいのだけれど、あまりにシリコンを使うのが癪だったから、先日刻んでおいた失敗作シリコンを投入!
原型であるビー玉に刻みシリコンが当たらないように、あいてるスペースへどんどん放り込む(笑)
![IMG_2768.jpg]()
1日たってできたのがこれ。いかにも混ざっておりますって感じ。でもちゃんと固まって悪くはない感じですよ。
ここまではまぁ良かったんです。
問題は。。。ビー玉が出てこない!
ビー玉の玉らしさを出すために入口(出口)が狭いわけなんですが、下から押して半分ぐらいまでは出てくるっていうのに、あと半分が出てこない!!
うーんこの感じ、出産を思い出すわねぇ[emoji:v-511]ひっひっふーとか言いながらやってみようかしらん[emoji:v-398]などとバカなことを考えながらぐいぐい押していたら、
さくっ
割れちゃいましたわ。。。
お産でなくて良かった←違うって
![IMG_2769.jpg]()
断面を見る限り、悪くない感じだったようですが。
いいんだ。5個のうち2個、何とか割れずにできたから、いいんだ!!(T▽T)
この2個でビー玉レジン、作ってみよ~。でも、なんとなく1回作って取り出す時にこの二つも壊れるような気がするな(爆)
また刻みましょ。。。(^^;←めげない
他にも実験的なレジン作品作ってます。アンジェさん、まともなものができなくて委託間に合わなかったらごめんなさい(←おい)
一気に失敗するとめげるので、毎日少しずつ作り足しています。でもレジンは昨日の朝から始めたのでまだ固まっているやつは無いからアップするのはもう少し後かな。。
今日のリハーサルの舞台でピルボックス帽子確認したけれど、自分が思っていた以上にとてもかわいかった。遠くで見たらスパンと垂れ下がっている黄色いリボンのところが目立つのが分かる。中央より前になると赤丸が見え、赤ラインも意外に見えた。
全く見えなかったのは緑ライン。でも最前列で見たら分かるかな(笑)色の組み合わせなんだろうか?ラインの並びによるのだろうか?黄色ラインより赤ラインが見えやすかったのは意外だった!
前のギャリソンキャップ、顔が見えないようにぼんやり写真にしておりますが、こんな感じ☆(実際はもっとキラキラしています)
![IMG_2757[1]]()
真ん中が画伯さんです(笑)
ブログって書きたいことためすぎても書きにくいねぇ(^^;
できるだけ毎日書くようにしたいもんです。
よろしければ今日も応援をぽちっとお願いいたします↓
![にほんブログ村 ハンドメイドブログへ]()
にほんブログ村
地震があって一年たった。
いつものように幼稚園のバスのお迎えから普通に帰ってきて、子どもの番組を見るためにテレビを付けたら、信じられない光景がうつされていた。
その時のイメージのまま1年がたとうとしている。何とかその出来事をリアルに感じたかったけれど、募金をしても物資を送ってみても、どこか他人事という感じが拭い去れなくて、何もできないだけじゃなく人の痛みに鈍い自分を恥じた
1年たっても変わらない。地震の被害をリアルに感じれないことを悶々としつつ、でもいつも気にかけている。自分にできることは何もないとあきらめつつ、それでいいのかとちょっと抗っている。
私にできることって。。。なんだろう?
が、例によって余裕のない時も実験の虫がうずうずとしちゃって、何も今やらなくてもいいようなことに手を出してしまう。。。(--;
結論を言えばタイトルの通りなんですが、レジンじゃなくてシリコンの型作りの方なのです。
ビー玉レジン、ってご存知?文字通りビー玉型のレジンなんですが、これを作るのに最適なのが無印のビー玉型アイストレーらしいんですよ。しかし私がその存在を知ったのはすでに季節は冬、季節商品のアイストレーはどうやらセールで売りつくして廃盤になった様子?どこを探してもないんです(TT)似たようなものはないわけではないけれど、サイズが今一つ(本当にビー玉サイズが欲しい)
これはいっちょシリコン型の練習を兼ねて作ってみるかなと思ったのでした。

いちいち型のための型作りをするのが面倒なもんだから、適当にタッパーを使って作ってみた。←そもそもこれが間違いかも、というのは、シリコン流し込んでみて分かった、これはビー玉埋めようと思ったら相当たくさんシリコンがいる!!!(@@;
しかし、今更後には引けぬ。。。え~い、ままよ、失敗しても刻めばいいのだ!次!次!
しかし、ビー玉の半分ぐらいのところで、シリコンが無くなる。材料はあるからまた作ればいいのだけれど、あまりにシリコンを使うのが癪だったから、先日刻んでおいた失敗作シリコンを投入!
原型であるビー玉に刻みシリコンが当たらないように、あいてるスペースへどんどん放り込む(笑)

1日たってできたのがこれ。いかにも混ざっておりますって感じ。でもちゃんと固まって悪くはない感じですよ。
ここまではまぁ良かったんです。
問題は。。。ビー玉が出てこない!
ビー玉の玉らしさを出すために入口(出口)が狭いわけなんですが、下から押して半分ぐらいまでは出てくるっていうのに、あと半分が出てこない!!
うーんこの感じ、出産を思い出すわねぇ[emoji:v-511]ひっひっふーとか言いながらやってみようかしらん[emoji:v-398]などとバカなことを考えながらぐいぐい押していたら、
さくっ
割れちゃいましたわ。。。


断面を見る限り、悪くない感じだったようですが。
いいんだ。5個のうち2個、何とか割れずにできたから、いいんだ!!(T▽T)
この2個でビー玉レジン、作ってみよ~。でも、なんとなく1回作って取り出す時にこの二つも壊れるような気がするな(爆)
また刻みましょ。。。(^^;←めげない
他にも実験的なレジン作品作ってます。アンジェさん、まともなものができなくて委託間に合わなかったらごめんなさい(←おい)
一気に失敗するとめげるので、毎日少しずつ作り足しています。でもレジンは昨日の朝から始めたのでまだ固まっているやつは無いからアップするのはもう少し後かな。。
今日のリハーサルの舞台でピルボックス帽子確認したけれど、自分が思っていた以上にとてもかわいかった。遠くで見たらスパンと垂れ下がっている黄色いリボンのところが目立つのが分かる。中央より前になると赤丸が見え、赤ラインも意外に見えた。
全く見えなかったのは緑ライン。でも最前列で見たら分かるかな(笑)色の組み合わせなんだろうか?ラインの並びによるのだろうか?黄色ラインより赤ラインが見えやすかったのは意外だった!
前のギャリソンキャップ、顔が見えないようにぼんやり写真にしておりますが、こんな感じ☆(実際はもっとキラキラしています)
![IMG_2757[1]](http://b-esther.com/wp-content/uploads/2020/02/2012031103532169a.jpg)
真ん中が画伯さんです(笑)
ブログって書きたいことためすぎても書きにくいねぇ(^^;
できるだけ毎日書くようにしたいもんです。
よろしければ今日も応援をぽちっとお願いいたします↓

にほんブログ村
地震があって一年たった。
いつものように幼稚園のバスのお迎えから普通に帰ってきて、子どもの番組を見るためにテレビを付けたら、信じられない光景がうつされていた。
その時のイメージのまま1年がたとうとしている。何とかその出来事をリアルに感じたかったけれど、募金をしても物資を送ってみても、どこか他人事という感じが拭い去れなくて、何もできないだけじゃなく人の痛みに鈍い自分を恥じた
1年たっても変わらない。地震の被害をリアルに感じれないことを悶々としつつ、でもいつも気にかけている。自分にできることは何もないとあきらめつつ、それでいいのかとちょっと抗っている。
私にできることって。。。なんだろう?